一口馬主DBで出資馬の馬体重別の成績を載せてみます。
牡馬・牝馬でも極端に数値に差が出ましたが、馬体重
でも相当な差が出ました。
牡馬で馬体重500キロ以上の馬の成績が一番いいです。
馬体重500キロ以上の馬の勝ち上がり率は67%
勝率も14.2%と一番高いです。
一頭当たりの獲得賞金もトップ💰
総獲得金や回収率指数が高いのは、馬体重475〜499kg
ただこれは一頭のウエートが大きいので参考外かも?

ちょっと見にくいので拡大で ⬇️

逆に馬体重425キロ未満は悲惨な成績で😱
7頭出資して勝ち上がりはたった1頭という酷さ。
多分馬体重だけの問題だけではなく、血統も目立たず
小さいけど安いからまあいいかな、と妥協して出資した
パターンが多かったように思います。
高額な馬では特に小柄な馬は避けていたのも
影響しているのではないでしょうか。
馬体重450キロ以下になると極端に数値が下がります⤵️
やはり牝馬の成績が悪いのも影響している様子👩
牝馬ではデカ馬さえ成績が悪いですが😐
ソーディヴァインのように大きくても頑張ってくれた
牝馬もいますが、データは牡馬だけで考えたいですね。
牡馬で出走時500キロ以上になりそうな募集馬と言えば
キャロットのロスヴァイセの19にジュモーの19。
今回は好みから外れたので出資申込みしていませんが、
デカ馬上等でいつも選んでいます。
最後に最高馬体重勝利ランキング

長らくレッドゲルニカが最高馬体重勝利1位でしたが、
いまはヴァンクールシルクの578キロがトップです🥇
どれだけ太らせるねん!と毎回ヒヤヒヤしていたパドック。
誰かさんエサやり過ぎ(笑)
こうして見ると、シングルアップ以外は関東馬。
天栄厩舎は餌が美味しいのか?
調教が生温いのか?
大きいからと言って体質が弱い馬は少なく、脚部不安抱えている
ヴァンクールシルクや何度も骨折したウォリアーズクロスは除き、
勝ち上がってくれた馬に限れば、どの馬も割と丈夫でした。
このメンバーに入れば、サリオスなんて小柄な方ですね🤣
次は種牡馬データ載せてみようと思います🐴
牡馬・牝馬でも極端に数値に差が出ましたが、馬体重
でも相当な差が出ました。
牡馬で馬体重500キロ以上の馬の成績が一番いいです。
馬体重500キロ以上の馬の勝ち上がり率は67%
勝率も14.2%と一番高いです。
一頭当たりの獲得賞金もトップ💰
総獲得金や回収率指数が高いのは、馬体重475〜499kg
ただこれは一頭のウエートが大きいので参考外かも?

ちょっと見にくいので拡大で ⬇️

逆に馬体重425キロ未満は悲惨な成績で😱
7頭出資して勝ち上がりはたった1頭という酷さ。
多分馬体重だけの問題だけではなく、血統も目立たず
小さいけど安いからまあいいかな、と妥協して出資した
パターンが多かったように思います。
高額な馬では特に小柄な馬は避けていたのも
影響しているのではないでしょうか。
馬体重450キロ以下になると極端に数値が下がります⤵️
やはり牝馬の成績が悪いのも影響している様子👩
牝馬ではデカ馬さえ成績が悪いですが😐
ソーディヴァインのように大きくても頑張ってくれた
牝馬もいますが、データは牡馬だけで考えたいですね。
牡馬で出走時500キロ以上になりそうな募集馬と言えば
キャロットのロスヴァイセの19にジュモーの19。
今回は好みから外れたので出資申込みしていませんが、
デカ馬上等でいつも選んでいます。
最後に最高馬体重勝利ランキング

長らくレッドゲルニカが最高馬体重勝利1位でしたが、
いまはヴァンクールシルクの578キロがトップです🥇
どれだけ太らせるねん!と毎回ヒヤヒヤしていたパドック。
誰かさんエサやり過ぎ(笑)
こうして見ると、シングルアップ以外は関東馬。
天栄厩舎は餌が美味しいのか?
調教が生温いのか?
大きいからと言って体質が弱い馬は少なく、脚部不安抱えている
ヴァンクールシルクや何度も骨折したウォリアーズクロスは除き、
勝ち上がってくれた馬に限れば、どの馬も割と丈夫でした。
このメンバーに入れば、サリオスなんて小柄な方ですね🤣
次は種牡馬データ載せてみようと思います🐴