goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロードユアソング出走回避 ★

2015年01月29日 | ロード
悪夢は続くよ・・・・・
今度はロードユアソングがヤバい部位に違和感を発症しての出走回避。
クラブ情報より先にJRAの出馬表を見て名前がなくて背筋が寒くなりました
この前ロードグランツが屈腱炎になったところで、ロードのディープっ子は
弱すぎる・・・と言うかロードの牡馬でクラシック目指して無理させる自体が
私にはナンセンスだと思う。デビューまでも相当時間掛かったし、 折角一つ
勝てたんだからこんな寒い時期に無理させずとも、2・3ヶ月は最低ゆっくり
させて春からでいいのに。。。ここの厩舎はいつも 使いすぎだよ
***********************************************************************
2015.01.28
ロードユアソング
1月31日(土)京都・梅花賞・混合・芝2400mにC.デムーロ騎手56kgで予定
しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、同順位
8頭で出走可能です。1月28日(水)重の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン
83.9-66.8-51.9-38.9-13.0 8分所を追って一杯に
なっています。併せ馬では一杯の相手の外を0秒2先行して0秒5遅れ。
短評は「馬体はいいが」でした。
・池江調教師 「1月28日(水)は何度も手前を替える場面。また、最後は物見
したので追っ付けるような感じでした。非力な部分も含め、まだ心身共に幼いの
は確か。でも、能力的には今回も好勝負が可能でしょう。腕っ節の強い
ジョッキーの手綱捌きにも期待」
≪調教時計≫15.01.28 助手  
栗CW重  83.9 66.8 51.9 38.9 13.0(8)追って一杯 馬体はいいが
   カルナヴァレスコ(3歳500万)一杯の外0秒2先行0秒5遅れ

2015.01.29
その後の歩様に幾らか違和感が認められ、大事を取って今週の出走を回避しました。
もう少しの間は慎重に様子を見守り、馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。
・池江調教師 「1月29日(木)の朝に歩様の乱れを確認。右前脚の膝裏に幾らか
腫れが生じており、これが影響を及ぼしている感じです。馬房内で打撲した可能性
も。現時点では直接的な原因は何とも言えません
。ただ、いずれにせよ無理は禁物。
残念ながら今週の出走は回避し、数日ほど経過を観察したいと思います」
**************************************************************************

厳しいローテだなあ・・・・と漠然と思いながらも、やっぱりこの時期に
少頭数のレースに出走出来るのは魅力。
鞍上がC・デムーロ騎手だしとても楽しみにしていたレースでした。

ただ先週と同様カルナヴァレスコとの併せ馬で、幾ら調教駆けしないとは
言っても内容が悪く、気性の問題かひょっとしたらどこか苦しいとかで
走りたくないんだろうか? と悪い予感はありました。
出走してもこの調教じゃ勝てないですよね。

歩様の乱れ&右前脚の膝裏って事でエビの可能性も大です
もともとこの血統は体質が弱く、ロードハリケーンでもずーっと苦労してます。
そのリベンジの意味も込めて、やはり馬体は? と少しバランス的にも危ない
感じもしたユアソングにも諦めず出資。 めっちゃ高かったけど

やっぱりロードでは高額馬に出資してはいけませんね。
この世代は4頭出資して予想通り全滅。
それも最初に牧場写真でビビッと来たロードフェリーチェが重賞2着とか
一番活躍しているのが、私らしい(笑) 自分の好みの馬は詰めが甘いので
最近は出来るだけ過去に選ばなかったタイプや、馬体が良く見えなくても
血統重視に出資スタンスを変えてますが、全てが悪循環で結果が出ません。
毎回運も巡り合わせも悪すぎる私です

ユアソングには大事なく、仮に軽度の頓挫だったとしてももう欲を出して
春を目指すってことは止めてもらいたいです。
一口馬主の限界を感じた今日の出来事でした


前回の福寿草特別 3着時
折角勝ちあがれたのに、取り返しのつかない事になりませんように

ロード2歳馬の近況 ☆

2015年01月27日 | ロード
グラシャスギフト'13
2015.01.15
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、
ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)
ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~22秒ペース)。
12月31日(水)測定の馬体重は466kg。
・当地スタッフ 「母グラシャスギフトは2012年秋にアメリカで購入。ケイアイファーム
期待の新たな肌馬です。初仔にあたるだけに本馬は幾らかコンパクトな身体に出たものの、
ここまでは望んだ通りの成長を遂げてくれました。兎に角、凄い筋肉。今後が楽しみです」

前月からマイナス3キロ

ティアドロップス'13
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、
ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、
ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~22秒ペース)。
12月31日(水)測定の馬体重は468kg。
・当地スタッフ 「ガッチリとした馬体もその一つ。今までに手掛けて来たキング
カメハメハ産駒との類似点が多く、如何にも父の血統と言った印象を持っています。
現在は坂路でハロン18秒ペースを丹念に。スピード感抜群の走りからも期待を抱か
ざるを得ません」

前月からプラマイゼロ

レディプリンセス'13
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、
ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、
ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~22秒ペース)。
12月31日(水)測定の馬体重は514kg。
・当地スタッフ 「見た目は恵まれた体格ながら、坂路コースへ連れて行くと堅実
な脚取りで頂上へ到達。おっとりとした気性もきっとプラスに働くでしょう。
今はペースを速めても18-18程度。まだ2歳の1月ですからね。一歩ずつ前進を
図るのが大切だと思います」

前月からプラス4キロ

兄は先週ダートで変わり身を見せた。 この馬もダートなのかな?
まあどっちでもいいや。

ロードジェネラル中央再復帰 ☆

2015年01月25日 | ロード
5歳にして中央未勝利、我が厩舎一番の困ったくんのロードジェネラル
の中央復帰戦が決まりました。
この子には 『忍耐』って言葉を教えてもらえましたよ。
***********************************************************************
ロードジェネラル
1月21日(水)稍重の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン86.8-
69.9-54.6-39.9-12.4 8分所を一杯に追っています。
併せ馬では一杯の相手の内を0秒6追走して0秒1先着。短評は
「時計以上の動き」でした。2月7日(土)小倉・4歳上500万下・
芝1800mにD.バルジュー騎手で予定しています。
・辻野調教助手 「1月21日(水)はウッドで。先週は息遣いに幾らか
物足りなさを覚えたものの、そのあたりも今朝は良化を遂げていました。
だいぶ中身がデキた感じ。再来週には態勢が整いそうです。今回は希望
通りのレースを使えるはず。芝を試しましょう」
≪調教時計≫
15.01.21 助手
栗CW稍  86.8 69.9 54.6 39.9 12.4(8)一杯に追う 時計以上の動き
  オルドリン(古馬500万)一杯の内0秒6追走0秒1先着
***********************************************************************
2013年の3月、新馬戦のあるギリギリのタイミングで
ダート1800m デビューで結果11着。
その後骨折が判明し、期限を設けずユックリ治療する方針が決定。
しかし重度の疝痛を起こし開腹手術。 一時は生死を彷徨い死も覚悟しましたが
何とか生命力で生き延びました。
その頃の写真はガレガレで見れたもんじゃ無かったですね

その後2013年の大晦日に園田デビュー。
勝ち負けを繰り返しながら2勝目まではなんとかスムーズだったものの
3勝目を目指すタイミングでレース中に落馬。。。。
その後は落馬の精神的なショック&C1クラスへの昇級のダブルパンチで
目も当てられない成績で、園田のCクラスで6戦2桁やドベを繰り返し
もう流石に引退だろうって思いました。
その後意外なタイミングでのC3クラス編成の降級で突然優勝

再ファンドの地方3勝の条件をクリアするのになんと、園田で16戦、時間にして
9ヶ月かかり、その時点で2014年の9月。
ここから更に連戦疲れで全身ボロボロなのを、4ヶ月かけてあらゆる治療で
何とか持ち直して来たところと言うところです。

あー近況を読むだけでこちらも疲れそうなこれまでの経緯でした
姉2頭は重賞クラスで活躍、妹はダートで走っていると言うのに、唯一牡馬に
生まれ立派な馬体で更に期待され、当時青本でもカラーの最初の注目8頭にも
選ばれたこの馬だけがこう言う事になってしまいました

まるでジェンティルドンナの弟に出資してしまった心境で当時は記事にする事も
躊躇っちゃってました。 それでもファンドを切ることもできましたし、実際
切った人も多かったと思われますが、見捨てずじっと我慢して待ちましたよ~。
これまでの戦績を見たら、中央で期待は当然難しいですが、これで万が一
1つでも勝てたら泣けるだろうなあ
こんな経緯の馬でも引き受けてくれた角居厩舎にも感謝です


我が厩舎最大の苦労馬、 ロードジェネラル
募集時から物凄く後ろが頼りなくバランス悪かったですが、当時そのまま
後脚が流れたシルエットは同じで、肉質が硬くなった感じ。

出資馬同士の併せ馬 ☆

2015年01月23日 | ロード
ロードユアソング
2015.01.21
1月21日(水)稍重の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン86.4-69.2-
53.1-40.0-12.8 7分所を馬なりに乗っています。併せ馬では馬なり
の相手の外を通って同時入線。短評は「毛ヅヤ冴える」でした。
1月31日(土)京都・梅花賞・芝2400mにC.デムーロ騎手で予定しています。

・池江調教師 「1月21日(水)はサラッと。あとは来週に強目の内容を課せば
大丈夫だと思います。まだトモの甘さは残るものの、実戦を使いつつ段々と良化を
遂げれば・・・。ダノンバラードに似ている部分は多々。ただ、兄よりは幾らかオク手
かも知れません」
≪調教時計≫15.01.21 
助手 栗CW稍  86.4 69.2 53.1 40.0 12.8(7)馬なり余力 毛ヅヤ冴える
     カルナヴァレスコ(3歳500万)馬なりの外同入

カルナヴァレスコ
2015/01/22 <所有馬情報>
次走予定:東京2月7日 ゆりかもめ賞・芝2400m [ベリー]

池江師「時計を出してからは順調にここまで進められています。今の感じなら予定の
ゆりかもめ賞に向かえると思うので、ベリー騎手に騎乗の依頼をお願いしました。
ベリー騎手と自厩舎はとても相性が良く、重賞を4つも勝って貰っているので、
カルナヴァレスコもそれに続いてほしいですね」

2015/01/21 <調教タイム>  
助 手 21CW稍 86.4- 69.2- 53.1- 40.0- 12.8 馬なり余力
 ロードユアソング(三500万)馬なりの内同入
****************************************************************************************

出資馬同士の併せ馬は、これだけの頭数居ると決して珍しい事もないんですけど、
共に3歳で守備範囲も芝の中距離、同じような時期に新馬を辛勝して、次走も
どちらも芝2400mの自己条件を外人ジョッキーで出走って事で、どちらがより
早く結果が出て今後走ってくるか・・・楽しみでもあり、怖くもあります(笑)
いや、勿論今はそれなりに楽しみですよ。

ユアソングは福寿草特別で少々もっさりした3着。
一度使って状態は上がっていることを期待しています。

逆にカルナヴァレスコは跛行による軽い頓挫明けなので、本当に無理は
して欲しくないと思います。
普通に調子良ければ、調教ではユアソングより手応え良いはずですから、
控えめにしているのか、調子がやはりあまり良くないのかどちらかかな。

ここ最近出資馬も含め、お馬さんの頓挫情報を連発して聞いています。
故障し易い時期でもあり、馬場も本当に悪い。
どの子もまずは無事に完走してもらいたいですね 。


兄よりオク手のお馬さん? ロードユアソング
距離延長で巻き返しなるか

ユアソング次走は武豊騎手とのコンビ☆

2014年12月27日 | ロード
ロードユアソング
2014.12.25
12月25日(木)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン83.6-67.7-52.
8-38.4-12.1 6分所を一杯に追っています。併せ馬では馬なりの相手の内
を0秒7追走して0秒1遅れています。1月4日(日)京都・福寿草特別・芝2000m
に武豊騎手で予定しています。
・池江調教師 「約1ヶ月の放牧期間で馬自身が随分と良化。12月23日(火)に厩舎
へ戻し、早速25日(木)に時計を出しています。育成場で13-13レベルまで乗って来て
おり、時間を要さずに態勢が整うはず。次週を目指す予定です。武豊騎手とも手が合いそう」
≪調教時計≫
14.12.25 助手  
栗CW良  83.6 67.7 52.8 38.4 12.1(6)一杯に追う
     キロハナ(2歳新馬)馬なりの内0秒7追走0秒1遅れ
*****************************************************************************************
前走の新馬戦はまだ完成途上で、調教でも常に併走遅れ&もっさりしたままでの
出走でしたが、ムーア騎手の叱咤激励に応え見事新馬勝ちしてくれました。

募集時の体格からしてもっと馬体重があってもいいはずの馬で自分には華奢過ぎて
まだまだ物足りないですが、案外疲れも最小限で早くに帰厩出来ることとなりました。
池江厩舎もあんまり2歳馬勝ち上がっていないし、早くに使いたいってえ~のも
あるのかもしれませんね^^;

帰厩そうそうですが、割といい時計出しています。
しょっぱなから一杯に追うなよ~とも思いましたが^^;

次走は武豊騎手とのコンビで福寿草特別を予定。
ディープ牡馬に武豊騎手でしかも池江厩舎となると、何となく良からぬ想像を
してしまいますが、はてさて調教師が言われるように手は合うのかな?
ムーア様みたいに追って追ってじゃないですけどー。
と言うか自分とこは、まだ一度も武豊騎手での勝利がない。
厩舎リーディングの岩田JKとは真逆の相性の悪さなんですけどね
それでもやはり楽しみではあります


東京芝2000m で新馬勝ちしたロードユアソング
今が一番いろいろ妄想して楽しい時期ですねえ。

ロード申し込み☆

2014年11月16日 | ロード
ロードの申し込み馬です。
カタログ到着前はワンフォーローズの13とインディアナギャルの13を考えて
いましたが、またしてもカタログ、動画を見て申し込み馬が変わっちゃいました。
**********************************************************************************
3 グラシャスギフト'13 牡 Distorted Humor 栗東角居厩舎
464kg 154cm 180cm 20cm


この馬は見た目や測尺は無難な馬。 ただ 母は4歳で繁殖適齢期に達しておらず
その辺りが不安です。 シルクでパーシステントリーの13が実績落ちしたので
こちらが急に欲しくなった。 血統はさっぱり分かりませんが、ある血統診断
ブログではD評価でした★
見た目や動かした感じではダートオンリーには見えないけど血統はダート。
母馬は如何にもキンカメやカナロアの将来のお嫁さん候補に買ってきた馬って
感じで、父カナロアとかで募集される頃には人気で出資できるかどうか分からん
ので先物買い(笑) 走り頃は当然3番仔ぐらいかなと思ってる。

4 ティアドロップス'13 牡 キングカメハメハ 栗東 橋田厩舎
454kg 154cm 179cm 19cm


体高・管囲は少し物足りないかなあ。 母高齢だし過度の期待はしないようにしよう。
兄達は鍛えて鍛えて強くなって行ったが、ロードの甘ったるい環境下ではてさて。
馬は募集中では一番自分好みではある。

7 レディプリンセス'13 牡 ハーツクライ 栗東 浅見厩舎
494kg 160cm 181cm 20cm


やってもうたーーーーって言うか、最初から出資したかったからしょうがない。
この厩舎でハーツが育つのか? 即答! そりゃ無理っしょ(笑)
ただ今年はハーツを全力で確保したい。
本来はいい繁殖に恵まれた来年以降なんだろうけど、来年になったら実績制や
抽選で、キャロットやシルクでは、これっていい馬は多分出資できないだろう。
高いだろうし・・・なので敢えて妥協しつつ今年!
えーーーで、この馬が良く見えるのかと言えば、やっぱり即答でNO。
はい、例年同様何の反省も進歩もなく、こんな感じで選んでおりまする。
**********************************************************************************

ってことで永遠のゼロ厩舎の仲間入りをするのはここから何頭かなあ。

GOODLUCK RING 幸運のラッキーアイテム ☆

2014年11月13日 | ロード
エリザベス女王杯直前調教を無事に終えることができました。
今回も自家製アニメにインスタ加工に盛りだくさん。
レースに対する思いは前の記事で書いたので今回はこんな感じで
*****************************************************************************
キャトルフィーユ
・角居調教師 「11月12日(水)は3頭併せの真ん中へ。余力が感じられ、
上々の動きでしたよ。なかなか良いデキで送り出せそう。今朝の稽古に跨って、
ジョッキーも特徴を掴んでくれたと思います。上手く流れが向くか・・・。
そこがポイントかも知れませんね」
≪調教時計≫14.11.12 ルメール 栗CW良 
81.8 66.1 51.2 38.2 11.9(8)一杯追伸る いつもの体と動き
ラキシス(古馬オープン)馬なりの外0秒3先行同入
*****************************************************************************




前回の府中牝馬Sの写真を記念切手のポストカード風に加工。
因みに日付はエリ女当日にしてみた。 騎手の顔は差し替えられないけど

キャトルフィーユ 2014・11・05

こちらはエリ女1週間前の水曜追い切り後の歩様検査の様子
知らない人に体を触られ怒っております(笑)

最後に・・・・・

アメリカンヴィンテージ 幸運の『GOOD LUCK RING』






幸運のモチーフ馬蹄と四つ葉のクローバーがデザインされたシルバーリング

レース後もダメージは少ないようです ☆

2014年11月08日 | ロード
**************************************************************************************
デルフィーノ
レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。
馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、11月24日(月)東京・鷹巣山特別・牝馬限定
・芝1400m に横山典弘騎手で予定しています。
・牧調教師 「全力疾走は最後だけ。楽な感じで過ごしており、食欲減退の傾向は窺え
ません。中1週で芝1800m 戦が組まれるものの、間隔を詰めて使うのは避ける方針。
マイル前後がベストと語るジョッキーの意見を踏まえ、3週目の芝1400m 戦を
目指しましょう」
**************************************************************************************
前回、めっちゃ長い優勝記事を書いたけど馬群に飲み込まれてしまったようで
気が付いた人(コメントくれた人)は一人だけと言う可哀相なデルフィーノでしたが、
レース後も今のところ反動は出ず、大事無いようです。
次は牝馬限定戦の1400m みたいですね。 どうなんでしょうね一気の距離短縮。
勝ったレースは2000m と1800m なんですけどー。
まあ騎手のアドバイスって事なんでしょうけど、私は前半ゆっくり追走出来る
もうちょっと距離があった方が合うと前々から思っているんですけどね。
まあ中一週は問題外でしょうし、距離不足は仕方ないかな。


デルフィーノ 東京芝1800m 500万下 前走優勝時
馬体はまだまだか細くて、無理できそうに無い体をしている。。。
しっかりしてくるのは4・5歳かなあ。 ・・・永遠にこのままだったり^^;

まだまだですね★

2014年11月08日 | ロード
今回記事を書く予定はなかったけど連日ロードユアソングの検索が多いので
POG情報を知りたい人の期待に応えて? のアップ ・・・妙な感じ。
っていうかそもそもロードの馬をPOGに選ぶ自体間違いだって気がつかなきゃ
****************************************************************************************
ロードユアソング
11月6日(木)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン83.8-67.4-52.5
-38.6-12.3 8分所を一杯に追っています。併せ馬では一杯の相手の外を0秒8
先行して0秒4遅れ。短評は「馬体は上々」でした。11月16日(日)東京・2歳新馬・
混合・芝2000m vにR.ムーア騎手で予定しています。
・池江調教師 「11月6日(木)もウッドで。今朝は3頭併せの真ん中へ入れて、パートナー
に食らい付くような格好でした。一追い毎に段々と動きは良化。だいぶ体力も備わって
来たと思います。このまま無事に調整が進めば、計画通り来週には態勢が整いそう」

≪調教時計≫
14.11.02 助手  栗東坂良1回     
57.4 41.2 26.6 13.1  一杯に追う 坂路コースで入念
ラヴィダフェリース(2歳新馬)馬なりを0秒1追走0秒1遅れ

≪調教時計≫
14.11.06 ブドー 
栗CW良   83.8 67.4 52.5 38.6 12.3(8)一杯に追う 馬体は上々
ラヴィダフェリース(2歳新馬)一杯の外0秒8先行0秒4遅れ
****************************************************************************************

時計は正直普通の新馬戦デビューできるレベルにはあるとは思っています。
むしろロードの緩い育成でよくぞノーザンの期待馬に喰らい付いています。
ただ一にも二にもずっと合わせている相手が悪い(笑)
ラヴィダフェリースはPOG本でもディープ産では一番に目が止まった馬でした。
自分好みの大型パワフルディープだったしね。
でも・・・例のごとく兄はダートだしPOGではいらねえって切ってしまいました。
ダート関連の連想で、出資馬も込みでどれだけマイナスのイメージが先行し
選ばずに失敗してきたことでしょう、私って本当に馬鹿。

で話は戻してユアソングですが、ロード馬としては及第点だとは思ってます。
全兄にあたるロードハリケーンはこの時期は酷かったですから。
あの馬は本当に未勝利さえ諦めたぐらいヤバかったです。
なので活躍した方の全兄とハリケーンの丁度中間がこの馬じゃないかなあ、と。
最初からそう言う印象では見ていました。

ただね~、3歳の出資馬もそうですけど、この時期から並走相手に対して「うちで
預かったディープでは過去最高のレベル」って褒められたら、最初からこちらは
ダメって言われている気分で、あの言い方やめてもらいたいなあ(笑)

ワールド君でさえ、ある馬の贔屓気味のローテで裏路線選択されたし、そう言う
面でも厩舎の立ち位置的にも心配や不安が先に立ちますね。
え? デビュー前から現実的で面白くないって。
ならこのブログは見ないでくださいませ。

ってことで私は長い目でみては期待しているけど、調教師の期待はうーん? かも
しれないユアソング君でした。
相手が将来のG1馬だと思って調教を見てみたら、丁度気持ち的に納得するかも。
・・・・これでどう?


引き続き順調です ☆

2014年11月07日 | ロード
**************************************************************************************
キャトルフィーユ
2014.10.29
・辻野調教助手 「前回のダメージは少ない感じ。すぐに身体は戻っており、飼い葉も安定
していますね。10月29日(水)はサッと。週末から徐々にペースを上げて行く予定です。
中間も順調と言えそう。この雰囲気を保ったまま次走へ向かえればOKでしょう」

2014.11.05
11月16日(日)京都・エリザベス女王杯(GⅠ)・国際・牝馬限定・芝2200mに
C.ルメール騎手で予定しています。
・辻野調教助手 「11月5日(水)はウッドで。稽古駆けする相手を意識し、早目に合図を
送りました。すると、思ったよりもスッと反応。休み明けを使われて、順当に良化を遂げた
印象です。次週の最終追い切りでは、ルメール騎手に感触を確かめてもらう予定」

≪調教時計≫ 14.11.05 助手  
栗CW良  84.8 67.8 52.5 38.5 11.9(8)一杯追伸る 1Fの伸び目立つ
  イサベル(古馬500万)稍一杯の内0秒5追走0秒4先着
**************************************************************************************
流石(笑) 福永騎手、前走のレースのダメージは少ないようでなにより。
次はピチピチの3歳強豪含め、相手関係は数段アップ。
しかもディープが庭なはずの京都はあまり得意なイメージが無いキャトル。
ここは人気薄のルメール様に神騎乗をお願いしたいところ。
まずは無事に、できれば人気以上の見所があればと願っております。


府中牝馬S 4着時 これめっちゃいい写真だ~