goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ユニオン2歳馬近況☆

2009年10月30日 | 東京TC
今日は、エース君以外の2歳馬一まとめに近況報告です。
プールトゥジュール、フレグモーネでペースダウン
メイビーちゃん若干調子が上向き? 
*****************************************************************
ネオダンディズム(ネオユニヴァース×ステファニーズホープ by Java Gold)牡2
グランデF 美浦・的場厩舎

●10/20 引き続き、ウォーキングマシーンでの運動を朝夕の2回50分ずつ行い、
左前肢の様子を見ている。変わらず患部の腫れや熱は増していない。なお、
先週の中間に的場調教師が視察に来場。入念に触診した上で、「患部は目に
見えて良くなっていますね」(師)と、話していた。

●10/27 引き続き、ウォーキングマシーンでの運動を朝夕の2回50分ずつ行い、
左前肢の様子を見ている。運動時間を延ばしてから概ね20日ほど経過するが、
特に患部の状態に違和は出ていない。このまま冷却とレーザー治療を入念に行い
ながら、患部の更なる良化を促していく。「朝夕50分ずつのウォーキングマシーン
運動は、運動量としてかなり豊富だと思います。それでも何も問題が出ていない
のは、患部が良くなっている証拠でしょう」(担当者)

プールトゥジュール マンハッタンカフェ×メモリーズオブロニー by Storm Cat)牝2
美浦TC 美浦・秋山厩舎

■10/16 馬房の調整が付き、本日、美浦トレセンに帰厩。

■10/21 坂下角(ダク)⇒坂路(普通キャンター2本) *帰厩後は坂路主体の
メニューで調整している。脚元はすっきりとしており、進めていく上での不安は
ない。強めの調教は来週から行う予定。

■10/28 舎飼い休養 *先週の金曜日に坂路で15-15程度の調教を行い、本日から
本格的な追い切りを開始する予定だったが、昨日の調教後に右前が全体的に腫れ
出し、若干体温も高かったことから、獣医師の診察を受けたところ、フレグモーネ
を発症していることが分かった。幸い、程度は軽度なもので、念のために本日は
舎飼いにて様子を見たが、昨日より腫れが引いてきており、良化傾向。
症状が治まり次第、調教を再開する予定。

■10/29 引き運動 *大分腫れが引いてきたため、本日から引き運動を開始。
歩様は問題なく、運動後は更に腫れが引き、球節付近が若干腫れている程度まで
に良化。その後の獣医師の診察でも良化が確認されている。今後の良化具合にも
よるが、日曜あたりからダクを開始し、来週から通常の調教に戻せそうな状況。

メイビーズエイム(スペシャルウィーク×マヤノメイビー by Miswaki)牝2
天工TC 美浦・手塚厩舎

●10/20 先週に続き今週も火曜日の今日、坂路で強めの調教を行った。
終い3ハロンを41秒ほどで駆ける調教だったが、動きは良好で、良い感じで調教
を積めている。来週は更に負荷を強めて乗る予定。現在の馬体重は495kg。

●10/27 先週の金曜日に手塚調教師が本馬の調教を視察され、動きの良化を
確認。このまま順調に進めば、あと2,3週後に入厩させたい意向が出された。
昨日の降雨で馬場状態が良くなかったため、本日は普通キャンターで調整。
明後日に強めの調教を行う予定。「随分気持ちが前向きになってきて、動きも
良化してきましたね。このまま順調に行けば、先生の予定されている時期まで
には充分に入厩態勢が整うと思います」(担当者)
*****************************************************************

ネオダンディズムはぶっつけになって以来、まるまる4ヶ月。
まだ患部が腫れている状態ではあるが、WMの運動は軽く続けているようです。
まぁ、気長に待つっきゃないね・・・
私待つ~わ~いつまでも待つわ~(byあみん)古っ

プールトゥジュールも脚元との戦いです。
またしても、ペースダウンで、すわ脚元に不安発生か
と思いましたが、フレグモーネのようです。おいおい・・・

でも場所が”球節付近が若干腫れている”とのことで、微妙な場所ですね。
このまま順調に調教が進められるのを、ただただ祈るしかないです

メイビーズエイムは、ついこの前まで、調教を強めたら、背腰に疲れが出る・・・
と言っていたのに、そんなに急にペースを速めて大丈夫かいな

また次の更新で、実は・・・にならないようにお願いしますよ。

こちらも背水の陣です。なんとか入厩までこぎつけて欲しいものの、
無理だけは禁物ですね。。。

☆写真は体調不安から一歩前進?・・メイビーズエイム

今日の独り言・・・一気に愛馬の近況アップして疲れた~。
           シルク&ロードは変化ないので、また週末でもアップします。

エースインザホール、次走は?

2009年10月30日 | 東京TC
愛馬の近況報告が溜まりに溜まっていますが、まずはエース君の次走予定です
*****************************************************************
エースインザホール(スペシャルウィーク×グローバルカード by キャロルハウス)牡2
栗東TC 栗東・白井厩舎

■10/28 レース後も脚元等に異常はない。次走は、11/22京都「もちの木賞」
(ダ1800)を中心に検討している。11/23(月・祝)園田「兵庫ジュニアグラン
プリ・JpnⅡ」(ダ1400)への出走も視野に入れており、登録は行う予定。

「いやぁ~、強かったねぇ。しっかり結果を出せて良かったよ。『現状のダート
戦線なら力は上位』と鞍上からも話があったので、あと1、2戦はダートで賞金を
加算していければと思っている。芝での走りも問題ないと思うし、その後は芝の
レースへ参戦し、大きいところも狙っていけるようにしたいね。
今後も本当に楽しみだよ」(師)
*****************************************************************
まずは、レース後も順調! これが一番ですね
既に水曜日からはゆるく時計を出してきています。

気になる次走ですが、自己条件のもちの木賞が最有力候補。
兵庫ジュニアグランプリにも登録。

兵庫ジュニアグランプリといえば、去年スーニが勝ったレース。
なんだかわくわくしちゃいますね

より勝てそうなレースを選ぶならもちの木賞。
一発賞金加算を狙うなら兵庫・・・でしょうか?

なんだか夢が広がっていきそうで嬉しいですね。
あとは”追って味のあるタイプ”であって欲しいと願っています

エースインザホール、レース後コメント☆

2009年10月26日 | 東京TC
エース君の評価、岩田騎手は上々、競馬雑誌はイマイチ?
****************************************************************
■10/24 東京4R 2歳新馬・混 ダ1600m (1/15着) 486㌔

馬場状態は良 勝ち時計 1.40.6 55㌔岩田康誠騎手騎乗 *互角のスタートを
切り、出たなりでハナに立ち、道中も無理なく後続に1馬身の差を保ち先頭を進む。
直線に入り少し気合をつけられると、後続を離し始め、最後まで持ったままで
2着に6馬身差をつける圧勝。

「今日はこの馬に乗りに来たようなものです(笑)。楽勝でしたね。最後まで
持ったまま、馬なりでただ回ってきただけです。それでこの着差ですからね。
もし直線で追っていたら、大差勝ちしていましたよ。攻め馬に乗った時から
能力があると手応えを感じていましたし、勝って当然くらいの気持ちでした。
ここでは力が違いますね。芝も問題ないと思いますが、現状ではダートの方が
より力を出せそうな感じです。いずれにしても、もっと上を目指せるレベルの
馬ですよ。先々がとても楽しみですね」(岩田康誠騎手)
****************************************************************

エースインザホールの、クラブからのレース後コメントです。
調教師のコメントはなしで、岩田騎手のものだけでした。

評価は上々、持ったままで馬なりで回ってきただけ・・・とのこと。
ただ競馬雑誌をガン見したところ、ハミを抜くと物見をするので、ずっと
ハミをかけっぱなしだった・・らしいです
最後の直線でハミをかけているように映像では見えたのですが、単にちょっと
手綱を引いて気合をつけただけのようですね

岩田騎手の判断では、芝&ダートともにいけそうですが、現状ダートの方が
良さそう・・って判断のようです。私もそー思います。

でも次もダートで、早めに2勝できたら、芝のトライアルや重賞にも出れるかな?
なーんて夢(欲ともいう)を描いていますムフフフフ

しかーーーーし!失礼なのは競馬雑誌諸君。
新馬勝ちしたのに、ブック&ギャロップともに写真がありません。
(ないとは思ってましたが)
同じく東京の芝1800mを強い勝ち方をしたレッドバリオスは、2冊とも
カラーで取り上げてもらっているのに~
まぁ、裏街道のダート路線。しゃーないっちゃしゃーないのかなぁ。
次の夢は、競馬雑誌で愛馬がカラーで取り上げてもらえる事、これです


特に酷かったのは、ギャロップの新馬診断。
エースインザホールの評価は☆4つとその週新馬勝ちしたなかでの最低評価。
一方でローズキングダムなんて、星8つの最高評価もらってます。
なんなん?この評価の違い 

そりゃ~、血統も雲泥の差だし、あちらは勝ったレースもハイレベルですよ~。
でも半分の評価なんて、余りにも差つけすぎちゃいますか?
ギャロップ愛好家でしたが、嫌いになっちゃいました

☆写真は新馬勝ちの時のエースインザホール。ちょっとピンボケ。

熱出てきました☆

2009年10月24日 | 東京TC
エースインザホール・・・・・圧勝
*******************************************************************
1 11 エースインザホール 牡2 55.0 岩田康誠 1:40.6   486 初出走 白井寿昭 1
2 10 ビレッジペガサス 牡2 55.0 横山典弘 1:41.6 6 478 初出走 矢野英一 4
*******************************************************************

今日、東京ダート1600m新馬戦でデビューしたエースインザホールは、
圧倒的な1番人気にこたえ、2着と6馬身差の圧勝でしたヤッター

まずは、朝・・JRAの当日オッズを見てびっくり
朝の10時過ぎに単勝1.7倍の一番人気。
しかも2番人気は7倍台という、ダントツの1番人気ですやん!

そういう人気まるかぶりは過去の愛馬でありませんでしたので、もうそれを
見て以来そわそわして、何も手につきません

そして、まってましたパドック。
ここで一気に人気が下がるかと心配しましたが、パドック解説の方もベタ誉め。
1番手評価を下さいました

パドックのエース君は、ちょっとだけ気負っていましたが、まずまず落ち着いて
ゆっくり周回していました。
馬体もしっかり出来上がっていましたし、立派にみえました

ツアーで実際会った時が”あれ”でしたし、ギャロップの産地馬体検査の写真
も毛艶がイマイチで馬体も”もちゃもちゃ”していました。

今回は、それが見違えるように引き締まっていました。
これが訓練の成果ですかね、凄いです

レースは、直前に馬体に故障発生の馬が1頭いて、輪のり状態でかなり待たされます。
枠入りも先入れで、こちらも待たされ気味。

しかしスタートセンスは抜群でさっと芝の部分ですでに先頭にたちます。
ずっと最終コーナーまで先頭で馬群を引き連れていきます。

芝&ダートともに走りのフォームは一定で、のびのび走っていました

そして~最終コーナー回っても先頭なものの、後ろとの差は少し。
早く追わないか、もう汗だくでこちこちに固まって見ている私

やっと最終200mくらいで、手綱を手元にぐっとひいただけで
(のように見えました)エース君は瞬時にぱっと加速。
後続を突き放し圧勝してくれましたーーーーーーーーーーーー

いや~、まじほとんど追っていなくての圧勝。私の出資馬でしょうか、これ。

応援してくださいました皆様、お陰さまでエース君は新馬勝ちすることができました
厩舎の方々&2度も調教を付けてくれた岩田騎手にも感謝です

これで、ワタクシの長い長い連敗記録にも、やっと終止符が・・

「50連敗目」での愛馬の勝利でした。長かった~

エースインザホール、メイクデビュー☆

2009年10月23日 | 東京TC

ユニオンで、たまたま新聞でみた写真がエースインザホール。

当歳馬でしたが、薄手の好みのSW産でした。抽選で5名に当たるとのこと・・・

抽選なんて当たった事もないし、新聞広告でハガキを出すなんて初めてのコト・・

でなーんとなく目の前にあったハガキが目に付き応募したのでした。

それから1.2ヵ月後だったかな?すでにキャロットのドナシュラークに一目惚れし、

キャロット入会を決意。確かもう入会していた頃だと思います。

その時点で、ユニオンから当選の通知が・・・おっひょ~通ったよ~ 

抽選なんって当たったためしがないので喜ぶ私 しかし入会するとなるとクラブ

3つになるよ その時の自分にはキャロットの方が魅力的に見えて、

一時はパスしようかと思った当選権利。でも、考え直してせっかくご縁があったの

だからと入会を決意。。。。。08’年の2月でした。

その時まだエース君は1歳になり立てでしたので、デビューまではまだまだ。

2歳馬の即戦力を補強しようかと思いましたが、これといって気に入る仔が見つから

ず・・・・・結局入会してから、まる1年と9ヶ月、会費と維持費だけを払い続けた

クラブ生活でした。(会費だけでも6万円以上・・考えるともったいないよね

   その当歳時のエースインザホール。可愛かった~

 1歳の秋頃、立派になってきた

で、初のご対面が7月のユニオンツアー いよっ待ってました ワクワク

 

ありゃ~ こりゃまた、みごとなはげちょろび~

皮膚病になり、全身毛をカットされていたエース君でした。男前が台無し~

でもお顔だけ見れば、可愛いのだ!

男前は台無しでしたが、募集馬イチ大きくて、募集馬イチせわしないガサ坊でした

いろいろとあったエース君でしたが、無事デビューまでこぎつけてくれました。

ユニオン出資馬初めてのデビューです。楽しみにしています

☆09’10/24 (土) 東京4R ダート1600m 16頭 岩田 6枠11番 11:40 


除外だけはイヤよ・・☆

2009年10月22日 | 東京TC
******************************************************************
■10/21 角馬場⇒坂路(51.6-38.1-25.2-13.0)一杯に追う 
     ケイアイテンジン(古1000万)叩き一杯に0.9秒先行同入
*岩田康誠騎手騎乗。坂路で併せ馬の追い切り。3馬身ほど先行し、道中で馬体を
併せると、後半は強めに追われ、同入。最後はまだ余力も残っており、新馬と
しては充分な時計をマーク。東京(土)ダ1600・混でデビューする予定。想定の
段階では、フルゲート16頭に対し、本馬を含め20頭が出走を予定しているため、
除外の可能性もある。
「今週も良い動きでした。併せた僚馬は調教でも良く動きますし、先行していた
分はあったとはいえ、それに抜かれることなく走れたのは、新馬としては充分な
動きですよ。まだラストの手応えに余裕がありましたし、追えばもっと終いの
時計も詰めていたと思いますが、レース前に輸送もありますからね。これぐらい
の感じで問題ないと思います。ソエなどの反動も出ていませんし、デビュー戦
から非常に楽しみです」(助手)
******************************************************************

順調に調教を積んでいるエース君ですが、ここに来て除外の可能性もでてきました。
16/20頭の確率です。
私なら落ちてるだろうな~

相手関係は、競馬ブックで○が付いている馬が、アポロヴァンドーム、
エースインザホール、ブラウンチーター、マイネルウィット、メインカレント。
ギャロップでは クロフネ産のトゥザサミット・・・

まずまずそろっているようですね。

しかし・・・最初予定していた京都芝1800mならもっと凄かったです
武豊騎乗の、ヴィクトワールピサに、池江郎厩舎のゴールスキー、橋口厩舎の
ローズバドの仔ローズキングダム、岩田騎手騎乗のモーニングフェイス。

特にモーニングフェイスは、妹のファーストナイトの08がユニオンで
父ディープインパクトで4200万円の破格の値段で募集されているだけに、
父SWのこの馬の走りに注目しています
まずは明日の出馬票にエース君の名前がありますように

出走が決まれば、出馬情報はまた追って記事にしますね。

最新情報  エース君、出走確定 わーい

エースインザホール、いよいよ☆

2009年10月18日 | 東京TC
****************************************************************
■10/11 坂路(57.2-42.3-28.1-13.9)馬ナリ余力
■10/14 角馬場⇒坂路(普通キャンター)
 *来週の東京でのデビューに向け、順調に調整している。明日、追い切る予定。

■10/15 E(ダク⇒軽めキャンター)⇒E 
併せ馬でゲートから 105.3-92.7-81.1-68.7-54.6-40.6-12.7(ブック)一杯に追う

カワキタドン(新馬)一杯の外3.3秒先着 *岩田康誠騎手騎乗でゲートから追い切り。
入り・駐立は全く問題なく、反応良く鋭いスタートを決める。スタートから3Fは
強めに追い、12.6-11.6-12.4のラップで走り、3コーナー手前から一旦14-14の
ペースに抑え、直線へ向いてから再びペースを上げる。ラスト1Fでステッキを
入れ、一杯に追われると、伸びのある良い動きで、僚馬に大きな差をつけて先着。
来週の東京(土)ダ1600・混でデビューする予定。

「続けて良い動きができているし、同じ日の東京にある芝のレースに向かおうか
とも少し思ったので、再び岩田騎手を乗せ、ゲートの確認とともにダートの感触も
確認してもらった。長めからの追い切りで最後まで良い動きができていたし、
ダートでも良い走りができているので、このままデビュー戦はダート戦へ向かい
ましょう。鞍上も『良い動きでした』と言っていたし、『東京のダート1600mなら
スタートから芝の部分も走るので、実戦でもしっかり芝・ダート両方の走りを
みておきます』と話していた。あとはこの後、ソエなどがでなければ、良い状態で
デビュー戦を迎えることができそうだ。しっかり乗り込んできたから、初戦から
期待しましょう」(師)
****************************************************************

デビューまで長い道のりでしたが、やっと晴れて来週デビューとなったエース君。
追いきりは、岩田騎手を乗せて本番さながらの練習。いいんでないかい?
ウチの仔だけに初戦から?って感じはないですが、なんとかダートでかっこ
つけてもらいたいです。
わざわざ東京へ行くからにはね

しかし、調教師さんも芝とダートで迷うって・・・
普通に京都芝デビューでも良かったんじゃないかい?
まぁ、メンバーはめっちゃ強いでしょうけど。
(若干見にいけなかった僻みもある・・)

岩田騎手も、東京ダート1600mの最初の芝の部分だけで、適性なんて
分かるのかな~ まぁ、どっちでも走れればいいけどね。


この前のバイタルスタイルといい、今日のハンターワディといい、ユニオンで
出資を考えていて出資しなかった馬が次々と勝ちあがっています。
自分の場合、ちょっと大きい馬を選びすぎなのかなぁ

大きくて、馬体が立派って思っても、大きすぎてズブくて、芝血統っぽいのに
ダート走っている仔の多い事、多い事

ハンターワディもバイタルスタイルも実際ツアーで見て小さいって思ったんですよね。
これからはもっともっと小柄な馬を選ばなくっちゃ
・・・・しかし、今年はユニオンは牡馬の逆襲と行きたいですね

エースインザホール、順調♪

2009年10月14日 | 東京TC
***************************************************************
■10/4 坂路(54.3-40.0-27.0-14.1)馬ナリ余力 
     ダテノスイミー(二未勝)一杯を0.4秒追走1.0秒先着

■10/7 角馬場⇒坂路(52.9-39.4-26.2-13.1)稍一杯に追う 
      *坂路で単走の追い切り。
3F目までは馬ナリで徐々にペースを上げ、ラスト1Fのみ強めに追う。
最後までしっかりとした脚取りで駆け抜けた。欲を言えば、ラスト1Fの時計は
13秒を切りたかったところだが、まだ余力は充分にあり、雨の影響で馬場が
重たい中、この時計は新馬としては非常に優秀。
「いやぁ~、動きますねぇ。騎手ではなく僕が乗ってのものですし、馬場が重
かったので、それほど時計は出ないと思っていたんですが、しっかり動いてくれ
ました。まだ道中は馬ナリで、追うのもラスト1ハロンだけと、余力も充分でした
から非常に楽しみです。馬体も適度に引き締まった良い状態。追い切り後も
反動はありませんし、新馬戦から好結果が出せるように頑張ります」(助手)

■10/11 坂路(57.2-42.3-28.1-13.9)馬ナリ余力

■10/14 角馬場⇒坂路(普通キャンター) *来週の東京でのデビューに向け、
順調に調整している。明日、追い切る予定。
***************************************************************
こちらは、唯一順調なエース君

う~ん、レースはまだまだ先なのにそんなに飛ばしていいのかな?
助手さんもかなりの手ごたえを感じてくださっているようだし、新馬戦から
期待してもいいのでしょうか~?
それとも”調教大将”・・・いるんだよねウチの厩舎にもシルクに1頭

時計を見るに、芝なら良馬場よりも馬場が重いほうが、力が出せそうなタイプだね。
あ、エース君はダートデビューだったのだ
早くレースの日が来ないかな、今は調子落ち&東京への輸送疲れだけが心配です

☆写真はトレセンにて

メイビーズエイム、疲れ出るが・・・☆

2009年10月14日 | 東京TC
***************************************************************
【愛馬レポート 9月】
9月から、週に2回坂路で終い3ハロンをハロン15~16秒ペースで駆ける調教を
開始。負荷を強めてから3週ほどして、馬体をケアするために腰にショック
ウェーブ治療を行った。途中、疝痛のために1日だけ運動のみに留めたが、すぐに
回復し、強めの調教を継続。26日と29日には4ハロンを15-15で駆け上がった。
まずまず動けていたが、腰や仙椎に部分的に疲れが見られるため、10月に入って
からは一旦調教のペースを落としている。様子を見て再度ペースを上げていく。
現在の馬体重は498kg(前月比+12kg)。

●10/13 
後躯に若干疲れが感じられたため、先週一杯は15-15を行わず普通キャンターを
行い、馬体のダメージを確認した。一過性の筋肉疲労であったようで、特に
大きなダメージは残っておらず、今週から15-15を再開。本日、軽快に坂路を
15-15で駆け上がっている。
来週は更に強めに乗る予定で、その後の状態を見て、入厩を検討することになった。
***************************************************************

メイビーズエイムは、今まで特に大きな怪我はないものの、ちょっと調教を
強めると、あちこち疲れが出ては、調教を緩めるという事の繰り返し

夏ばてもあったし、今回は腰や仙椎に部分的に疲れが見られたらしい・・・
途中、疝痛もあったのか~ 見た目は強そうなのに弱いのね

馬体も随分成長し、498キロまでいってしまった
まさかこんなに大きくなるなんて~。
成長期でもあるし、調整が難しいようですが、なんとか2度目の入厩話が浮上。
こんどこそ上手く入厩までこぎつけて欲しいな。
とはいえ、くれぐれも無理は禁物です

☆写真は7月頃、天工TCにて・・

プールトゥジュールもうすぐ帰厩?

2009年10月13日 | 東京TC
*****************************************************************
プールトゥジュール (水野馬事C)

●9/29 引き続き1ハロン22~23秒程度の軽めキャンターを4000m
(2000mを2セット)乗っている。脚元の状態は変わりなく、順調に乗り込めている。
馬房の調整が付き次第、美浦トレセンに帰厩する予定。
馬体重は先週末の計測で527キロ。

●10/13 引き続き1ハロン22~23秒程度の軽めキャンターを4000m
(2000mを2セット)乗っている。脚元の状態は変わりなく、順調に乗り込めている。
今週の金曜日に検疫馬房が確保できており、在厩馬との調整がつけば、
美浦トレセンに帰厩する予定。
*****************************************************************

プールトゥジュールは順調に回復中。まだ速い時計はこなしていませんが、
美浦に入ってからになるんだろうか。。。

帰厩話が出てから、すでに2週間強・・・・早ければ今週末くらいには移動かな?
まぁ焦る事もないでしょう。まずは無事に!です。

☆写真は前回の入厩時、7月美浦トレセンにて(奥がプールちゃんです)