goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

東京TC 1歳馬の近況 ☆

2015年12月10日 | 東京TC

リヴィアローズの14

15.10.30 (坂東牧場)
担当スタッフ「今月を通して順調にメニューを消化してきました。長めキャンターで
基礎を作り上げていくことが基本ではありますが、週4回ほど坂路にも入れてフォーム
やハミ受けなども学習させています。長めのキャンターではハロン22~26秒ぐらいで、
まだ走り自体は若駒のそれですが、これはやっていけば変わってくるはずです。体は
しっかりしていますし、見栄えのよい馬なので、ここからどんどん良い方に変わって
行ってくれると期待しています」



15.11.30(坂東牧場)
キャンター3400m(ハロン23~26秒)。馬体重430キロ。
担当スタッフ「先週ぐらいから距離を延ばして長め3400mをじっくり乗っています。
まずは基礎固め、体力づくりを継続していくことになりますね。気性は父の仔にしては
意外にいいので拍子抜けしています。落ち着いていて扱いやすいんですよね。まだペース
的にも楽なところですが、動き自体はキビキビしていて良い感触を得ています」




ハートスプリンクルの14

15.10.30(ファンタストクラブ)
担当スタッフ「このひと月で馴致を終えて、今週から屋内ダートのハッキングも開始
しています。来た当初はうるさい面も見せていましたが、馴致の過程で素直になり、現在
は普段の所作からゆったり落ち着いています。走りにいっても素直ですし、動きが軽い
ですね。父の産駒らしく実際の体重よりも体を大きく見せますが、動かしてみると重々
しさはないですし、自分から動く前向きさもありますから、ここまでの立ち上げは
うまくいったかなと思います」



15.11.30(ファンタストクラブ)
マシン運動30分、常歩2000m、角馬場調整、速歩800m、ハッキング1200m。
馬体重444キロ。
担当スタッフ「体型はがっちりタイプ。筋肉量が多い分いくらか硬さはありますが、
動きはしっかりしています。まだトモ高で胴も詰まり気味ですから、ここからの変わり
身の余地は十分でしょう。これからどう変わってくるか楽しみですね。気性はやんちゃ、
まだ心身ともに幼い面はありますね。張り艶は良く健康体なので、しっかり鍛えて
良化をうながしていきます」




ハートスプリンクルは初っ端の更新での頓挫で萎えましたし、
その時の馬体も募集時の時が『写真詐欺』かと思ったぐらいへしょっと
してましたが、大分盛り返してきた様子。

逆にリヴィアローズが今度はくまちゃん化 してますねえ

まあ東京TC のお馬さんで、しかも日高のお馬さんだけに2歳からと言うより
3歳になってからでしょうね。
長い目で見守りたいと思います。

越冬ツバメ? (追加更新)★

2015年12月10日 | 東京TC
去年の夏に入厩したのに、移動中の頓挫で血腫が出来2度の
手術を受け、それが治っていざ調教を始めると酷いソエ。。。
結局グズグズした後ファンタストへ出戻りで、このまま越冬しそう。。。

15.11.27(ファンタストクラブ)
担当スタッフ「今週も坂路とコースを併用して順調にメニューを消化しています。
とにかく元気いっぱいで会員さんが見学に来た時なども立ちあがったりしてヤンチャ
なところを見せています。体は472キロあって張り艶もありますし、後ろから
見たトモも丸みがあって悪くありません。他馬に比べて毛艶が良いのは気が勝って
いるせいかなと思うので、一概にこの気質が悪いとは言えないのですが、走りに
関してはもう少し大人でスマートに動ければというところですね。今日も坂路で
終い13-13のところを乗り、動き自体は良かったのですが、まだ気持ちが
先走ってしまうところはありますので、心身のバランスが整ってくれれば尚いい
と思います。おそらく移動は年明けになると思いますが、態勢は整いつつあるので、
いつ声が掛かっても問題のない状態にはしておきます」

15.12.04(ファンタストクラブ)
担当スタッフ「今週は屋内ダートの長めキャンターを主体に坂路は1回、15-15
のところを消化しています。降雪もあって寒さも厳しくなっていますが、体の張り
艶などはかなり良いですね。気が勝っているぶん代謝がいいのか、心身の状態も
良いのだと思います。動き自体に大きな変化はありませんが、少しずつ力の抜いた
走りができるようになってきています。勝ち気な気性は本質的な部分なので、そう
簡単には改善できるものではないですし、環境や乗り役が変われば再び顔をのぞか
せることもあると思いますが、うちでできることはしっかり矯正して厩舎に送り
出すようにしたいですね」

ここに来て気性の問題も顕著に出てきています。
我慢・我慢が続きます(・・;)



ロードオブザリングみたいなイメージで出資したレッドアルソード。
いつになったらデビュー出来るのやら。。。


ひゅるり~ ひゅるりららー
ついてーおいでと~啼いてます~




最新情報

15.12.11(ファンタストクラブ)
担当スタッフ「引き続き屋内ダートと坂路を併用して順調に乗り込んでいます。
今日は坂路で半マイルから15秒、14秒、13秒と終いに向けてラップを
上げていきましたが、とても良い動きだったと思います。併せた相手は既走の
2歳で新馬を2着した馬、それを煽る格好でしたから上々だったと思います。
じっくり調整してきて体も476キロまで戻せていますし、トモ幅にも厚みが
出てきました。腹袋なんかはまだ細いかなという印象もありますが、ステイの
仔ですし体型的なこともあるのかもしれません。状態が上がってきたので、
厩舎の助手さんとお話して、来週末にもミホ分場に移動させる運びとなりました」

やっと再上陸出来るようです



2枚目のポストカード届きました ☆

2015年11月26日 | 東京TC



レッドエトワール 新馬 2歳 2015 メイクデビュー東京



15.11.26(山元トレセン)
担当スタッフ「レース後の筋肉の痛みや張りも抜けたので、今週から坂路で15-15
を乗っています。肉が付きにくいタイプなのか、飼葉はしっかりと食べてくれているの
に数字がもうひとつ変わってきません。460~470キロくらいあってもいいと思う
んですよね。今日、トレセンで先生と話したところ、中山2週目が終わったあたりで
戻したいとのこと。もう少しふっくらさせて厩舎には戻したいので、15-15を
コンスタントに乗っていきますが、体優先でメニューは考えていきたいですね。次走は
年明け中山のフェアリーSか菜の花賞を考えているとのこと。前走が強い内容でした
からね。どちらになるか分かりませんが、次も十分に力を発揮できるように、こちら
でも工夫しながら進めていきたいと思っています」



レース後はまずは大事ないようです。でもレース後の写真をみると・・・
背中の毛が鞍つけてるようになってますね(^_^;) なんなんでしょう。

このまま順調なら次走は1/11日の中山のフェアリーS か 、1/16の菜の花賞
と、どちらも中山1600m へ距離延長みたいですね。
切れる脚はないので東京を待つよりは中山の方がいいんでしょうけど、即重賞挑戦は
・・・メンバー次第ですけど・・・

今はまだ無理せず自己条件でいいのではないでしょうか。

東京TC1歳馬の近況☆

2015年11月05日 | 東京TC
東京TC1歳馬2頭の近況です
東京で狙うなら社台Fの牝馬か、牡馬ならどストレートにNFの高額血統馬!と思ってます。

はい。


が・・・いざ自分で出資すると何故かどちらも日高のお馬さんと言う。。。



どんだけ馬選び下手やねん !!


だって好みなんだもん。


ハートスプリンクルの14

15.09.30 (杵臼牧場→ファンタストクラブ)馬体重442キロ



昼夜放牧を行っていましたが、今月中旬頃に右トモの跛行が確認されました。同時期に
移動が予定されていたので歩様が良くなってからの移動に切り替え、ここまで日中放牧
で様子をみてきました。思っていたよりも時間がかかってしまったのですが、念のため
に撮ったレントゲンの結果も問題なく、歩様チェックをしてくれた獣医師からも許可が
出ましたので、本日ファンタストクラブへ移動させました
。ルーラーシップ産駒は
全般にあまり大人しくはないようで、本馬もそのようなところは見られます。ただ、
悪さをする馬ではないので、新しい環境で教えてもらった様々なことをしっかりと
吸収して、心身ともに成長していってくれるのではと思っています。半兄のレッド
カムラッドも同時期は同じような馬体重でしたので、本馬も成長にあわせて体も
どんどん変わってきそうですね。楽しみです。

15.10.30(ファンタストクラブ)



担当スタッフ「このひと月で馴致を終えて、今週から屋内ダートのハッキングも開始
しています。来た当初はうるさい面も見せていましたが、馴致の過程で素直になり、
現在は普段の所作からゆったり落ち着いています。走りにいっても素直ですし、動き
が軽いですね。父の産駒らしく実際の体重よりも体を大きく見せますが、動かしてみる
と重々しさはないですし、自分から動く前向きさもありますから、ここまでの立ち
上げはうまくいったかなと思います」

ハートスプリンクル14

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

出資いっちゃん最初の更新で頓挫を知らされ初っ端からがっくりさせられた
ハートスプリンクルの14でしたが、次の更新ではなに食わぬ顔
語彙的にはやんちゃをして、何処か痛めて跛行を起こし移動が遅れた。
でも大丈夫だよ、と。

そういうことですかね?

ただカタログ写真から激変して2度目(上の写真)は貧相に見えて馬体詐欺に
あったかと思いました(^_^;)
馬を見た目で選ぶ人によくある間違いですね。

3度目(下の写真)の写真ではちょっと戻ってますかねえ
1にも2にも3にも(笑)まずは気性の成長でしょうか。


リヴィアローズの14

15.09.30(坂東牧場)


騎乗馴致、ダク1000m、キャンター1000m。馬体重441キロ。
担当スタッフ「すでにブレーキングを始めていて、馬場でも乗り出しています。この
時期ですからまだ取り立てて目立ったところはありませんが、父の子にしてはやけに
お行儀が良いのが不思議というか。やり出せばピリッとしたところも出てくると思い
ますが、この点は一緒に稽古しているプラウドビューティーとは異なる点ですね。
馬体はとても良く見せます。今後乗り込んでいくことで、外見だけでなく中身の伴
った体作りを目指していきます」

15.10.30(坂東牧場)


担当スタッフ「今月を通して順調にメニューを消化してきました。長めキャンターで
基礎を作り上げていくことが基本ではありますが、週4回ほど坂路にも入れてフォーム
やハミ受けなども学習させています。長めのキャンターではハロン22~26秒ぐらいで、
まだ走り自体は若駒のそれですが、これはやっていけば変わってくるはずです。体は
しっかりしていますし、見栄えのよい馬なので、ここからどんどん良い方に変わって
行ってくれると期待しています」

リヴィアローズ14

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

坂東牧場の馬に出資するのはリーガルアミューズとシルクバーニッシュ以来3頭です。
シルクメビウスもリーガル嬢の扱いが悪く(馬車馬のように使われかつ、レース選択
含め疑問のある厳しいレースに出走が多かった)
当時厩舎に不満がなければ候補だったんだけどねえ。。

バーニッシュも体質難や気性難ががなければもっと走れただろうし、育成の質は
日高では良いと思われます。

そう言えば バーニッシュは乗馬馬として元気に過ごしているそうですよ ♪
可愛いお顔の写真があったので多分間違いないはず。。。

リヴィアローズの14は上の子同様、見た目で選びました(笑)
最初のビビビ馬ですね。
前捌きは少し硬めだし、ステイゴールドだけどダートっぽい気もする。

結構お気に入り

頑張り屋のお嬢さん☆

2015年10月15日 | 東京TC
秋華賞を目指していた陣営でしたが、さすがに諦めここで
自己条件へ切り替えてきました。
これぐらいの距離だと最後まで頑張れますね。
どちらかと言えば差し馬ですし、スタートさえ決まればスプリントでも
いいかもしれません。



15.10.10
10月10日レース後コメント(2着)
藤懸騎手「最後も頭一つ抜けたと思ったんですけどね、あと一歩だっただけに残念です。
ゲート裏でのテンションもそれほど気にならなかったし、コンディションはとても良かっ
たと思います。調教師からは好位での指示。スタートは速くはなかったのですが、普通に
出てくれたので肩ムチを入れて促しつつ、狙っていた位置を追走できました。3コーナー
過ぎから少しずつ仕掛けていきましたが、トップスピードに乗るまではジリジリとした
脚だったものの、トップスピードに乗ってからは長くいい脚を使ってくれました。この
クラスでも十分通用するスピードを見せてくれましたが、1600mだったらもう一列
前で競馬が出来ると思いますし、展開次第ではハナにも立ちそうなくらい。1800m
だと多少長いような気がするので1400mから1600mくらいが合っていそうです


15.10.14(松永幹厩舎)
本日は引き運動の調整でした。
松永幹調教師「勝てたら1番良かったんですけどね。ハンデ戦だったとはいえ、この
クラスでも通用する力を示してくれました。競馬場で四位騎手に会った時に『よく頑張った』
と褒めてくれていました。レース後も脚元などに異常は見られませんが、首のあたり
に皮膚病が出ていました。疲労性のもので月曜日には治まりましたが、明日(木)
リフレッシュのため短期放牧に出して、11月23日の東京10R(鷹巣山特別/
芝1400)自己条件の牝馬限定戦に向かおうと考えています。権利は消滅しますが、
6節あれば出走できると思います」

**************************************************************************

馬体だけ見たらスプリントでもいい位の体型ですが、これまではクラシックも
意識して長めの距離つかわれてきました。

自己条件&適距離ではしっかり走ってくれますね。
特にハンデ差はあったとは言え、阪神JFで3着だったムーンエクスプレス
にゴール前に不利な内から競りかけ先着したのは評価してあげたいですし、
随分力をつけてきたと思います。
騎手も上手に乗ってくれました。
今後も楽しみになるレース内容でした、カーラちゃんお疲れ様。


ローズS出走時


永遠の未勝利戦厩舎の大トリは・・・★

2015年09月02日 | 東京TC
『永遠の未勝利戦厩舎』の名ににふさわしい、うちの厩舎の3歳馬のトリを勤める
今週末ビュー予定のレッドラミアです。 2歳じゃなくて3歳です

去年夏に入厩したものの、脚部不安が出てゲート合格さえ出来ずに北へ送還
その後も何度も順調さを欠き、未勝利の出走期限との戦いの中でなんとか
ゲート合格し、デビュー出来る見込みも出てきました。
コメントを読むに大ほら吹きでない限りは(笑)素質だけは持ち合わせている様子。
後はそれに脚元が耐えられるかどうかでしょう。
*******************************************************************************
レッドラミア
2015.08.06
(藤原英厩舎)
本日はEダートコースを半周後、ゲート試験を受け不合格でした。
助手「練習がてら試験にチャレンジしましたが、残念ながら不合格でした。入りは
スムーズだし、中もおとなしい、発馬も2本とも真っ直ぐ出てくれたのですが、まだ
出が遅いということでした。乗っていた自分としては出に関しても十分合格できる
レベルだったと感じていたのですが。ただ、練習するごとに上手になってきていますし、
今日もあれだけ出しているので来週はクリアしてくれると思います」

2015.08.12(藤原英厩舎)
本日は坂路1本の後、ゲート試験を受け合格しました。
 坂路 68.7-50.4-32.9-16.1 馬なり
助手「先週の時点で合格レベルにあったくらいですので、今日は何の問題もなくゲート
試験に合格することが出来ました。入りで躊躇することはありませんし、ゲート内でも
おとなしかったです。ただ、スタートしてから物見してフワフワしていたので、肩ムチ
を入れながら追いました。坂路だと気にならないのですが、コースだとキョロキョロ
し過ぎるくらいなので、早く慣れさせるしかありませんね。動きはだいぶ良くなって
きていますが、脚元のことがあるのでデビューまで焦らず慎重に進めていきます」

15.08.13(藤原英厩舎)
本日は引き運動の調整でした。
藤原英調教師「ゲート試験の翌日ですので今日は引き運動のみ。昨日の午後、今朝と
状態に変わりありませんが、右前脚の内側に骨瘤があるのでキセノン照射で治療を
していきます。ここからはデビューに向けての調整になりますが、未勝利戦はすぐに
でも突破できる力は持っているので、あとは調教でどこまで仕上げて出走させるか
になるかと思います」

15.08.19(藤原英厩舎)
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 CW 鮫島良J 83.0-67.1-52.1-38.0-12.1 仕掛け
内ボンナヴァン馬なりに0.5秒先行し、1F併せで0.2秒先着

鮫島良騎手「前に1頭、後ろにも1頭、ラミアは真ん中を行きましたが、それぞれが
2馬身ほどの間隔を空けて直線は3頭併せとの指示でした。調教師からは『まだびっしり
やっていないからどうだろう』と聞いていたので、軽く仕掛けてからの反応が良すぎて
びっくりしました。直線も内にもたれるようなことはなく、真っ直ぐ綺麗なフォームで
走って楽に相手を待つくらいの動きを見せてくれました。1頭とは併せるまでもいきま
せんでしたから。持っている能力は相当高いと感じましたが、馬場入りするまでにも
他の馬を蹴りに行くなどテンションが高いので、今くらいで我慢してくれるといいですね」

15.08.20(藤原英厩舎)
本日は引き運動での調整でした。
藤原英調教師「昨日の追い切りでは物見をしたり恐がったりすることなく、最後まで
しっかり動いてくれました。今朝も脚元は落ち着いていて問題ありません。デビュー
戦ですが、9月6日(日)の小倉6R(牝・芝2000m)に川田騎手で向かうこと
になりました。初戦勝負でいきなり負けられないレースになるので、勝つ仕上げで
臨みたいと思います


15.08.27 (藤原英厩舎)
本日はCウッドコースにて併せ馬で追い切りました。
 CW 川田J 84.3-68.2-53.1-38.8-11.7 仕掛け
外トーホウスマート強めを6Fで0.7秒追走し、1F併せで0.2秒先着
川田騎手「とても乗りやすい馬で高い能力を感じました。まだ体の使い方や力強さも
全開とまではいきませんが、未出走とは思えないほどの動きで最後も余裕を持って先着
しました。息づかいも問題なく、現時点で言うことはありませんね。今日びっしり
やったことでもっと良くなりそうな雰囲気ですが、ほぼ仕上がっているようなので、
来週はそれほど攻める必要もないですし、あとは体を維持してレースまで順調にいって
欲しいですね。時間がなく既走馬相手に初戦から結果が求められますが、能力がある
のは確かですのでレースでも強気に乗ろうと考えています」

15.09.02 (藤原英厩舎)
本日は坂路にて追い切りました。
 坂路 52.9-37.9-23.8-12.2 一杯
※今週6日(日)小倉6レース・3歳未勝利(牝)2000mに川田騎手で出走を
予定しています。想定から除外はありません。
川田騎手「いい動きでしたよ。もう少しモサモサするかと思っていましたが、そんなこと
はなかったですし、強い雨も気にせず脚色も最後までしっかりしていました。ところどころ
元気のいい仕草を見せていましたが、坂路に向かう時も先週より落ち着いて歩いていまし
たし、走り出してしまえば走ることに集中してくれるので、あとはレース当日のテンション
だけだと思います。先週、今週と追い切りに乗せてもらって、どのような馬か感触は掴め
ましたし、この感じなら初戦からでも期待が持てますね。頑張ってきます」


2015年5月頃の写真

そう言えばこの馬も募集後の1歳冬にかなりの『モンチッチ』状態で、同じく
シルクのモンチッチだったプリモレガーロと奇しくも同じレース出走となりそう。
よりイメージがモンチッチっぽかったプリモにあだ名は付けたものの、今では
『ダブルモンチッチ 』と呼んでみよう(笑)

『頑張れ! 永遠の未勝利厩舎のお馬たち~』

お勉強しましょう その3 ☆

2015年08月19日 | 東京TC
先週はレッドアリオン強かったですね。
これでサマーマイルシリーズも持って行っちゃいそうな雰囲気ですね。
関屋記念兄弟制覇と流石兄弟、似てますね。

兄はダローネガの宿敵(デイリー杯で)クラレント。
弟はサマーシマイルリーズでライバル関係
あ、どちらも相手からすると格下でライバル扱いもしてもらえそうにないですけど

東京TCのカタログ&動画見ても絶対コレってビビっと来た馬が居なかったので
(好みの馬はいたけどね)エリモピクシーの10の募集動画を見直してみました。

募集価格4800万円、一口12万円 かなりの抽選倍率だったはず。

当時は個人的に一口では一頭当たり12万円は大金で、ほぼ候補外に思っていた
時代だったので(→単に金銭感覚ね)架空出資にも入れていなかったし、当時の
印象では少しトモが物足りなく思ったものでした。
今見直すとはてさてどうでしょうか?

レッドアリオン(エリモピクシー10)/募集時


はい、やっぱりトモは後ろから見た時とか、多少物足りなく見えましたね。
ここの分少し勝ち上がりに時間がかかったり、たまに出遅れたりしていた要因かな?
でも素軽くて如何にも芝馬って感じの足捌きで、後肢のストライドも滑らかで
広くてそこそこ力強い。しかも水平首で首の使い方がよさそうに見えますね。
これは調教動画を見ても同じ印象でした。
ブラエンもこんな感じ(足捌きの力強さはレッドアリオンの方が上)で首の使い方が
上手い馬で、かつトモがない分出遅れたりするところとか共通点はあるかな。

うーむ、これを見ても走る馬は分からないぞ(笑)
先行申し込みしたハートスプリンクルの14は、どちらかと言うと歩く時の
首の使い方は上手くはないので、首の高い走り方するかもね

先行申し込みはこれにしました ☆

2015年08月18日 | 東京TC
やっぱり申し込んだんかい! の突っ込みは置いておいて

東京TCからは厳選で1頭申し込み。

ハートスプリンクルの14 父ルーラーシップ 牡馬
母9歳の4番仔 栗東昆厩舎予定



兎に角好み・・・・それだけです

ルーラーシップ産は産駒がユル過ぎるのが心配でしたが、この馬は
緩さが許容範囲でかつ色んな所に余裕があるのが好み。
まだ腰高ですし、これからさらに大きくなるでしょう。
大きい馬大好き♪

しかもルーラーシップ産牡馬を50,000円で買えるのは今しかないかも。

そう、高額馬や人気厩舎、人気種牡馬でことごとく失敗した私に残された道は、
未知数の新種牡馬で活躍馬を当てること、それしかない気がします。

お顔も日高の馬らしいペンペン草系ではなく、NF生産の良家のお坊っちゃま風。
ちょーっと動画で覇気がないので競走馬向きの気性かどうかは疑問かな。
ステゴの兄もまだ走ってはいませんが、馬体は良くて気持ちの問題が大きいのでは
ないかと思われるので、そこが似てしまうとアウトではありますが。。。

キンカメっぽい感じもあって、前脚の繋ぎや馬体のゆとりはルーラーシップですね。
繋ぎは長いし立ち気味で少し怖さがあります。

母馬は繁殖に入ってこその血統で、一発あってもおかしくない。
キングマンボ系で一滴もサンデーの血が入っていないのはカナロアも同じ。
鈍足あるいは気性難で未勝利引退か一発あるか、それぐらい極端かもしれません。
昆厩舎はオールディーで一時はもう二度と出資するまいと思ったけど、やはり
日高の馬で結果を出しているところは凄いと思うし、気概は感じる。
ロードプレステージを勝ち上がらせた手腕も認めたいところ。

うん、気に入ったものは仕方なしってことで。
出来れば一つ勝ってもクラシック目指さず、ゆっくり育ててもらいたいな。

杵臼牧場でファンタスト育成じゃあ、罰ゲームみたいで抽選はないじゃろ?

目指せ テイエムオペラオー!

後の気になるお馬さんはリヴィアローズの14・サンクスアロットの14・
スタイルリスティックの14も相当小さいけど気になる。
牝馬ならお安いシークレットジプシー14とか姉同様地雷覚悟でも
狙ってみても面白いかな、と。

上記の馬はキャロット・シルクでひと勝負終わってからも残っていれば・・・

東京TC カタログ到着 ☆

2015年08月15日 | 東京TC
退会予定の東京TCですが、13日にカタログが到着して一応目を通しました。

感想は出資意欲が低減しているせいか、例年通りカタログは立派なものの、
募集馬は昔のシルクっぽくて、これって馬は一頭も居ませんでした。
随分社台やノーザンの馬は減って日高のお馬さんの割合が増えたような・・・

最近は目が肥え過ぎているのかなぁ、やはり募集馬の質がこの3歳
世代から相当落ちてきている印象。

良かった点は馬体診断が的確なこと
商売っ気ありありで良いところしか書いていないのではなく、現状の欠点や
不安点も包み隠さず書いてくれているのが親切で有難い。
これは診断自体が結構的確で、評価もまずまず自分と合うことも多く気に入った。
誰が書かれたのかな?
特に蹄や脚元に関してはカタログでは素人では判断しずらいですからね。

まあこの馬でクラシックを~なんてワイワイ書いてある方が馬は売れるし、
一般受けするんでしょうけどね(笑)





気になった馬を敢えて選んで見ると。。。

リヴィアローズの14 父 ステイゴールド 牡馬
美浦 国枝厩舎 一口 60,000円 坂東牧場生産

リヴィアローズの14 育成 坂東牧場
馬体重 440kg 体高 153cm 胸囲 174cm 管囲 20cm

ハートスプリンクルの14 父ルーラーシップ 牡馬
栗東 昆厩舎 一口 50,000円 杵臼牧場生産

ハートスプリンクルの14 育成 ファンタストクラブ
馬体重 432kg 体高 154.5cm 胸囲 173cm 管囲 19.5cm

サンクスアロット の14 父 キングスベスト 牡馬
美浦 小島茂厩舎 一口 50,000円 社台F産

サンクスアロットの14 育成 社台ファーム
馬体重 400kg 体高 155cm 胸囲 166.5cm 管囲 19.7cm

の3頭ぐらいかな。
東京TCでは高額馬はロードと同じく全く走らないようだし、勝ち上がっても
1・2勝止まりの馬が多いので、出資するにしてもお安いところにしようかなと。
ロードよりはベタな血統馬はそれなりに重賞程度は勝てているようですが
私は特に興味なし。

リヴィアローズは母父のガリレオが出て前肢の出、繋ぎ共に硬めだけど
見栄えのする馬体で面白そう。 ダートよりかなぁ。
これがカタログだけでは一番よく見える馬。 お顔もお気に入り

ハートスプリンクルの14は兎に角かっこよくて好みのタイプ。
兄が走っていないので躊躇しているけど、こう言う馬育てるのは昆厩舎
得意そうな気がします。 お顔も日高の馬っぽくなくNFのキンカメ風(笑)

サンクスアロットは父の傾向が良くわからないけれど、歩かせると芝向きは
間違いなさそうで気になる一頭。
歩様はいいけど力強さはなくトモが相当貧弱なので、距離をこなせないと
厳しいかもしれません。 成長待ちで様子見したい馬ですね。


って感じで何が何でも欲しい馬はゼロ

こう言う感じで妥協して選んでも過去一頭も走っていないので、これって馬が
居ない場合は出資しないが一番なんだろうけど、きっと私はアホみたいに
出資しちゃうんだろうなあ。

取り敢えず先行では一頭厳選にしようかな?
それとも出資しないで我慢するとか。。。
20万円でアンティーク家具買っちゃったしなあ。。。金欠だあ~