goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

10月までの出資馬の成績☆

2014年11月01日 | データルーム





10月は16戦でレッドブラッサムの未勝利勝ち・スペシャルギフトの500万下勝ち
・ワンダフルラスターのなでしこ賞勝ちの計3勝。

重賞挑戦はキャトルフィーユの府中牝馬Sの4着とトゥザワールドの菊花賞
16着の2戦でした。
二桁着順も多く、シルクバーニッシュ・ロードエアフォース・ロードランパート
の3頭がその結果等を受けて、次々引退となってしまいました★
今年に入ってもう、ロードカナロア・ロードラディアント・ロードブルースカイ・
ロードオブザリング・ロードスパーク・アンビータブル・アロージェネシス・
エレイン に続き上の3頭の合計11頭が引退。
特にロード勢は8頭も引退と、殆ど古馬が居なくなってしまいました

去年の17頭引退に比べると未勝利引退は減ったものの、上のクラスで頭打ちで
5・6歳で引退になってしまうケースが増えてきました。
今年は収入不足で補強はそうそう出来ないので、今いる戦力でなんとか立て直し
できるといいのですが・・・
後残すところ今年もあと2ヶ月、冬場のダートで勝ち星の多いシルクを始め、
そろそろ反撃に転じてもらいたいものです。

9月までの出資馬の成績まとめ ☆

2014年10月03日 | データルーム
面倒くさいので一口馬主DB そのまんまコピーしちゃいました
データに抜けはないです。 これは楽チン(笑)
今月の成績と、今年に入ってからの総計です 。
特に感想はないけど、勝てない月もあるけれど大きな浮き沈みはないみたい。
7月だけが極端に落ち込んで、この頃は出走さえ少なくてヤキモキしましたが・・・

3歳・2歳世代と出走を増やすために、追加でお安い仔を増やしすぎた気もしますが
まあ、毎週末の出走が途切れそうな時に突発的に出てくれる『シルク出るだけやねん軍団』
を始め(最近はロードも・・・) 色んな数字のパーセンテージは落ちるものの、
データだけで現れない楽しみもあって、それなりに満足しています
少数精鋭の方からしたら、維持費含め負債ばかりが大きく馬鹿にされる
成績なんでしょうけど。

ちょーっと今年は一口馬主通帳が厳しくって、追加出資が出来ないのは
残念ですが。。。。 年末までに誰か稼いでくれないかな(笑)









似てるかも?

2014年09月30日 | データルーム
毎年思いますがキャロット凄いですね。
一次で最優先が外れた人の1・5次も終わり29日から2次募集のスタート。
私が様子見したかったドルチェリモーネの13は1・5次で150口近くが
完売。 ミスエアクラフトは一次募集警報無しの状態から辛うじて14口
残ってましたが、2次募集電話開始直後に10分そこそこで売り切れたとか。。
すでに一次を含め47頭が完売~。
まともに走るの募集馬から2・3頭だというのにねえ

キャロット恐るべし~

しかし先週新馬で強い勝ち方したルージュバックは遅くまで残ってたよなあ。。。

ステイゴールド募集時VTR

当時はまだそうしつけが行き届いていない感じの映像だったんですねえ。
今じゃモデル歩きするお馬さんも多いのにね、自然でやんちゃな感じがいい感じ
出資馬に似てる!? ・・・・誰にやねん(笑)

キャロットコレクション☆

2014年09月22日 | データルーム
歴代の(ここ10年程の )キャロット重賞勝ち馬の募集時の写真。
2歳・3歳はカタログ写真。それ以前の馬はカタログ写真ではなく、1歳9月に最初に
クラブ情報でアップされた写真
どうしてもカタログ写真の方が見栄えは良いがクラブデータに残って無いので。
何故か写真に大きい小さいが・・・

牡馬の重賞勝ち馬

リアルインパクト 安田記念優勝・阪神C優勝

エピファネイア ラジオNIKKEI杯・神戸新聞杯・菊花賞優勝

アルフレード 朝日杯FS優勝

アロンダイト ジャパンカップダート 優勝

ゴルトブリッツ アンタレスS連覇・マーキュリーC・帝王賞競走 優勝

ランフォルセ エルムS・ダイオライト記念・浦和記念・佐賀記念優勝

フラガラッハ 中京記念連覇!

アダムスピーク ラジオNIKKEI杯優勝

フォフスペトル 函館2歳S優勝・京成杯オータムH優勝

フレールジャック ラジオNIKKEI賞 優勝

ブレイクランアウト 共同通信杯優勝

トゥザグローリー 中日新聞杯・京都記念・日経賞・日経新春杯・鳴尾記念優勝

トゥザワールド 弥生賞優勝

牝馬の重賞勝ち馬

シーザリオ フラワーC・オークス&アメリカンオークス 優勝

ブルーメンブラット 府中牝馬S・マイルチャンピオンS 優勝

トールポピー 阪神JF優勝・オークス優勝

アヴェンチュラ クイーンS優勝・ 秋華賞優勝

ハープスター 新潟2歳S・チューリップ賞・桜花賞・札幌記念優勝

ディアデラマドレ マーメイドS優勝

バウンスシャッセ フラワーC優勝


将来の重賞勝ち候補(笑)

ステファノス

アヴニールマルシェ

好みのタイプは何故かランフォルセ、エピ君、ワールド君
&下のまだ重賞勝ってない2頭も好き


追記
こうしてみるとクラシックや早くから結果を出す馬は募集時にすでにある程度
馬体が完成されてますね。
リアルインパクトやエピファネイア、褒め言葉は完成度が高いとばかり調教師から
有難くないお言葉を頂いているワールド君もほぼ完成形なのかなあと言う感じ。
自分は古馬になってからの馬・・・って思って当時は出資をしたんですけどね。。
アヴニールマルシェも既に完成度は高そうな馬体。

牝馬は良く分からないけれど、アヴェンチュラとかハープスターなどはこの段階で
もう競馬に行っても走れそうな馬体(少し太めではありますが)

逆にフラガラッハやフレールジャックは募集時の写真を見ただけでは、私には
将来像までは見えて来ませんでした。
もちろんそこは血統の奥深さとかいろいろあるんでしょうね。

出来れば自分は古馬になってから頭角を表すような馬が欲しく、ずっと
これまで募集時に完成度の低い馬を選んで来ましたが、なかなか上手く
行きませんでした。
お馬さん選びは永遠の謎ですねえ。。。。。

お勉強しましょう ☆

2014年09月02日 | データルーム
G1 や重賞を勝ったお馬ちゃんを見て見る目を養いましょう(笑)

ディソサード11/募集時


ディソサード11/201211

募集時は目立たない印象でしたが、いい感じに
なってきました。小柄でも踏み込みは力強いですね。

バービキャットの06.avi

募集当時動画で劇ぼれしたレッドスパーダです
ロードオブザリングもこんな感じだったと思ったんだけどなあ。。。
こう言う細く長くが最高の愛馬の条件。

社台サンデー募集時動画

サイレントプライド•ニルヴァーナ•ファイングレイン•ソングオブウインド
•タスカータソルテ•アーバニティ•アルナスライン•ドリームジャーニー
•タケミカヅチ•キャプテントゥーレ•リトルアマポーラ•レジネッタ
•ブエナビスタ•アプレザンレーヴ•アンライバルド

私にはブエナビスタが好みかなあ。
雰囲気と言うか貴婦人みたいなオーラがある、華奢に見えるけど。
POG馬だけに贔屓目か。 エアトゥーレなんて何時も出資してきた
尻デカ馬にしか見えんのになあ、やはり血統か。。。。
わからん馬も多数。 ドリジャもPOG馬だったけど、馬体はそんな
良く見えんかった。。。節穴の目には。
アプレザンは動画を見ただけで右前が変で地雷認定しそう^^;
Bキャロ牝馬どうしようかなあ。。。牡馬は大体自信ある。
よし、この動画を見てからもう一度全馬見直そう

30種牡馬勝ち上がりの記録☆

2014年08月24日 | データルーム
データ関連第二弾 (やっぱりしょぼい

何年一口をやっていても、血統のまったくわからない&基本良血嫌い
&活躍する王道パターンは走って当然でアホらしくて当たり前、
未知の種牡馬とかキケンなところで冒険するのが好きな私。
(最近は信念? を曲げその走って当然の王道パターンや良血馬にまで手を
出してもやはり地雷を踏み続け、失敗を繰り返しておりますが・・・・)
新種牡馬は必ず手を出し、当然のごとく走る馬はまったくおらず 9世代
で120頭出資して、いまだ空振りばかりの寂しい成績 

それでも増えたのは種牡馬の数々  ドドドドド
最初は種牡馬に拘りはなかったのですが、どの種牡馬に出資しても全く
結果が出ないので、つい新しい種牡馬に可能性を求めてしまいました。

ってことでカンパニーで30種牡馬勝ち上がりを祝して
過去に出資して勝ち上がれた種牡馬(の勝ち鞍)を紹介します
右端のカッコ内は育成中の馬で、データには2歳も全頭入ってます。
********************************************************************
非サンデー系 (出資頭数・勝ち上がり・勝ち星)(育成中)
1・キングカメハメハ     6頭出資・3頭勝ち上がり・18勝
2・ホワイトマズル      2頭出資・2頭勝ち上がり・7勝
3・ジャングルポケット    4頭出資・2頭勝ち上がり・5勝
4・ケイムホーム       1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
5・スタチューオブリバティー 1頭出資・1頭勝ち上がり・3勝
6・ローエングリン      1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
7・エアエミネム       1頭出資・1頭勝ち上がり・3勝
8・スキャン          1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
9・ロードアルティマ     1頭出資・ 1頭勝ち上がり・2勝
10・シンボリクリスエス    5頭出資・3頭勝ち上がり・4勝 
11・ブライアンズタイム    1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
12・クロフネ          1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
13・アグネスデジタル     2頭出資・1頭勝ち上がり・1勝 (1頭)
14・ゼンノエルシド      1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
15・タイキシャトル      1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
16・ウォーエンブレム     2頭出資・1頭勝ち上がり・4勝 (1頭)
17・メイショウサムソン    1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
18・キングヘイロー      1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
19・アドマイヤムーン     1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
20.カンパニー        1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
********************************************************************
サンデー系
1.ディープインパクト   10頭出資・5頭勝ち上がり・10勝(4頭)
2.アグネスタキオン     6頭出資・3頭勝ち上がり・7勝
3.ダイワメジャー      7頭出資・3頭勝ち上がり・5勝
4.スペシャルウィーク    5頭出資・2頭勝ち上がり・4勝(1頭)
5.マンハッタンカフェ    5頭出資・2頭勝ち上がり・4勝(1頭) 
6.デュランダル       1頭出資・1頭勝ち上がり・3勝
7.ダンスインザダーク    1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
8.ハーツクライ       3頭出資・2頭勝ちあがり・2勝(1頭)
9.ゼンノロブロイ      2頭出資・1頭勝ちあがり・2勝
10.ネオユニヴァース     9頭出資・2頭勝ち上がり・3勝(2頭)
********************************************************************

因みに出資した種牡馬数は56種牡馬なので、育成中の馬も入れてまだ
26種牡馬は出資したものの勝ててないです。
メジャー処ではフジキセキ、ゴールドアリュール、タニノギムレット etc
2歳で初がハービンジャー、ステイゴールド、サクラバクシンオー。。
サンデー系が何しろ勝ち上がりも勝ち数も回収率も、非サンデーと比べると
相当悪いと言う結果も出ています。
一頭も勝ち上がれなかったフジキセキはもちろん、ディープやダメジャー、
タキオンにネオユニとか目も当てられないザマでございます

勝てなかった種牡馬のゲテモノ振りは凄いので、それはまた次の機会にでも
ライオンハート、ポッセ、モンジュー、ロックオブジブラルタル、アルカセット、
ゴールドヘイロー、ジョウテンブレーヴ、ブラックタイド、ディープスカイ etc

一口をされている人は決してこんなおバカな人の真似をしないように。

出資馬の平均価格 ☆

2014年08月23日 | データルーム
一口馬主DBへの登録馬が100頭になりました。
私はデビュー直前に登録するようにしているのですが、デビュー前に
残念ながら未デビュー引退の馬も辛うじて一頭を除き登録ができています。
なので2歳のデビュー前の馬を除き先週の段階での登録が100頭に
なりました。 これ以上はプレミアム会員で無いと馬の数を増やせないよう
ですが大分前からそちらも契約しているので、頭数は問題無いかなあと。
で、切りのいい数字なのでまずは100頭の馬代金のデータです。

出資平均価格 2223万 一口馬主平均 2131万
出資価格帯
■1000万未満 8%
■1000万台 42%
■2000万台 31%
■3000万台 10%
■4000万台 3%
■5000万台 5%
■6000万以上 1%

1000万円台未満が50%・3000万円台未満で91%・ それ以上9%

意外だったのは、100頭中の半分の50% が1000万円台未満だったこと。
リニューアル前のシルクやロードの一部やユニオンは確かに安い馬が多かったの
ですがここ最近、特にこの3歳世代からは一気に馬代金を上げましたからね
一頭3歳で特別高い馬にそれこそ『21世紀枠』で出資しましたが(笑)、
これだけ多いと金額も緩和されるものですねえ。

それまでは確かに『一世代平均一頭4万円までルール』はおおよそ守ってました。
中に数頭高額馬が居ても、他で安馬に出資して帳尻合わせする感じですね。
リニューアル前のシルクとかは一頭あたり平均3万円未満だったと思います。
残念ながらまだ、馬代金を上げた効果は出ておらず、やはり私は基本安い価格帯
特に非サンデーの安馬からある程度稼いでくる馬を見つける方が得意みたい。
他のデータの馬代金別の回収率も2000万円台ぐらいが良かったはず。

ただ最近は一口の目標も上がって来ており、その価格帯でも夢が見れるかと
言うとNO・・・・なんですよねえ。
まあ馬代金上げた効果は今後数年に渡って見ていかないとはっきりは分かり
ませんね。 要はどの価格帯でもしっかりと走る馬を選べるかどうかでしょう。
もちろん私は出来ませーん。

ってえことでしょぼいデータでございました。

2014 上半期の成績まとめ☆

2014年07月12日 | データルーム
今年に入って以来まとめていませんでしたが、一口馬主DB参考に
1月~6月の半年間の一口成績をまとめて見ました
****************************************************************
・出走数 114 回 ・勝利 15勝
・勝率 13.2% ・連対率 21.9% ・複勝率 36.8%
・掲示板率 51.8% ・8着入着率 72.8%

15-10-17-9-8-55

・重賞出走成績
13回 1-3-1-0-2-6

稼ぎ頭
① トゥザワールド (弥生賞優勝・皐月賞2着・ダービー5着)
② キャトルフィーユ (中山牝馬S2着・福島牝馬S2着・ ヴィクトリアM5着)
③ インプロヴァイズ (韓国馬事会杯優勝・ダービー卿CT3着)

・総賞金3億5793万円
・My 賞金 82.2万円
****************************************************************

去年の前半は勝ち星の2倍以上の2着があって、勝ち切れない印象でしたが、
今年はきっちり勝てているようでまずまずの内容です。
勝ち星も去年・一昨年ともに23勝なので、今のペースなら去年以上でしょう。

と言うか出資頭数も2年続けて多いですし、この3歳世代からは馬代金も
上げているので勝ってもらわないと困りますし、データ上数値が良くなる
のは当然かもしれません。 超攻撃的サッカーならぬ超攻撃的布陣(笑)
ですし馬代金の過剰出資分だけでも稼いでもらわないと当然赤字です

大エースの後釜候補期待は無理でも、どの馬も怪我なく自分の力だけは
発揮できる環境になればいいなあと思います。
ただ、ちょーーっと出走数の少なさは気になりますね。
個人的にあまり沢山使うのは苦手と言い続けてはいますがご褒美の夏休みは
兎も角、 怪我や頓挫での放牧が多過ぎますね

出資馬の毛色別成績☆

2014年01月13日 | データルーム
いつもの一口馬主DBより、今回は毛色別成績を比較してみました。
思い立ったのは、お仲間さんが栗毛の馬と相性がいいって言われて
いて、自分はたぶん相性が悪い・・・と言ったものの実際どうだったか
調べたくなったからでした。
あとやたら黒っぽい馬が好きで出資するのですが、黒鹿毛・青鹿毛・
青毛の馬との相性はどうか・・・・も調べてみました。
データの頭数は、馬名登録された馬のみ(3歳&引退馬も含む)
となってます (注:2013年終了時点でのデータです)
***************************************************
 毛色別成績
毛色  頭数・勝上り頭数・出走回数・勝利数・勝率  
掲示板回数・掲示板率・着数
稼ぎ頭1位 ・ 2位 ・ 3位   
総賞金 ・ MY賞金

鹿毛  40頭 19頭 353回  46勝 勝率13%
176回  49.9%  46-40-18-43-29-177
ロードカナロア   ロードオブザリング   ダローネガ
12億8442万  263.4万

栗毛  16頭 6頭 150回 10勝 勝率6.7%
66回  44.0%   10-20-11-13-12-84
ゴットフリート   シルクファルシオン   マージービート
1億8839万  42.2万

青毛  7頭 5頭 67回 13勝 勝率19.4 %
41回  61.2%  13-13-8-3-4-26
ロードガルーダ   インプロヴァイズ   シルクオールディー
1億7532万  35.9万

黒鹿毛  16頭 5頭 111回 6勝 勝率5.5%
42回  37.8% 6-3-14-13-6-69
シルクブルックリン   アマルフィターナ   ジャッカスバーク
8623万  18.7万

青鹿毛  6頭 3頭 39回 3勝 勝率7.7%
17回   43.6% 3-6-6-1-1-22
ラパージュ   デルフィーノ  ロードストーム
4637万  9.4万

栃栗毛  1頭 0頭  9回 0勝 勝率0%
3回  33.3% 0-1-0-1-1-6
シルクジャーニー 325万  0.7万

芦毛  2頭 0頭 9回  0勝 勝率0%
1回  11.1% 0-1-0-0-0-8
ロードクレセント  キュプリス  280万 0.6万
***************************************************

データの見方はいい加減ですが、まずは相性が悪いと感じている栗毛。
やはり16頭も出資して、たった6頭しか勝ちあがってません
まともに走った馬もなし・・・やっぱりって感じです

それより悪いと思われるのが2頭出資して勝ちあがりのない芦毛馬
とたった1頭しか出資していなくて勝ち上がれていない栃栗毛。。
このあたりデータ自体頭数が少ないのでアテになりませんが、
既に芦毛アレルギーが出ております

逆に勝ち上がりがいいのが、7頭出資して5頭が勝ちあがった青毛。
個人的にも青毛馬を好む傾向があるので、好み=勝ち上がりがいい
という結果になっているようです。
勝率も19・4%あって、5頭で13勝ならまずまずですね。
ただー青毛って出資したくても募集自体が少ないんですよね

普通の鹿毛も40頭出資して19頭勝ちあがりでほぼ半分。
勝率も13%なら普通ですが、勝ち星の46勝は1頭だけ
ごっつい馬がいたので、データとしてはあまり意味をなさない
かな・・・と思います。

あとは青鹿毛も6頭出資して3頭勝ちあがっているので普通
の相性。 勝ち上がってコンスタントに出走するも2勝目が
遠いラパージュが勝率を大きく下げてはいますが・・・

逆に似た毛色なのに、結果が悪いのが黒鹿毛。
勝ち上がり&勝率ともに悪いですね。
出資するとき、黒鹿毛か青鹿毛かなんてほとんど注意せずに
出資してますが、これだけ違いがあるとは

てぇーことで、データでなにがわかるかというと、相性がいいのは
青毛馬。 普通は鹿毛&青鹿毛。 
相性が悪いのが栗毛と黒鹿毛馬。
あとはデータ不足・・・・という感じです。
まぁさほどアテにはならないかと思いますが・・・
えーっ今年の1歳馬は栗毛と黒鹿毛の馬が多いよ~どうしよう

出資馬の重賞挑戦記録(13年度版)

2013年12月31日 | データルーム
前の記事からの続きです。 
今年の重賞挑戦だけまとめてみました
***************************************************
 今年の重賞挑戦記録
21回出走・1着5回・2着3回・3着2回・
4着0回・5着1回・掲示板外10回
(勝率23.8% ・ 連対率38.09%
複勝率47.61% ・ 掲示板率52.38%)

<掲示板内の内訳>
・ゴットフリート 共同通信杯(GⅢ) 2着
・ダローネガ   小倉大賞典(GⅢ) 3着
・ロードカナロア  阪急杯(GⅢ)  1着
・ロードカナロア 高松宮記念(GⅠ) 1着
・ロードカナロア  安田記念(GⅠ) 1着
・キャトルフィーユ クイーンS(GⅢ)5着
・ゴットフリート  京成杯オータムH(GⅢ) 3着
・ロードカナロア セントウルS(GⅢ) 2着
・ロードカナロア スプリンターズS(GⅠ) 1着
・ロードカナロア 香港スプリント(GⅠ) 1着
・キャトルフィーユ 愛知杯(GⅢ)  2着
***************************************************

勝率や掲示板率とかの割合は、全体のトータルより重賞だけ
の方がうんといいという逆転現象が起こっております
まぁたった1頭が頑張ってくれていただけ・・ともいいますが。
掲示板外ばかりではありましたが、ロードオブザリングも
重賞挑戦5回とよく走ってくれました。
彼の場合はOPの適したレースがないので、重賞を使わざるを
得ないところもあるんですよね。

来年は1頭大きく戦力が減りますが、その分2歳・3歳世代
は1頭でも上を目指せる馬が現れてもらいたいものです。
先行投資(先行無駄使い?) だけは手を緩めず行っては
いるんですけどね。
その成果を待ちたいと思います。

後は年間MVPの記事を書いて、また来年からの厩舎改造計画・
来年の目標 etc の記事は年明けにアップするとします