土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

知りたくないけど(@_@) 知っておきたい AGE (再編)

2015-10-31 | 食と健康

知りたくないけど(@_@) 知っておきたい AGE (再編)

6月19日…制度最後のテキサス州 奴隷解放の日

奴隷制度の残る最後の州であったテキサス州で奴隷が解放された(1865.6.19)。

現代社会の奴隷にならないよう、宇宙に繋がる命を精一杯活かす生活法…

…「Macro-bio-tics」(MACRO=大きな・VAIO=生命・TECHNIC=技術:語源は古代ギリシャ語の“マクロビオス”)

を応用し、人生航海を満喫したいもの♪

ところで、以下は果たして何の数字?

ベーコン →91,577

バター(スイートクリーム) →23,340

鶏肉(丸焼き/皮つき) →18,520

フランクフルト(直下焼き) →11,270

牛肉(ステーキ/フライパン) →10,058

鶏肉(唐揚げ) →9,732

マヨネーズ →9,400

ソーセージ(焼く/フライパン)→5,426

パンケーキ →2,263

クッキー(チョコチップ) →1,683

野菜(ニンジンなどグリル)→226

トマト(生) →23

リンゴ →13

米(生) →9

実は…知りたくないけれど 知っておきたい「AGE」(終末糖化産物)!
上は、食品・調理法別 AGE含有量(ku/100g)です。

〈AGEsが、各機関に与える影響の例〉
脳‥アルツハイマー・脳の老人斑
目‥白内障
皮膚‥しわ・しみ・たるみ・代謝異常
性機能‥性機能障害
髪の毛‥脱毛・キューティクルのくすみ
血液‥糖尿
血管‥動脈硬化
骨‥骨粗しょう症 等

AGEは、「加熱する温度が高いほどより多く発生する」という特徴があり、肉の揚げ物や炒め物ばかりを好んで食べると、大量のAGEが体内に溜まっていき、老化を進める原因物質とも云われます。

砂糖の害は今や常識ですが(奴隷最盛期からの恐ろしい歴史もある)、人工甘味料は、ブドウ糖の10倍の速さでAGEを作るとされ、「果糖液糖」「果糖ブドウ糖液糖」「異性化糖」等は、要注意!

◆AGE測定推進協会:http://www.age-sokutei.jp/food/

◆AGEs(エイジス、エイジズ)とは、Advanced Glycation End Productsの略語で学術的表記。日本では略してAGEとも表記される。参照→ Wikipedia:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AGEs

◆「老けたくなければファーストフードを食べるな 老化物質AGEの正体」(山岸昌一著、PHP研究所 2012)

* ∞ * ∞ * ∞ *

以下に、管理栄養士((株)玄米酵素)さんが解りやすく噛み砕いた説明を抜粋。

■AGEs(終末糖化産物)とは、「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のことです。

ホットケーキを考えてみましょう。
小麦粉(糖)と卵や牛乳(タンパク質)をミックスして加熱すると、表面がこんがりしたキツネ色になりますよね。

糖とタンパク質を加熱すると褐色(あるいは黄色い)になります。この色の変わった部分が「糖化」した部分、ここでAGEsが発生しています。

そしてこのような反応は、人間の体の中でも起きています。
細胞や組織を作っているタンパク質に糖が結びつき、体温で加熱されて「糖化」が起こり、AGEsができます。

AGEsは、お菓子のようにベタベタした砂糖まみれの物質を想像していただくとわかりやすいかと思います。

その結果、タンパク質としての本来の働きがまったくできなくなるだけでなく、強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。

■血糖が高いと「糖化」が進む

体内のタンパク質が糖化しても、初期段階では元の正常なタンパク質に戻ることができます。
しかし高濃度の糖に長期間さらされると、AGEsという毒性の強い最終物質に変わってしまい、元に戻れなくなります。

「AGEsの量=血糖値×持続時間」

掛け算の値が大きいほど、AGEsの量が増えて老化が早く進みます。

■AGEsが多い食べ物

AGEsは体の中でつくられるだけでなく、食べ物を食べることによって外からも取り込まれます。
その食べ物に含まれるAGEsの約7%が、体内に溜まってしまいます。

「高温で調理した食品はAGEが多い」と覚えておきましょう。

トンカツ、ステーキ、焼き鳥など、加熱した動物性食品には
特にAGEsが多く含まれます。

■AGEsをためない生活習慣

AGEsを体内で発生させないためには、血糖値を上げないことが大切です。

・食事はゆっくり、よく噛んで食べる
・食物繊維の多い食品を先に食べる
・腹八分目にする
・食後に軽く体を動かす
・ストレスをためない

【血糖値を上げやすい食品】
白米、うどん、白パン、白砂糖(お菓子、清涼飲料水)

【血糖値を上げにくい食品】
玄米、そば、全粒粉のパン など

また、野菜・海藻など、糖質が少なく食物繊維の多い食品を先に食べると、血糖値の上昇を抑えます。

さらに、ジュースやお菓子などに使用される人口甘味料は、ブドウ糖の10倍の速さでAGEsをつくるため、とり過ぎに注意しましょう。

《応用レシピ》「ケアごはん」健康・美容などのテーマ別対策等 → http://caregohan.jp/

★収穫の恵み‥光明自然農法玄米の里 YouTube:https://youtu.be/wkoZRzOyAw0
─────────────
GREEN NOTE 玄米スローカフェ
石川県金沢市瓢箪町7-28 駐車場アリ
電話090-4686-4124 ★Mail:green@note.hope.cx
Google地図:https://goo.gl/maps/ANFPBM9mg3F2

◆玄米酵素(ハイ・ゲンキ)の無料サンプルが必要な方は、以下のページから“ No. 5251-5 ”の紹介でお申し込みください。→ https://shop.genmaikoso.co.jp/recipe/

◆GREEN NOTE からは「トライアルキット」(ハイ・ゲンキスピルリナ 30袋入)や「ハイ・ゲンキ ビフィズス お試しセット」を初めての方にお贈りしています。

沖縄海域…島の上昇気流で雲が発生!

2015-10-30 | 日々教訓

沖縄海域…島の上昇気流で雲が発生!

帆走ヨットで珊瑚礁の海域を通るとき、水平線上の雲の存在に注意を払う。
突然現れるかもしれない小さな島の周囲の暗礁を避けるためだ。

飛行機が翼で飛ぶ原理は、帆走ヨットが帆にかかる揚力で風上にも進む原理に同じく、それ即ち 鳥が羽根で空を飛ぶ仕組みを真似たにすぎない。

遥か彼方からの波長の大きなうねりと方向…
最近出来た波の形状や動き…
今の風で出来た表層の水紋…

常に変化して止まない大自然の息吹き♪

凡そ人間が数式等でそれらの法則性を表現出来るのは、ほんの一部にすぎない。
ヒトの生理の恒常性までも不自然な化学合成薬や機器等で統制できると錯覚するのは重大な過ち…

ぼーっと飛行機の窓から風景を眺めるのもよいし、
さらに大自然の掌の上で游いでいるヒト社会をもうひとつの眼で観る貴重なチャンスとするなら、きっと充実感は大きくなるだろう♪

私たちは情報に踊らされず、機会あるごとに原点を求め、持ちたる己の眼をもっと信じたい♪(2014.10.30再掲)

第8回マクロビオティック医学シンポジウム 「マクロビオティックと“新”栄養学」

2015-10-30 | 食と健康

マクロビオティック医学シンポジウムのお知らせ!

食医 石塚左玄の造語「食養」「食育」の要を伝えてきた、日本綜合医学会(※)の現会長 渡邊昌先生が、マクロビオティック医学シンポジュウムでお話をされます。

桜沢如一 最後の直弟子とされ、日本CI協会会長の勝又靖彦氏から同協会が協力した女子栄養大学の「菜食と健康」調査を含め、昨年発行された書籍「医師が認めた玄米のエビデンス」の秘話も興味深いことです。

月間マクロビオティック10月号で勝又氏と誌上対談をされた
女子栄養大学副学長 香川靖雄氏は「なぜ禅宗のお坊さんが長生きで病気も少ないのか。立派な病院があった訳でもないし、いい薬を飲んでいる訳でもない。」「皆さんがマクロビオティックのような食事をしてくれればいいのですが…。」と話しています。

29日の新聞記事には、玄米や発酵食品の研究の新展開が公開され、玄米に象徴される未精白食品や発酵食品の有用性の理解が進むでしょう!

◎ F・B・R・A (Fermentation=発酵・Brown Rice=玄米・Aspergillusoryzae=麹菌)…玄米を麹菌で発酵させたものの学術用語

∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽

第8回マクロビオティック医学シンポジウム
「マクロビオティックと“新”栄養学」

と き 2015年11月29日(日)開場:10:30/開会11:00

【参加費】事前申込/会員:2,500円 一般:3,000円
(玄米おむすび弁当つき、乳幼児不可)
【締切】11月20日(金)

ところ シダックス・カルチャーホール(東京都渋谷区神南1-12-10-8F、渋谷駅より徒歩6分)

問合せ GREEN NOTE 玄米カフェまで ご連絡下さい(優遇可)。
電話090-4686-4124、Email:green@note.hope.cx

■※日本綜合医学会は、明治の食医・石塚左玄が創始した「食養」の思想を継承するため、1954年に東京大学名誉教授・二木謙三博士(文化勲章受章者)を初代会長として設立されました。

「食養」は食物修養の略で、食物の選び方、食物のいただき方を「食養道」ともいわれる規範に則って実践することにより、心身の修養を行う方法で、その結果健全な心身を得ることができるとする思想のことです。→★HP:http://www.npo-nsi.com/modules/about/index.php?content_id=2

沖縄・日野原重明先生(104才)記念講演11月1日「輝く生き方パワーを!」

2015-10-29 | 食と健康


沖縄・日野原重明先生(104才)記念講演11月1日「輝く生き方パワーを!」

と き 11月1日(日)14:00~(13:00開場)

ところ パシフィックホテル 万座の間

参加費 2.000円(チケット…パレットくもじ8階 等々、銀行直振込可)

問合せ 新老人の会沖縄支部事務局 TEL 098-874-4030
e-Mail:orcls@nirai.ne.jp

※昨年、事務局のある“沖縄長寿科学研究センター”を訪ねた際、鈴木 信先生が以下の名著についても詳しく説明して下さった。

先頃「医師たちが認めた 玄米のエビデンス」(veggy Books)を監修された、渡邊 昌先生(日本綜合医学会会長)等もご存じで、愉しい話題が広がり充実の一時に感謝した。

∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽ ∽

「長寿・THE OKINAWA PROGRAM」

沖縄で長年、医師として、また研究者として活動された 鈴木 信先生(※)が中心となって編纂した「長寿・THE OKINAWA PROGRAM」は、アメリカでベストセラーとなり世界各国で完訳版が顕された。

かつて健康長寿地域として世界に知られた沖縄の人たちの食生活等々…専門家チームが25年かけて明らかにした長寿の背景の他、料理のレシピも掲載。

一番最後に世に出た邦訳版は、著者の意図と異なり部分訳の「オキナワ式食生活革命」として出版されたが、日野原重明先生より推薦の言葉が載せられている。素晴らしい繋がりに感銘を受けた。詳細→ ★http://is.gd/yvZriV

※琉球大学医学部名誉教授、沖縄長寿科学研究センター長
ONE(Okinawa New Elderly)の会 沖縄支部世話人代表
前、(財)おきなわ健康長寿研究開発センター のページ→★ http://www.okikenju.or.jp/pg115.html

〈追・参考記事〉「101歳の少年」(三浦敬三 著、実業の日本社 刊)
第二章 元気に楽しく生きる秘訣、から〈おいしいご飯は元気生活の基本〉→★ http://blog.goo.ne.jp/oiaue2014/e/3a40e616cbf1f4fd1ed8d56ed44a7c46

ランチ・スローカフェセミナー (ランチ+ミニ講座)

2015-10-28 | 食と健康

ランチ・スローカフェセミナー (ランチ+ミニ講座)

と き 10月31日(土) 11:30~12:30 (アフタートークフリー)

ところ GREEN NOTE 玄米スローカフェ
(金沢市立明成小学校より徒歩1分、駐車場7台)

参 加 7名まで(予約)、セミナー 無料、ランチ 500円(玄米ランチ or 木の実パンセット、三年番茶 or 玄妙茶 or タンポポ茶 付)

元氣サロンで、食と健康講座(自然食料理教室など)を担当する講師が《ま・ご・わ・や・さ・し・い・こ》をキーワードに、体をあたため、体内からの美しさづくり、酸化(老化)しにくい食べ方などのポイントをお伝えします。親子連れ歓迎!

◎特別プレゼント「腸で決まるあなたの健康・冊子」「キレイな体になる食べ方・CD」

★収穫の恵み‥光明自然農法玄米の里 YouTube:https://youtu.be/wkoZRzOyAw0
─────────────
GREEN NOTE 玄米スローカフェ
石川県金沢市瓢箪町7-28 駐車場アリ
電話090-4686-4124 ★Mail:green@note.hope.cx
Google地図:https://goo.gl/maps/ANFPBM9mg3F2

祖母の箪笥(たんす)を分解、古の大工の智恵に感銘!

2015-10-27 | 日々教訓
祖母の箪笥(たんす)を分解、古の大工の智恵に感銘!

明治~大正~昭和~平成…と、歴史を刻んだ箪笥を“分解”した。
敢えて“解体”(※)と書かないのには理由がある。

表面は漆塗りだが傷は多く使い込んだのがわかる。
玄翁(げんのう‥金槌)と釘抜きを使い、ほどけそうな隙間を探し力を込めるのだが、最初はびくともせず唖然とするばかり!Σ(×_×;)!

角の端々は密着した金具で保護され、それを外すのが大変!

組み継ぎや本ざねはぎ、など凄い技が幾重にも使われている!
しかも全て、一本一本手作りと分かる木釘を使用してあり接着剤は皆無!
先端を尖らせて打ち込んだ木釘は木材と一緒に伸縮するので、木と木をしっかり固定してくれている。

驚くのは、要の部分を解くと、さらさらと簡単に分解できること積木パズルのごとし!
当然元の材料となった板は綺麗な素材(部品!)として丸ごと他用できる!接着剤なら不可能だ。
まさに資源の循環(サイクル)文化が息づいていたのだろう。

日本の木の文化の素晴らしさをたった一つの箪笥から目の当たりにしたようで嬉しい反面、この技術を持って作れる大工がどれ程いるのか?果たして伝承されているのか?…と、複雑だ。

両端の持ち手金具のみが和釘でしっかり取り付けられ、金具は元は錆止めに漆を焼き付けたものだろう。
また、木釘を作るときは、形を削ってから弱火でじっくり炒って硬化させたらしい。

筆者がヨットの作り方を知るため、木工見習いで入った造船所では、曲がった釘の再利用のため、一本一本叩いて伸ばすのも仕事だっただけに、箪笥が作られた往時の苦心と智恵の深さは想像を越える。

分解する前に他の用途がなかったかと問い直すより、綺麗に取れた材を活かす方策がちゃっかり頭に浮かんでいた(^o^)v

※建築分野における解体とは、しばしば建設という言葉と対にされ、建築物を壊すことを意味する。-Wiki

野生の食育、野人の食卓(*^^*)

2015-10-27 | 食と健康

野生の食育、野人の食卓(*^^*)

早朝 訪ねてきた友人と木の実拾いへ…
ドングリという樹種はないけれど、日本の代表的な常緑広葉樹の1つ、鎮守の森にも多い「スダジイ」(ブナ科シイ属)の実を収穫!

小粒でも栄養価に優れ、生でも食用となるばかりか、防火防風の役目を担う常緑広葉樹は、古より身近に利用されてきました♪

炭焼きにも使う里山のクヌギなど 落葉広葉樹も炭焼きなど生活と共にあり、ブナ(ブナ科ブナ属)の実は シイの実と同様、生でも食べられます。

木の実、つまり「種食」は、まさに玄米同様「一物全体」であり「食育」の素材として学び育てる有用食糧です(^_^)v

※「ブナ」の語源は「ムナ」の説があり、「ムナ」の「ム」は、ミ(実)の古形で、「ナ」(菜)は食用となる糧(カテ)の意であるとも。 (2014.10.27記、再掲)

★森の歌♪オカリナ・サウンドオブミュージック YouTube:https://youtu.be/xOH29zV2VfQ

★一物全体食・人も地球も健康にTV、YouTube:http://youtu.be/IR7AUU7gZ2s

金魚もハイ・ゲンキ♪…その後!

2015-10-26 | 食と健康
金魚もハイ・ゲンキ♪ ‥その後!

飼って1年3ヶ月!極めて元氣な金ちゃんをご紹介(*´∀`)

今年1月からは、ビフィズス菌入の玄米発酵食オンリー♪
水は澄んで汚れにくい!

∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞(~▽~@)♪♪♪

コイ科フナ属の金魚は雑食で水草も食べるが、玄米発酵食 をやると弱っていた金魚がみるみる元氣に!
以来、スピルリナ入の玄米発酵食オンリー♪

実はイベントに誘われ、暑さを凌ぐ夏の風物詩「金魚すくい(掬い)」に 子ども時代を思いだしポイ(薄紙の掬い枠)を手に持つと5匹も掬いあがった。

呆然とする隣のお兄ちゃんのカタマった手つきを見て、コツ(金魚の動きを観て気持ちを合わせる忍耐…)を話す。
ついでに、金魚すくいは「縁日(えんにち)すくい」の一種で【救う、済う】は「掬う」からの派生説まで。

エアコンが無くても、古来の発酵甘酒など夏の風物詩に学ぶところは多いはず。
金魚掬いのコツは地球掬いに繋がるだろうか‥♪(140725記)

※専門家によれば、祭りなど金魚すくいの金魚は、弱くてストレスの大きいものが多いと云われる。

ペットショップの金魚のエサの成分には、米胚芽、ビール酵母、消化酵素、スピルリナ、ビタミン類…などと、白米かつ野菜不足で多病質の現代ヒト族の食事より優秀?!

無農薬素材で生産地が明かな 玄米発酵食 は、金ちゃんの食餌としては安価で元氣の元なのだろう♪

かつては、溝のイトミミズを与えたり、池のボウフラを食べて蚊の発生予防役も担ってくれた。

絵本オカリナコンサート & 初めての体験会(無料)

2015-10-26 | オカリナ・心・癒し・ライアー
絵本オカリナコンサート & 初めての体験会(無料)

と き 10月31日(土) 午後2時~、3時~、の2回

ところ 石川護国神社 練習会場

お申込 土の音工房まで

絵本「ハロウィーンって なぁに?」( クリステルデモワノー 著)を読みつつ、オカリナ演奏で収穫の喜びや秋冬の曲を楽しみ、ちびっこ魔女のビビといっしょに、ハロウィーンを楽しみます。

魔女が好きな子どもたちと、由来を知りたい大人のための、かわいくて、楽しくて、わかりやすいお話です。

様々なタイプのオカリナを手に持ち、ご自由に体験できます。

響きが抜群のホールのような、石川護国神社の練習室でお茶を頂きながらお楽しみください♪

兼六園向かいで、広い駐車場があります。

★つちのふえ♪オカリナのある風景 YouTube:https://youtu.be/6i1Sor2PlRY
 ───────────
■土の音工房 Atelier Clay tone (GREEN NOTE 内)
電話 090-4686-4124
Mail:green@note.hope.cx

朝の森の空気を吸って★世界の約束♪

2015-10-25 | オカリナ・心・癒し・ライアー
朝の森の空気を吸って★世界の約束♪

春 川 花

夏 海 鳥

秋 空 風

冬 星 月

暗いうちに一仕事を終え、近くの里山で♪

仲間との合奏も心地よかったし、朝の森の空気を吸って笛に吹き込むと晴れやかになる♪

朝陽を浴びての深呼吸は おすすめ♪

★世界の約束♪オカリナ(秋の里山で・再) YouTube:https://youtu.be/1Jb5Tr5yO1k