キキリ・キキリ・キキリ

-北海道の昆蟲と自然-

北海道の昆虫の写真を中心に、身近な生き物や自然を紹介しています。

キキリノート Vol.7(ジャコウカミキリ)

2006年12月24日 | カミキリムシ科

ジャコウカミキリ[Aromia moschata ambrosiaca]★★★(特)
北海道特産種。国外では東アジア、シベリア、中央アジア、ヨーロッパと分布域は広い。
道内における分布は、ほぼ全域わたるが、石狩川水系流域以外では個体数は少ない。
河畔、湖畔のヤナギ林が主な発生地。
昔、湿原だった場所では、耕作地や市街地のチョッとしたヤナギ林でも生き残っている。
ホストはカワヤナギ類、バッコヤナギ、ドロノキ類など。
7月中旬~8月上旬に発生する。


綺麗で、芳しくて、そこそこ大きい、北海道を代表するカミキリ。
前胸の赤で、体の緑。真夏に現われるクリスマスっぽい奴。
気温が上がる午後の方が良く見られる。





気温が上がらないうちは、根元や倒木の裏など、日陰で休んでいます。





結構、ケンカ好きで負けた者が下草に付いていたり、地面を歩いて居たりします。
触ると、強烈な芳香剤の香りが・・・。私は苦手です。





本亜種は東アジア~中央アジア~南ヨーロッパに分布。
トルコのジャコウ

基亜種[A.m.moschata]は中央ヨーロッパ分布。全身、メタリックで綺麗です。
チェコのジャコウ


他に東アジアには同属の別種の[Aromia bungii]が分布します。
北海道のジャコウと比べてみると、幅が全然違います。




ちなみに右は朝鮮半島産。こいつも匂いが凄そう・・・。