goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

映画-8 mile-☆

2013年01月20日 | 映画・ドラマ
ずーーーーっと見ようと思いながら、DVDを買うほどでもないし・・・って
思っていて見れなかった、エミネムの映画 「8 mile」
500円で売っているのを見つけて買ってきて見ました

思っていた通り、ダークでヘビーでしたが想像していたより面白くって
内容もまずまずよかった。 まぁ言葉の汚いこと汚いこと~ですが

本人の初主演映画で、彼の半伝記的映画。超貧しい貧民街でろくな仕事にも
ありつけず、住むところにも困り、仲間もいるけど、周りは騙そうとするやつとか
敵も多くすさんだ気持ちの中、なんとかラップで頂点目指し、酷い生活から
這い上がろうとラップ・バトルに参加して優勝するまでを描いた映画。
2002年の作品だから、エミネムが30歳ぐらいでまだ若くてかっこいい

自堕落な生活をしている母親役にキム・ベイシンガーで、彼女役の女性はなんとなく
メグ・ライアンに似ている。

Eminem - Lose Yourself (8 mile)


エミネムの魅力満載の作品。
曲の最後に流れる 「Lose Yourself」 は昔から好きな曲

戦う翼 「The WAR LOVER」☆

2013年01月15日 | 映画・ドラマ
昨日はヒマだったので家でDVDで映画を見ました
昔の戦争映画って大好きなんですけど、なかなかDVDで出なかったりもします。
何かと後になって都合の悪い映画もあるようで、史実に偽りがあったりすると
昔見たのが廃盤になってたり・・・ってことも

見たのは、1962年のイギリスの戦争映画 「The War Lover」

スティーヴ・マックィーン主演の、バズ・リクソン大尉はめちゃめちゃ航空機
の操縦が上手く、腕の立つ操縦士の役なものの、少々アクがきつく周りと折り合い
を欠き気味で、上司の命令無視で単独行動をしたり、戦争そのものが好きだったり、
妙に負けず嫌いで仲間の彼女にちょっかいを出そうとしたり・・・とクセのきつい
人物像なものの、どことなく憎めなく、最後まで自分を貫き通して無謀な挑戦をし、
いかにもマックィーンらしい、かっこいい最期を飾る役。

相方は戦争映画でおなじみのロバート・ワグナーで対照的な性格を演じて、
こちらはこちらでいい役どころ。
大作ではないけど、人物像の描写とかを含めなかなか面白い映画でした。

ちなみにこの映画に影響を受けてバズ・リクソンの名前をつけた日本のメーカー
があって、当時の戦闘服MA-1とかL2-Bとか忠実に再現しており、結構
デキがよくって、私もL2-Bをもってます。 

戦う翼 予告編


戦う翼の日本公開時のオリジナルパンフレットは今買うと破格の値段みたい。
東京の神保町の古本屋とかにひょっとしたらあるかもね。

 

我が家は夫婦ともどもマックィーンファンで愛犬McQも彼の名前からつけました

One Million Years B.C -恐竜100万年- ☆

2013年01月12日 | 映画・ドラマ
お仲間さんが上手く話を振ってくれたのでご紹介
忘れるぐらい昔に見た記憶があるんだけど、もう一度見てみたい恐竜映画はこれ
・・・・日本タイトルで「恐竜100万年」


フランケン・ウィニーもストップモ-ションアニメですが、こちらは1966年
のストップモーションの先駆け映画。
このなんともいえないアナログな動きがとてつもなく好きなのは私だけでしょうか?

One Million Years B.C.(1966) - ThemeMusic


レイ・ハリーハウゼンって方は、特撮のストップ・モーションフィルムの生みの親
みたいな方ですが、この人の当時の特撮映画はとっても面白いです。
「アルゴ探検隊の大冒険」や「タイタンの戦い」「シンドバッド7回目の航海」
は見ていない人は是非!

最後に・・・・やってみたかった恐竜スカイツリーを襲うの図。



あーん、いい写真がなくって雰囲気でないやー
これでどや!

 ガーオ!! 



最後のは雰囲気出てるかも? やっぱりゴジラの勝ちってことで

映画見てきました☆

2012年12月24日 | 映画・ドラマ
これで3度目の・・・フランケン・ウィニーPR記事(笑) 懲りずに書きます

やっと映画が公開されて、見に行ってきました
感想は、フランケンシュタインをベースに、ティム・バートンの世界が満載で
グレムリンや怪獣映画の要素も入っていて、大人でも楽しめるものでした。
なにしろスパーキーが個性的で可愛いいこと、可愛いいこと~
元になっている犬がボストンテリアってことで、同じテリアの愛犬マックにも
雰囲気や癖が似ていて、わかるわーこの行動ってところが多かったです

残念ながら吹き替え版しか上映されていなかったのですが、日本語の声は
案外気にならず、体育の先生(ハリセンボン)の声以外は気にならなかった。

よかったところは、生きていた頃のスパーキー主演の映画を上映するんだけど、
それが妙にツボでした。
ガチャガチャでシークレットだった”スパーキーサウルス”が出てくるんだけど
恐竜のコスチュームを着たスパーキーの熱演が笑えるー

劇中で2回も死んじゃうスパーキーも可哀想で結構泣けました
できれば、もうちょっとしっとりとスローなテンポで物語が流れたらなお
最高だったんだけど、最後はテンポが私には速すぎたかなぁ。

3Dの白黒映画ってのはお初でした。 お客さんはディズニー映画なのに
大人ばかり(笑) そういえば私もディズニー映画って初めていったかも?

こちらは映画では使われていませんが、木村カエラさんが歌う映画の
イメージソング。 曲は私は好きではありませんが、映画の雰囲気が
しっかり伝わってくる面白いMVです

木村カエラ 「WONDER  VOLT」 (映画本編クリップ入り)


WMをしていて首を掻いてずり落ちるスパーキーがめっちゃかわいい

最後に・・・・悪玉キャラのバンパイア・キャット&タートルモンスターも紹介


タートルモンスターは結構個性的なキャラでした
毎度のことながら、ぼんちゃんはスパーキーグッズを沢山買って帰りましたとさ、
ちゃんちゃん

光にふれる-逆光飛翔☆

2012年12月22日 | 映画・ドラマ
この前少しご紹介した張榕容(チャン・ロンロン)の主演映画 「逆光飛翔」

盲目のピアニストと、生活に追われいい事なしの人生で夢をあきらめかけた女性。
彼との出会いによって、再度バレーダンサーを目指すようになる・・・ 
ふたりそれぞれが葛藤し、挫折を乗り越え、夢への第一歩を踏み出す姿を
二人の交流を通して描いており、主役の男性の実話を元に作られています。

ロンロンちゃんは、この映画の役作りの為に2年間バレーの猛特訓
をしたそうな。
2013年2月に開催されるアメリカの、アカデミー賞の外国語映画賞、
台湾代表にも選ばれた話題作です。



《逆光飛翔》張榕容篇



こちらは映画の主題歌「調色盤」 映画の映像と音楽が素敵ですね
この映像の方が映画の雰囲気がより色濃く出ている気がします

【逆光飛翔Touch of the Light】主題曲 調色盤 由 LaLa 徐佳瑩 主唱


電影「逆光飛翔」宣傳主題曲 ”調色盤” アーティスト Laia Hsu

かなりの話題作なので、日本語翻訳版のDVDが発売されるといいのですが・・・

「第25回東京国際映画祭 光にふれる」  ←日本上映された時の記事です。

残念ながら今年は、尖閣問題の影響で出演者の来日は叶わなかったもよう。。

まぁこういう話題を書いても、興味をもたれる方はいないとは思いますが、
国は違えど音楽も映画も素晴らしいものは素晴らしいですし、できるだけ
”鎖国”状態にならず、どこの国でもいい文化は取り入れる国であって
もらいたいですね・・・・

って自分のブログで音楽や映画やカルチャーの話題書いても、競馬以外
誰一人興味のある人いないんだよなぁ・・・悲しいけど

明日から映画公開です☆

2012年12月14日 | 映画・ドラマ
以前にご紹介したフランケン・ウイニーが明日から映画館で公開されます

「こういう映画待ってました」  ←以前のブログの記事です

特典グッズつきの前売り券を購入しました





最近の前売り券はチケットじゃなくって、”ムビチケカード”なんですねぇ。
後ろのバーコードを削ったら、映画館に行かなくてもあらかじめPCから2日前に
予約席が取れるようです。 進歩しましたねー

鑑賞券は前売りでも3Dの分が1800円もしました。
(鑑賞券1500円、手数料200円、3Dメガネ代100円   ですって)

こちらは予約特典でついていたスパーキーの根付



 
前から見たらこんなかんじ

 
後ろから見たらサイコロ模様の、背中のパッチ当てが可愛い

最後にフランケン・ウィニーのガチャガチャにトライ。

私はこういうのめっぽう運がないので旦那にトライしてもらいまいました。
最初に出てきたのは・・・・


スパーキー ALIVE 生きているときのスパーキー ボールをくわえています

一発目にいいのが出てきたので、気をよくして死んでからのスパーキーも欲しくなって
再度トライ・・・・出てきたのは


うーん、ゲゲゲの鬼太郎に出てきそうな、キモカワ系のエドガーくん

もう1回やーっっ て挑戦したものの、再びキモカワ、エドガーくんが。。。

でしょうがなしに私がトライしたんだけど、きっとこれが出てくるよって言っていた
その通りの子が出てきてしまいました。


でぶっちょボブくん・・・・うーん、一番キャラとして面白くないやん


・・・・って感じで800円もつかったものの、結局スパーキー(DEAD)とレアアイテムの
スパーキー(サウルス)は出てきませんでした。 ちゃんちゃん

こういう映画待ってました!☆

2012年11月11日 | 映画・ドラマ
えー当然公開前なので予告編しかまだ見ておりませんが・・・・・
大好きなティム・バートン監督のなんとも興味をそそられる作品が12/15日
に日本公開されます

「フランケン・ウィニー/ディズニー映画」  ←映画オフィシャルチャンネル


フランケンシュタインものの映画が好きな私ですが、こういうちょっとコミカルで
少しほろっとさせられる(今までの監督の傾向からたぶん) ファンタジー映画を
待ち望んでいました 
ストップモーションフィルムも元祖のころからファンです

しかも、死んだ後禁断の実験で復活するのは人ではなく”フラン犬”
ってところがニクすぎるー。 この感覚サイコーだぜぇ~い

   

フランケンウィニー1st ポスター(左)&2nd ポスター(右)

交通事故で愛犬を亡く­­した孤独な少年が、その蘇生に挑んだことから
巻き起こる、騒動と冒険の行方を映し出す物語。
スパーキーという名前の犬の ”ワンキャラ” がまたとってもよさそう

84年に実写版で出た短編映画のリメイク作品。
『シザーハンズ』から約22年ぶりにバートン監督とタッグを組んだ、ウィノナ・
ライ­ダ­ーが声の出演をしています

映画『フランケンウィニー』予告編


ストップモーションアニメファン&フランケンシュタインファン&ティム・バートン
の世界のファンの方すべてに、見ていないけれど面白いと思うので、お勧めでーす

 

もとの実写版のポスター。 ワンちゃんはたぶんブルテリアだろうね、かぁ~いい
あたいも首に杭を打ち込みたいぜー 

映画『のぼうの城』 もうすぐ公開☆

2012年10月13日 | 映画・ドラマ
久々に日本のもののご紹介。

狂言師、野村萬斎主演の時代劇。 実話を基にした大ヒット作の映画化で、
たった500人の城の総大将が、2万人の豊臣軍にケンカを売った・・・というお話で
”でくのぼう”ののぼうさまというあだなだそうな。

PR映像からはちょっとコメディーっぽいというか、流石狂言師って感じで、やはり
軽っちい日本語が少々耳障りなものの、面白そうな作品だと思います。

「のぼうの城」   ←映画のぼうの城 オフィシャルページ

野村萬斎は15年ぐらい前、大河ドラマでファンになって、狂言まで見に行ったり、
最近では鞍馬天狗とか見ました。
ちょっと個性が強すぎるので、映画やドラマの中だけのファンですけどね

映画『のぼうの城』 予告篇(HD)


11/2(金)公開でーす。

VOGUE TV 張榕容☆

2012年10月10日 | 映画・ドラマ
「愛∞無限」でおなじみの張榕容(チャン・ロンロン)さん。
VOGUEのStyleWってファッション雑誌の撮影シーン
台湾人とフランス人のハーフなんだけど、綺麗なんだよなぁ

普段はストレートロングだけど、ファッション雑誌の撮影とあって、パーマをあてて
派手めにしてはいますが・・・

旦那はロンロンちゃんが好きで、愛∞無限を5回も見たつわものです。
これだけ美人で長く芸能界にいても、ゴシップがないのも気に入っているようです(?)

新生代影后 張榕容


今は新しい映画が公開されて、2度目の主演女優賞を獲得した彼女。
バレリーナと盲目のピアニストの物語。。
2年間特訓してバレエを覚えた力作だそうですよ。

海派甜心-In Your Eyes-☆

2012年10月08日 | 映画・ドラマ
お気に入り 「僕のSweet Devil」 ドラマ抜粋映像第2弾!!

こちらはラブラブなシーンを集めたものみたいですが、キノコ頭の時代のリン・ダランの
ダサキャラ(笑)とハイちゃん(大富豪役)の時の超チャラい薄っぺらなおばかキャラが、
まるでショウ・ルオが地で演じているようにハマってて面白い

レイニーはレイニーでドSな、”ハードボイルドなどつき方” が爽快~

ドラマは全部見終わりました。 最後はちょっとはしょり気味でもう一ひねり
欲しかったところですが・・・笑ハナまではいきませんでしたが、面白かったです

曲はドラマの挿入歌で、主人公2人のデュエット曲 「In Your Eyes」
次は何を見ようかなぁ・・・

海派甜心--In Your Eyes-


海派甜心より 楊丞琳(Rainie)&羅志祥(Show)デュエット曲