goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ユニオンの新しい仲間です☆

2011年11月03日 | 東京TC
大安祝日の今日、新たに1頭1歳馬がパカパカ厩舎の仲間に入りました

えーっと、まずは先日はロックフェスのことで、皆様に真剣にご相談に乗って頂いて
ほんとうに有難うございます、感謝しています

そのロックフェスですが・・・・実はまだ何もアクションを起こしておりません
引退が決まった直後は、ユニオン退会も視野に入れていたので、再ファンドしない
・・・・にほぼ心は決まっていました。

ただ、実際その手続きの書類を見たら、なかなか再出資しないの項目に○を
つけれなくなってしまい現在に至っております

園田競馬に登録をされましたので、書類送付期限の11/18までに万が一
1戦したとしたら、その結果も見て決めたいと思います。
できれば・・・・まだ愛馬として応援したい気持ちは強いです。

ってことで非常~に煮え切らなくてイライラされる方もいらっしゃるかもしれませんね。

そして、なんと こともあろうに(笑)ロックフェス&メイビーズエイムの補償は
まだ出ていない(決定していない)ものの、過去に補償が出ていて、使用期限が
迫ってきたネオダンディズム・プール トゥ ジュール2頭の補償&ユニオンポイント
を使って、新たに1頭出資いたしました

11/2にユニオンから新たに「秋を迎えたペガサスたち」というDVDと、
会報にも写真と測尺(いまだに馬体重は不明)がやーっと出たので、残口が
11%(約55頭)に減っていたこの馬にワンポチ
***********************************************************
 ペガサス-1 アドマイヤトパーズの10
(父キングカメハメハ 母父アドマイヤベガ) 牡馬 4月8日生 500口募集  
ファニーフレンズファーム生産  ファンタストC育成  美浦  松山将厩舎予定

    

●9/13 ファンタストクラブへ移動。
●ブレーキングをスムーズに終え、現在は屋内の角馬場でハッキング程度の
キャンターを乗っている。手前を替えたり、停止したりとまだ乗り馴らしている
段階であるが、変わらず騎乗者の指示を素直に受け入れている。気性面に
注意を払いながら、じっくりと進めていく。(10/20、現在)

11月会報記事より:
気の強い一族だが、闘志をぐっと内に秘め馴致でも人の手をわずらわせる
ことはない。行儀も良く、ここまで至って順調だ。「繋が柔らかくて馬の形が
良い。スピードがありそう」と育成場でも高評価。リーディング首位を独走する
父の産駒でもあり、期待は更に高まる。

体高 156cm 胸囲 176cm 管囲 20.0cm
***********************************************************

クラブが初めてセレクトセールで落札した馬。
母は6戦未勝利引退で、その初仔。 従兄弟にはアドマイヤホープ&
アドマイヤフジがいる。

血統はまずまずよかったものの、初仔でかなり小さくバランスも悪かったのが
気になって出資に至らず。
ほかにも200口で気になっていた馬が多数あったものの、マドモアゼルシッシも
クーヴェルチュールもサンタママも、もうすでに満口で、残っている馬の中では
この馬が無難かなぁというところ。
秋のDVDでは、かなり成長もしてきているので、今後の変わり身も期待して
出資に至りました。

キンカメ牡馬ですが実際の出資金額は1万7千円程度で済んだのもよかったです

・・・・・ということでぇ、もーしばらくはユニオンでまったり~ 
とすることになりました。
ご一緒馬の皆様、どうぞ宜しくお願いします

 こちらはトパーズ仔のセレクト落札時

P.S おーーーっ久々にかなり強い地震が~

ロックフェス 登録抹消再ファンドへ☆

2011年10月19日 | 東京TC

ロックフェスが一旦中央登録抹消、再ファンドされることとなりました。
****************************************************************************
ロックフェス
■10/19 レース後も脚元等に異常はない。関係者間で協議した結果、前走のレース
内容から先々は500万クラスでも好走が可能であろうとの判断がなされ、本馬に対して
再ファンド制度を適用することになった。本日、中央登録を抹消。一旦、育成場に
移動して状態を整えてから地方競馬に転籍する予定。転籍先については現在検討中。
****************************************************************************

前走の500万下東京ダート1600mは勝ち馬から1秒9離された8着でした。
決していい内容ではなかったものの、勝ち馬は先週の結果分析でも取り上げられる
ぐらいで、タイム評価もBとなかなかのパフォーマンスだったようです。
トモがぱんとすれば通用しないこともない・・・・って考えもあながち無謀ではないの
ですがユニオン撤退も考えているだけに、再ファンドをどうしようかなぁと考え中の私。

今までは愛馬の再ファンドはメイビーズエイム・ミライポケットとすべてOKでした。
ただメイビーズエイムは牧場時代からの悪いところが、まったく改善されずの引退

ユニオン全体を見渡しても、再ファンドで成功したのはサマーウインド1頭のみなんですよね。
まぁ、重賞級までの活躍は期待していなくても、あと2つは勝てないと厳しいところ。

そ考えると・・・・・・うーむ・・・・現状は・・・・・無・理かも・・・

過去に引退した馬の補償も4万円ぐらい溜まっているし、現役のエースインザホールも途中で
投げ出してクラブをやめるのもいやだし・・・・・
でも10年産に補償で1頭出資したとしたら、それこそ勝てなくても最低2年近くは
面倒を見ないといけないでしょうし。。。。
なんだか金銭的なメリット・デメリットと気持ち的な部分が噛み合わなくって

迷うなぁ  皆さんならこういった場合どうされますか

メイビーズエイム引退★

2011年09月07日 | 東京TC
HPを見るより先に、ユニオンから封書でメイビーの引退通知が届いており
びっくりしました
シルクだったら封書が届くのは1・2ヵ月後だったのであまりの早さに驚き
(シルクは精算と一緒に報告だから遅れるんだよね)
**********************************************************************
■9/4 新潟8R 晴・良 500万下 ダート1200m
     1.14.2(1.12.1) 13着/14頭 柴山雄一(55kg) 478kg+12
互角のスタートを切るが、行き脚つかず後方から。勝負所でペースが上がると
ポジションを下げてしまい、後方のまま直線に向くと、最後も盛り返す脚はな
かった。「少し距離が忙しかったですね。中団につけることはできましたが、
追走でいっぱいいっぱいでした。もう1ハロンぐらいあったほうがレースはしやす
くなるのではないかと思います。ダートの走り自体は悪くなかったんですがね。
久々の短距離戦ということもあったと思いますので、慣れが必要だと思います」
(柴山雄一騎手)

■9/7 レース後、右トモの疲労が著しく、回復にはこれまで以上に時間を要する
との見解で、立て直しを図っても大幅な良化を見込むのは難しそうであるため、
関係者間で協議した結果、残念ながらこのまま引退することになった。
本日、中央登録を抹消。
**********************************************************************

うーん、思ったよりも早い引退でした
もともと中央では勝てずに再ファンド馬でしたが、ずーっとトモの弱さを
かかえつつの競走馬生活・・・・辛いのによく頑張ったと思います。

先週の新潟でのユニオンSWっ仔対決が最後のレースとなってしまいました



↑ 流星さんから頂きました、最初で最後のエースとメイビーのSW対決写真

ユニオンはこれで残っているのがエースインザホールと未勝利のロックフェス
の2頭だけ。
エースはずーっと腰に爆弾を抱えながらのレースですし、ロックフェスも
勝ち上がりは厳しいでしょう。

過去の引退馬の補償が2万円ちょいと、メイビー&ロックフェスを合わすと
4万円ぐらいにはなりそうなので、10年産に1頭行って、それでユニオン
は終わりにしようかと思っています。
・・・・といっても10年産だからデビューするのはまーだまだかかりそう
ですけどね

いい馬はすでに満口だし、どの馬に出資しても走りそうにないので、500口
の当歳募集馬(関東のキンカメ産)ぐらいにしようかな・・・
ユニオンは毎年大量の募集馬のなかから、1・2頭ぐらいしか走らないので
私にはまったくもって選ぶことができていません。
フレンチカクタスもノーチェックでしたし
再ファンド馬もやたら多いですが、誰も勝ちあがっていないですし、やはり
中央で数戦走っても勝てない馬は再ファンドに応じないほうがよさそうですね。

メイビーは北海道ツアーで気に入った馬でしたが、当時から歩様が硬くて
気になっていたのでした。 やはり気になるところがある馬はダメですね。

まぁ競馬場で2度も会えたし、いい思い出になりました
メイビーちゃんいままで有難う

☆写真は’11年年5月28日 新潟「松浜特別」出走時

ユニオンDVDで一目惚れは☆

2011年06月15日 | 東京TC

昨日の夜中にユニオンのDVDを一通り見ました。
とはいえ、気に入らなかったら一瞬で次の子・次の子とぱっぱと見ただけですが、
やはりDVDを見てしまうとお気に入りの子が出没

ペガサスー23 マドモアゼルシッシの09(父クロフネ・母父サドラーズウェルズ)

矢野牧場   栗東 加用厩舎予定

うーん、何がいいってとにかく可愛かった・・お顔が

これだからDVDを見るのいやなんだよね。
最初のカタログで候補に入れていなかった1頭。
カタログでは手足が短くて幼く見えたから・・・

DVDではそう小さくは見えなくって、いつものおじさんを標準にすると
そう小さいほうではなさそう。 柔らかい身のこなしは上品で芝も走れそう?

どなたか父クロフネ・母父サドラーで芝が走れるか診断してみてください^^;
芝が走れるなら出資してみたい1頭です。

・・・・・でも値段が総額2100万円の一口101,850円。
キャロットでいい馬が1頭同じ値段(口数は違うけど)で買えるよな~

キャロット・ロードのカタログを待っていたら当然満口になるであろう1頭。
シルク・キャロットの追加出資2頭(ゲート難コンビ)しなかったら、
すぐにも買えた値段だけに・・・
こうして、毎度いい馬を逃していくのであった

ユニオンカタログ到着☆

2011年06月14日 | 東京TC
出資馬も3頭だけで、風前の灯となっているユニオンですが、もう10年産の
カタログが届きました。

09年産はいろいろ出資を考えたものの、候補だった馬は他のクラブのカタログが
全部出揃うまでに満口。 200口っていうのも出資しにくくって見送りました。

ちなみに最後まで出資候補だったのは、ビンテージイヤーとパンツアーリートです。
前者はダート、後者は短距離向きだったので、結局出資に至らず。
どちらも名前もお気に入りで、応援していきたいお馬さんです

さて10年産のカタログですが、第一印象が良かった馬は


ペガサス-13 ムーンライトガーデンズの09 サイレントソニックの半妹。

ペガサス-20 エアラホーヤの09 ハーツクライ牡馬。前脚が少々気になる。

ペガサス-22 スウィートエルフの09 まだバランスが悪いが艶々の肌つや。
              皮膚も薄く芝っぽい。走り頃の3番仔。顔もハンサムで◎ 

ペガサス-28 スズカミンクスの09 好みだけどダート血統みたい。

ペガサス-33 ヒシバイタルの09 バイタルスタイルの全妹。姉の方が良かったかな?

ペガサス-35 シーセモアの09 スマイルジャックの全妹。まだ緩いけどしっかりした馬体。


の6頭です。

クーヴェルチュールとソリッドプラチナムの初仔もいましたが、ちょっと小さくて
今の時点ではどうかな?って感じでした。

出資しやすい500口の先行募集馬2頭では

ペガサス-2 サンタママの09 の方が好馬体に見えました。ダートっぽいかも?
藤原調教師が”とにかく走る馬”と言われているので1つは勝てるかな(笑)

DVDはまだまったく見ていませんが、見ても毎年選べてないので見ても
見なくても同じかもしれませーん

騎手と喧嘩してちゃしかたない★

2011年05月09日 | 東京TC
メイビーズエイム、11着という結果は仕方ないとして、道中騎手と喧嘩しっぱなし・・
行かせたらあかんかったのかなぁ・・・かなり不満のある内容でした
******************************************************************
■5/8 新潟8R 晴・良 牝馬・500万下 芝2000m 
     2.02.2(2.01.2) 11着/14頭 松山弘平(54kg) 472kg+18 

テンはやや掛かり気味だったが、なだめて道中は中団を追走。勝負所でややポジ
ションを下げると、直線での伸びは見られず、後方での入線となった。「とにかく
イレ込みがきつくてレース前に力を消耗している感じです。下見所からうるさかった
ですし、待機所でも落ち着きがありませんでした。レースでもテンは少し掛かって
いましたし…。体が増えてきたことは良かったと思います。走り自体は悪く
ないので、もう少し落ち着きがほしいですね」(松山弘平騎手)
******************************************************************

メイビーズエイム、パドックは見れなかったのですが、プラス18㌔だったので
調子アップかなって思っていました。 でも~

道中騎手と喧嘩しっぱなしで・・・
折角スタートはよくて3・4番手ぐらいだったのに、そこからきつく押さえて押さえて
されてて・・・それならスタートで追わなきゃいいのに・・・
馬はスタート直後は行きたがっていましたが、あんな場合すぐにがーっと
押さえなきゃいかんのでしょうか。
そこそこ行かせたらいかんもんですかね? 誰か教えてください。
今までのレースっぷりで、溜めてもそんなに末脚はないことは分かっている
んですよね。
うーん、なんだかレースを見ていて非常にイライラしました。

まー収穫は馬の調子(体調が)上がってきていることだけかな。
気性がキツいところはわかっているので、できたら喧嘩せずうまーくなだめて
もらえればよかったのですけど・・・難しい注文なんでしょうか~

メイビーズエイム情報☆

2011年04月30日 | 東京TC
今週の出走も予定されていたメイビーでしたが、来週の新潟の牝馬限定戦
にまわることになりました。
************************************************************
■4/20 南角⇒南W 単走で半マイルから 54.2-38.8-12.5(ブック)馬なり余力
*ウッドチップコースで単走で追い切り。向正面の5ハロン標識地点から馬場入りし、
前半はゆったりとしたペースで進み、半マイル地点からペースアップ。直線入り口
で気合いをつけられ、手前が替わると同時にグイッと一伸びし、良い動きを見せた。
落ち着いて調教できており、飼い喰いもまずまずで、良い感じに調整できている。
次走を検討した結果、牝馬限定戦に向かうことになり、来週の新潟(日)芝2000・
牝に出走予定。「まだトモの弱さは感じますが、大分動きが良くなってきましたね。
馬体も維持できていますし、レースが楽しみですね」(師)
************************************************************

前回は関東の開催がなく、小倉まで遠征して馬体減りや疲れもやや残った
メイビーでしたが、なんとか無事次の出走体制が整ってきたようです。
次でどこまで走れるか・・でしょう。
なんとか1戦でも多く走るところを見ていたいですね



メイビー中央復帰戦は8着☆

2011年03月06日 | 東京TC
メイビーズエイム、中央復帰戦は8着とまずまず・・・?でした
***************************************************************
■3/6 小倉8R 雨・稍重 牝馬・500万下 芝2000m
      2.04.0(2.03.2) 8着/16頭 川須栄彦(52kg) 454kg-6

揃ったスタートを切り、他馬の動向を窺いながら馬なりに進む。内の中団辺りにつけ
1コーナーへ。そのままの位置取りで楽に追走し、4コーナーをカーブ。直線では
馬場の荒れたインを嫌い馬場の4分どころへ出して追いに掛かる。バテずにまずまず
の脚を見せたが、ポジションを大きく上げることはできなかった。「初めての芝で
戸惑っているところもありましたが、芝の走り自体は決して悪くないと思います。
少し非力な感じがあり、今はまだ力をつけている段階かなという印象を受けました。
きれいな飛びをしていたので雨で馬場が悪かった分、時々滑っていました。本来は
きれいな馬場のほうがあっていそうですね。ただ、切れる感じはなかったので、
ある程度前に行かせて何処まで粘れるかというような競馬があっていると思います」
(川須栄彦騎手)

8 1 メイビーズエイム 牝4 52.0 ▲ 川須栄彦 2:04.0 3/4 37.6 454 -6 和田正一郎 11
***************************************************************

パドックでは、少々入れ込んでいました。
ゆっくりお休みして立て直した割りに馬体重もマイナス6キロでしたし、
以前の中央在籍時から、大きな変わり身はなかったように思います

小倉で馬場も悪いのに1番枠・・・少々不安もありましたが、
騎手は最後は馬場のいい外に出してくださいましたし、レースっぷりも
含め まずは無難に走れたかなぁという印象。

雨で馬場が悪かったし、初めての芝&初めての距離。
よく頑張ったと思います。

ただ・・このメンバーですし、実際ひょっとしたら掲示板ぐらい・・
なーんてちょいと淡い期待もしていたものでした

まだ慣れてきたらもうちょい走れるんじゃないかって希望をもってます。
トモが悪い馬だけに、レース後の疲れや反動も心配ですが、まずは無事
復帰戦を走りきることが出来ました。

メイビーおつかれさん!

P.S 今日は大変バタバタで返信遅くなってます

メイビーズエイム中央再出発☆

2011年02月15日 | 東京TC
門別で2勝したメイビーズエイムがやっと帰ってきました
**********************************************************************
●11/22 17日に門別で地方2勝目をあげ、中央再登録の条件をクリア。18日に地全協
登録を抹消し、日高育成公社に移動した。レース後は馬体に疲労があり、特に右トモに
ダメージがあるため、ショックウェーブ治療などで状態の回復を促していく。
しっかりと状態が回復してからJRAに再登録を行う予定。

・・・・途中省略・・・・・

■2/4 本日、美浦トレセン和田正一郎厩舎に入厩。
■2/9 南角⇒南W(終い15-15程度のキャンター) *入厩後も順調に乗り込まれて
おり、本日はウッドチップコースで15-15程度の強めキャンターを行った。金曜日に
ゲート試験を受け、来週から本格的な追い切りを開始する予定。
「現時点では落ち着いて調教できていますが、テンションが高くなりそうな雰囲気が
あるので、急には進めず、じっくり乗り込んでいきます。馬体はトモに弱さが残って
いますが、特別大きな異常はないので、このまま進めていけそうです。芝でも良い
競馬ができそうな感じなので、小倉に遠征することも検討します」(師)

■2/11 ゲート試験合格
**********************************************************************

中央では勝ちあがれずに、門別で2勝し再ファンドとなったメイビーでしたが、
その後またしてもトモに弱さが出て、中央復帰までに約3ヶ月かかりました

前は手塚厩舎にお世話になっていましたが、再ファンド後は美浦の和田正一郎厩舎
に変更になりました。

和田正調教師といえば、若くて髪の量が半端なく多い人ってイメージ
まだ学生さんみたいですよね。
獣医師の免許をお持ちみたいなので、体質の弱いメイビーの体調をしっかり
管理してもらえたら嬉しいです

中央時代は、トモを中心に体質が弱く、しかたなくダートを走っていましたが
今度は芝での走りも見たいですね
500万下では厳しいかもしれませんが、なんとか頑張ってもらいたいです

☆写真はメイビーズエイム ’10年12月頃 北海道にて

エースインザホール、見所なしの13着★

2011年02月05日 | 東京TC
樅の木賞でやりあったブルーソックスが出ていたので嫌な予感はしましたが、
始終つっつかれる展開で、最後は失速・・・時計も酷いものでした
********************************************************************
■2/5 東京12R 曇・良 混合・1000万下 ダ1400m 
     1.26.8(1.24.9) 13着/16頭 松岡正海(57kg) 492g+4

出負け気味のスタートも、押して先手を奪いに行く。並び掛けてくる他馬を振り切り、
3角手前でハナに立つと、1馬身ほどのリードを保ったまま直線に向くが、直線半ばで
脚色が鈍り、最後は一杯になってしまった。「500万条件の時に東京の同じ舞台
(ダ1400m)で逃げて勝っているので、今回も同じように行ってみましたが、やはり
クラスが上がると逃げて粘るのはなかなか厳しいですね。控えていくなど戦法を変えて
みた方が良いかもしれませんね。良いスピードを持っていますし、1000万クラスでも
上位に来れる力はあると思います」(松岡正海騎手)
********************************************************************

うーん、なんと言うかこのクラスでは限界とは思いたくないものの、毎度の
逃げオンリーの戦法だと、ずっとこんな状況が続きそうです・・・

パドックでは落ち着いていると言われましたが、私には元気がないように
写りました。 ゲートでも1回イヤイヤ。。。
馬に行く気がないのに、内枠だったし無理やり逃げさせた形。。。

案の定ブルーソックスがつっついてきて、今回は共倒れに
このまま体調の悪い状態で、無駄に使い続けても、それこそ無駄遣いにしか
ならず、馬も気力も体力も無くし、どんどん走る気をなくすでしょう。
・・・・でもきっと使ってくるんでしょうね