goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ユニオン2歳馬の近況☆

2009年08月11日 | 東京TC
ここにきて不安馬&故障馬続出中です・・・
*********************************************************
ネオダンディズム(ネオユニヴァース×ステファニーズホープ by Java Gold)牡2
【愛馬レポート 7月】
パドック放牧を行い、左前肢の経過を観察している。朝と夕方の2回はレーザー
治療と冷却、2週間に1度はショックウェーブ治療を行って入念にケアしている
こともあり、前月よりも患部の熱と腫れは引いてきた。しかし中間に行ったエコー
検査では、「前月よりも良化は確認できるが、まだ患部に炎症は残っている」
(獣医師)との診断を受けており、軽度の屈腱炎であることに変わりはない。

獣医師、調教師の指示のもと、引き続き治療に専念する。1度は入厩直前まで仕上
がっていた馬体は、運動を行っていないためさすがに緩んできた。飼い葉の量を
制限して、極力脚元への負担を軽減しながら、早期回復に努めていく。

エースインザホール(スペシャルウィーク×グローバルカード by キャロルハウス)牡2
【愛馬レポート 7月】
入厩のタイミングが若干ずれ込んでいるため、7月からは馬体が仕上がりすぎない
ように考慮して、15-15を週1回に控えている。
白井調教師からは「3歳未勝利馬の関係で遅れているが、馬房の都合がつき次第
入厩させることは間違いないので、いつ声が掛かっても良いように15-15と
ゲート練習はしっかり行っておくように」と指示を受けており、併せてゲート練習
も行っているが、普段と変わることなく素直にこなしており、両扉を閉めての駐立
も問題ない。また下旬には4ハロンから15-15を行い、終い1ハロンは13秒
を切る時計で乗ったが、馬なりで楽な手応えで駆けていた。
定期的に強い調教を行っても、イレ込むようなことはなく落ち着きは充分。
なお、札幌競馬場へ入厩する方向で進めてきたが、馬房の都合等から栗東トレセン
ヘの入厩を目指すことになり、8月4日に湖南牧場へ移動した。
体高162.0cm、胸囲185.0cm、管囲20.5cm、馬体重510kg(前月比+2kg)。

■8/5 昨日、湖南牧場へ移動。到着直後は微熱があったが、すぐに下がっており、
軽めの調整を行いながら入厩に備える。
「何度か育成場にも見に行き、状態が良いのは把握していたから、ずっと早く入れ
たいと思っていたんだが、なかなかタイミングが合わなかった。残りの札幌開催も
少ない今、札幌へ入れてしまうと、デビューへ無理をして合わせるか、再度、栗東
へ輸送することになってしまうから、札幌にこだわらずに直接連れてくることに
した。体調もよく見ながら、良い状態でデビューできるように頑張ります」(師)

プールトゥジュール(マンハッタンカフェ×メモリーズオブロニー by Storm Cat)牝2
■8/7 本日、水野馬事センターに移動。

●8/11 移動後はウォーキングマシーンでの運動のみに留め、運動後は患部を
水冷している。休養中にあまり太らせたくない意向で、しばらくは飼い葉の量を
制限して与える方針。様子を見て、超音波治療(ウルトラソニック)やショック
ウェーブ治療等の物理療法も行っていく。

メイビーズエイム(スペシャルウィーク×マヤノメイビー by Miswaki)牝2
【愛馬レポート 7月】
引き続き平坦コースで普通キャンター中心のメニューを行ってきたが、左前の出も
問題なくなり、背腰の疲れも取れたことから、7月中旬から坂路調教を再開。
まずは、週に2回のペースでハロン17~18秒ペースの坂路調教を一本行い、
翌週から週に3回行っている。キャンターの動きに大きな問題はないが、まだ上に
も横にも成長しており、成長段階では無理をしない方が良いとの師の判断で、もう
しばらくは現在のメニューで乗り込んでいく予定。
先月に手塚師が思い描いていたプランよりは入厩が少し遅れそうだが、坂路でコン
スタントに乗れるようになっており、入厩に向けて一歩前進といったところ。

「ここにきて更に背が伸びて、幅も出てきましたね。歩様に大きな異常はありませ
んが、成長痛といった感じで時折橈骨付近を気にする時があるので、ある程度馬体
が固まるまでは強めをやらない方が良さそうですね。この状況で無理をすると大き
な故障に繋がり兼ねませんしね」(担当者)。現在の馬体重は487kg(前月比+9kg)。
*********************************************************
ネオダンディズムは、屈腱炎の炎症がまだ収まらず、治療が続けられています
もうかれこれ2ヶ月となります。。。
期待していた仔だけに、ショックは大きいですが、もうこうなったら、
超長期戦で見守るしかないようです。
ジェミニ同様、来年の夏デビューできたらラッキーって感じでしょうか。。

エースインザホールも目標の札幌デビューが厩舎の都合で延期となってしまいました。
一度仕上げたのに入厩がずれたりした仔は、ウチの厩舎ではいろいろ問題が発生
したので、不安がよぎります。
(フットライト・シルクジェミニの前例がありますので・・・)

まぁ、今は馬は熱も下がり元気なようなので、このまま入厩に向けて調整
してもらいましょう。
湖南牧場でずーっと足止めって事にはならないよーにお願いします


プールトゥジュールの近況はこの前の報告通りで、脚部不安の為水野馬事センター
にて休養に入ります  くれぐれも太りすぎないでね!


メイビーズエイムもここのところ、左脚の歩様が硬くなったり、まだ成長の
最中のようで、成長痛なるものがあるようです
橈骨付近を気にするそぶり・・・ってどんな感じなんでしょ
8月末を目標にしていましたが、まだまだ遅くなりそうですね。

・・・って感じでもどの仔も上手くいっていないユニオンっ仔です

今年の2歳馬はシルク・ロードは比較的順調なものの、キャロット&ユニオンは
ここにきて、かなり正念場となってきました。

なんとか1頭でも多くデビューが迎えられますように

☆写真はエースインザホール