goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

東京TCコースター ☆

2016年09月09日 | 東京TC
今年からデビューする子のコースターがもらえる事になりました。

なんとなく可愛くて嬉しいけど・・・

これって・・・・使い道ない(^◇^;)




去年までは紙切れ一枚で、送料のムダって思ってましたが、
今年から急にこれになりました。

でもレッドゼノンとか、既に大惨敗してから届いてなんだかなあ〜
でもありました。


今年も永遠のゼロ厩舎の2歳馬は6頭デビューして全滅

おまけにもう一頭デビューも出来ずに死んじゃったし


もともと3歳に続いてこれって馬のいない世代ですし仕方ない結果かな。

殆どマイナー血統やマイナー種牡馬、結果の出てない厩舎ばかりですし

3歳世代よりうんと馬代金下げて、故障の少なそうな馬は選んだつもりだけど、
既に怪我馬もいっぱい出てきてます


まあどの子も無事に走ってくれたらそれでOKです

ヤンチャすぎ? レッドゼノン ☆

2016年08月12日 | 東京TC
出資馬でこれだけズバズバ欠点を言われたのも初めて ぐらいで
ちょっと凹んでます。
ステゴの兄が気性難で既に引退してますし、この子も先が思いやられるかも。。

もう既に追い入りで騎手を振り落としてらっしゃいますからね
************************************************************************
2016.08.03(昆厩舎/札幌競馬場)
本日はゲート練習を行いました。
昆調教師「1歳の時からうるさくなりそうだなと思っていましたが、普段も
運動中でもブリブリしているようにテンションが高くヤンチャ系の馬ですね。
調整にさほど影響はなく、きょうからゲート練習を始めました。四位騎手の
スケジュールが空いていたので乗ってもらいましたが、ゲートの出し入れは
牧場で入念に練習してきたのでスタートもちゃんと反応していましたよ。
この感じならあすも練習して金曜日に試験を受けても大丈夫かもしれません。
四位騎手も乗り味がいいと評価していましたが、この気性ですしどちらかと
いうと短距離向きのイメージ。まずはゲート試験を目標に進めますが、合格
後はデビュー戦に向けてビシビシ攻めたいのでチップコースのある函館競馬場
に移動させるプランもあります。8月27日の札幌5R(芝1200m)か9月
3日の札幌5R(芝1500m)あたりでデビューさせられるといいのですが」

2016.08.05(昆厩舎/札幌競馬場)
本日ゲート試験に合格しました。
昆調教師「四位ジョッキーを乗せて試験に臨み、一度目の受験で合格しました。
2本ともきれいに出て、一緒に受けたもう1頭よりも速かったです。四位騎手は
『追ってからがもうひとつかな』と話していましたが、それはまだ速いところを
やっていないせいもあるでしょう。このままデビュー戦に向けて札幌で調整して
いきますが、ゲートが速いのでやっぱり1200m向きかな。ルーラーシップの
産駒なので距離はもってほしいとは思っていますが、ゆったりしたつくりでは
なく体型に伸びが見られないんですよね。1500mもあるし、デビュー戦
についてはこれからビシビシやって動きを見てから判断します」

2016.08.10(昆厩舎/札幌競馬場)
本日はダートコースにて併せ馬で追い切りました。
 ダート 四位J 72.4-57.9-42.9-13.6 一杯
ジャスミンノカオリ@@@
昆調教師「四位騎手で追い切りましたが、追い切る前に暴れてジョッキーを振り
落としていました。まだ子供っぽいというか若さを前面に出しています。追い切り
自体が初めてでしたし、体も緩いので仕方ありませんが、走る気がなくて誰が見
てもモサモサしていてとわかるくらい

四位騎手も『 ヤンチャなのがいい方に出てくるといいけど。すぐ良くなる雰囲気
ではなく、やっていかないと変わってこないだろう 』と話していました。
札幌でデビューさせる予定は変わりありませんが、使いつつという印象で
時間はけっこうかかるかもしれません

************************************************************************

うーん、なんだか期待すんなって言われているみたいな (^◇^;)

まあ元気ならそれで良しとしますかあ〜




かなりヤンチャなレッドゼノンくん。
無事にデビューできるのか・・・騎手を乗せて走ってね!

先行は見送り★

2016年08月07日 | 東京TC
ちょっとアップが遅くなってしまった書き置き記事。

東京TCの先行は欲しい馬は何頭かいましたが、資金不足と7月がまるまる
一ヶ月未勝利だった事、勝率まで過去最低の7%切ってきた事、
流れが全体的に悪い事 etc で泣く泣く見送りました


申し込みしたかったお馬さんは


第一希望

・エリモピクシーの15

先行候補

・レッドメデューサの15

・シルバーフォックスの15

・スタイルリスティックの15


様子見

・安田厩舎に入るカナロア産でカナロアと誕生日が同じ馬
(名前忘れた)

・馬体が好みのアドマイヤエレノアの15


ってところでした。


エリモピクシー1頭入魂で一発狙おうかなとも思いましたが、
やっぱり上の兄弟の成績が中途半端で魅力がなかった事と
(リアルインパクトやシンハライト申し込まなかったのと同じ理由

キンカメ産は過去の出資馬と比べてしまう自分が居て、やはり手が出ない。

この血統とは最後まで縁がなさそうです


この世代は徹底的に頭数だけは減らそうと思ってます。

キャロットではバツイチがあるし、場合によっては一頭だけ高額馬に
行って自ら墓穴を掘りたい・・…とも考えています


シルクは・・・カタログ届いても破り棄てよかな(笑)


それぐらいとことん失敗しているので、覚悟してもう出資しないように
しようって意味です(^_^;) ←きっと出資するだろうけど



まあどう対策立てても全てが裏目に出て、私には活躍馬を見つけることは
過去・現在・未来ともに永遠と出来ないでしょうね

東京TCクラブ相性分析★

2016年08月04日 | 東京TC
入会してもう既に4世代目のワタクシ。

仮出資の頃は割と相性良かったものの、入った時期も悪く12頭も出資して
おいて未だに全滅状態とお話にもならない成績でございます

まあ毎度の私の馬選びが悪すぎるのはもとより、クラブ自体が
とんでもなく不振なんですよね。

入会してからの2世代の成績をまとめました。
悲惨ですが隠さず報告がモットーです(笑)






途中入会の一世代目は4頭出資して、3頭勝ち上がり。
一番高額馬だったレッドラミアがとてつもない体質難もあり未勝利の
まま名古屋競馬へ。。そこで長い時間かかって3勝をあげ中央に戻っ
てきています。 勝ち上がったもののその後はどの馬も不振で、レッド
ブラッサムはもう既に引退しております★

頭数が少ない分、勝ち上がりは10頭中7頭と一見普通に
見えますが、獲得賞金や回収率がどのクラブより低い

ディープ牝馬や高額馬が全滅なのが足を引っ張っているようですし
全体的にお値段の割にさっぱり走りません(^_^;)



稼ぎ頭が現在では500万下でも結果が出ないレッドカーラって事で
全てが把握できると思います。

3歳馬も6頭も出資して大失敗しているので、現2歳の成績を見ずとも
相性の悪さは歴然。
もう進退ははっきりしないといけない時期に来ています。


ただ今年のラインナップは結構馬体だけは今までよりよく見えるんですよね。

良い馬だと思いながら出資を控えた時だけ、その馬が重賞勝ちしたって事が
2度や3度ではない私。

こんな馬選びじゃあ、残念ながらどのクラブでも走る馬を見つけられませんね

東京TC申し込み候補 ☆

2016年07月26日 | 東京TC
一頭入魂?







この血統はちょっと中途半端なので絶対手を出さないでおこうと思ったけど
この写真の首サシが募集時のトゥザワールドを思い出し、いてもたっても
いられなくなった。
個人的に 草食恐竜首 と呼んでるw
ワールド君の方が募集時の測尺も含めずっと大きくて好みだったけどね。



先行申し込み馬が取れなかった場合候補







お顔や筋肉の質感は好みじゃあないけどバランスが良いので
先行申し込み予定馬が落ちた時に。。

最優先が落ちたらもう東京は出資せずキャロットにするかも・・・
母系はパッとしないのに高いしね。

気になる仔









お顔が可愛くてハートがキューンとなったお馬さん
管囲も少なく小柄過ぎるけどバネがあって気性が勝気そうで気に入った。
様子見!



高額馬はこれまで一頭も走らずもう懲り懲りだったけど、一頭入魂の
お馬さんはもう一度だけ小さく夢を見たくなった。
お顔が最高に好みで、動画も一番良かったしね。

まさか3年連続大失敗した東京TCでこれだけの暴挙に
出ようとするとは!?


私が抽選通ったら絶対走らないだろう。。。(・_・;

でも欲しいな。

きっと落ちるだろうな〜




あっ!!



まだ申し込みはしません。

7月はまだ一勝もしていないので・・・気分が乗らないというか
資金が本当にからっけつと言うか・・・


7/30 ギリギリまで様子見して土日に凹みまくるようなら
申し込み断念するかも?


どこかにお金転がっていないかなあ〜。

↑ 馬以外に使うから無いのですが (^◇^;)

東京TC募集馬 ☆

2016年07月24日 | 東京TC
東京TCも土曜にカタログ届きました。

興味あるのは


パッと目にとまった馬体の馬。
厩舎との相性は最悪


カナロアっぽい後肢。 厩舎が残念。


カナロアと同じお誕生日でしかも安田厩舎
ゆとりのある馬体でまだまだこれから



今年は付属のDVDがなくて iPad で動画を見たせいか
どの馬も動画の動きがイマイチに見えた (・_・;

もう東京TCは退会を考えてるけどカナロア産は気になる。
先行で満口になるのは上のディープっ子ぐらいかな?

キャロット見てから(抽選とか結果が全て分かってから)
申し込みたいところだけど。。。

まずまず順調です☆

2016年06月24日 | 東京TC
牧場で順調さを欠いていたのに早期移動で心配していたレッドローゼス
でしたが、すぐ入厩にならず中間で調整してもらえているようで一安心。
このまま不安の出ないことを願っております。
******************************************************************
16.06.17(ジョイナスファーム)
この中間も基本メニューは変わらず順調に調整しています。昨日、国枝調教師が来場。
降雨による馬場状態の悪化が予想されたため、今週は予定を前倒しして昨日速いところ
を消化しました。単走で4Fを15-15くらいのところでしたが、最後までしっかり
ハミを取って走ることが出来ていました。飼い食いも引き続き良好で、馬体重は
470キロと増えてきています。

16.06.24(ジョイナスファーム)
この中間も基本メニューは変わらず順調に調整しています。昨日、追い切りを消化して
4Fで53秒。同じ国枝厩舎の2歳馬を後ろから追いかけていきました。相手が動き
すぎたため遅れましたが、この馬も終い1Fは12.5秒で上がってきました。
初めてとしてはまずまずの動きだったと思いますが、現状はまだこれが一杯のようです。
追い切り後四肢が浮腫むなど、まだ内面の強化が必要な段階なので、来週は15-15
くらいに留めて、再来週にまたペースを上げて追い切る予定です。追い切り後も飼い
食いは旺盛で、現在の馬体重は471キロです。
******************************************************************


馬体は競走馬らしくなってきた。

新入り~ ☆

2016年05月29日 | 東京TC
16.04.28
(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線走路1000m(F17)。馬体重460キロ。
担当スタッフ「引き続き直線走路で順調にメニューを消化しています。
普段はF17前後で乗っていますが、週1回は3Fから15-15で乗る
稽古も取り入れています。速いところにいっても苦しい面は見せませんし、
走りに余裕があるんですよね。フォームもなめらかで前進気勢も十分、
回転の速いフットワークにも好感が持てます。ここにきてだいぶ軌道に
乗ってきたようで、乗り役の評価も上がってきた一頭です」

16.05.13
(社台ファーム)
マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター1200m、
直線走路1000m。馬体重461キロ。
担当スタッフ「最近動きが目立ってきた一頭です。とても順調に乗られていて、
乗り込み量に比例して体に幅が出てきました。トモにも力強さがありますよ。
写真撮影の時なども短時間でビシッと決まりますし、性格も良い馬ですね。
お父さんの血がどう出るかは何とも言えませんが、競馬にいって自分の力は
しっかり出すタイプのように思いますし、楽しめそうな馬ですよ。この
調子で鍛錬を続けて状態をキープしながら全体の底上げを図っていきます」



ポチったのは動画更新のすぐ後の4月末でしたが (^_^;)

うーんもう移動・・・ ★

2016年05月29日 | 東京TC
ここまで裂蹄や捻挫やと、少し軌道に乗り始めたら次の更新では即頓挫って
いう流れが悪いパターン続きだった馬。。。。
こんな時期に移動とは・・・正直全く乗り込めてません!

これってロードに多いUターンパターン
ちょっと急がせすぎで再度の重い頓挫がめっちゃ怖いです ★

レッドローゼス
16.05.13(坂東牧場)
マシン運動60分、角馬場調整後、キャンター2000m。馬体重463キロ。
担当スタッフ「引き続きキャンター主体に乗り込んでいますが、特に体調面の
問題はありません。率直に言って良い馬だと思いますし、ここにきての馬体面
の変わり身が素晴らしいですね。理想を言えば、こぶしもうひとつ分だけ胴が
伸びてくれれば尚良しといったところですが、この先の成長も見込めるでしょう
し、現時点でも十分良いと感じています。楽をさせたことで少し立派なので、
ここから徐々にペースアップして締まりを出していきます」

16.05.25
(坂東牧場→ジョイナスファーム)
5月26日(木)、ジョイナスファームに移動することになりました。
担当スタッフ「4月に軽い捻挫はありましたが、大きな問題になるほどでは
なかったですし、この中間はトラック主体に緩めず乗ってきました。すぐの
入厩になるかは移動先での状態次第だと思いますが、先生としては暑くなる
前に近くに連れてきたい意向のようです。移動先でも頑張ってもらいたいですね」



うちの厩舎に多い早期移動 → 頓挫 → Uターン →デビュー1年後・・・
とかになりませんように!(願)

東京TC2歳馬の近況 ☆

2016年03月22日 | 東京TC
馬名が決まりました。

リヴィアローズの14



馬名
レッドローゼス (Red Roses)
バラ(英)。母名より連想。赤い薔薇の花言葉は「情熱」

16.02.29(坂東牧場)
マシン運動60分、ダク1000m、キャンター3400m、坂路併用。馬体重455キロ。
担当スタッフ「裂蹄の方は鉄を打ってケアしているので、今は問題なく通常メニューを
こなしています。長めのキャンターで基礎体力を養い、週2回ほどは坂路に入れて
スピード力の向上を図っています。体は4キロ増ですが徐々に締まりが出て、以前よりも
メリハリの利いたボディになっていますし、この時期にしては肌艶が良くて見栄えも
します。動きの方も現状特に問題はないですが、全身の動きに対して後肢をもっと
連動して動かせるようになれば更に良くなってくると思います」

16.03.15(坂東牧場)
担当スタッフ「コースでのキャンターと坂路を併用して乗り込んでいます。爪の方問題
なく順調にペースアップを図れていますよ。坂路は週2~3回くらいでF17秒ぐらい
のところを乗っています。まだ速いところにいった時の前後のフォームの繋がりがもう
ひとつなので、その辺りは矯正しながら走らせるようにしています。前後のバランスが取れ
て全身を使った走りができるようになれば、さらに良くなってくるのではないでしょうか」

ハートスプリンクルの14



馬名
レッドゼノン (Red Zenon)
人名より。父名より連想

16.02.29(ファンタストクラブ)
マシン運動30分、常歩2400m、角馬場調整後、ハッキング1600m、週2回坂路
(F18-18) 馬体重460キロ。
担当スタッフ「この中間もダートコースと坂路を併用して順調に乗り込んでいます。
坂路では終い15秒台も消化するようになっていますが、頑張ってこなしていますね。
体はさほど大きくはないのですが、程良いサイズで見栄えがしますし、中身も詰まって
きたように思います。体の成長に伴って、気持ちの方も徐々に大人になっていますね。
走りもルーラーの子にしては軽いですし、全体に良い変わり方をしてくれているなと
いう印象です。この調子で進めていきます」

16.03.15(ファンタストクラブ)
マシン運動30分、常歩2400m、速歩800m、キャンター2400m、坂路(17-17)
馬体重464キロ。
担当スタッフ「この中間も順調に乗り込みを消化しています。今日は坂路で終い15秒
まで伸ばしましたが、単走でも集中して走ることができていますし、だいぶ大人に
なってきたなという印象。コンスタントに15-15を重ねることができていますし、
肉体的な不安はないですね。当面は15-15のところを乗って中身をさらに充実させたい
きたいと思います」

出資候補馬

ウォンビーロングの14



馬名
レッドティフォン (Red Typhon)
台風(仏)。母母名より連想

16.02.29(ファンタストクラブ)
マシン運動30分、常歩2400m、角馬場調整後、ハッキング1600m、週2回坂路
(F18-18)。馬体重436キロ。
担当スタッフ「この中間も屋内ダートと坂路を併用して順調に乗り込んでいます。坂路
では終い15秒台で行かせることもありますが、速い時の方が集中して走れる馬ですね。
調教後に煩くなる時がありましたが、速いところに行くとしっかり発散できたのか、普段
よりも大人しいくらいでした。もちろん疲れたということもあるのでしょうけど。
ルーラーシップの産駒を見ていると、いくらか重たい印象を受けるタイプが多いのですが、
この子の場合は小柄なのもありますが、重々しいところがなく素軽いですね。やるごとに
お転婆な一面をのぞかせ始めてはいますが、先程も言ったように速いところにいけば
案外落ち着いてくれますので、このまま進めて行って問題ないでしょう。肌の張りや
艶などもとてもいいですね」

16.03.15(ファンタストクラブ)
マシン運動30分、常歩2400m、速歩800m、キャンター2400m、坂路(17-17)。
担当スタッフ「坂路に入れるようになってから気持ちが発散できるようになって普段から
大人になってきた印象です。馬体重も442キロと乗りながら増加傾向にありますし、良い
成長曲線を描いています。坂路ではピリッとした素軽い動きができますし、その辺りは
母方のスピードも出ているのかもしれません。引き続き心身両面の成長を促しながら
メニューを進めていきます」