-
台風一過、畑は?
(2015-08-26 22:43:23 | 自然農業)
台風一過、にしてはやけにぐずぐずし... -
先生って、変われない!? あと、ゴマを初収穫
(2015-08-27 22:41:40 | 自然農業)
昨日、地元紙の一面に全国学力調査の... -
建設は死闘、破壊は一瞬~読書活動推進「検証」も
(2015-08-28 18:25:28 | 本や図書館)
そうだよなあ、聖域であり得るわけは... -
蝉の声のシャワーの中、パンでお昼
(2015-08-28 21:57:59 | 日記)
東出雲の畑の近くに美味しいパン屋ができた!と聞き、買いに行きました。久しぶりに... -
日本エコビレッジ研究会新出発&100日ではちょっと早い(^^;;
(2015-08-29 18:27:19 | 自然農業)
日本エコビレッジ研究会(JEF)の総会... -
スペシャルオリンピックス・水泳競技大会
(2015-08-30 22:38:46 | 日記)
当たり前かもしれませんが、温水プー... -
秋の虫の声と秋作
(2015-09-01 18:28:16 | 自然農業)
降りましたねえ。未明から朝方にかけ... -
地球が静止する日
(2015-09-02 15:22:32 | 自然農業)
昨夜、TVをつけると「地球が静止する... -
自死問題、同苦は簡単ではありません
(2015-09-03 20:32:54 | 持続可能な医療・福祉)
やはり、胸に迫るものがあります。そして、... -
至福のアオサギ、胃袋の蛙は?
(2015-09-05 23:23:33 | 日記)
隣の田んぼで稲刈り。1反の田んぼが... -
読めること、調べることは未来の学力
(2015-09-06 09:55:30 | 本や図書館)
全国学力テストの結果、島根の子供た... -
人が育つことでその地域が育つ~竹内先生の講演会
(2015-09-06 20:18:12 | 本や図書館)
そうだよなあ、公共図書館も学校教育... -
ブリッジコーディネーターの冥利~中山さんの施術会
(2015-09-09 21:41:47 | 日記)
秋!ですね。寒いくらいで長袖シャツ... -
スマート・テロワールと島根の農村の未来
(2015-09-10 09:03:39 | 持続可能社会)
10年後に農村は存続できるのだろうか... -
浮世絵師 歌川国芳展とHPAMコレクション展
(2015-09-12 20:23:43 | 日記)
写真は広島の路面電車。機会があり、広島県立美術館で開催中の「奇想の絵師」と称さ... -
失敗したら自分が腹を切る
(2015-09-12 22:13:38 | 日記)
新国立競技場とエンブレムをめぐる迷... -
マイクロライブラリー・西津田扉文庫、貸し出し体制整いました!
(2015-09-14 23:59:52 | 本や図書館)
高校のはるか後輩で親しくしている学... -
立てて育てたサツマイモですが、、、
(2015-09-15 22:33:59 | 自然農業)
あっ、彼岸花! 昨日、あぜ道のあち... -
問題を発掘する人?
(2015-09-16 21:40:20 | 持続可能社会)
問題を発掘する人ですね。いや、発掘させられている?発掘させていただいています。... -
唐箕と玉ねぎ苗いりませんか?
(2015-09-17 08:15:31 | 自然農業)
恐らく、唐箕と言っても、ほとんどの方は知らないと思いますが、、、 稲、麦、豆類...