キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

ムツバセイボウ

2009年04月07日 | ハチ目

ムツバセイボウ[Chrysis fasciata]
2008.7.5 十勝地方北部


セイボウ=青蜂
大変綺麗なハチの仲間です。
セイボウの仲間は、他のハチに寄生する種が多いようだ。
しかし、この美しさは寄生生活する上で何の意味があるのだろうか?
本種はフタスジスズバチに寄生するそうです。

アカオビタマクモゾウムシ

2009年04月06日 | ゾウムシ科など



アカオビタマクモゾウムシ[Egiona konoi]
2008.6.15 日高支庁


北海道から九州にまで分布するが、
なかなか採れないゾウムシらしい。

黒地に赤褐色の横班は目立たない訳でもないのですが、
体が小さすぎて目に付かないのだろうか?
体長は2.6-3.8mm。


ゾウムシに関してもお蔵入りになっている写真がたくさんあります。
ゾウムシ屋さんと知り合いになりたいですぅ…
特に小型種は近似種が多くて判断に迷うものばかりです。


シロヒゲナガゾウムシ

2009年04月04日 | ゾウムシ科など

シロヒゲナガゾウムシ[Platystomos sellatus]
撮影:2008.6.17 日高支庁


北海道から九州まで分布。
大きさは1cm前後。
和名の由来となっている長いヒゲ(触覚)は雄だけのもの。
こちらの写真は雌。

ヒゲ以上魅力的なのはこの面構え。
チョイワルな感じがイイ!

今度は雄を撮ってみたい。
古めの広葉樹の倒木などで見つかる。

モモアカハラナガハナアブ

2009年04月03日 | ハエ目

モモアカハラナガハナアブ[Chalcosyrphus femoratus]
2008.6.21 札幌市


これ、日当たりの良い土場で見ることが多い。

ハナアブ科は好きなグループの一つですが、中でもナガハナアブの仲間はカッコイイと思う。

ナガハナアブ類はハチに擬態していると思われる種が多いけど、

本種はどうなんだろう?