キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

初夏です。

2007年06月08日 | 採集記・撮影記
待ちに待った季節です。
半年間の寒い冬を耐えた甲斐があります。
メチャ嬉しい!


何気ないそこら辺の山の緑も非常に輝いております。

さっそく、初夏のカミキリを探してみました。





ケマダラカミキリ[Agapanthia daurica daurica]★★(特亜)

お久しぶりでございます。



ブラックケマダーラ。

背面の斑紋が発達しない黒い個体は、一瞬別物のように見えます。



キタセスジヒメハナカミキリ[Pidonia amentata kurosawai]★

北海道で唯一のピドニアと言っても過言ではない。各種の花に集まり、非常に多い。
他に北海道で記録されたピドニアとしてはオオヒメハナ、ニセヨコモンヒメハナがあげられるが、それぞれ単発の記録でその後の追加が無いようだ。




アカマダラ[Araschnia levana obscura]★★(特)

これも北の特産種。
サカハチチョウに似てるけど、微妙に違います。




キクビアオアトキリゴミムシ[Lachnolebia cribricollis]★★★

全国に分布するが北海道では少ない種。
なかなか美しいゴミムシです。



ニジゴミムシダマシ[Tetraphyllus lunuliger lunuliger]★★★

これも全国に分布するが北海道では少ない種。
虹というより油膜のようですが、大変綺麗な虫です。
こういう光物って撮影が難しい・・・。ちゃんと虹が表現されているだろうか?



シロオビヒメヒカゲ北海道東部亜種
[Coenonympha hero latifasciata]★★(特)

これまた、北海道特産種。
平地~山間部の林道沿いで見られる。



ヒダカキンオサムシ[Procrustes kolbei hidakamontanus]★★★(日高山脈特産種)

オオルリオサ狙いのトラップだったけど、通常夏に多いアイヌキンが採れました。
ほかにはヒダカキタクロオサ、ヒメクロオサ、エゾアカガネオサ、コブスジアカガネオサ。
日高の旧○○町のオオルリは採れませんねぇ・・・。



今週のおまけ画像


アオダモの花

アオダモといえばバットの木として有名。
北海道では南西部に多い木ですが、花は5年に一度しか咲かないとのこと。
現在、散り始めてますが、見るならお早めに。