土の音(食育のグリーンノート&土の音工房)

「食と健康セミナー」(食養料理教室や講演会)の開催中。
「土の音工房」で、オカリナ製作販売・演奏・教室(初心者~)を主宰

運命と食養…だまって座ればぴたりと当たる!

2015-07-30 | 食と健康
運命と食養…「だまってすわれば、ぴたりと当たる」!

天下第一の観相師と謳われた“水野南北”(みずの なんぼく、1760年~1834) は、江戸時代後期に観相学から「節食開運説」(運は食にあり)を説いた、云わば“食養の元祖”!

大坂生まれで、五歳で両親と死に別れ、鍛冶屋の叔父夫婦に育てられるも、十歳で出奔。極道の世界で名をあげるも人相見から顔に死相が出ていると言われ、運命転換のため、慈雲山瑞竜寺に出家を嘆願。「半年間、麦と大豆だけの食事が続けられたら弟子にする」といわれ、川仲仕(荷役労働者)をしながら麦と大豆だけの食事を続けたところ、顔から死相が消えたばかりでなく、運勢が改善してしまった。

こうした体験から観相学に興味を持ち、髪結い、湯屋の三助、火葬場の隠亡焼き…と渡り歩き、実践的な観相学の奥義極め「南北相法」を完成。節食が運勢を改善することを唱え、多くの人を幸運に導いたという。

↓稀有な話を お聞き逃しなきよう、以下ご案内。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
■「あなたの吉凶禍福の根源はその食にあり-水野南北-」
真山政文先生 講演セミナー 近日日程

8月2日(日)13:30
場所:愛知県豊田市
会場:豊田福祉センター 4F 46会議室

8月21日(金)13:30
場所:石川県金沢市
会場:金沢勤労者プラザ 1F 103研修室

8月22日(土)13:30
場所:福井県福井市
会場:福井市地域交流プラザ 研修室601C(AOSSA6F)

9月27日(日)13:30
場所:岐阜県可児市
会場:可児市文化創造センター 2F レセプションホール

■参加希望者はお知らせください。何れの会場も無料ですが、事前に参考資料をお送りしますので、ご自身の一番知りたいことをメモしてお出でください。
───────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米スローカフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
TEL 090-4686-4124
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
★Email:green@note.hope.cx
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

〈参考〉「だまってすわれば…観相師 水野南北一代」 (神坂次郎‥こうさかじろう 著、1999.12.1 小学館文庫)より抜粋

相法問答… 南北はいそがしい。昼間ほひしめくように押しかげてくる客たちを観相し、夜は夜で門人たちに相法の講義をする。「ええか…観相ちゅうのは、時に臨み変に応じて判断せんならんことが多い」と、南北はいう。

‥(略)‥観相にあたっては軽はずみを慎み、よくよく相手の稼業 万端を見定め、その考えの上に更に考えを積み重ねて判断せんならんことがよう判る。
‥(略)‥すべてを適中させ世間を「あっ!」と云わそうなど助平根性をもっておると“意怱々(こころそうそう)として静かならざるゆえ”心が浮ついてその変化を見極めることができず、大きな失敗を犯してしまうものだ。

「そもそも観相ちゅうもンは、おのれの我を離れて天地と同体の心をもって行う。人の相貌(かたち)だけを観るのや無うて、その人の天を観るこっちゃ。この心がまえでよう観れば適中すること地べたを打つより易しい。わが才におぼれて観相、観相と声高う云う者は惧(おそ)れを知らぬ大たわけじゃ。このようなのが人を瞞着(まんちゃく)して利をむさぼる、相者の風上にもおけん奴輩(やつばら)じゃ」
人生の裏街道を歩いてきた南北の講義は、明快であった。

‥(略)‥南北相法のすばらしさは、適中(あて)る相法を超えた、食物によってその人相、運命を変え得るものとしたところであろう。南北は、みずからが諸国放浪、万人観相によって実証したその具体例を、一つひとつあげて従来の"運命論"を打ち破り、人びとに生きる勇気と明日への希望を与えている。‥(略)‥

あとがき

あまい清涼飲料を与えた実験室のマウスが凶暴になったり、校内暴力が偏食や食事の乱れからだという学説もある現在、《食の多少を以て、富貴・貧賤・寿夭・窮楽》にんげん生涯の吉凶ことごとく"食"によって左右されるといった水野南北の慎食の教えは、ひどく新鮮である。

食うという、もっとも素朴な営みを運命学にまで昇華させた南北の「相法極意 脩身録」 は、別名を「南北相法極意抜粋」ともいい、文化九年(1812)の自序が付けられている。
その文中で南北は、"極意"といつた専門的な記述から《飲食のことのみ 集め、これを抜粋して四冊》にして、市井(しせい)の人びとに読まれるよう配慮したという。‥(略)‥

南北の命運学の面目は「適中を誇るべきではなく、人間を救う」ことに重点をおいたことであろう。南北が偉大なのは、ここである。

昭和六十三年正月 神坂次郎

マクロビオティックのある暮らし(夏号) どっさり入荷♪

2015-07-27 | 食と健康
マクロビオティックのある生活(夏号)、どっさり入荷!

緑に包まれたハッピーな笑顔が表紙♪
無償配布していますので、希望者は何部でもご遠慮なく!

「Life is Macrobiotic・マクロビオティックのある生活」 (vol.16 / 2015/ SUMMER、日本CI 協会発行)

昨年筆者が訪ねた 石垣島で、憧れの「田舎暮らし」と「身土不二」を謳歌する、吉本多香美さんの生活が紹介されています。

〈You are what you eat~あなたは、あなたが食べたものでできている~〉の記事も分かりやすい…

◆有機農業の現状は?…「有機農業の現状を数字で見ると、その厳しさが一目でわかります。
日本では有機農家は12.000戸と、農家総数の0.47%にすぎません。そして耕地面積は16.000haで総耕地面積の0.36%、出荷量は61.300t、総出荷量の0.24%とさらに少なくなっています(平成25年度農林水産省資料)。このように日本では有機農産物はまだまだ少なく、入手しにくいのが現実です。
といっても、将来に向けて明るい面もあります。有機農業を営む農業者の平均年齢が全体に比べ7歳若いこと。そして、新規就農者が有機農業をする割合が高いのです。(略)そんな有機農家が増えるように、できるだけ有機野菜を選んで応援したいものですね。」
-‥-‥-‥-‥-‥-

「グリーンノート」は、石塚左玄の弟子、桜沢如一の遺志を広める日本CI協会に連携する実務的普及団体、(株)オーサワジャパンと契約しマクロビオティック書籍や素材を取り扱って20年…オリジナルの店名「グリーンノート」は、今や諸分野で使われていて驚き(゜〇゜;)
桜沢と双璧を成すとも云われ、左玄の食医学を引き継いだ昭和の医聖、二木謙三が沼田勇博士らと創設した日本綜合医学会も、地道に堅実な活動を展開。甲田光雄医師の実績は広く知られるところ。

1995年 (株)オーサワジャパン取扱い店舗は石川県に「グリーンノート」を含めて4店舗のみ。エリア制限で取り扱えない近郊 野々市の新たな店舗から頼まれ、仕入値そのままお分けした時代。森下敬一先生が会長を務める、国際自然医学会の講演会や宿泊研修等々、草の根活動は 石川県支部青年部を中心に盛んに行いました。

まもなく一般書店にも日本CI協会の月刊誌が並び、多くのメディアがオーガニック、無農薬運動を取りあげるようになりました。…が、上の数字を見る限り、改めて今がスタートの思い! 毎日が新たなスタートの気概を持ち、たゆまず草の根運動を広げましょう♪

ドイツが、脱原子力政策を決定してから4年! ドイツはオーガニックなライフスタイルが珍しくなく、世界第2位と言われるオーガニック食品流通国。

先日、炎天下を遠路訪ねて来られたドイツ在住の自然食ファミリーは、クーラーの無い築100年以上の木造町屋、「グリーンノート」店内の環境に即馴染み、11才の小さくとも大物を感じさせる音楽家くんは、ギリシャ時代の奏者よろしく裸で汗をかきながらバイオリンの素晴らしい演奏を聴かせてくれるという逞しさ!
“野の花コンサート”のテーマ曲「野に咲く花のように」(ドラマ「裸の大将」主題歌)を思い出しました d(⌒ー⌒)!


●石垣島(昨年 2014)の記事と 芭蕉布の演奏

(上)…https://m.facebook.com/photo.php?fbid=591391690969209&id=100002951497131&set=a.109973952444321.16090.100002951497131&source=43

(中)…https://m.facebook.com/photo.php?fbid=592007570907621&id=100002951497131&set=a.109973952444321.16090.100002951497131&source=43

(下)…https://m.facebook.com/photo.php?fbid=592526710855707&id=100002951497131&set=a.109973952444321.16090.100002951497131&source=43

♪ 芭蕉布(オカリナ)YouTube:https://youtu.be/OCjojDGdpu4
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米スローカフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/

オカリナ保護袋(ケース)…あなたのお気に入りは♪

2015-07-25 | オカリナ・心・癒し・ライアー
オカリナの保護袋(ケース)…あなたのお気に入りは♪

バザーで稀有なご縁を頂いた 手作り工房「reufdoux (ルフドゥー)」さんが、先日オカリナを見に来ていかれ、早速たくさんの「オカリナの保護袋(ケース)」を考案くださいました。

陶器の楽器として大切に扱う オカリナゆえに、意匠デザインや機能性や収納性等々、愛好家にとって愛着の持てるものが求められます♪

どんなのがいいものか、オカリナを吹いている人も そうでなくても、ご自身の好みでコメントでもメールでもいただけると幸いです♪

8月16日に、GREEN NOTE 近くの 金沢東別院前の横安江町通りフリーマーケット「よこっちよ・よりどり市」で、「reufdoux & オカリナ工房」として共同出店いたします♪

 ───────────
土の音工房 Atelier Clay tone (GREEN NOTE 内)

★土笛と仲間たち・人は土から産まれ…YouTube:https://youtu.be/1S0pTFvT9DA
★土の音ミニHP:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/

Good morning to you♪…朝の練習曲!

2015-07-25 | オカリナ・心・癒し・ライアー
Good morning to you♪ 早朝の練習曲!

★Happy Birthday to You…Good morning to you (all) をオカリナで♪
YouTube:https://youtu.be/FxfxM0dbVng

「Good Morning to All」(作詩 作曲:姉 Mildred J. Hill と 妹 Patty Smith Hill)のメロディは、「Happy Birthday to You」の原曲。

世界で一番歌われているとしてギネス記録に載っているといい、曲の長さが手を洗うのに適していると、2度歌って手を洗わせる指導が日本でもなされたという!

Good morning to you,
Good morning to you,
Good morning, dear children,
Good morning to all.

お天道(てんどう)さん おはよう
はやおきさん おはよう
鳴きわたる 鳥たちも
佳(よ)き朝を 祝おう … by Akira.U

Do it yourself (DIY)黒にんにくが熟成!

2015-07-22 | 食と健康
Do it yourself (DIY)・黒にんにく が熟成!

3週間以上かかって、自己発酵によるフルーティーな「黒にんにく」が出来上がった。GREEN NOTE 玄米スローカフェの元氣メニューにも加わることになる!

亀のカーちゃんメーちゃんは、連日首や足を伸ばして甲羅干ししたり水盤に身を沈めたり…

そんな中、今月13~19日に、6165人が熱中症で救急搬送、とのニュースが飛び交った(2015.7.22)。

かつて高校野球のオープニングを石川県立野球場で見たとき、プラカードを持った一人の女子がバタッと倒れるや、各列のプラカード女子が将棋倒しのようにバタバタ倒れる現象を目の当たりにした。異常な出来事に県の教育長は挨拶を短く、格言一言に凝縮したのだった。

「弁当の日」を提唱実践して来られた竹下和男先生のお話は衝撃的で、調査の中には、女子大生の食事内容がまるで「お菓子」同様の悲惨さを伺えるものもあった。

身土不二である四季折々の食べ物の摂り方、
ヒトの基本的な適応食(食性)、
一物全体を念頭にイノチのある食べ物を戴く、

…これらは、自然に外の環境の陰陽に、体内環境の陰陽を適応させる古来の生活の智恵。
自らを変える(鍛える)ことを忘れ、外の環境を力ずくで変えることを主眼としてきたのが機械文明であり化学薬品信仰が付随する。

「食養」は、本能的に選択しつつも無数の経験を経て取り入れてきた先祖の遺言だ。せっかく先祖をお迎えするお盆は、これらの智恵を改めて思い起こす日であってもよいのではないだろうか♪

カナダに翔んだ玄米酵素!

2015-07-21 | 食と健康
カナダに翔んだ玄米酵素!

ナチュラリスト・NACS-j (日本自然保護協会)自然解説指導員としても憧れのカナダ♪

そのカナダに移り住んだ旧友“Akky”さんが ナチュラルライフを発信しています。
→ http://cheers1979.wix.com/happysmile#!home/mainPage

Skypeを使っての国際交流を兼ねた自然食料理教室までこなす彼女のもとへ 先日、日本の実家を通じて玄米酵素が翔びました!

カナダの“ファースト・ネーションズ (先住民族インディアン)”は、遠い太古の昔に遡り自然なライフスタイルの歴史をもちます。

1492年 突然アメリカ大陸にやってきたクリストファー・コロンブスが、そこをインドと間違え、住民を"インディアン"と呼んだというから無礼千万!侵略と略奪による征服という悲劇の出発点です。

カナダは1763年にイギリス帝国に支配され、英連邦内の自治領を経て、1931年に独立国家となりました。
今日、カナダの“ファースト・ネーションズ”は、かつては自らの自治組織をもった自主独立の民族だったことを、他のカナダ国民に思い起させているものの、大きな後遺症を引きずっている現実は、アメリカの先住民族“ホピ ”同様です。

かねてから“Akky”さんの便りで、食生活の悪化からの体内汚染はカナダでも大きな問題であることを知りました。大切な情報は国を越え共有し実践に活かしたいものです。

あるカナダのパークワーデン(国立公園のレンジャー)は、人間は自然の一部であるから、自然との関わり方や自然との対話を表現するのに「アプリシエーション(Appreciation)‥真価を認める・賞賛 などの意」という言葉を用いるそうです。

■資料 「玄米酵素が地球を歩く‥食生活改善に挑戦する草の根運動20年」(鶴蒔靖夫 著、平成2年・1990・初版発行)

抜粋から
「…本書は、即実行できる家庭や、職場のリーダーシップをもつ方々と一緒に考え、間違いだらけの食生活について指摘し、どうしたらいいのかについて提言するのが目的である。
また、食生活の改善を「草の根運動」として、地道であるが着々と広めている岩崎輝明の生き方は、とかく“カネカネ主義”に偏る、現代の風潮に新風を送るものと信じたい。
「金儲け主義の人お断り」という岩崎の過去・現在・未来について広く取材したのは、読者に正しい食生活のアドバイスこそ必要であり、それは結果的に国家の利益であるし、激増する医療費を少しでも減らして、もっと別の福祉に役立ててもらえることになるのではないかとおもう。…」

「…なによりも、正しい食生活の普及だという。その信念が、またそれを事実で証明してきたから、かくも多い協力者を生み出したのだろう。
そして今、全国を席巻しそうな健康講座の波、思い切ったフリーダイアルの健康相談は、日増しにその件数が増えている。(中略)日本トップクラスの顧問医師団も、ここにきて多忙だ。
(中略)ついに国際会議をもったということは、玄米酵素にも国際化の波が、否応なく押し寄せたのだ。今回は四ヵ国ではあるが、共同コミュニケ発表という新しい事態は、社内のスタッフ体制にも影響が当然出てくるはずだ。
ユックリズムとはいうものの、周囲はハイテンポで進行を始めた。…」

「オノ・ヨーコ(故 ジョン・レノン夫人 …彼女が北海道にきたのは、昭和六十三年の夏。ちょうど北海道では、世界 食の祭典がオープンの最中である。(中略)同行のヨーコの弟、小野啓輔の言葉によれば、ヨーコは玄米食に凝り、玄米酵素「ハイ・ゲンキ」も(以下略)」

※聖書サイズで、読みごたえのある内容です。
貸出し可能ですので、希望者はお知らせください。
──────────────
GREEN NOTE (光明食養研究所)
玄米スローカフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
HP:http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音:http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/

心の教育と感謝の食事で日本再生!

2015-07-18 | 食と健康
心の教育と感謝の食事で日本再生~「教育と食養が日本を救う」

とき 2015.7.26(日)午前10時開場

会場 アルカディア市ヶ谷(私学会館)、JR市ヶ谷駅徒歩2分

講演1、融合医療と自然治癒力、丹羽正幸(丹羽クリニック院長)
講演2、輝く生命と医師がすすめる食とは、中山尚夫(市立伊勢総合病院 医師)
講演3、学ぶことの大切さ(食育が基本)、中山成彬( 元 文部科学大臣)
まとめ、渡邊 昌(日本綜合医学会会長、国立健康・栄養研究所理事長 等を歴任)

チケットお申し込みは、NPO法人 日本綜合医学会事務局まで。
電話03-6902-0678
一般 3.000円、会員 2.000円、当日 4.000円

※中山先生は金沢市にも2度講演に来てくださって、なんとスペインでの食と健康の研修会でもご一緒させて頂きました。
4000人の赤ちゃんを玄米食の指導から無事出産を可能とした稀有な産婦人科医です。
柔道師範と思えない(いや柔道ならではの)気さくで優しい先生です。
感動を共にしてくださいますよう♪

立山(北アルプス立山連峰主峰)弥陀ヶ原でリフレッシュ!

2015-07-16 | オカリナ・心・癒し・ライアー
立山(北アルプス立山連峰主峰)弥陀ヶ原でリフレッシュ!

ナチュラリスト(富山県自然解説員)と感動を共にする、立山ネーチャーフィーリング♪

8月11日(火)午後13:15~、15:15~

8月12日(水)午前 9:45~、午後13:15~、15:15~

8月13日(木)午前 9:45~、午後13:15~

立山の弥陀ヶ原周辺を新鮮な大気の中でゆっくり散策、あなたとナチュラリストの視点をコラボし、感動を新たに心身のリフレッシュをいたします(無料)♪

夜は、星空の映像を観ながらのオカリナコンサートも…
晴れていれば、弥陀ヶ原のホテル前で星空観察会♪

予約頂けましたら、上記と別に日程を合わせることもできますので、何時でもご連絡ください。

★140706 立山ネーチャリング記事:http://blog.goo.ne.jp/oiaue/e/50abaa06eb988f81a5024cd505290158
――――――――――――――
GREEN NOTE(光明食養研究所)
玄米スローカフェ & 土の音工房“Atelier Clay tone”
電話 090-4686-4124

HP: http://www14.plala.or.jp/greennote/
土の音工房 http://www.cirkit.jp/portal/shop/info/12/

野の花コンサートから♪

2015-07-07 | オカリナ・心・癒し・ライアー
野の花 コンサート から♪

暑くもなく、柔らかい日射しと緑とそよ風の中で、草花の揺らぎの心地よい風景に囲まれてラッキー!

一時間以上前からお弁当持参で来られた方など、山間の谷間へ吸い込まれるように集まって来られた面々から、昆虫採集の網を手にした親子まで…♪
用意した笹竹に、それぞれ誓いの七夕短冊をつけて準備OK!

オカリナの合奏やソロのあとは、「野に咲く花のように」を全員で合唱♪

コンサートのあとには、なんとサプライズ!
オカリナを愛する、ヒーリングフード(自然食)の仲間が、「ソイミルク(豆乳)チーズケーキの差し入れ(゜〇゜;)

青葉の香りとそよ風を受けて、味覚、聴覚、視覚、臭覚、触覚…五感を楽しませてくれた皆さんと自然にありがとうd(⌒ー⌒)!

★野の花コンサート in 卯辰山 から 150705 ( 3分22秒の七夕星への願い♪) YouTube:https://youtu.be/-OlpgBQ6Mgc

これぞ秘湯…週末リフレッシュにいかが♪

2015-07-04 | 食と健康
これぞ秘湯!…週末リフレッシュにいかが♪

とんでもない秘湯があるぞ~!
驚嘆した友人からガラケーの妖しげな動画らしきものが着信。ダムの下にあるという庄川温泉郷の湯谷温泉からという。

3年後の先日、かの友人に誘われ とうとう噂の温泉へ(^_^)v

山を越え 谷で迷い やっとたどり着いたら、入り口付近のソファーの上で悠々と団扇(うちわ)で扇ぎ涼んでいる上体裸の男性がひとり…小学校時代以来久々に来たのだという。

私たちは上がり口にメモと共に置かれたカゴに500円を入れ、静寂な温泉宿の長い廊下を通り階段を下りていく。
男女に別れた突き当たりまで来ると、女風呂から一人 ほっこり顔の満足した様子の客が、一言交わして階段を上がっていった。

脱衣場の戸を開くと、周りが湯びたしの湯壺があった。
かつては「湯治客で芋の子を洗うようだった」と、先に浸かっていた二人。「写真とっていいよ~!」と朗らかだ。
「子ども時代からずっと来とる。今は泊まれんけど、以前は大勢泊まって宴会をやったよ…」

炭酸泉が小さな大砲のような筒から噴出し、端に五センチほどの樋のような窪みから、外の川に流れ落ちるしくみ。

「ほらほら、白く濁るだろ…細かい泡がほら」なるほど、腕の体毛にも泡がまとわりつき離れ湯が白む。

通常の石鹸は泡が立ちにくいそうだが、持参の玄米由来の天然美肌成分入りボディソープ(米糠エキスや酵母エや大豆のエキス入り…(株)玄米酵素 ) を試すと程よい泡が立ち感心する!

40.2℃程だと云うが、小さな空間は、まるで胎内の羊水に浮かぶがごとくを想像される落ち着いた雰囲気!
大水の時は窓から土砂が入って埋まったという。

これぞ秘湯!広大な風景と大きな温泉宿…、一人もいいけれど、仲間と来るのがお勧め (^_^)

★湯谷温泉(庄川温泉郷)の神秘! YouTube:https://youtu.be/0y0cCNfg3qU

《詳細》庄川峡谷の秘湯「湯谷(ゆたに)温泉」:http://www.kaze.asia/rotennhuro/yutani/yutani.html