goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロード2歳牧場組の近況☆

2011年07月07日 | ロード
特に大きな変化はありませんが、ディープ仔2頭が頓挫中です
全馬写真も一緒に掲載です  
*****************************************************************
ロードハリケーン


 
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m。
・当地スタッフ 「現在もダクを丹念に。先週と比べてメニュー自体は変わって
いません。少しずつ回復を遂げている段階。ちょっと休んだだけに、さすがに一気
に元通りまで・・・とは行かないでしょう。まだ焦る時期とも違うはず。マイペース
で進める方針です」

キャトルフィーユ



キャトルフィーユは、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
7月2日(土)に宮城・山元トレーニングセンターより移動しました。
・当地スタッフ 「山元トレセンで1泊し、先週末にウチへ戻って来ました。体温の
上昇等は無し。厩舎へ送り出した時と比べ、外見的にも大きく変わった印象は受け
ませんね。まだ長距離輸送を経たばかり。ひとまずは余裕を持たせてリラックスを
図りましょう」

ロードガルーダ



三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~18秒ペース)。もしくは三石
軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2000m→キャンター
3000m(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「心身共にコンディションは安定。コンスタントに乗り込みなが
らも疲れた素振りは窺えませんよ。現在は15-15の稽古も交えるように。上々の
手応えで駆けており、コレと言って注文も浮かばぬ感じですね。同様のパターンを
繰り返せばOK」

ロードエストレーラ



三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~18秒ペース)。もしくは
三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2000m→キャンター
3000m(1ハロン15~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。脚元も落ち着いており、
コレと言って不安は見当たりませんよ。15-15の稽古にもキッチリ対応。最終的な
仕上げに進もうと思います。このまま順調に運べば、あと1ヶ月ぐらいで厩舎へ
送れるのでは・・・」
*****************************************************************

ハリケーンはくたっときたり、熱発したりとここのところ弱さが出てきています
ペースを速めてきた組でしたので、一気に疲れが噴出したのでしょうね。
1ヶ月ぐらいはWMや軽めの調整でしたが、そろそろペースを上げだす時期かな
ってところです。
移動は順調でも早くて秋後半ぐらいかな? まずは無事頓挫なくお願いします

キャロルフィーユも、一旦入厩してゲートは合格したものの、まだまだ脚元が
固まっていないようで、牧場へ返されてしまいました
骨瘤も出てきてしまい、こちらも秋後半でしょうね。
どーもディープ仔とも相性悪いようで、3歳馬に続き2歳馬もなにかと上手く
いかないうちの厩舎のディープっ仔たちです

ガルーダは逆にこちらの予想に反して順調ですが、いい状態キープしている
のに移動のお話がまったくないので、乗り込みすぎて肝心な時にがくっ
とこないか気になりますね。
よく牧場に視察にこられる調教師さんなので、心配はないかなぁとは思いますが・・

エストレーラは一旦がくっときたものの、順調にペースアップしています
ここの厩舎なら、予定通りあと1ヶ月ぐらいじゃないでしょうか?
北海道で使うにはギリギリかな? 

早く次の移動のお話が出てきてくれることを待ち望んでます

ハンデつきすぎちゃいます?

2011年07月04日 | ロード
今日は毎週の月曜日のお楽しみ♪ 競馬雑誌の立ち読みで(内緒
比良山特別のリングくんの評価を眺めると・・・・

評価が甘いめの?ギャロップが ◎◎◎◎◎◎◎  と7人全員◎
適正診断の? ブックが     ○◎◎◎◎◎   と○一人に◎5人

◎がずらーっと並ぶなんて、過去の愛馬では新馬戦のロードカナロアぐらいでした。

やったー とルンルンでご帰宅してPCでJRAのハンデを見ると・・・・一気に寒気が

サラ系3歳以上 (混合)[指定]3歳以上1000万円以下 ハンデ 2200m 芝・右 外

ウィッシングデュー 50.0
カネトシパサージュ 57.0
キクカラヴリイ 51.0
キングスビレッジ 56.0
キーネプチューン 52.0
コスモヘイガー 52.0
シゲルリジチョウ 52.0
ジャングルストーン 54.0
タニノエポレット 57.0
トップクリフォード 56.0

トレジャーハント 55.0
パワーエース 53.0
ハードダダンダン 56.0
ハーマジェスティ 51.0
マームードイモン 56.0
ヤマカツゴールド 54.0
レッドスパークル 56.0
ロードオブザリング 58.5

なんなん、58.5ってー怒っこるでー 
特に.5ってところが、いかにも色つけられた感じで解せないです

重賞勝った訳でも2段階降級した訳でもなく、準オープンで足踏みしていた
この馬がですよ

ちょいと休み前、前走の京都記念が余分だったかも・・・
1回このレースの前に出走してドタ負けでもしてたらハンデが違ったかも

確かに2番手ハンデのカネトシパサージュには一度同じ条件で勝ってはいますが・・
それでも彼もその後すぐに同条件勝ち上がり、準オープンでも2着の実績馬。
末脚勝負なら間違いなく彼が上ですし、1.5キロも違うのは腑に落ちません
50キロとか裸同然の馬もおるし、タニノエポレットも結構強いでー。

というかこのハンデで休み明け頑張って、そのあとの反動が心配です



武豊さん、くれぐれも勝ちを意識して無理させないようにお願いします
・・・・・北海道を選択して、北海ハンデキャップに行ったほうがよかったかも

ロードオブザリング来週に向けて順調☆

2011年07月01日 | ロード
***************************************************************
2011.06.29
ロードオブザリングは、6月29日(水)良の栗東・ニューポリトラックコースで6
ハロン78.7-63.5-50.3-37.4-12.0 7分所を馬なりに
乗っています。併せ馬では一杯の相手の内を1秒4追走して0秒7先着。
短評は「久々も動き軽快」でした。
7月10日(日)京都・比良山特別・混合・芝2200mに武豊騎手で予定しています。

・笹田調教師 「6月29日(水)はジョッキーの手綱で。軽くて走り易いポリトラック
へ入れた分、相応のタイムが出るのは当然かも知れません。でも、だいぶ状態も戻り
つつある様子。馬体の回復具合に応じて負荷を高めたのが良かったのでしょう。
レースの1週前としては上出来」
≪調教時計≫
11.06.29 武 豊 栗東P良  78.7 63.5 50.3 37.4 12.0(7)馬なり余力 久々も動き軽快
           エアクロニクル(3歳未勝利)一杯の内1秒4追走0秒7先着
***************************************************************

栗東移動後は、やはり輸送疲れが出たようですが、時間をかけての馬なり調教
で、調子も上向きになってきたリングくん。

予定していた来週の京都芝2200m、比良山特別に向けて順調です

そういえば、関西に居たころはよく比良山へ登りました
標高1500mぐらいでしたが、なかなか登り応えありましたねぇ

主戦騎手の池添騎手は北海道みたいなので、替わりに武豊騎手になりました。
京都で勝った3戦とも池添騎手でしたので、心もとないですがそこはベテランの
武豊騎手に、今のうちに馬の特徴を掴んでもらって、なんとか緒戦から勝ち負け
できるようにお願いしたいものです



ラパージュデビュー予定決まる☆

2011年07月01日 | ロード
5/6に入厩して以来、約2ヶ月。。じっくりゆっくり調整されてきたラパージュ。
やっとデビュー予定がでましたー
*************************************************************
2011.06.30
ラパージュは、6月30日(木)良の美浦・ニューポリトラックコースで5ハロン
66.6-51.7-38.9-13.1 6分所を直線強目に追っています。
併せ馬では強目の相手の外を通って0秒2先着。短評は「フットワーク軽快」でした。
7月17日(日)新潟・2歳新馬・牝馬限定・芝1400mに予定しています。
・田村調教師 「6月30日(木)に時計を出しました。今朝は3頭併せ。コース
外目を通って1馬身ほど先着と言う内容です。まだ手応え的にも余裕が感じられ、
なかなか良い動きだったと思います。新潟1週目に組まれた牝馬限定の芝1400m
を目指しましょう」
≪調教時計≫
11.06.30 助手 美南P良 66.6 51.7 38.9 13.1(6)直強目追う フットワーク軽快
            ジャパンファイト(2歳新馬)強目の外0秒2先着
*************************************************************

ゲート合格後は、ソエ気味だったので放牧も考えられていたようですが、
そのまま在厩で約2ヶ月、ゆっくりと馬なりで調整してきたラパージュ。
デビュー予定は7/17(日)の新潟芝1400m牝馬限定戦となりました

キャロットのお馬さんとか、なかなかの好メンバーが揃いそうなこのレース。
まずは、無事出走できますように

 ラパージュ 美浦トレセンにて

ロードラディアントメイクデビュー☆

2011年06月17日 | ロード
こちらは急遽参戦のロードラディアント、うーん微妙~
******************************************************************
ロードラディアントは、6月19日(日)中山・2歳新馬・芝1600mに大野騎手54kg
で予定しています。同レースはフルゲート16頭。現段階では優先順位1番目、
同順位12頭で出走可能です。6月15日(水)良の美浦・ウッドチップコースで
5ハロン70.2-54.8-39.8-13.8 6分所を強目に追っています。
併せ馬では馬なりの相手の内を通って同時入線。短評は「1Fの伸び案外」でした。

・牧調教師 「目星を付けた中山2週目の芝1800mはトラックマン等の情報によれば
強いメンバーが集まりそう。抽選の可能性も考えられると言う話です。ただ、
1週間後は1200m戦のみ。諸々の条件を踏まえて6月15日(水)の走り次第では
今週デビューでも・・・と思いました。正直まだ物足りぬ内容。しかし、1度レース
を使った方が馬は早くデキるでしょう。ここへ行こうと考えています」

≪調教時計≫
11.06.15 助手  美南W良 70.2 54.8 39.8 13.8(6)強目に追う 1Fの伸び案外
           シンボリアニマート(古馬1000万)馬なりの内同入
******************************************************************

メイクデビュー3頭の中では一番入厩してから日が浅いラディアント。
5/27に入厩なので、シルクティソナより一ヶ月以上短い上にデビューまで
1ヶ月もない状況・・・ちょっと早すぎるんじゃないかな?

調教でも併走遅れしたり、今回も最後伸びなかったところなどまだまだな様子。

ただ相手関係も考慮して来週より今週の方がいいだろうってことでここに参戦に
なりました。
騎手もいかにも即席で・・・という感じで、せっかくの新馬戦なのに、なんだか
扱いが悪い気がするのは気のせいでしょうか?

まーそんな事は結果で吹き飛ばしてもらいましょう ・・・と・は・・・・
強気にもなれないのが悲しいところですが・・・

丈夫で元気な仔なので、まずは無事デビューして競馬を覚えてくれて、
使った上積みがあることを願っています

ロードラディアント追いきり情報☆

2011年06月15日 | ロード
ロードの秘蔵っこラディアント。
何故か単独記事が増えています この仔も記事にしてーって馬があれば
ご要望があれば書きますのでどうぞ言ってください(爆)
日曜日の追いきり情報です
******************************************************************
ロードラディアントは、6月12日(日)稍重の美浦・坂路コースで2本目に
52.7-39.5-26.1-13.4 馬なりに乗っています。併せ馬では
馬なりの相手を0秒3追走して同時入線。短評は「坂路コースで入念」でした。

≪調教時計≫
11.06.12 助手  美南坂稍2回 52.7 39.5 26.1 13.4  馬なり余力 坂路コースで入念
         グッドランスター(3歳未勝利)馬なりを0秒3追走同入
******************************************************************
併せた相手は3歳未勝利馬で、2戦しているもののどちらも二桁着順の馬。
そうはいっても、やはり坂路で馬なりで52秒台が出たら、それなりに中央でも
走れるんじゃないかな?と期待の方が高まります

お仲間さんのところでも書いたのですが、この仔は総額840万円のお馬さん。
兄姉5頭もいて中央勝ちなし(笑)ですが、この馬で初の中央勝ち目指して
頑張ってもらいたいと思います

ケイアイファームのロードアクレイム&ハリケーンと遜色ない動きという
言葉&調教の動きを信じて・・・・

それよりも気になるのがデビュー戦の相手関係。
ダローネガはディアデラバンデラと、シルクティソナはフランベルジェと
そして、なんとなくですが、ラディアントはエースドライバー(25日中山
芝1200m)とガチになりそうな予感が・・・
どの馬もキャロットの良血馬にこてんぱんにやっつけられないか心配です
早期デビューの楽しみが半減してしまいそうですからー

今日(水曜日)ぐらい出走予定出るかな

無敵のお嬢様☆

2011年06月11日 | ロード
だいぶ前になりますが、パカパカ厩舎にまた1頭新メンバーが加わりました
ロード安田厩舎のアンビータブルです(アンビナウンの09・父ブライアンズタイム)

ずーっと馬名が好きだったものの、馬体が物足りなく見え、血統的にも
ブライアンズタイム産が好きではなかったので、出資を躊躇していました。

ただココに来て馬が急に良くなったという訳ではないのですが、入厩締め切り情報
が出たこと、調教師さんが絶賛(←これはしょっちゅう騙されますが

活躍馬をいーっぱお持ちの方が必ず出資されていることetcetc
特に安田記念を勝った記念に安田厩舎のお馬さんに出資された、厩舎が破竹の
勢いの○ーたんさんが出資されたので(笑) それに便乗することにしました
私が思いっきり足を引っ張らないようにしたいと思います

牝馬に出資し続けてはや20頭目。。。。思うように活躍馬が出ず、気性難・
体質難に悩まされ苦難の連続でしたが、この仔だけは・・・今年こそは・・・
まじ誰でもいいから~(笑) 牝馬も1頭ぐらいは走ってくれないかなーって 
*******************************************************************
アンビータブル

 まだまだ馬体が幼いアンビータブル

アンビータブルは、6月8日(水)に栗東・安田隆行厩舎へ入厩しました。初めて
経験する環境に慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり
具合の把握に努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
・安田調教師 「6月8日(水)に厩舎へ。熱発等にも見舞われず無事に入りまし
たよ。定期的に牧場を訪ね、ある程度の状態は把握。とは言え、それ以上に関して
は実際に跨ってから・・・でしょう。トレセンに来るのも今回が初めて。
具合を探りつつ、少しずつ進めて行く方針です」
*******************************************************************

これで今年の2歳馬は総勢16頭になりました
去年14頭引退、今年すでに2頭が引退で、これだけ大量に出資しても
総頭数としては、ちょうど増減なしの±ゼロとなりました。

今年の3歳馬も相当数引退する可能性もあるので、10年産も
せっせせっせと出資に励まないといけなようです

アンビータブルにご一緒の皆様宜しくです

ロード2歳馬の近況☆

2011年06月10日 | ロード
2歳馬もここにきて、気性難や怖がりや、体質面の不安やらとボッコボコ
不安情報が出てきました 最初から心配していたところは必ず出てきますね
2歳馬16頭中もうすでに問題があるのが約半分の8頭。
やっぱり今年も例年通り数頭しか勝ちあがれないかも・・・
ロードも育成を早めた影響がそろそろ出始めていて脱落馬がちらほら
これ以上不安情報が出ませんように ラディアント以外の情報です
*******************************************************************
ロードハリケーン
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「幾らか余裕を持たせた調整。先週から大きな変化は生じていま
せん。でも、徐々に回復が図れているはず。稽古にメリハリを付けるのは、集中力
を保つ意味でも有効でしょう。池江先生には現状を報告。今後も意見を交えながら
進める方針です」

キャトルフィーユ
2011.06.07
6月4日(土)に栗東・角居勝彦厩舎へ入厩しました。初めて経験する環境に慣れ
させながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。
ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
・当地スタッフ 「6月2日(木)の早朝に到着。体温の上昇等も見られませんで
したよ。すぐに新たな連絡が届き、翌3日(金)の夕方には再出発。僅かな滞在時間
だけに体調を整えた程度ながら、ひとまずは無事に送り出せたのが何よりだと
思います(福島・天栄ホースパーク)」

2011.06.08
栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。環境の変化に
対しても段々と慣れて来ており、もう少しの間は同様のパターンで調整を行ない
ます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・角居調教師 「先週末に厩舎へ入っています。到着直後は多少ソワソワした
素振りが見受けられたものの、乗り始めたら落ち着いた雰囲気に。もう大丈夫
でしょう。ゲートに対してはスムーズで6月8日(水)も駐立から発進まで無難
な対応。早い段階で試験を受けられそうですよ」

ロードガルーダ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン16~18秒ペース)。
・当地スタッフ 「概ね順調。コンスタントに乗り込みながらも脚元は落ち着いた
状態を保っています。管理予定の池江先生は先日の日本ダービー(GⅠ)も制して
今春の牡馬クラシック2冠。良い形でバトンを渡せれば、きっと本馬も上手に
育てて頂けるのでは・・・」

ラパージュ
6月9日(木)良の美浦・坂路コースで2本目に60.3-45.6-30.4
-14.9 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。
体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・田村調教師 「6月9日(木)は坂路2本を乗りました。どちらも60秒を切らぬ
タイムなのは先週と同じ。ただ、これは意識的な行動です。ちょっと精神的に脆い
面が窺えるだけに現状では有酸素運動で走れるギリギリの線を越えぬように・・・
と思っています。来週は多少ピッチを上げる予定」
≪調教時計≫
11.06.09 助手  美南坂良2回 60.3 45.6 30.4 14.9  馬なり余力 坂路コースで入念

ロードエストレーラ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。脚元を含めて特に不安は
生じていませんよ。でも、まだ良かった頃と比べると幾らか物足りぬ印象。本調子
とは言えないのかも・・・。焦って頓挫を招いては逆効果。馬自身の状態に合わせる
のがベターですね」
*******************************************************************
ハリケーンも案のじょうの脱落組みとなりました
それでも軽いながらも調教を続けていられるのが幸いです。
ロードは今年から育成のペースを速めたのでどうしてもこういう馬も出てきますね。
NF空港とかなら、疲れぐらいではペースを緩めてくれず骨瘤や軟腫が出ても
同じく。 そこから取り返しのつかなくなった愛馬が両手で数え切れないぐらい

まぁ、これぐらいで付いていけないと到底トレセンの育成には付いていけない
のでしょうけど、ダービーを目指して早くに仕上げるって風潮は私にはまったく
もって合いません。 できる限り馬の状態に合わせてもらいたいものです

キャトルフィーユは無事天栄経由で入厩となりました
いやー、クラブ情報では天栄へ移動する前の情報しかでていず、最初の入厩情報が
栗東坂路にキャトルフィーユの名前を見つけたときですから、びびりました
ゲート合格がまずは目標ですが、動きが調教師さんお目に止まることでもあれば
そのままデビューまで行けるかもしれませんね

ロードガルーダもなんとか順調さをキープ。この馬も早い時期に1度頓挫を
しましたが、今は大丈夫そうです。
それでも夏場もこのペースでどんどん乗り込めば、かならずなにか出てくるはず。
入厩のタイミングが非常に問題になってきそうです。
過去の2頭は入厩待ちが非常に長かったので、その点がかなり不安です

ラパージュはゲートは合格したものの、ソエの影響もある上に、気性も少し
脆いところがあるようです。
びっくりしたー、この仔はクラブの写真のメンチの切り方から(笑)気性難は
心配しておりましたが、気がきついほうだとばかり思っていました。
脆いとは・・・・やっぱり女性ですね
田村調教師は牝馬を育てるのは上手いと個人的に思っているので、お任せ
したいと思います。 無事デビューできますように

エストレーラもまだまだ完調手前のようですねぇ。
この馬は最初から脚元は不安でした。 それだけにここを乗り越えられるかが
鍵でしょうか? 気性も煩かった馬がおとなしくなってしまっている
ようだし、これはまだまだ時間が掛かるかもしれませんねぇ・・・
乗り込み不十分で厩舎に急かされて慌てて移動ってことは避けたいですね

ロードラディアントは順調☆

2011年06月10日 | ロード
ちらほらとロードも不安情報が出てきましたが、ラディアントは元気に頑張っています
****************************************************************
ロードラディアントは、6月8日(水)良の美浦・坂路コースで2本目に53.8
-38.5-25.4-13.2 一杯に追っています。併せ馬では馬なりの相手を
0秒1追走して0秒1遅れ。短評は「まだ少し重目」でした。
3回中山を視野に体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。

・牧調教師 「6月3日(金)にゲートを合格。その後も気性的に難しい面は窺え
ませんね。8日(水)も坂路コースへ入れました。追い切り自体は今回が初めて。
それだけに最後は人間が助けてあげる形ながら、来週には動ける状態に変わって
来ると思いますよ」
≪調教時計≫
11.06.08 助手 美南坂良2回  53.8 38.5 25.4 13.2  一杯に追う まだ少し重目
        クイーンオリーブ(3歳未勝利)馬なりを0秒1追走0秒1遅れ
****************************************************************

ロードラディアント、ゲート合格後も順調に調教を進めています。
今回初めて美浦の坂路でいっぱいに追いました。
少々時計はものたりないですが、坂路でしっかり追ったのも最初なのでこれぐらいで
いいんじゃないかなぁと思っています

初めて予定らしきものも出てきて、中山開催を目標とのことで、たぶん中山の
後半ぐらいでしょう。
具体的な目標が出てくるといよいよ!という感じでワクワクしてきますね

無事にデビューまで辿り着いてくれますように、頑張れラディアント

アンラッキー転じてラッキー?

2011年06月07日 | ロード
またしてもギャロップで即購入した、ロードカナロアの葵Sの優勝パネル写真

 ロードカナロア葵S

今回は前回よりカナロアが大きめの写真、よしよし。
できればリアルインパクトのゴール前みたいな緊迫したシーンが良かった
んだけど・・なんちゃって

ところが・・・・この写真ではポンボケでよくわかりませんが、優勝レースがなんと
「ドラセナ賞」 と前回の優勝時のレースと日付になってるではないですかー

そこで慌ててサンスポにTELして葵Sと書かれたシールだけ送ってもらうことに
なったのですが、今日送られてきたのがなんと、新しい葵Sのシールが張ってある
カナロアの写真パネルがもう1枚
しかもサービスで、A4サイズのドラセナ賞と葵Sの写真(パネルと同じもの)
も同封されていました。
きゃーサービスいいじゃん

同じ写真や額がいっぱいあってもしょうがないのですが、心使いが有難いですね
ひょっとして私の電話の声がクレーマーに聞こえたかぁ~?

写真は愛馬の優勝写真を貼るアルバムの方に貼ろうと思っています。
ちょっと大きすぎるので周りをぐるっと切らないといけなさそうですが(笑)