goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

39番目の夢 川村かおり ☆

2015年12月11日 | 音楽
サイのHOPE の記事を見て、どうしようもないぶつけようの無い苛立ちを感じ
落ち込んでいたらこの曲が聴きたくなった。

素晴らしい曲です。

年老いてもこの曲を聴いて心揺さぶられる人でいたい。。。


39番目の夢 川村カオリ



明日も友達に会えますように
大好きな人と明日も会えますように

君と僕とは違う人間だからなんて食い違いはない方がいい
言葉が心の反対車線を走りませんように
片思いが少しだけ伝わりますように

泣くことが少なくなりますように
泣く事が10000回あったら 笑う事が1000000 回はありますように

笑ってばかりで退屈になったら

辛いことを少しください

水族館の魚がいつか海へ戻れますように
渚で彼らにあったら挨拶交わせるかな

動物園の動物が自分の国に戻れますように
盲導犬に星の在り処がしっかりと見えますように


/成功した人を妬んだりしませんように
妬んだとしても自己嫌悪に陥りますように

外国にしかない野菜を買うよりも つくしんぼを探すのが好きで
人の痛みがわかっていられますように


一生唄がうたえますように
唄が僕の人生をきっと超えますように
初めてのライブ あの体の震えを忘れませんように
僕が泣いたり怒ったりすることが何かに繋がりますように



全ての兵器が一瞬で消えますように
原子力発電所がなくなりますように
中国に平和が訪れますように



/この国がもっともっと好かれる国になりますように
誰にでも優しい国でありますように


/何の為に生きているかなんて一生わかりませんように

死ぬまでわかりませんように


死ぬまで


アルバム :Hippies 作詞:KAORI /高橋 研 作曲:高橋 研

サイのHOPEに幸あれ! ★

2015年12月11日 | その他
インスタグラムで動物が好きでペットの猫や犬だけじゃなく
いろんな野生動物のサイトも沢山フォローしているんだけど
殆どは可愛い動物の愛くるしい写真か、ワシやタカやライオンやヒョウなど
精悍な写真が殆ど。

中には大自然の厳しさもにじませていて、あの子はどうなったんだろう?
元気に生きているかなって写真も中にはある。
日々の生活が大自然の中で毎日の移動に馬も使ってて、普通にごくごく自然に
動物の死(多分自然死)を目のあたりにする人たちのもフォローしてる。

でもそれほどおそろしい写真は少なかった。

が、今回初めて衝撃を受けた。


あまりにも恐ろしくいたたましい写真を見てしまった


見てもあっ怖~で、目を背けてそのままスルーしても良かったんだけど、
しっかり内容を読んでしまった。
見たのは英語だったのでわざわざ日本語サイトを調べ見てしまった。


あまりの怖さに関連記事のリンクはしないけれど、そのいたたましい
犠牲者はメスのサイの『hope』

今年の夏ぐらいに見つかった生きたまま角を密猟者に奪い取られた瀕死の
サイの懸命の治療の成果をずっと綴ったもの。。。
何とか一命を取り留め、象の皮を移植し懸命な救命作業が続けられ、
『 希望 』という言う名前が付けられた。



アフリカの密猟者が象のキバやサイのツノを取っているのは知っていたが
まさかこんな残酷な事が行われていたとは・・・

鎮静剤か麻酔をして、角の根っこからツノの部分だけ電動ノコギリか何かで
切り取るならいざ知らず・・・

ああ、これ以上は書けません



アフリカでは去年一年間でサイのツノが生きたまま奪われる密猟で1200頭
ものサイの命が奪われ、絶滅の危機にさえあるようです。

買う人がいるから密猟も後を立たないんでしょうね。



そう言えばアンティークショップにもハンティングトロフィーとか骨の類も
普通にディスプレイされてて売ってて、欧米の歴史にハンティングは生活に密着
していて文化でもあって、最近では古い家具にそういった置物を身近に見ていて
寧ろかっこいいなんて思ってたけど・・・


万が一あの子達が、『その為』だけに犠牲になってたとしたら・・・・・

ああ、恐ろしいです…

そもそも欧米の人たちのハンティングの感覚は、日本人に当てはめると
大きな魚を釣って『獲ったどーーーー! 』って言ってるぐらいの感覚に思える。
(いや、私にそう見えるだけですが・・・)
ハンティングしたものを前ににっこり写真なんてのも見るしね。

アフリカのキャンド・ハンティング なんかもハンティングさせる為だけに
トラとかの野生動物を育ててるらしい。
撃ち殺される為だけに生まれてきた動物たち。。。。全て金持ちの娯楽で
大金になるから。


うーむ。。



人間の欲深さや罪深さをもろに見せつけられ、ずっしりと重いものを感じると同時に、
或いは直接的ではなくても間接的に、何か残酷な事に加担してしまっていないかとか
・・・上手く言葉に出来ないけど、いろいろ考えさせられますね。


Hope is fighting for her life !

Hope が元気に生命を全うして、願わくば子孫を残す事が出来ますように !