牧場見学写真をみてアイムユアーズの17から抽優馬に入れ替えた
ロザリンドの17ですが、
データを見れば見る程走ってくる要素が少ない。
一口馬主DBからデータ抜粋

男女比は誰でも知っているように、オルフェは牝馬が活躍。
でもたった一頭だけ走ったのがエポカドーロ

ロザリンドの17に似ている配合で活躍した馬はオジュウチョウサンのみ。
きっとスタミナばかりが強調されているんだろうね。
これは日本の芝では苦しい材料。

芝馬と考えるとサンデーサイレンスのクロスはむしろプラス要素

馬体重は少し重いぐらいかな。

いろんなデータをほりこんで見ても活躍馬には当たらない(苦笑)

オルフェ牡馬でシルクで未勝利戦で強い勝ち方をしたミスティックグロウ


オルフェの牝馬の活躍頭。
馬体からは特にピンと来るところはない。
一口馬主DBの馬体の味方講座も参考にオルフェの活躍するパターンを
なんとなく選んで見た。
① 馬体は見た目迫力がなくても手足がすらっとして素軽く、小顔? の
イメージ。
②母系に当然ながら活躍馬が居て、スピード血統が入っていることが望ましい
③初年度活躍した二頭共に母方にフォーティナイナーが入っている
④ディープの活躍馬の下でオルフェはマイナス
⑤と言うことはディープで走らない下のオルフェ変わりは狙い目?
ラルク →ラッキーライラック
⑥サンデーのクロスはむしろプラス
⑦馬体が小さく出やすいオルフェなので大型馬はプラス
うーむ。
これぐらいしか浮かばん。
何しろデータが少なすぎるけど、やはりオルフェで選ぶならアイムユアーズが
一番無難な気がする。

私は敢えて、ロザリンドと上が全く走っていないベッラレイア狙い。
いや〜これ大丈夫かなあ。

オルフェと言うより母系のシンクリが出ている。
シーザリオの血統ではクローディオ似だったり (^◇^;)
ベッラレイアの方がむしろステイヤーとしては楽しみなイメージ

大穴なのに人気で出資さえさせて貰えないと思うけど、
土壇場で再度検討してみた。
しかし今年は牧場見学の周回動画が出ないのね。
あれ結構参考にしていたのに。。。