今日は、先日午後の部が延期になった娘の運動会第2弾でした
お仕事お休みもらってみてきました
あいにく旦那さんは、仕事の都合がつかなくて。。。
メインの組体操見れなかったのぉ
日曜日もお昼まではいいだったのよぉ
日曜日お弁当は、友人一家とみんなでワイワイ
そして午後の部開始直後土砂降りになったの
途中中断された時、高学年は、どろんこになりながら
グランドの雨水をふきとったりしたんだけどね。。。
結局中止に、っで今日に午後の部延期になったんだぁ
日曜日唯一あった
リレー
今の小学校では徒競走ってないんだね
どの学年もリレー形式に。。。
子供に順位をつけるのが問題になったんだろうね
昔は、必ずあったよね徒競走
一人ぬいて3位から2位に
騎馬戦
そしてメインの組体操
うちの子ね体は細いんだけど、背が高いので必ず土台
自分より体重の重い子がのっかたり
体にいっぱいアザを作って頑張った組み体操
みてるだけで涙が出てきちゃう
期待してた程の大技もなく終了
こちらも、どこかの親から苦情がきたのね
昨年はもっとたくさん大技があったもの
いちいち、クレーム入れる親がいるのね
今の時代先生も大変だぁ
6年間いろいろあったけど、ずい分成長したなぁって
嬉しくもあり、寂しくもあり
小学校最後の運動会
いろいろな意味で思い出に残る運動会になりました~
こうして無事に運動会終了しました
私の一人言
メインの組体操、延期になったおかげで。。。
親御さんに見てもらえなかった子もいるんだよね
日曜日、午前中にPTAとかしょうもない競技もあって
先生方や親の間では、お天気のことも考えて
先にメインの組み体操をって意見もでたのに、却下したのは校長
そこで競技の順番を変えてあげてたら、み~んな見てもらえたのに
って思うと頭がっちんの校長にむかついた私
小学校最後の運動会だったのぃ。。。
臨機応変ってことも大事だと思いません
そしたら、うちの旦那さんも見れたのにぃ
精一杯頑張った娘に
応援ぽちっといつもありがとう