ニュージーランド移住記録:日記「さいらん日和」

2004年に香港からニュージーランドに移住した西蘭(さいらん)一家。子育て終了、仕事もリタイア。好きに生きる記録です。

外周り&離れ強化月間

2008-08-11 | 家&庭関係
タイトルのまんまです。
今月は(ってもう3分の1終わってるんですが´ー`ゞ)、
外周り&離れ強化月間ですっ( ̄‥ ̄)=3
ということは、自分たちが住む母屋は捨てたも同然!

離れの家具を買いに行ったりしたのも、その一環だったのですが、そんな柔なことでは追いつかない。もっと激しくもっと徹底的にやらないと!特に庭はすんごーいことになってるので。今や雑草園;_;

まずからだ慣らしに朝8時半から5キロのジョギング。走ったのは2ヶ月ぶりぐらい ̄。 ̄ゞ 悪天候、3週間のジーナの滞在、シゴトうんぬんと先延ばしにしていたら、こーんなに間が開いてしまいました。

その後はガーデニングに突入!

ジョギングの後だと、
1) すでに外にいる
2) どっちにしろ汗をかいて汚れている
3) からだが温まっていてシャツ1枚でも寒くない
4) ランニングシューズを長靴に履き替え手袋をすれば準備完了!
という下準備ができているので、とっかかりやすいんです。

で、こんなもの造りました。
おうちスパ♪ 露天スパですよ~ん♥♥♥

んなわけありませんー。ー;
中身は土、花壇です。


これだけ見たらちょーシンプルなんですが、ここは離れの工事で出た土を運び込んでならしただけの「古墳」と呼ばれた場所。4ヶ月の放置で完全な雑草畑と化していました。

それを夫が芝刈り機で刈り込み、ワタクシがスコップで掘り返しました。(辛さ度:夫≪ワタクシ)(芝と雑草で緑の絨毯状態でした)

掘り返すと言ってもシャベルで表面の土5センチほどを剥がし、手で
カパっ
と割り、挟まっている草を根っこごと引き抜き、芝だけを残して、
パコッ
と元に戻し、庭の芝の剥げた場所に被せたり、「古墳」を平らにした上に戻したり・・・

こんな落ち葉拾いのような作業を、仕事も家事も放ぽり出して、
延々8時間も@@ゞ
土を掘ったり運んだり、芝を植えた(ことになる?)ところをスコップで叩いて平らにし、ついでに自分も歩いて踏み固めとちょー原始的。
そしてしゃがんだり、ほとんど這いつくばっての草むしりTT
最後に丸く植え込みを掘り、ずっと前に買ってあった木片をつなげたフェンスを立てて本日の作業終了~(パタッ)

なーんと朝9時から夕方5時まで、コーヒー1杯、パン1切れ、水だけでノンストップでやっちまいやした*▽*;
この間、夫は芝刈りとクルマ2台の掃除でまったく没交渉。

9時-5時だなんて、オフィス勤務と一緒じゃないっスか。(そんな時間帯で働いたことはなかったけれど)これを肉体労働でやるって、相当キツイですね~。腕はパンパン、腰はしゃがみすぎで筋ノビノビ。

さすがに筋肉痛きそうです。
夜ご飯を作りながら「立木のポーズ」「足と手のポーズ」なんかしながら筋を伸ばしてましたが、今夜はこれからしっかりヨガります。

そうそうスパもどきの中には土を入れ、バラを植えるつもりです。
そして周りにはラベンダーをびっしりと。(すでに挿し木済み)
やっぱりこのお庭を真似たくて。道遠し~><;;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする