goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

不思議な逆転現象☆

2014年05月19日 | 一口馬主
先週で今年に入ってから既に11勝目、去年・一昨年が年間23勝
だったので、勝率も含めうちのヘッポコ厩舎にしてはかなかいいペース
維持してるようです。 以下勝ち星を並べてみました。
**********************************
1月13日 スペシャルギフト 京都ダート1800m 新馬戦 ルメール騎手
1月18日 レイズアスピリット 中京芝 2200m 未勝利戦 丸山騎手
1月18日 ヴィルトグラーフ 中山ダート1800m 500万下 木幡騎手
1月19日 シルクバーニシュ 中京ダート1200 m 500万下 杉原 誠騎手
1月25日 トゥーザワールド 京都 芝2000m 若駒S OP 川田騎手

3月1日 メジャースタイル 阪神ダート1200m 未勝利戦 浜中騎手
3月9日 トゥーザワールド 中山芝2000m 弥生賞 G2 川田騎手
3月23日 インプロヴァイズ 中山芝1600m 韓国馬事会杯 1600万下 戸崎騎手

4月19日 ヴィッセン 阪神ダート1800m 未勝利戦 松山騎手

5月10日 シルクブルックリン 新潟 芝1800m 二王子特別 500万下 藤岡康騎手
5月11日 ジャッカスバーク 東京ダート1600m 500万下 戸崎騎手

計83戦 11勝 : シルク 7勝 キャロット 4勝 勝率13.3%
(今年に入ってから5月11日 までの データ )
**********************************
頭数増えているので、当然ちゃ当然なんですけど去年の12月から急に
シルクの勝ち星が増えました
シルクのクラブ自体勝星は増えていて、社台化一年目は疑いすぎて波に乗れず
2年目から急激に馬代金を 平均3万円から4万円以内 の値段制限
取っ払って高額馬にも出資。
当然の如く(笑)高額馬はへくってますが、出資馬の殆どが未勝利引退から、
500万下馬がうじょうじょって厩舎になりつつあります。
未勝利かOPかってのが好きなんですけどね、ー本当は^^;

とはいえ各クラブともにこの3歳世代からは、馬代金を引き上げているので
収支は相変わらずとんでもない大赤字継続中でございます。。。。

一方で去年まで勝ち星の大半を占めていて、多い年では年間16勝していた
ロードが相変わらず今年まだ未勝利です。
現役4歳世代が6頭出資して全滅して以来流れは悪かったですが、この
3歳世代はクラブ全体で低迷しており、私の馬選びのまずさも加えて
とんでもないことになっております
2歳馬もピンとこず、仕上がりも遅れている馬ばかりを選んでいるので
当分の間、ロードの春は来そうにない感じです
こういう時は,多数クラブ掛け持ちで良かったかなって思いますね。

てえーことで、最後はやっぱりコレで〆てみる 👉

史上最低・最悪厩舎の悪あがきだぜぇい

2歳馬の入厩情報他☆

2014年05月10日 | 一口馬主
ブライトエンブレム


2014/05/02 <所有馬情報>
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本、
週2回屋内周回コースでハロン20~22秒のキャンター3,000m、残りの
日は角馬場でフラットワークの調整。
次走予定:9日(金)に美浦・小島茂之厩舎へ入厩予定
担当者「少しずつ柔らか味が出てきて、首を上手く使った重心
の低い走りを見せていますね。トモの肉付きもさらに良化して、
馬体に張りが出てきました。ペースを上げても余裕のある動きを
見せていますし、トレセンに入ってからもスムーズに調整して
いけると思います。来週入厩する予定になりましたので、この
あとは輸送に備えて軽めの調整で態勢を整える予定です。
馬体重は471㎏です」

2014/05/09<最新情報>
9日(金)に美浦・小島茂之厩舎へ入厩しています。

リミットブレイク


2014/05/07 <所有馬情報>  
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:2日にゲート試験合格・坂路コースで7日に時計
次走予定:6月7日の東京・1400芝〔北村宏司〕

調教師「先週の金曜に練習代わりにゲート試験を受けてみたところ、
上手く受かりました。ちょうどその週に使う馬2頭がゲート練習を
するので、それぞれの馬の練習に併せて1本ずつ出してみました。
初めて音を聞いたので1本目はさすがに遅かったのですが、2本目
は普通に出ていたので、そういう意味でも本当にセンスを感じますね。
今日の調教でも多少フラフラしてはいたものの、最後までしっかり
していましたし、1本目にしては上々ではないでしょうか。今後は
最初の新馬戦に目標を定めて調整していきます。当日は阪神で
鳴尾記念があり、上位のジョッキーはそちらに行くようなので、
鞍上は今のところ北村騎手で調整しています」

デグニファイド


2014/05/02 <所有馬情報>  
在厩場所:ノーザンファームしがらき・3日に栗東トレセンに入厩予定 。
天栄担当者「天栄ツアー後も疲れを見せず、順調に調整できました。
坂路コースでの動きも抜群ですし、入厩後はそのまま競馬まで行けると
思います」
しがらき担当者「今朝、こちらに無事到着しました。今日の検疫が
回ってこなかったので、明日の検疫で入厩する予定です」
2014/05/05 <最新情報>  
3日(土)に栗東・高野友和厩舎へ入厩しています。

2014/05/08 <所有馬情報>  
高野師「無事入厩し、今週からゲート練習を始めていますが、昨日は無難に
こなしてくれていたので、今日は出をしっかりやってみたところ、気持ちに
スイッチが入ったのか、駐立の際、立ち上がったり、潜る仕草を見せたので、
これは早目に対処しておく方がいいと思うので、明日縛りに行こうと思います。
普段はとても素直な馬なので、一度やっておけば大丈夫だと思います。素軽い
キャンターをしているし、それに力強さもある馬なので、デビューがとても
楽しみな馬ですね。ダート適性の高い馬ですが、初めは芝を使ってもいいか
とも思っています」

キッスアフィニティ


2014/05/02 <所有馬情報>  -----------------
在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
担当者「天栄ツアー後は少し楽させましたが、特に疲れも見せず順調に
乗り込んでいます。 坂路コースにも入れましたが、楽な手応えでグイグイ上がって
いきます。2歳馬らしからぬ完成度で、入厩後はそのまま競馬まで行けると思います。
馬体重は508㎏です」

2014/05/07 <最新情報>  
10日(土)に美浦・久保田貴士厩舎へ入厩する予定になりました。

タイムフォラヴ


5/8  中川厩舎
8日にゲート試験を受けて無事合格しました。「昨日までの感触が良かったので、
早ければ週末か来週くらいに試験を受けようと考えていたのですが、今朝の
雰囲気が悪くなかったため、スタッフとも相談した結果、今朝練習がてら受けて
みることにしました。実際のところ落ち着いて入り、駐立や出るほうも問題なく
無事合格です。うまくここまで来ることができました。ただ、これまでお伝えさせて
いただいた通りちょっと繊細というか気持ちの強いところがあり、お嬢様。そののように
扱ってあげないといけませんね(苦笑)。一回ひねくれると取り返しがつかなくなり
そうなところがあります。体力的なことを考えても、一気に競馬まで行くよりはこの
タイミングでひと息入れてあげて成長を促してから競馬を考えていくようにした方が
いいと思いますので、この後の様子を見たうえでいったん放牧に出すことを考えています」
(中川師)
5/9  NF天栄
9日にNF天栄へ放牧に出ました。

先週の競馬いろいろ☆

2014年05月06日 | 一口馬主
先週のまずは出資馬の結果。

アロージェネシス
5月3日(土)新潟5R・3歳未勝利戦・ダ1200mを
勝浦騎手で出走→ 4着

ロードランパート
5月3日(土)東京9R・陣馬特別・芝2400mにシュタルケ
騎手で出走→11着

ロードメビウス
5月4日(日)京都6R・3歳500万下・芝1200mに蛯名騎手
で出走→7着

レースは、メビウスの以外は見れたものの、今だにロードのHPも
パスワードとかが違うみたいでログイン出来ない状態。

今まで通りの ねちっこい(笑) レース結果は当分の間書けそうにないです

アロージェネシスは未勝利の身だけに早く何とかなってもらいたい
ロードメビウスは芝では特に時計の速い1200m は厳しいかも。
ランパートも最後のバテっぷりからすると距離の壁もあるみたいです。

で、出資馬以外ではシルクのお馬さんが頑張っていた様子。
ワールドインパクトの青葉賞は惜しい2着。
レース映像では勝ったかと思った!
勝てなかったけどダービーに出走できるようで、出資者の皆様は
オメデトウございます
スイートピーSでは、ベッラレジーナが母親を連想させる見事な追い込み
2着ってところも母親に似ててちょっと惜しかったけど、やっぱり
馬は血統だなあ‥‥と思い知りました。
春の天皇賞は、個人的にウインバリアシオンとラストインパクトを
贔屓目に応援。 バリアシオンは本当に惜しかった

結果が出たお馬さんも、出なかったお馬さんもお疲れ様でした。

2歳馬の移動&入厩情報 etc☆

2014年04月25日 | 一口馬主
入厩が1頭、天栄に新たな移動が1頭です 
****************************************************
リミットブレイク
2014/04/21
4月24(木)に美浦・尾関知人厩舎へ入厩する予定です。



在厩場所:24日に美浦トレセンに入厩
調教師「育成も順調に進み、早い時期に入厩させることができました。
こちらでも様子を見ながら競馬に向けて進めていきます。
まずはゲート練習が優先になると思います

****************************************************

最近2歳馬の近況が書けていないですが、2歳入厩一番乗りが
リミットブレイクとなりました。
当初は産地馬体検査を受ける予定でしたが、パスしてそのまま
美浦へ入厩となったのでした。
初仔でしたが、今のところ弱いところは見せず、気性も燃えすぎる
ところもなく、バクシンオーでも距離はマイルぐらいまでこなせるかも? 
と企み中(笑)
バクシンオーのラストクロップ、頑張ってもらいたいです 

でーこちらはご紹介する前に移動になってしまった1頭 
キャロットのタイムフォラヴです。
えー出資したのは何時だったかな。 忘れた 
残口が30口ぐらいの時ついぽちっと行ってしまったのでした。
募集DVDさえ見ていないという・・・・いつもの失態 
****************************************************
タイムフォラヴ
4/23  NF天栄
ここまで順調に調整が進んでいることから23日にNF空港を出発し、
NF天栄に向けて移動しました。この後は体調を見ながらトレセン入厩
に向けて態勢を整えていきます。移動までは週2日900m屋内坂路
コースをハロン16秒のキャンターで1本、週1日はハロン15秒で
駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしていました。
「 精神面でも落ち着きがあり、順調にペースアップして進めることが
できました。体調に問題なければこのまま入厩の運びと聞いています
ので、まずゲート試験の合格を目指して頑張ってほしいと思います

(空港担当者)
  4/26  中川厩舎
26日に美浦トレセン・中川公成厩舎へ入厩しました。
****************************************************

えータイムフォラヴ、どーいうお子かというと、
”禁断のネオユニ牝馬” です 
えっと、ネオユニは牡馬も厩舎的には禁断なのですが、この世代は
なんと 4頭もネオユニという恐っそろしいことになってしまった

中川厩舎はマイナーですが、すでにロックオブジブラルタルで
1頭お世話になって、やっぱり失敗したという感じ 
あ、厩舎自体には別段何の悪い印象もなかったですが。。。。

 募集時 お顔
気性は当然! 煩いところがあるようです 
 
’13年8月頃
前脚はネオユニ、馬体は母父のブライアンズタイムという感じ。
 
’14年3月末

青鹿毛 '12/2/14生
Time for Love(英語) 「恋の時間」の意。
本馬の誕生日2月14日のバレンタインデーと母名より連想。
父:ネオユニヴァース×母:タイムウィルテル (BMS:*ブライアンズタイム)
関東 中川 厩舎 生産:ノーザンファーム

バレンタイン  生まれの新入り、タイムフォラヴちゃんを
どうぞよろしくお願いします  
応援ソングにはこと欠かないだろうね 

重賞を予定している馬の近況☆

2014年04月19日 | 一口馬主
みんなまずまず順調そうです。 
********************************************************
トゥザワールド
16日は栗東CWコースで追い切りました。
「今朝はCWコースで3頭併せを行いました。ジョッキーはしっかりと馬
をコントロールできたと言っていましたし、見ていても手応えの良さは
伝わってきました。レースが上手なのでトリッキーと言われる中山コース
でもいい走りができるでしょうし、それでいて力勝負の東京でも勝負でき
る馬。まずはここで最高の結果を出してもらいたいですね」(池江師)
「先週に続いて追い切りに乗せていただきました。道中、前に並びかけた
ところで『ちょっと待て』と指示を出し、ここというところでゴーサイン。
最初から最後まで、こちらの思い通りに動いてくれました。こんなに乗り
やすくて賢い馬は見たことがありません。いい状態でレースに臨めそう
ですし、僕自身とても楽しみにしています」(川田騎手)
20日の中山競馬(皐月賞・芝2000m)に川田騎手で出走を予定。

キャトルフィーユ
4月26日(土)福島・福島牝馬S(GⅢ)・牝馬限定・芝1800m
に後藤浩輝騎手で予定しています。
・吉岡調教助手 「4月16日(水)はウッドで。栗東に来ていた
後藤騎手の手綱で追い切っています。今朝は相応に負荷を掛ける形。
福島への輸送が控える次週は、セーブ気味に行く予定ですのでね。
ここまでは順調そのもの。あとは微調整でOKかも知れません」
≪調教時計≫14.04.16 
後藤浩 栗CW良  83.9 67.3 52.7 38.9 12.0(8)馬なり余力 
    折り合いスムーズ
    サトノアビリティ(古馬1000万)馬なりの外0秒3先行同入

デルフィーノ
4月27日(日)東京・フローラS(GⅡ)・牝馬限定・芝2000m
に横山典弘騎手で予定しています。
・牧調教師 「4月16日(水)は開場直後のウッドで追い切りました。
ゴーサインを送った後のアクションを含めて合格点の内容だったでしょう。
ジョッキーは乗り味を高く評価。頭数や相手関係はハッキリとは分からぬ
ものの、まずは無事に送り出す態勢を整えたいですね」
・横山騎手 「一生懸命なタイプかと思いきや、道中では良い意味で遊び
が感じられました。それでいて、仕掛けると即座に反応。牝馬でこの手の
タイプは滅多にいませんよ。カッと来そうな部分は確かに感じられるも
のの、そこは上手くリードするのみ。楽しみにしています

≪調教時計≫ 14.04.16 
横山典 美南W良 67.9 52.2 39.0 12.9(5)G前仕掛け 
    この一追いで良化
    キネオペガサス(3歳500万)馬なりの内0秒4追走0秒4先着
********************************************************

ワールドくんは騎手がいつもこの馬のこと褒めてくれているのが
嬉しいですね。
トレセン情報局では、自分が過去乗った馬で一番乗りやすい馬
というコメント。(史上最高牝馬は乗りにくいのかな?
まぁGⅠで勝負になるには、あの走りではまだまだな印象はしますし、
ここがゴールじゃないのであまり欲は出さないでもらいたいな。
馬場が悪化しているのが一番の気がかりです 
結果はともかく、怪我や不利なく無事回ってきてもらいたいです。

キャトルはちょっと帰厩してからの乗り込みが少ない印象ですが、
牧場でも乗っているからそれほど責めなくてもいいんでしょうかね?
相手関係はわかりませんが、ここのところ重賞では2着→2着と
来ているので、強い相手がいないのなら頑張ってもらいたいですね。
あまり速い時計の決着にならないといいのですが・・・・

デルフィーノはフローラS、出走できるのかさえよくわかりませんが
ちゃっかり騎手も固定で、厩舎の鼻息の荒さは伝わってきます。
馬の状態も戻ってきているようでやれやれです。
横山騎手も誉めてくれているのは嬉しいですね。
ブルックリンの時とはえらい違いですねー

調教動画では、土曜日の山藤賞を勝ったキネオペガサスをちぎって
ました。 いいフォームでゆったり走る馬で、やはり距離が伸びて
こそって感じですね。
東京芝の長い距離がいかにも向きそうではありますが、”今の現状の
未完成な馬体で” 厳しい競馬をさせるのはどうかなぁと思います 
近況写真では少しお腹が巻き上がっているのも気になりますね。
2戦厳しいレースを耐えられる体には、現状到底思えません。

いつも言ってますが、何もネガでこういう事を言っているのではなく
完成度を見誤ると取り返しがつかないことになりますからね。
それがわからない人は何を言ってもわからないんでしょうけど・・・・


デルフィーノ ’14年4月栗東
調教では動いていますが、馬体維持がネックですねー

帰厩&放牧&放牧中の馬の情報☆

2014年04月19日 | 一口馬主
流石に今の中山の芝で2戦使ったお馬さんたちはお疲れが
出てしまいましたね。
シルクバーニッシュがまたしても頓挫で、この馬は体質が
いつまでたっても強くならないですね。
芝を使うのはもうやめてもらいたいです  
その他にもマイナートラブルが続出しているので、少しでも
早めにケアして悪化を防いでもらいたいものです。
*******************************************************
サムソンズシエル
8日(火)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ています。
2014/04/09 <所有馬情報>  
在厩場所:8日に福島県・ノーザンファーム天栄に放牧

調教師「今回も切れ味勝負の展開になってしまいましたが、この馬
なりに頑張っていると思います。競馬の後、左トモの下のほうが
少し腫れたので、一応レントゲンを撮りましたが、骨に異常は見つ
かりませんでした。ちょっと捻ったのかもしれませんが、歩様は
全く問題ありません
。次走については状態を見ながら考えたいと
思います」

2014/04/18 <所有馬情報>  
担当者「左トモの球節が腫れていましたが、楽させていたのでだいぶ
落ち着いてきました。レントゲン、エコー検査でも問題なかったので、
近い内に乗り出せると思います
。若干右前にソエが出ていますが、軽い
もので大したことはありません。馬も入場時は大人しかったのですが、
ここに来て元気が出てきました。馬体重は521㎏です」

インプロヴァイズ
2014/04/09 <所有馬情報>  
在厩場所:美浦トレセン・
11日(金)に茨城県・リバティホースナヴィゲイトに放牧
に出ています。

調教師「競馬の後、トモが疲れていますし、さすがに馬体も前回の
ようにすぐには戻りませんね
。次走についてですが、新潟の谷川岳
ステークスは輸送もあるし、乗り役を選ぶ馬なので、積極的に行こ
うとは思っていません。他に直近での選択肢は京王杯スプリング
カップですが、使えるかどうかもまだわからないですし、戸崎騎手
も確実に乗れるとはまだ言えません。結論はもう少し待ってくだ
さい。この後は近くの牧場に短期放牧に出し、メンタル面重視で
調整してもらいます」

グランドサッシュ
10日(木)に美浦トレセンへ帰厩。

ヴィルトグラーフ
17日(木)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧へ出ました。

スペシャルギフト
在厩場所:11日に栗東トレセンに帰厩
担当者「こちらでは脚元は変わらず、乗り込めました。硬さがある
ので、ダート向きでしょうけど、調教では良い動きをしていました
から、どんな競馬をするか楽しみですね。

2014/04/16 <調教タイム>  
畑 端 16栗坂良 52.7- 37.9- 24.6- 12.2 馬なり余力
   ラインハート(三未勝)一杯を0.7秒追走0.2秒先着

ゴットフリート
5日に美浦トレセンへ帰厩しました。

ファイナルブロー
4/18 今後の調整はトレセン内で進めていくことになり、
美浦トレセンに帰厩。新潟での出走を目標に調整していく。

キャトルフィーユ
4月8日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。
4月26日(土)福島・福島牝馬S(GⅢ)・国際・牝馬限定・
芝1800mに予定しています。

ロードランパート
4月16日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。5月3日(土)
東京・陣馬特別・芝2400mに岩田騎手で予定しています。
・池江調教師 「上手く立て直しが図れた感じ。順調に乗り込めていた
最近の様子を踏まえ、4月16日(水)に厩舎へ戻しています。早速、
明日17日(木)より馬場へ。週末よりペースを上げる予定です。
目標は東京2週目のハンデ戦。岩田騎手が乗れるでしょう」

ロードストーム
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
4月12日(土)に栗東トレセンより移動しました。
・当地スタッフ 「到着後はウォーキングマシン。もう歩様は殆ん
ど気に掛かりませんね。でも、まだ幾らか熱感が残る状態。湿布を
貼って解消に努めています
。近日中に安田先生が状態チェックに
訪れる予定。意見を交わしつつ今後の進め方を検討する方針です」

シルクバーニッシュ
在厩場所:滋賀県・吉澤ステーブルWEST
牧場スタッフ「乗り込みに関しては、普通の所を乗っていますが、少し
右前の膝に炎症(腕節炎)が見られるので、ショックウェーブで治療し
ながら様子を見ています
。ただ、休まずに乗れているので、このまま
治療しながら様子を見て行こうと思います。少し予定は遅れるかも
しれませんが、しっかりケアしながら進めて行きたいと思います」

2014/04/18 <所有馬情報> 牧場スタッフ「 乗りながら定期的に
レントゲンを撮って、左前骨膜の状態を見ていましたが、獣医師と
相談したところ、『状態に変わりないけど、一旦運動だけに控える
方が回復も早いのではないか』と意見が出ましたので、今週はウォ
ーキングマシンで調整をしています
。来週再度レントゲンを撮って、
骨膜の経過を見て、進め具合を判断して行こうと思います」
*******************************************************

ロードブルースカイ、グラツィオーソ、アンビータブルと
骨折引退や手術と大きな故障が3頭続けて連続しましたし、
その他にもシルクバーニッシュを筆頭にロードストーム、
ロードハリケーン、サムソンズシエルと頓挫馬が大続出 

ほーんともう祟られているような厩舎で、厩舎経営も大変で
ございます。
特にバーニッシュやサムソンくんとかは、このレース使えば
反動がくるだろうと予測できただけになんだかなぁという感じ

2歳馬もそろそろお疲れちゃんや手術を受けた馬やらと
怪しい雰囲気のお馬さんもちらほら。。。。
記事を書きたくなるような話題何かないかな。
しばらくは我慢・我慢ですね・・・・

帰厩&放牧情報☆

2014年04月05日 | 一口馬主
4頭帰ってきて3頭放牧となりました。
少し在厩馬が少ないので、しばらくは我慢ですね。
レース後の状態を心配していたロードハリケーンですが
やはり左前脚に腫れと熱感というコメントが・・・・
**********************************************************
ジャッカスバーク
3/27  古賀慎厩舎
27日に美浦トレセンへ帰厩しました。「天栄でじっくり調整をして
もらってこのタイミングで帰厩をさせていただきました。天栄でも
これといった大きな問題も不安もなく乗れていたという報告を受けて
いましたし、こちらでもその流れを継続してさっそく動かしていきます。
今の中山ならば可能性も考えられるでしょうし、レースも柔軟に考え
ていこうと思っているところです」(古賀慎師)

トゥザワールド
27日に栗東トレセンへ帰厩しました。
4/3  池江厩舎
2日は軽めの調整を行いました。3日は栗東CWコースで追い切り
ました。「今朝はCWコースで併せて追い切りました。来週、再来週
は川田を乗せて追い切る予定なので、今週はコントロール重視。
ワールドが先行して、後ろから来るだけ伸びるという感じでした。
ビシッとはやっていませんが、終い1ハロンは11秒台といい反応
を見せていましたし、ここまでは何の不安もなく来ていますよ」(池江師)
(木) 助手
栗CW・良 84.8 - 69.0 - 53.9 - 39.8 - 11.8 強め追鋭く(9)

アロージェネシス
3月29日に美浦トレセンに帰厩。

シルクバーニッシュ
2014/03/27 在厩場所:栗東トレセン 
27日に吉沢ステーブルWESTに放牧
中内田師「しっかり仕上げたので、10k程減ると思っていましたが、
20Kも減ってしまったのは少し誤算でしたね。精神面の弱さがある
みたいだし、中京までの輸送で減ってしまったのだと思いますが、
次回はそのあたりも考慮して仕上げて行きたいと思います。使った
後も変わりありませんが、予定通り、吉沢ウエストに3週間ほど
放牧に出します。」

デルフィーノ
4月1日(火)に美浦トレセンへ帰厩しました。
ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に
努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、2回東京を
視野に体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
・当地スタッフ 「先週初めに下痢の症状。トレーニングに影響を
及ぼさぬ程度だったとは言え、幾らか馬体重が減少。直近の値は
462kgでした。その後の様子を確認された牧調教師より移動の連絡
が届き、4月1日(火)にトレセンへ。また頑張って欲しいですね」
2014.04.02
美浦トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共に
コンディションに特に異常は認められず、この調子を維持しながら
更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、
4月27日(日)東京・フローラS(GⅡ)・国際・牝馬限定・
芝2000mに横山典弘騎手で予定しています。
・牧調教師 「なかなか良い雰囲気で戻って来ました。目標は
フローラS(GⅡ)。仮にゲートインが叶わぬ場合は翌週にスライド
しましょう。優先出走権を得てオークス(GⅠ)へ向かう計画。
本番を含めて検討を重ねた結果、新パートナーは横山典弘
騎手に決まっています


ロードスパーク
レース後の両前脚に幾らかソエの症状が認められます。3月30日
(日)に滋賀・グリーンウッドトレーニングへ移動。1、2ヶ月後
の戦列復帰へ向けて不安箇所の治療に努めます

・吉村調教師 「ソエの症状は両前脚に出ています。どちらかと言え
ば右側が幾らか強い感じ。でも、歩様に影響は認められません。
触診に対して嫌がる反応は示すものの、程度としては軽い部類では・・・。
経過が良好ならば1ヶ月ぐらいで厩舎へ戻したい気持ち」

ロードハリケーン
レース後の左前脚球節に幾らか腫れ、熱感が認められます。エコー
検査を受けたところ特に異常は認められませんでした
。現在は心身の
リラックスに重点を置いた調整。今後は近日中に滋賀・UPHILL
へ移動して春以降の戦列復帰へ向けて心身の立て直しを図ります。
・池江調教師 「前走後よりも左前脚球節がモヤモヤと。念の為に
エコー検査を受けています。腱は問題なし。打撲との見解だけに、
数日で腫れは引くでしょう。ただ、無理は禁物。ずっと本馬を診て
おり、経緯を知っている獣医師の管理下に置くのがベターですね

**********************************************************

ジャッカスバークの厩舎は実に余裕のあるローテーションで
使ってくれるので安心ではあります。
ただ馬体も余裕ある状態でございますが 
本格化したらもうちょっと使った方が太りすぎ防止にはなりそう。

トゥザワールドは12日に放牧して、2週間で戻ってきました。
流石に前回は少し疲れたようですが、短期間でも放牧で息抜き
できたのはよかったのではないでしょうか。
相変わらず坂路調教では時計が出ませんが、次も中山なので
脚力強化で坂路調教も多めに願いたいところです。

アロージェネシスは、出走できるレースを待っている間に
状態下降で、しかも放牧出てからも疲れが出て実にここまで
時間がかかってしまいました 
残された時間は少ないので、少しでも回数出走できるように
調整お願いしたいです。

前回芝のマイルで逃げて、1000mちょいで止まってしまい
びっくりするぐらいのキャンターをレースでご披露して
しまったシルクバーニッシュ
そういえばシルクプラズマも芝を使ってましたが、いかにも
新人調教師という感じですね 
相変わらず輸送して20キロも体重が減るという状態なので
次からは現実的なレース選択をお願いします。
それより、まだ元気なうちに地方へ行ったほうが結果が
出ていいと思いますけど・・・・・

デルフィーノはクイーンCでブービーと惨敗。
しんがり負けのカノーロは1戦1勝でたった2戦で引退と
なってしまいましたが、彼女はなんとか復活してきた様子。
ただせっかく順調に体重が増えていたのに、移動直前に
下痢だとのこと。 下痢といえば上の子の専売特許かと
思っていたのに 

調教師は相変わらず超強気で、まだ1勝馬だというのに
オークスでる気満々で、トライアル一発勝負を企んできました。
まぁ調子さえ良ければチャレンジしてもらってもかまいませんが、
つくずく桜花賞に色気を出したことが残念で悔やまれますね。
どうも私はコツコツが好きなので、一発逆転チックな使い方
は好きではないです。
騎手は横山騎手、よく予定があいていましたね 
厩舎の期待度だけはガンガン伝わってきましたけどね・・・

ロードスパークはやはり左右ともソエみたいで、右が特に
酷いようですね。 走っているフォームが硬くてこじんまりして
ストライドが伸びなかったのもソエの影響も少なからずあった
のかもしれません。
この馬も先行きの見通しが明るくないですね・・・

最後は今週一番ショックだったロードハリケーンの再度の
頓挫情報。 ”脚元に腫れと熱感” なんてコメントが
目に飛び込んできて、やっちまったかとがっくり  
めちゃめちゃ嫌いなフレーズですが、最悪の自体では
ないようで、打撲じゃないかという診断。
まだまだ予断は許さないとは思いますが、またしても少し
時間がかかりそうですね。
このお馬さんは本当にツキに見放されている気がします

ってことで、期待馬もいる半面、心配な馬も毎週ちょこちょこ出て
きますね。 ハリケーンが無事に早くに復帰できることを祈ってます


レース後の脚元が心配なロードハリケーン

 今日は・・・・
父親とデルフィーノの誕生日だったり 

一口馬主の格言?その②☆

2014年03月22日 | 一口馬主
えーこれは以前偶然見た元阪神の矢野選手のブログに載ってた言葉。

①一生懸命だと知恵が出る

②中途半端だと愚痴が出る

③いい加減だと言い訳が出る



人生の教訓かと思うけど、ほんと一口にも当てはまりますね。
自分は完璧に②だわねー、残念ながら。
いい加減なところはあまりない完ぺき主義のA型なんですけどね。
志だけは高いところを見ているけど、走るのは自分じゃなくって
お馬さんなんで、こればかりはなかなかね 

放牧・帰厩情報☆

2014年03月14日 | 一口馬主
相変わらずいろいろありますが・・・
***************************************************
メジャースタイル
6日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧。
佐々木晶師「昨日、診療所で右前橈骨遠位端骨折の検査をしてもらい、
6か月の診断をもらいました
。移動をさせても問題ないとのことでした
ので、今朝、ノーザンファームしがらきに放牧に出しました。牧場で
経過を見てから、北海道に移動させ、社台ホースクリニックで摘出
手術を行う予定です
。」
13日(木)に北海道・ノーザンファーム空港へ移動しています。
担当者「火曜日にしがらきから天栄へ移動し、昨日こちらに着きました。
まずは患部のチェックをしっかり行って、手術のスケジュールを
立てることになります」

インプロヴァイズ
6日(木)に美浦トレセンへ帰厩。
調教師「今回は口向き重視で調教を行っています。平地で乗っている時
はまだ良いのですが、坂路コースに行くとどうしてもテンションが上が
って、抑えるのが難しくなりますね。来た時から左前に少し硬さがあり
ますが、どこか悪いというわけではないので、このまま進めていきます


ヴィルトグラーフ
12日に美浦トレセンに帰厩
調教師「無事に帰厩しています。こちらでやっていく中で、予定を決めた
いと思います。最短でも追い切りは3本ぐらいはやった方が良いでしょう」

スナッチマインド
14日(金)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧に出ています。

スタッフ「今朝、こちらに放牧に来ました。特に疲れはないと聞いて
いますが、まずは心身ともにリフレッシュさせてあげたいと思います。」

ラパージュ
3月7日(金)に美浦トレセンより移動しました。
・田村調教師 「獣医師による出走後検診では特に異常は無し。3月7日
(金)にトレセン近隣の松風馬事センターへ向けて出発しています。
今月末まで節を稼いで呼び戻す予定。4月中旬より始まる1回福島の芝
1200mもしくはダート1150mに照準を合わせるつもりです」

ロードガルーダ
レース後も特に異常は認められません。3月11日(火)に滋賀・吉澤
ステーブルWESTへ移動。1、2ヶ月後のレース出走へ向けて心身
のリフレッシュを図ります。
・池江調教師 「栗東へ戻ってからも見た目に特に問題は無さそう。
ただ、間隔を詰めて使いました。一旦、トレセン近郊の牧場へ。
リフレッシュの時間を設けましょう。3週間ぐらいで帰厩の段取り
を組む予定。あとは移動後の様子を踏まえて判断・・・ですね」

レイズアスピリット
12日に美浦トレセンへ帰厩しました。「前走後いったん天栄へ放牧
に出すこととしましたが、不安や疲れがあってのお休みではなかった
ですし、天栄でも問題なくしっかりと乗れていました。目標を中京の
特別戦に置いていましたし、状態面で問題もないようでしたので今週
このタイミングで戻させていただきました。さっそく明日から動かし
出して、問題なさそうかを改めて確認してから速いところを課して
いきます」(上原師)

ゴットフリート
3/13  斎藤厩舎
「今週の競馬に備えて追い切りを水曜日に済ませています。ー中間省略ー
東風ステークスは最終的に2分の1の争いだったので当初の予定通り中山
への出走を決め投票したのですが、残念ながら抽選に負けてしまいました。
今後をどうするかは正直迷うところで、少し考える時間をいただければ幸い
です。もしかしたらいったん放牧に出していいと思える条件へ向かうことも
含めて考えさせていただくかもしれません」(斎藤師) 16日の中山競馬
(東風S・芝1600m)に出馬投票を行いましたが、残念ながら非当選
除外となりました。
3/14  NF天栄
14日にNF天栄へ放牧に出ました。「いろいろ考えましたが、フレッシュ
さを維持したい馬ですし、いいと思えるレースがないので、本日いったん
天栄へ放牧に出させていただきました。今後は新潟あたりをひとつの候補
として考えていければと思っています。もちろん、それも状態次第ですし、
最終的には状況を踏まえた上で改めて考えさせてください。よろしく
お願いします」(斎藤師)

トゥザワールド
3/12  NFしがらき
12日にNFしがらきへ放牧に出ました。
「先週はありがとうございました。最後はちょっとヒヤヒヤしましたが、
3コーナーで自分から動いたところでグッとラップが上がったし、その
流れを踏ん張ったのですから強い競馬でした。レース直後はさすがに
疲れた様子でしたが、大きなダメージはありませんね。皐月賞から
ダービーへと厳しい戦いが続きますし、ここでしかひと息入れるところ
がありませんから、一度放牧に出させていただくことにしました。
2週間ほどですが、しっかりと心身をリフレッシュさせて本番へ
向かいたいと思います
」(池江師)
***************************************************
3頭帰厩したものの、倍の6頭が放牧となってしまいました。。
メジャースタイルは半年の診断なので早くて年内でしょう。
インプロヴァイズの気性難も相変わらずでございます。
この仔はこのままでは出世しないでしょうね、もっと
大人になってもらわないと・・・・。

ラパージュもほんと使うだけになってしまいました。
この血統はサンデー系はからっきし走らないことを知りました。
まぁ丈夫なのが一番ですね。
無駄に使うより消耗しきる前に繁殖入りした方がいい仔が
生まれそうなんですけどね。
あ、そもそも繁殖牝馬になれるかな?

ガルーダはトモのはまりが・・・ってことで心配しましたが
大事無かったようです。
ゴットフリートは出走情報のところで書いたように、東風S
を2分の1の確率で1頭だけ除外になってしまいました。
も・もってないねー
ってことでせっかくここまで乗り込んできましたが、出走
もできずに一旦放牧となりました、残念

ワールドくんは厳しいレースになってしまったので、その後
の故障とか消耗度が気がかりでしたが、流石に疲れはした
ものの、頓挫もなくいったんリフレッシュ放牧となりました
この血統は母は丈夫だったようですが、兄姉とそう丈夫
な方ではなかったので、この馬のタフさはある意味一番の
財産ですね。 なんとか怪我なくこの荒波を乗り越えて
もらいたいです・・・結果は特に問いません。

今日は以上です。

放牧・帰厩情報☆

2014年03月04日 | 一口馬主
シルクブルックリンが厩舎に見切りをつけられて転厩と
なってしまいました、他にもバーニッシュの定年に伴う転厩とか
もあったり、お疲れのお子も沢山出てきちゃいました
********************************************************
サムソンズシエル
2月27日(木)に美浦トレセンへ帰厩。
調教師「先週の熱発はすぐに治まり、その後も変わりないようなので、
今日(木)帰厩させました。中山3週目の芝2000mに向けて調整
していきます。今のところ鞍上は田中勝春騎手を押さえています」

グランドサッシュ
2月27日(木)に福島県・ノーザンファーム天栄へ放牧に出ました。

シルクブルックリン
調教担当者「引き続き順調に来ています。コンスタントに15-15も
こなし、馬体重も577㎏と大幅に増えないようにキープしています。
いつでも帰厩できる状態です」
尚、上原調教師に帰厩の打診をしたところ、しばらく帰厩させる目処
が立たないということでしたので、早い時期の出走を目指し、転厩させる
ことになりました。
出資会員の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い
申し上げます。
なお、転厩先は美浦・奥村 武厩舎となり、3月1日に入厩する予定です。
2014/02/28 <最新情報>
3月1日(土)に美浦トレセンへ帰厩し、新規開業の美浦・奥村武厩舎
へ転厩する予定です


シルクバーニッシュ
2014/02/26 <所有馬情報>  
在厩場所:栗東トレセン 26日に帰厩
領家師「今日の検疫で帰厩させ、そのまま次の厩舎に引き継ぐこと
になりました。地方から戻ってきた時は、初戦の内容を考えると、
すぐ勝てると思っていただけに、時間をかなり要してしまい、
すいませんでした。何とか勝って最小限のことは出来たと思うので、
次の厩舎に行っても長く活躍してほしいと思っています。」
3月日(土)に栗東・中内田充正厩舎へ転厩する予定です。

グレナディアーズ
27日にNFしがらきへ放牧に出ました。

キャトルフィーユ
2月19日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。

デルフィーノ
2月20日(木)に茨城・松風馬事センターへ移動。
2014.02.25
茨城・松風馬事センター在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「左側の肩口と肘に筋肉痛の症状が表れています。
でも、これは乗り進めながら解消する程度。問題は馬体細化ですね。
飼い葉食いが今一つで先週末の数値は441kgでした
。今しばらく
はマシン内の運動に留めて推移を見守るのがベターでしょう」
2014.03.04
茨城・松風馬事センター在厩。ウォーキングマシン90分、角馬場
でダク20分+ハッキング20分、ダートコース・キャンター
1600m(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「前回と比べると明らかにダメージは大きかったです。
でも、日を追う毎に背腰が解れており、現在はダートコースへ入れる
まで回復を遂げました。春の目標はオークス(GⅠ)との話。今月末に
厩舎へお返しするイメージで立て直したいと思います。


ロードランパート
レース後に全体的な疲労感が認められます。2月18日(火)に
滋賀・吉澤ステーブルWESTへ移動して春以降の戦列復帰へ
向けて心身の立て直しを図ります。
滋賀・吉澤ステーブルWEST在厩。ウォーキングマシン60分、
角馬場で並脚10分+ダク10分。
・当地スタッフ 「到着後、すぐに軽く跨り始めています。ただ、
連戦のダメージが相応に感じられる状態。ちょっと元気が足りず、
毛艶も今一つです。当面は無理の生じぬ範囲で。ショックウェーブ
やマッサージ等を行なって、しっかり立て直すのが先決でしょう」

ロードオブザリング
レース後に全体的な疲労感が認められます。今後は近日中に滋賀・
グリーンウッドトレーニングへ移動して春以降の戦列復帰へ向けて
心身の立て直しを図ります。
・笹田調教師 「2月26日(水)に角馬場で跨って具合を確かめ
ました。どうも疲れが溜まっている様子。コンスタントに使って
来ただけに、ある程度は仕方ないのかも知れません。近日中にトレ
セン近郊の牧場へ。リフレッシュの時間を設けて立て直しましょう」

ロードストーム
2月28日(金)に栗東トレセンへ帰厩しました。
********************************************************

サムソンズシエルは熱発で帰厩が1週間遅れちゃいましたが、
そう影響はなかった様子。
次はまだ未勝利の芝を再度試すようですが、まずまず時計がかかる
今の中山でどれぐらい対応できるか見てみたいですね。
やっぱり逃げたほうがいいのかなぁ・・・・・・

シルクブルックリンはびっくりの突然の転厩 
使うこと優先のシルクらしい判断ですが、ここのところ結果も
出てませんし、心機一転でいいかもしれませんね。
なんとか引退までにあと1つ、勝ったことのある500万下
ぐらいはなんとかしてもらいたいところです。。。。

デルフィーノはレース前にも大幅体重減でしたが、さらに
使って10キロ近く減ってしまい441キロと限界に近い
ぐらい減ってしまいました 
これって現状厳しいレースや強い調教に耐え得る馬体にまで
馬の成長が追いついておらず、素質だけで新馬を勝ったって
ことの証明ともいえます。
使い方をへくるとこういうことになるのは目に見えてますし、
桜花賞がダメならオークスへって、それこそ ”的を絞ってない”
代表みたいな使い方で、もううんざりです 

これだけダメージが大きいと、最低でも数ヶ月かけてじっくり
立て直すのが筋というか、まっとうな考えだと思いますし、
中途半端にレースにあわせて立て直すと、すべてが台無しに
なることもあるので、本当に馬本位に行ってもらいたいところ。
所詮無理な注文かもしれませんが 

ロードランパート&ロードオブザリングともどもレース後の
ダメージが相当あるようで放牧となりました。
リングくんがグリーンウッドを使うって・・・初めてだった
ように思います   
今までも厩舎にべったら漬けにせずに、どんどん短期放牧を
入れてリフレッシュさせてくれよかったのに・・・。

という感じで、不思議ーな無駄使いや無理使いが多くって
厩舎の立て直しも四苦八苦です。
春になったら戦力が整うかな?と思っていましたが、お疲れちゃん
のお馬さんが多いので、夏の2歳馬のデビューぐらいまで我慢・
我慢が続くかもしれませんね・・・
相次ぐ怪我情報もありますし、一口はほんと忍耐です