goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

初めて当選しましたー☆

2012年02月06日 | ロード
ロードのHPの”プレゼントコーナー”ってのに初めて応募をしたのですが、
その最初に応募した、愛馬ロードラディアントの新馬戦のゼッケンが当選しました



今までプレゼントのコーナーって応募したことがなくって、しかもゼッケンは
頂いても、保管場所に困るかな?って思って応募したことがなかったんです。

でも最近お仲間さんの”ゼッケンシリーズ”につい触発されてしまいましてー

申し込んだところ、当選となりました。 命名馬でもあるし運命感じるわー
ひょっとしてラディアントが勝てるってサイン?

封を開けて、どんな匂いがするか匂ってみたのですが、案外無臭なんですね。
犬なら犬くさーい匂いとかしますやん、そんな感じでなにか匂うかなって
やはり裏側は毛がいっぱいついていますし、全体的に汚れていて臨場感ありますね。

でも・・・・これどこに保管しようかしら。
4つぐらいに折って、乾燥剤でも入れてチャック付のビニールにでも入れようかな?

ゼッケンを集めている方はどういう保管方法をされていますかぁ

さて、そのラディアントくん、ソエが酷くて放牧が長引いておりますが、そろそろ
戻ってくるのではないでしょうか?
次帰ってきたときはぜひ、ダート1200mぐらいを試してもらって、早い目に
勝ち上がりをお願いしたいです、宜しくー牧センセ 

超久々の馬券購入☆

2012年02月05日 | 競馬&一口関連雑談
4・5年買い続けて、一度も(元金)プラスになっていなくって、2年近く購入して
いなかった馬券でしたが、A-PATで購入履歴がないと、使えなくなるよって
報告が来ていたので、超久々に購入してみました。

といっても前日購入の”キャロット応援馬券”中心の100円勝負

東京新聞杯ときさらぎ賞のフレールジャックとマデイラの馬券を・・・
きさらぎ賞はPOG馬がアルキメデスだったので、アルキメデスからのワイドに
しちゃって全滅

パドックでのワールドエースを見て相当後悔。
やっぱり身銭を切らないといい馬は見えてきませんね
これでPOG首位の地位も陥落目前だぁ

東京新聞杯は調教がよく見えた馬の馬連BOX。
ガルボも入っていたので的中 トータルでは私としては十分のプラス。

調教診断をし出してから、一度も馬券を買っていなかったので、気をよくして
また買っちゃおうかな 

皆さんはどう思われますか?☆

2012年02月05日 | シルク
2歳馬の近況がさっぱりないシルクなので、この時期はちょっとつまんないです
実は・・・・馬名応募ぎりぎりの1/31にウィストラムの10を一度ぽちりそうに
なりました。 お仲間さんに触発されて、馬名が閃いたからです
でも万が一(可能性は多分ないと思いますが)選ばれたら、先に考えておられた
(であろう)方に悪い気がして、しばらく待つとしました。
本来調教動画を確認してから、出資しようと思っていましたしね

さて、話は変わりますが・・・・

お仲間さんちのブログで、このたびのシルクフォーチュンの重賞制覇に対して、
クラブはHP上でなんら(賛美や宣伝の)コメントがないっていうのを指摘されていて
気がついたのですが、ほんとシルクもロードもまったくないんですよね

会報にもどちらのクラブも特集記事が出ることもないですし、シルクは次の週明けの
競馬雑誌のクラブ広告欄に小さくモノクロの優勝写真が出るぐらいじゃないかしら?

自分は万が一ロードとかで”ロードカナロア シルクロードステークス優勝
とかって大きく宣伝が出たらこっぱずかしくって止めて欲しい人ですけど、皆さんは
どう思われますか?

確かにクラブ会員を集める手段としては宣伝としてあったほうがいいよね

ちなみに私の入会しているクラブでは、キャロットでは割と大きくHPで取り上げられます。
会報にも大きなタイトルを取った馬はどでーー-ん と写真が大きいですし、
特集記事もあって実に華やかですね
まぁ私とは別世界の出来事ですけど

ユニオンはどうだったっけ? 重賞勝ちすらほとんど無いクラブだけど、HP最初の
クラブトピックスに記事がちょっとだけ出たかな?
サマーウインドの時は後になって会報に大きく特集記事がありましたね 
ユニオンは出来れば毎月の優勝馬を会報で取り上げてもらいたいですね。
1年の総決算としては、優勝馬の写真は出るのですが・・・出来れば毎月も

ロードとシルクはそういうのないですねー。
優勝写真も未勝利を勝っても、重賞を勝っても分け隔てなく同じ大きさだったような・・
シルクは、会報の調教師とか騎手のインタビュー記事の中に、活躍馬のコメントは
登場しますけどね。
ロードはそれすらないし、ほんと地味ですねー。
そういうのが結構しっくりきている私でもあるのですが・・・・

皆さんは愛馬が重賞優勝したりクラブ馬が重賞制覇した時はもっと派手に
宣伝してもらいたい方ですか?
なんとなく気になったので、尋ねてみましたぁ

残念ですね・・・その2★

2012年02月05日 | 競馬&一口関連雑談
最近小倉競馬場の芝で怪我する馬が多いですね。

例年以上にぼっこぼこの馬場に私も愛馬が出走のたびに危惧しております

キタサンアミーゴは去年の松籟Sでロードオブザリングと争った馬。

その後もずっと注目していましたが、前走はスタートで躓いて落馬。。。
長丁場の万葉Sをしっかりから馬でいいレースしていました。

たかが躓きですが、今までゲート普通だった馬が躓いたりゲート出が
遅くなったりっていうのは私はすごく心配しています。
どこか調子が悪いサインじゃないかって思うんですよね
なのでダローネガでも心配しておりました。
・・・今は哲ちゃんの怪我が心配

将来有望だったシェイクスピアも残念・・・・・
どちらもご冥福をお祈りします

今日のレース結果☆

2012年02月04日 | レース結果
ブルーナボーニャ、騎手ともまったく息が合わず、勝ち馬と1秒7差の11着
************************************************************************
11 9 ブルーナボーニャ 牡3 56.0 田辺裕信 2:20.7 クビ 39.4 504 -2 杉浦宏昭 10

2/4  杉浦厩舎
4日の東京競馬では11着。「装鞍所からうるさかったみたいですが、馬場に入っ
てからもそういった面を見せていました。ゲートに入るときも拒んでいて、気合い
をつけられてやっと入ったくらいでした。中でも目立つことはしないものの何か
しでかそうとしていました。道中は出していったのもあって力みも見られましたが、
それだけが敗因というよりは苦しさゆえにというような気はしました。悪くない馬
なのですが、上手くいかずに申し訳ありません」(田辺騎手)
************************************************************************

レース前から集中力もないし競馬が嫌で嫌でしょうがない感じが伝わってくる
ブルーナボーニャ。
レースではこんな感じだったのかな? 馬の気持ち~ でレース回顧

①ゲート前ごねる

ブル坊:おらぁ~、ゲートなんかわしゃ入らんのやー

②スタート直後気合をつけられる。

ブル坊:走れっちゅうんか? おっしゃーしゃあないな、いったるかぁ

③1・2コーナーで折り合いつかず抑えられる

ブル坊:行けーゆーたくせに、抑えやがってこらぁ~

④最後の直線、前の馬(勝ち馬)の砂の塊が直撃

ブル坊:うぉー目に入ったぞー、もうわしゃ走らんぞい

・・・・って感じで最後の直線、ブレーキをかけるぐらいの失速をした彼なのでした


東京競馬場での走り自体は、他の競馬場よりかはマシに見えたので、一旦
リフレッシュ放牧をして、また東京かあるいは芝なら北海道も合いそう。
勝ち上がりは、いまだ見えない現状ですが、なんとか頑張ってもらいたいです。

しかしダイワメジャー産も気性難で走らない馬はとことん走らないようで・・・・
ちょっとトホホでございます

(最新情報) 
去年の夏の入厩から約5ヶ月ちょい、6戦こなし、やーっとお休みもらえるようです。
背腰に疲れもあるし、ニャーニャー鳴きつかれて相当お疲れみたいです。
ブル坊ちゃん、ゆっくりやすんでね

1月の愛馬の成績と反省☆

2012年02月04日 | 競馬&一口関連雑談
今月からまた新たに1年分の集計をしていきたいと思います 
************************************************************
1月の成績:16戦・3勝・4着2回・5着1回・掲示板外10回
(勝率18.7%・複勝率18.7%・掲示板率37.5%)
************************************************************

勝ち星はロードオブザリング・ロードカナロア・アンビータブルの3勝。

1月から3勝できたのはよかったのですが、その他の結果が伴わず
掲示板外、8着も逃す馬が6回と惨敗も多かったです 

もともとこの3歳世代は、ずーっとここ5年、厩舎の一番の悩みの種でもある
”出走数の確保”ってことで、お安い馬に沢山という出資をしてきた
のもあって、案の定の未勝利馬が大量に発生してしまいました
早期デビューが目的で出資したシルク馬も全部頓挫

勝ち上がった馬も500万下での頭打ちがほとんどなので、今後ますます
勝率や掲示板率etcその他の勝率は下がるかなと思います

まだ未出走の3歳馬がキャロット2頭、シルクが3頭、ロードが2頭の7頭
もいて、未勝利馬がなんと13頭 

去年以上に、苦しい春・夏の未勝利バトルシーズン となりそうですが、
なんとか気持ちで負けないように、乗り越えたいと思います

あとは2歳馬もなんとも手ごたえがないので、あと2・3頭は補強して
勝ち上がりはともかく、最低限毎週出走だけでも叶えたいと思います

2/4(土)出走情報☆

2012年02月04日 | 出走情報
前走、ダートで過去最高の勝ち馬との着差(タイム差)で、まったくダート適性はなさそうに
思ったブル坊なのですが、今回さらに距離延長で東京ダート2100mに出走となりました。
******************************************************************************
ブルーナボーニャ
東京2R  3歳未勝利 ダ2100m  56 5枠9番  田辺  発走10:40  
2/1  杉浦厩舎
1日は美浦北Cコースで追い切りました(56秒5-40秒5-13秒0)。
「先週の競馬を見送って予定通り今週に備えた調整をしていますよ。先週はウッド
チップで動かしましたが、今週は実戦を想定して再び北のダートコースで追い切り
ました。テンの入りがややゆっくりだったため全体の時計はそれほど速くないの
ですが、終いにかけての動きはまずまずでした。遅めだった時計も先週に負荷を
かけていることを考えるとちょうどいいのかもしれません。状態は良くも悪くも
変わらず平行線を保っていますし、このまま問題なければ予定通りいけるでしょう。
前走の内容からダートの中距離戦は悪くなさそうですし、変わる要素はありそう
ですよね。結構使ってきているのでこのあたりでメドを立ててあげたいですし、
いい結果になってくれればと思っています」(杉浦師)
4日の東京競馬(3歳未勝利・ダ2100m)に田辺騎手で出走を予定しています。
*****************************************************************************

個人的にはやみくもに数使ってもなぁって思っています
前走どう見ても、冬毛も出てパドックの気配も下降気味に見えましたし

前走の内容を見て、ダートの中距離は悪くないっていう判断もどうかなぁと
思うのですが・・・・・
なにしろ、時計が 1:59.4 勝ち馬と3.5秒差遅れで、ゴール前の映像にも映らない
はるか離れた7着でしたから

過去一番勝ち馬とタイム差がなく、末脚も含めてマシだったのが東京芝2000m。
時計は遅かったものの、2:03.9で 勝ち馬とは0.7秒差の6着。末脚もちゃんと
34.2 使えてますし・・・・
滞在で使えるってんで小倉に持っていったのが最悪で、多分ですが小回りは不器用
なのか単に気性の問題とかで馬込みがダメなのか、どちらかでさっぱりなのでしょう。

勝ちきるまでのイメージは沸きませんが、広いコースの芝の長い距離(2400m
かそれ以上ぐらいはどうなんだろ?)をもう一度試してもらいたいです。

って私は考えております。
なんにせよ、ここで大惨敗なら、一度芝の長距離に戻してもらいたいものです。
いくらレースで疲れていないといっても、デビューから6戦走り詰めですし、
小倉への遠征までありました。
なんとかちょっとでもお休みももらいたいところ
でないと、メンタル面も含めどんどん内容が悪くなる気がしております・・・・

可哀想だけど、頑張るしか仕方がないブル坊なのでした

 調子落ちに見えた 前走パドック

今週は除外続きで・・・★

2012年02月03日 | ロード
今週は出走を予定していた3頭のうち、ロードの2頭が除外となってしまいました
*********************************************************************
ラパージュ
2012.02.02
2月4日(土)東京・春菜賞・牝馬限定・芝1400mを除外されました。
目標を切り替えて2月11日(土)東京・3歳500万下・混合・芝1400mに三浦騎手
で予定しています。
≪調教時計≫
12.02.01 助手  美南坂良2回 58.6 43.8 29.8 14.8  馬なり余力 攻め軽目も順調
12.02.01 助手  美南坂良 52.1 38.6 25.6 12.7  馬なり余力 デキ落ちなし

ロードエストレーラ
2012.02.01
2月4日(土)京都・3歳未勝利・混合・ダート1400mに岩田騎手56kgで予定して
います。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位9番目、同順位4頭で
出走可能です。
・浅見調教助手 「ダートを最初から走る東京コースを試してみたいな・・・と思った
ものの、想定メンバー表を見るとゲートインが難しそうです。一方、京都なら出走
枠に入れるかも。こちらで使いましょう。2月1日(水)の様子からも状態はキープ。
レースで頑張るのみですね」
≪調教時計≫
12.02.01 助手  栗東坂良1回  55.8 41.1 ---- 13.3 馬なり余力 力強い脚捌き
         メイショウルーメン(3歳未勝利)馬なりと同入
2012.02.02
ロードエストレーラは、2月4日(土)京都・3歳未勝利・混合・ダート1400mを
除外されました。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
*********************************************************************

ラパージュは、未勝利を勝ち上がった時点で、次走の目標として個人的に楽しみに
していた春菜賞でしたが、除外されてしまいました
状態はキープしていただけに残念です。
何気にデビューから牝馬限定戦はまったく使っていなかったので、牝馬同士のここで
どれぐらい走れるものか見たかったですが・・・予定を切り替え来週の東京芝
1400mの混合戦みたいですね。

エストレーラは想定では出走可能になっていましたが、東京のダートをはじかれた
馬たちがこぞってこちらに出走してきたのでしょう。
最近関東の馬が京都のダートとかでよく結果を出していましたしね・・

岩田騎手を確保してくれていただけに、残念です
こういうこともあるから、やっぱり前走ではしっかり最後まで追って、なんとか
5着死守してもらいたかったですね。

まぁ、中1週の強行軍には違いなかったので、かえってよかったかな?
東京のダート1400mも条件&メンバー次第では面白いかもしれないので、
そちらも一度狙ってみてもらいたいです
逃げ馬が少なかったら、ペース次第では東京では案外楽に逃げることができて、
エースインザホールみたいにバッチリ型に嵌るかもしれませんし

どちらも来週以降に期待です

 ラパージュ 中山未勝利戦優勝時

無事帰ってきました☆

2012年02月03日 | キャロット
前走後、背腰の疲れや熱発でちょっとお疲れ気味で心配していた、ダローネガでしたが
無事大事無く帰厩してきました
*************************************************************************
1/24  NFしがらき
周回コースでハロン17秒程のキャンター調整を行い、週1回は15-15を行って
います。「思ったよりも熱発の影響が少なく、先週後半からほぼ元のペースに戻す
ことができました。熱発していた期間が短かかったこともありますし、無理せず
少し楽をさせたことでかえってレースの疲れが取れたのも良かったようです。
佐々木調教師とも話をして、あと1、2週のうちに帰厩させるプランを検討して
います」(NFしがらき担当者)

1/31  NFしがらき
周回コースでハロン17秒程のキャンター調整を行い、週1回は15-15を行って
います。「この中間も15-15を織り交ぜて調教を行っていますが、体調面に不安
はなく、順調に乗り込めています。今のところ今週中の帰厩を予定していますので、
いい状態で戻せるよう引き続きしっかりと進めていきます」(NFしがらき担当者)

2/2  佐々木厩舎
2日に栗東トレセンへ帰厩しました.
*************************************************************************

一頓挫あったダローネガでしたが、何はともあれ予定の帰厩日からそう遅れることなく
帰ってこられたのはやれやれです。 ちょっと調整期間は短くて微妙ですが、今後も
何事もなく調整が進めば、2/25(土)のアーリントンカップを目指すことになるの
かなぁと思います。
そこでの結果次第で、NHKマイルを目指すのか、ちょっと距離を延長した方が
いいようなら、皐月賞を目指すのか決めるのかな・・・と思います。

本当なら、あれだけ2歳戦で燃え尽きるぐらい走ったダローくんなので、ゆっくり
半年ぐらいお休み してもらってもいいところですが、そこは出れるであろう
立場にある3歳春の重賞戦線・・・もうひと踏ん張りしないといけないようです

 怪我なく頑張れ、ダローネガ

残念ですね・・・★

2012年02月02日 | キャロット
アマルフィターナの姉のスリープレスナイトが骨折で亡くなってしまいました

「JRA ホームページより 」

現役時代名前が大好きだった馬で、当時随分応援していました。
妹が募集された時は、まだ重賞にやーっと手が届いたぐらいの時でしたけどね
かなりの母高齢でしたので、玉砕覚悟で出資したことを思い出します。
この仔と、あとはシルクのケイティーズミストもこの血統で気に入った馬でした

残された産駒はたった2頭、なんとか母の血を引き継いで活躍してくれると
いいのですが・・・
スリープレスナイトのご冥福をお祈りします

そして、姉のようにはいきませんでしたが、残された競走馬生活もあと1年。
最後まで無事に引退して、姉のあとを是非引き継いでもらいたいものです・・・・

 アマルフィターナ阪神芝1600m優勝時