goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

除外だけはイヤよ・・☆

2009年10月22日 | 東京TC
******************************************************************
■10/21 角馬場⇒坂路(51.6-38.1-25.2-13.0)一杯に追う 
     ケイアイテンジン(古1000万)叩き一杯に0.9秒先行同入
*岩田康誠騎手騎乗。坂路で併せ馬の追い切り。3馬身ほど先行し、道中で馬体を
併せると、後半は強めに追われ、同入。最後はまだ余力も残っており、新馬と
しては充分な時計をマーク。東京(土)ダ1600・混でデビューする予定。想定の
段階では、フルゲート16頭に対し、本馬を含め20頭が出走を予定しているため、
除外の可能性もある。
「今週も良い動きでした。併せた僚馬は調教でも良く動きますし、先行していた
分はあったとはいえ、それに抜かれることなく走れたのは、新馬としては充分な
動きですよ。まだラストの手応えに余裕がありましたし、追えばもっと終いの
時計も詰めていたと思いますが、レース前に輸送もありますからね。これぐらい
の感じで問題ないと思います。ソエなどの反動も出ていませんし、デビュー戦
から非常に楽しみです」(助手)
******************************************************************

順調に調教を積んでいるエース君ですが、ここに来て除外の可能性もでてきました。
16/20頭の確率です。
私なら落ちてるだろうな~

相手関係は、競馬ブックで○が付いている馬が、アポロヴァンドーム、
エースインザホール、ブラウンチーター、マイネルウィット、メインカレント。
ギャロップでは クロフネ産のトゥザサミット・・・

まずまずそろっているようですね。

しかし・・・最初予定していた京都芝1800mならもっと凄かったです
武豊騎乗の、ヴィクトワールピサに、池江郎厩舎のゴールスキー、橋口厩舎の
ローズバドの仔ローズキングダム、岩田騎手騎乗のモーニングフェイス。

特にモーニングフェイスは、妹のファーストナイトの08がユニオンで
父ディープインパクトで4200万円の破格の値段で募集されているだけに、
父SWのこの馬の走りに注目しています
まずは明日の出馬票にエース君の名前がありますように

出走が決まれば、出馬情報はまた追って記事にしますね。

最新情報  エース君、出走確定 わーい

どちらにしようかな・・・☆

2009年10月21日 | ロード

昨日のロードの募集馬。花形であるNO.1のジャズキャットの08とNO.2のレディミューズ。値段とリスクの関係でどちらか1方に出資しようかなって思っています。

こちらがジャズキャットの08です。 

父ディープインパクトで池江寿厩舎に入厩ということでかなり期待の1頭。

ただ、腰高すぎる事&脚元がつやっぽい(丈夫そうでない)印象。

う~ん迷うなぁ。。

こちらがレディミューズの08。 あのシンメイフジの半弟君です。

父はスペシャルウィーク。栗東安田厩舎。

ひっかかるのはセールで主取りだったこと。

すでに姉が新馬勝ちした後でしたから気になります・・・

このカタログ写真は、少しお腹の周りが緩いもののなかなかの

グッドルッキングホース

でもDVDでは、どーも大物感がないんですよねぇ。

子供っぽくて、気が散ってまともに歩いていない感じ。

もっとシツケをして欲しいと思います

11/1日までには結論を出して、封筒で送ろうと思っています


ロードカタログ届きました☆

2009年10月20日 | ロード
お仲間さんからロードのカタログ到着情報を、昨日から聞いていましたが、
我が家には1日遅れの今日到着  いよっ待ってました

って事で、さっそく、さっそく”検討会”に入りました
気に入った&気になった&注目馬を挙げてみますと・・・

①ジャズキャットの08(父ディープインパクト)牡馬 栗東 池江寿厩舎 

 まずはカタログ写真。腰がかなり突出していてアンバランスな体型。
 筋肉質なイメージで、父というより母方のストームキャット系が出てる感じ。
 DVDは意外と良くて、歩様は実に柔らかい。
 腰高の分少し後肢の運びがおぼつかないところもあるが、繋ぎ&関節ともに
 柔らかくてとてもいいと思った  大物感では募集馬No.1
 芝向きでしょうが、イメージでは500キロくらいいきそうな感じ。
 兄弟が脚部不安が出ているので、その辺が唯一の心配。。。。

②レディミューズの08(父スペシャルウィーク)牡馬 栗東 安田厩舎  

 カタログ写真は、ちょっとゆるいかな~くらいで良かったのですが、
 DVDの印象が良くない。もっさりしていて、歩様も△(真面目に歩いていない)
 シンメイフジの半弟で注目していましたが、これはどうなんでしょ?
 SWにも似ていないし・・・母父似かな? お顔はハンサムで◎
 この仔は、かなり評価が分かれるところですが・・・・・
 なにしろセレクトセールで主取り。何かありそうだなぁ。。。

③サッカーマムの08(父シンボリクリスエス)牡馬 栗東 笹田厩舎 

 ロード募集馬一の長距離砲の登場っていった感じです。
 背中のシルエットがいかにもシンクリ産!って感じでいですね
 今後成長でどう変わるか分かりませんが、現在は非常にバランスがいと思います。
 馬体はまだ力感はなく薄手・・・といえ成長力のある血統ですし、これからでしょう。
 DVDでは、さらに胴長に見えますが・・^^;
 歩様はまずまず。姉のレディルージュには似ていないように思いますが・・

④レディブラッサムの08(父キングカメハメハ)牡馬 栗東 安田厩舎 

 既にムキムキ。かなり迫力のある馬体。歩様はまぁまぁかなぁ
 芝・ダート両方いけそう。
 キンカメ産は考えていなかったが、厩舎を含め検討してもいいかなぁ。。

⑤レディプラウドの08(父ロックオブジブラルタル)牡馬 栗東 角居厩舎

 安いし、角居ブランドということで、候補に挙げていたが、これはいけません。
 お顔も夏ばて気味だし、馬体はガレ気味・・・
 DVDも歩様が硬いです。 地雷っぽい

⑥シンコウエトワールの08(父アグネスタキオン)牝馬 栗東 藤原厩舎 

 現在はまだ、馬体は大きくて緩いめ。 この仔も姉同様大きくなるのかな?
 身が入ってきたらよさそうだが・・・
 DVDの歩様は前脚の出が両方外を向いている。これは気になるなぁ
 (ちなみに、レディスピカも歩様ガタガタでしたが出資いたしました
 藤原厩舎に入厩するタキオン牝馬ということで大注目ではあるのですが・・・

⑦レディマーメードの08(父アグネスタキオン)牝馬 栗東 浅見厩舎

 特にいいところなし。歩様は△。脚が短いから丈夫かも?

⑧オーブリエチアの08(父 ジャングルポケット)牡馬 栗東 浅見厩舎 

 期待していた1頭。馬体はいいものの筋肉の質感がイマイチ。
 ジャンポケっぽいといえばジャンポケっぽい。
 歩様は前肢の出が少し硬いめ。でかくなりそう?
 母・全兄がデビューして勝ちあがれずに屈腱炎になっているだけに、この馬
 も要注意
 (オーブリだけに、大空振りになるか、ホームランになるか・・・

⑨レディカプチーノの08(父 ネオユニヴァース)牝馬 美浦 久保田厩舎 

 カタログではぱっとしなかったが、DVDの方が良く見えた。
 いかにもネオっぽい感じで歩様も○。 皮膚の質感はピカイチ
 芝専門で、牝馬特有の切れ味勝負してくれそう。上手く成長してくれたら○
 これは普通に育成が進めば1勝は確実でしょう。
 でも、厩舎はシルクニュースターの一件があるから、パスしたい

⑩レディチャームの08(父 ジャングルポケット)牝馬 栗東 牧浦厩舎 

 候補だった1頭。カタログ写真では繋ぎは立ち気味。 
 まだ腰高でこれから成長するだろう。 馬体重は少し少ないかな? 420くらい?
 DVDではまだ馬体がアンバランスなだけに、少し後肢の送りがぎこちない。
 脚元もふらふら・・でも脚元がかたまってくれば面白そうな馬。
 いかにも牝馬ってイメージで切れがありそう。
 姉はダートで頑張っているが、この仔はどちらでもいけそう。
 ジャンポケ×母父サンデーで、ハマれば一発ありそう。成功を見守りたい
 厩舎は新人だが、加用厩舎→森厩舎所属。 
 なかなかいい騎手をつかう厩舎のイメージ(武豊等)

⑪レディフューチャーの08(父 ジャングルポケット)牝馬 栗東 北出厩舎

 ロードオブザリング君の妹。 いかにも芝中距離向き。
 牝馬特有の斬れはなさそうだし、牝馬で中距離向きだとかなり難しそう・・
 しかしメッチャ美人で賢そうな顔をしているね

⑫センターライジングの08(父 ゼンノロブロイ)牝馬 美浦 松山厩舎

 ブログのお仲間さんから人気の1頭。カタログでは馬体のバランスがいい。
 脚元も筋張った感じで丈夫そう。 ダートマイルくらいの感じかなぁ

⑬レッドグラスの08(父 グラスワンダー)牡馬 美浦 牧厩舎 

 この馬が今回のロードの、My 「安くて走りそうな穴馬」認定です
 カタログでも腰高なものの、皮膚はつやつやで、薄い張り詰めた筋肉
 馬体もバランスが良くなってきたら、かなりかっこよくなるだろう。
 DVDではいかにもグラスワンダー産という感じで父に似ている。
 歩様は柔らかく、芝のマイル~2000mくらい。
 募集価格840万円で夢が見れるのはこの馬と見ました
 ただ、厩舎は新人。 美浦の宗像厩舎→上原厩舎所属。
 使う騎手は・・・・オーマイガ

以上気になった馬、13頭の寸評をしてみました。
この中で現在の出資候補は・・・・

ジャズキャットの08 →馬体バランスが良くなるまで成長を見たいが、無理かな?
サッカーマムの08  →特に問題なし
レディカプチーノの08 →関東牝馬だし厩舎が・・・
レディチャームの08 →最後まで様子見
レッドグラスの08  →これは出資するとは思うが、様子見出来るでしょう!

気になるけど迷っている馬は・・・・

レディミューズの08   大物感がない(失礼
レディブラッサムの08  走りそうだが、血統の好みの問題
シンコウエトワールの08 脚元が気になる


以上長々書きましたが、なにしろ主観だけのあてすっぽですので、くれぐれも
信用なさらないように。
自分の出資馬選びの記録のようなものですからね

☆募集馬ラインナップ http://www.lord-to.co.jp/lineup08/08-01.htm

どうなる?2歳馬たち☆

2009年10月19日 | シルク
現在の2歳馬16頭の近況や、手ごたえをまとめてみました
**************************************************************
(シルク)
シルクファルシオン・・・骨折で療養中。年内はゆっくりしそう。
              帰厩はいいところ、早くて来年の春くらいかな・・・

シルクタイムレス・・・・今週福島ダート1700m予定。
              小回りが得意であることを祈る。
              そろそろ目処が立ってくれないと厳しいかも

ショコラティエ・・・・・デビュー後放牧中。まずはトモの強化&体質が強くならないと。。

シルクオールディ・・・・かなり心配な1頭。馬体&気性面ともに成長が必要。
              そろそろ帰厩しそう。

(キャロット)
アマルフィターナ・・・・現在GW。そろそろ入厩のお声がかかってもいい頃。
              この仔もショコラティエ同様体質強化が課題。

マージービート・・・・・先週出走。ダートで未勝利は目処が立ちそうか?

スペクタビリス・・・・・現在栗東ホースパク(予定)帰厩してデビュー目指す。
             この仔も脚部不安が最大の敵。馬体重もネック。

クラサヴィカ・・・・・・デビューするも、課題積載でかなりレース慣れが必要。
            骨膜の影響で放牧中。休養が長引きそう・・・

カクタスペア・・・・・・2度の故障でペースダウン。現在はゆっくりメニューで調整中。

(ユニオン)
ネオダンディズム・・・・ぶっつけ屈腱炎で療養中・・・・
              未勝利終了までに、デビューできたらOKか・・

エースインザホール・・・今週デビュー予定。ユニオンでは一番順調。

プールトゥジュール ・・・こちらも在厩馬との兼ね合いで帰厩が遅れている。
               脚元の不安がずっとつきまとっている。超大型牝馬。

メイビーズエイム・・・・・調教を強めると、背腰に疲れがでる。この仔は大誤算

(ロード)
ロードオブザリング・・・・11月半ばくらいまで放牧療養中。復帰は年末くらい予定。

レディハピネス・・・・・・入厩待ち状態だがなかなかお声がかからない。
              幼児体形なので、馬体の成長が望まれる。
            ☆最新情報  10月下旬池江寿厩舎へ入厩予定が出ました

レディスピカ・・・・・・ゲート合格し、デビューを目指す。こちらも超大型牝馬。
**************************************************************

☆16頭中既にデビューしてくれた馬が7頭
(シルクファルシオン・シルクタイムレス・ショコラティエ・シルクオールディ・
マージービート・クラサヴィカ・ロードオブザリング)

☆今週デビュー予定が1頭。
(エースインザホール)

☆ゲート合格はしていて、帰厩待ちが2頭。。
(スペクタビリス・プールトゥジュール)

☆入厩してデビューを目指しているのが1頭。
(レディスピカ)

☆未入厩で入厩待ちが2頭。
(アマルフィターナ・レディハピネス)

☆まだ目処が立たないのが3頭。
(カクタスペア・ネオダンディズム・メイビーズエイム)

デビューしたものの怪我が2頭
(シルクファルシオン・クラサヴィカ)

以上、2歳馬をまとめて見ました。
7頭デビューしてくれたのは、順調と言えるのかもしれませんが、まだ勝ちあがり
がゼロ  目処が立ちそうな仔も7頭中1頭のみという現状・・・
怪我馬&故障予備軍の続出・・・・

となにかと心配が尽きないです。
だれか年内中に1頭でもいいから、勝ちあがって欲しいですね   

エースインザホール、いよいよ☆

2009年10月18日 | 東京TC
****************************************************************
■10/11 坂路(57.2-42.3-28.1-13.9)馬ナリ余力
■10/14 角馬場⇒坂路(普通キャンター)
 *来週の東京でのデビューに向け、順調に調整している。明日、追い切る予定。

■10/15 E(ダク⇒軽めキャンター)⇒E 
併せ馬でゲートから 105.3-92.7-81.1-68.7-54.6-40.6-12.7(ブック)一杯に追う

カワキタドン(新馬)一杯の外3.3秒先着 *岩田康誠騎手騎乗でゲートから追い切り。
入り・駐立は全く問題なく、反応良く鋭いスタートを決める。スタートから3Fは
強めに追い、12.6-11.6-12.4のラップで走り、3コーナー手前から一旦14-14の
ペースに抑え、直線へ向いてから再びペースを上げる。ラスト1Fでステッキを
入れ、一杯に追われると、伸びのある良い動きで、僚馬に大きな差をつけて先着。
来週の東京(土)ダ1600・混でデビューする予定。

「続けて良い動きができているし、同じ日の東京にある芝のレースに向かおうか
とも少し思ったので、再び岩田騎手を乗せ、ゲートの確認とともにダートの感触も
確認してもらった。長めからの追い切りで最後まで良い動きができていたし、
ダートでも良い走りができているので、このままデビュー戦はダート戦へ向かい
ましょう。鞍上も『良い動きでした』と言っていたし、『東京のダート1600mなら
スタートから芝の部分も走るので、実戦でもしっかり芝・ダート両方の走りを
みておきます』と話していた。あとはこの後、ソエなどがでなければ、良い状態で
デビュー戦を迎えることができそうだ。しっかり乗り込んできたから、初戦から
期待しましょう」(師)
****************************************************************

デビューまで長い道のりでしたが、やっと晴れて来週デビューとなったエース君。
追いきりは、岩田騎手を乗せて本番さながらの練習。いいんでないかい?
ウチの仔だけに初戦から?って感じはないですが、なんとかダートでかっこ
つけてもらいたいです。
わざわざ東京へ行くからにはね

しかし、調教師さんも芝とダートで迷うって・・・
普通に京都芝デビューでも良かったんじゃないかい?
まぁ、メンバーはめっちゃ強いでしょうけど。
(若干見にいけなかった僻みもある・・)

岩田騎手も、東京ダート1600mの最初の芝の部分だけで、適性なんて
分かるのかな~ まぁ、どっちでも走れればいいけどね。


この前のバイタルスタイルといい、今日のハンターワディといい、ユニオンで
出資を考えていて出資しなかった馬が次々と勝ちあがっています。
自分の場合、ちょっと大きい馬を選びすぎなのかなぁ

大きくて、馬体が立派って思っても、大きすぎてズブくて、芝血統っぽいのに
ダート走っている仔の多い事、多い事

ハンターワディもバイタルスタイルも実際ツアーで見て小さいって思ったんですよね。
これからはもっともっと小柄な馬を選ばなくっちゃ
・・・・しかし、今年はユニオンは牡馬の逆襲と行きたいですね

ロード2歳馬の近況☆

2009年10月18日 | ロード
レディスピカはゲート合格 リング君も順調、ハピネスも入厩近し?
**********************************************************
ロードオブザリング
2009.10.06
ロードオブザリングは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・
キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。ロードヴィオレットを
相手に一生懸命な姿勢で取り組んでいます。この調子で上昇カーブを描けば
11月半ばには帰厩の目途が立つでしょう。年内の戦列復帰と言う当初のプランも
十分に可能だと思います」

2009.10.13
調教内容は上と同じ。
・当地スタッフ 「トモの踏み込み等に随分と力強さが出ました。とは言え、
まだ成長過程。多少ゆとりを持たせながら進めるのがベターかも知れません。
先週、同厩ロードホーリーが新馬戦で2着に。戦列復帰を果たした暁には本馬も
頑張ってくれるでしょう」

レディハピネス
2009.10.06
レディハピネスは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
並脚2000m、ポリトラックコース・ダク1000m。
・当地スタッフ 「いつも以上に並脚に時間を掛けて身のこなし等をチェック。
10月5日(月)より再び跨り始めました。幸い、今のところ特に違和感は無さ
そうですよ。先週に訪れた池江調教師にも状況を報告。近日中に次のステップへ
進めるでしょう」

2009.10.13
レディハピネスは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
並脚1000m、ポリトラックコース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・
キャンター1200m×2本(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「先週半ば以降は坂路コースへも連れて行っています。
まだペース自体は緩やか。でも、身のこなし等はスムーズです。休んだ影響は
殆んど感じませんよ。この様子ならば更にピッチを上げられるはず。
そう遠からずに入厩の段取りも組まれるのでは・・・」

レディスピカ
2009.10.07
レディスピカは、栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。
心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は馬自身の状態
に応じて調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・浅見調教師 「先週末、無事に厩舎へ入りましたよ。その後も元気そう。
とは言え、トレセンに来るのは今回が初めて。また、牝馬としては大柄な
タイプです。じっくり乗り込んで行くのが良いでしょう。来週から少しずつ
ゲートへも連れて行こうと思います」

2009.10.14
レディスピカは、10月14日(水)栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。
結果は合格でした。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、
出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・浅見調教師 「予定を繰り上げてゲート練習を始めました。すると、スムーズに
対応。10月14日(水)には試験に合格を果たしています。ちょっと大目に見て頂い
た印象ながら、まずは第1段階をクリアできたのが何より。
今後はレース出走へ向けた調整を施す方針です」

≪調教時計≫
09.10.11 助手  栗東坂良1回  60.1 44.1 28.8 14.0  一杯に追う 坂路コースで入念
         ヤマニンフリアンド(2歳新馬)馬なりと同入
09.10.14 田中健 栗東E良          13.9 14.8 15.8  ゲート強目
**********************************************************

ロードオブザリングは、牧場でゆっくりと骨休めです
帰厩は11月半ばのようなので、こちらも年末くらいでしょうね。
同厩のロードホーリー、出資候補だったロードターゲットともに新馬戦2着。
リング君も復帰したら、頑張ってもらわねばね

レディハピネスは、なかなか厩舎からお呼びがかかりません。
馬体もまだ子供、子供してまだまだかな~
未だに満口にもならないし、この馬走るかどうか非常に怪しくなってきました

レディスピカはさっそくゲート合格しました エラい!
今日は同じ4月生まれのマンカフェ産のレッドディザイアがG1優勝
同じく、いやそれ以上に巨体牝馬のレディスピカにも是非頑張って
いい走りを期待しています。
こちらもデビューは年末の阪神かな? 今年の年末&年始は楽しみです

キャロット2歳馬の近況☆

2009年10月18日 | キャロット
各馬悲喜こもごも クラサヴィカは怪我で放牧・・・・
アマル&スペクタビリス調子 マージービートはレース後コメントです。
***************************************************************
アマルフィターナ
周回と坂路でハロン17~18秒程度のキャンター調整を行っています。
「こちらについてすぐはスクミが見られたように、輸送疲れからか体調も万全では
ありませんでしたが、ここにきて馬体がふっくらして毛ヅヤも良くなってきました。
来た当初よりも肩幅やトモがしっかりしてきた印象ですね。
まだハロン17~18秒程度ですが、それでも走りそうな雰囲気を感じさせます。
このまま入厩に向けて順調に乗り進めていきたいと思います」(GW担当者)

マージービート
マージービート17日の京都競馬では中団を追走。直線で追い出されるとしっかり
伸びるも前を捕まえられず2着。
「ハナに行くくらいの気持ちで押していきましたが、少し躓いたし行き脚が付く
まで時間がかかりました。初めてのダートということもあって、砂を被るとフワ
フワしていたけど、2コーナーでハミをかけたら反応があったので、そこでは
いったんハミを抜いて勝負どころから再度仕掛けていきました。狭いところにも
モタれずに入っていたし、最後までしっかり伸びてくれました。現状はダートの
ほうが勝利に近いですね」(酒井騎手)

「トビが大きくて器用なタイプではないので、内枠で少し窮屈な競馬になって
しまいました。それでも終いは伸びていたしダートがよさそうですね」(担当助手)
惜しい競馬が続きますが、初めてのダートでも能力を見せてくれました。
今後はレース後の状態を見てから判断します。

スペクタビリス
屋外坂路コースでハロン16秒のキャンター2本を基調に、週2日はハロン14秒
を計時しています。「乗り始めてからはすこぶる順調に来ています。乗り込み量の
増加とともにペースアップもできていますし、だんだんと再入厩を考えられる
状態になってきました」(空港担当者)

16日に山元トレセンへ移動しました。17日に栗東ホースクラブへ移動する予定です。

クラサヴィカ
14日は軽めの運動を行っています。
「火曜日の運動はシャキシャキ歩いていたのですが、今朝はもうひとつ歩様が良く
なかったので脚元を見てみると、左球節に熱感がありました。念のためレントゲン
を撮ってみたところ、古い骨膜がはがれかかってとがっているのが見つかりました。
そこがチクチクと痛んでいたため、両前の出が悪くなっていたようです。放って
おけば剥がれてしまうので、剥がれないうちに放牧に出して体内に吸収されるのを
待ちたいと思います。そこ以外は傷んだところはないので残念ですが、いい
リフレッシュのつもりで休ませたいと思います」(大久保龍師)
今週中にグリーンウッドか山元トレセンへ放牧に出る予定です。

16日に山元トレセンへリフレッシュ放牧に出ました。

カクタスペア
屋外周回コースでハロン19秒程度のキャンター2000mと週3回坂路にて軽め
の運動を行っています。「坂路の回数を増やしてからも、順調に運動を行えています。
次の段階として毎日坂路入りすることに目標を置いて、状態を上げていきたいと
思います。馬体重は493キロです」(早来担当者)
***************************************************************

アマルフィターナは、GW到着時はスクミがあったりと体調万全ではありません
でしたが、ここにきて調子がアップ。
調教もそこそこ付けられていて、入厩待ち状態です。
来月初めには入厩できたとして、暮れの阪神に間に合ってくれるといいなぁ

マージービートは昨日めっちゃ遅い時間にレース後コメントの更新がありました。
キャロットの社員さん、ご苦労さまです

こうしてコメントを見ると、しっかり走っていたようでもいろいろあったようですね。
ダート慣れして、次くらいで勝ち上がって欲しいです

スペクタビリスはざ石で一旦頓挫しましたが、治りかけてからは急にペースアップ。
ちょっと早すぎない?って心配ではありますが、やっと再度本州へやってきました
まずは山元へ入り、それから栗東ホースクラブだそうです。
栗東ホースクラブに入った仔は今までいたっけな?
まぁ、そう長い滞在にはならないでしょう。

クラサヴィカは、レース後古い骨膜がはがれかけ、チクチク痛むらしいです。
残念ですが一旦放牧
GWかな?って思っていたら、なんとはるばる山元だそうです。
こりゃ長引きそうかな~
レース慣れして・・・って思っていただけに、ここでの長期休養はショックですね。
出来るだけ早くのお帰り、お待ちしています

カクタスペアは彼女なりに順調です。
これからどんどん調教を強めていって、悪いところが出ないといいのですが・・

☆写真は、もうすぐ帰厩? スペクタビリス

惜しい?惜しくない?マージー2着☆

2009年10月17日 | キャロット
初のダート1800mに挑戦したマージービートでしたが、2着でした
*****************************************************************
2 4 マージービート 牡2 55.0 酒井学 1:55.5 5 37.6 480 +4 西園正都 2

1 10 コウユーヒーロー 牡2 52.0 ▲ 国分恭介 1:54.7   37.6 496 -2 大根田裕之 10
*****************************************************************

まずは、パドック。
これまではパドックのマージービートを見ても、まだ少々もっさりしている感じ
があったのですが、今回はかなり馬体に身が詰まって来ているようで、かなり
良く見えましたよ。 踏み込みも柔らかいですし、迫力ある馬体でした

相変わらず、おっとり君には変わりないですが、今日は堂々として見えました
特に日が当たって、栗毛が艶々で可愛かったです~

とはいえ、さすがダート戦。どの馬も馬体は立派に見えましたね。
今日は初めてパドック解説で、4番目に名前を読んでもらえました
人気もスタート直前までは1番人気と、馬券オヤジは良く判っているようです

さて、レースですが心配された内枠スタート。
やはりダートに変わってもスタートが遅く、騎手はかなり押しているのですが、
前へ進まず・・・
1コーナーでは9番手→2コーナーで7番手につけるも前が詰まり気味→
3コーナーでは逆に後ろの馬にどんどん外から前へこられて10番手と順位を下げる

4コーナーでもまだギアチェンジが出来ないのか7番手追走。
最後の直線で前が開くと、鋭く切れ込んでくるものの1着とは差のある2着。。

勝ち馬は3コーナーから一気に大外捲り、3番人気だった逃げ馬をぴったりマーク。
最後は3番人気3着の馬を大きく引き離す、完璧なレースでした

マージー君も頑張りましたが、勝負どころで全く動けなかったのが痛かったですね

しかし・・・勝ち馬はカコイーシーズ産の九州産馬
なんじゃそれ?  馬券買っておくんだった。。。

しかし、最後の追い込みを見ても、走るフォームを見ても、ダートは向いている
ようですね。なんしむっきむきのごっつい胸板ですから~。
ダート適性があるのが、嬉しいような嬉しくないような・・・
この調子で頑張って、まずはダートで勝ちを目指して欲しいです

マージービート出走情報☆

2009年10月17日 | キャロット
マージービート、中1週でダートに初挑戦です
***************************************************************
マージービート
7日、8日は軽めの調整を行いました。「先週のレースはちょっと窮屈なところ
もありましたし、スムーズさを欠いた感じになってしまいました。幸いレース後
馬体に異常はなく、木曜日から乗り出しました。疲れも見られないようなので、
このまま在厩で進めていきます。調教師は一度ダートを使ってみようと言って
いましたし、ダートならそれほど間隔をあけずに使えるでしょうから、中1週か
2週でのレースになると思います」(中二助手)

14日は栗東坂路で追い切りました(53秒2-38秒7-25秒6-12秒7)。
「14日朝は坂路で併せて追い切りました。相手にもきっちり先着しましたし、
終いの時計を見てもわかるとおり、内容も良かったですね。今回はダート1800
を予定していますが、初めてのダートですし、普段から乗っているジョッキーに
もう一度乗ってもらうことにしましたが、引き続き非常に順調ですし、ダートが
合えばいい競馬を期待できるでしょう」(西園師)
17日の京都競馬(2歳未勝利・ダ1800m)に酒井騎手で出走を予定しています。

☆調教時計  09/10/14(水) 酒井 栗坂路・良 53.2 - 38.7 - 25.6 - 12.7
         ドビュッシー(新)一杯に0.1秒先着 一杯に追う(-)  

☆10/17(土)京都1R 2歳未勝利 ダ1800 2枠4番 55 酒井 16 10:00 
***************************************************************

怪我ばかりでなかなか出走体制の整わないキャロットっ仔の中で、この仔だけが
順調に出走してくれているので助かります

ある意味シルクっぽい使われ方ではあるのですが・・・
シルクタイムレスとマージービート。
似たもの同士で、どちらが先に初勝利をあげてくれるでしょうか

騎手は勝負気配は感じられませんが、前回のようにやっさいもっさいな
レースにならないようにお願いしますぞ

☆写真は面子が可愛いマージービート。これ被りた~い

キャロットの2次は・・・

2009年10月16日 | キャロット
キャロットの1.5次募集が終了したわけですが、ギリギリになって一人
一口に変更したこともあり、1次が全滅した人数が412名のみ。
残口表示が出ていた馬もそれほど減ることなく終了となったようです
(関西馬の残口はまだ発表されていませんので、関東から察するに・・です)

しかし、改めて思うと、最終1次募集の応募総数が・・・

No.53 タンザナイト08 923口(第1位:434口)

1位指名した私は300/434の確率(当選確率69.1%)だった訳で、

さらに2度目の抽選 100/623の抽選(当選確率16%)も当然のごとく
落ちたわけで・・・抽選運なさすぎ~
来年は去年1次募集で1位指名が取れなかった人には優先権をもらいたいものです


さて、今日からキャロットの2次募集が始まるのですが、私が狙っている馬は
残口がまだあるという事から、今直ぐにTEL競争には不参加の予定です。

ちなみに候補馬は、牝馬が1頭もいないので、牝馬を中心に探しました。
でもなかなかこれっていう馬が見つからないんですよね~。
ダートで走ってくれそうな仔なら、何頭か見ているんですが、芝のそこそこ長い
距離を走れる仔を希望しているので・・・

とりあえずしばらくは我慢して、その後の残口の減り方と、できれば次の
近況報告を待ってからの出資とする予定です

今のところの候補馬は・・・

・マイバレンタインの08  関東 田村厩舎 SW牝馬
・ビワアラビアンの08   関東 加藤厩舎 タキオン牝馬
・エイコーンリングの08  関東 勢司厩舎 ファルブラヴ牡馬 
 
何故か全部関東馬なり・・・ほんとは関西馬が欲しいのに~

☆写真は馬体が良くなってきたマイバレンタインの08