キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

晩夏のカミキリ

2007年08月19日 | カミキリムシ科
ご近所の森でオオハナカミキリがノリウツギで採れたと、虫友から連絡を受けてから1週間が経った。
この話を聞いて直ぐにでも現地に行きたい気持ちはあったが、
昨日書いたとおり個人行動自粛中であった為、少し悔しい思いをしていた。
ようやく普段の生活パターンに戻り、本日は天気も回復!
再び夏らしさを取り戻したので、午前中散歩がてらご近所の森に行ってみた。
ご近所といっても車で15分はかかる場所だが・・・。


今日の気温は30℃に迫るくらいまで上がった。普段なら「暑い暑い」と、言っているところだが、
先日の経験があるので、とても心地よい暑さに感じた。
湿度は60%くらい。汗をかいても、そよ風に当たれば不快ではない。これこそ北国の夏である。
そんなことを思いながら、森の遊歩道を歩く。

湿地付近や草地沿いを歩くと、アカネ類がわんさか飛び出す。
その中でも一番多く見られたのがナツアカネであった。



ナツアカネ♂


やはり、ナツアカネは札幌付近では増えている。周囲ではアキアカネを上回る個体数が見られた。
なんとなくだが、ナツ3割、ノシメ3割、アキ2割、マユタテ2割、そんな感じだった。
アカネ類はだんだんと色付き始め、晩夏の空を彩っている。
思わずのどかな光景に浸ってしまいそうになったが、今日の目標はオオハナである。


しかし、肝心要のノリウツギは既に散り始めていた・・・。
車を止めて4kmくらい歩いても、辛うじて咲き残っている花にはアカハナもヨツスジハナも居なかった。
どうもカミキリシーズンは終わったようだ・・・

来た道をトボトボと引き返していると、花が無くて困っているカミキリに出会った。



オオヨツスジハナカミキリ[Bellamira regalis]★★


普通種らしいが、自分自身は毎年目撃はしているものの、一度に複数採集した経験が無い。
おそらく採集力が足りないものと考えられる。
残念ながら右後脚フセツが飛んでいたが、大型でなかなか良い虫だ。


参考として、つい先日、クワガタ屋のS氏が同じ森で採ったオオヨツスジが家にいるので、
室内撮影してみた。






本種は黒斑の太さに個体変異がある様なので集めると面白そうだ。
しかし、年1頭ペースでしか出会えていない現状を考えると、
道内各地における斑紋の出現ぐあいなどを調べることはチョッと無理かも知れない・・・。



次回更新は金曜日です。