goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

好きな馬体とそうじゃない馬体☆

2016年09月10日 | キャロット
しかし、皆さん馬体を見て 『 これが抜けて良い 』とかって良く言われますけど、
私には未だにさっぱりわかりません

この時期から馬が見れる人が羨ましい。

残念ながら自分には歩かせてよさがあると 『思った』馬も、馬体に
オーラがあると『思った』馬も、全て走りませんでしたね

なので年々、見た目でこれは素晴らしいとかって言えなくなってきました。

年数経って勉強すればする程、知れば知る程、何もかも袋小路に陥ってます

自信満々に馬体を見れる人が羨ましい(笑)



さて、その馬体のお話。


走る馬は全く分からない私ですが、好きな馬体とそうじゃない馬体はあります。


ここのところ自分の馬選びに超えられない壁があって、好みじゃない馬体の
馬も選んでいますが、結果は大いに逆効果

もちろん好みの馬体の馬も全く走りませんが、更にとんでもない事態に
なってしまっております



こちらは、キャロットのトゥザヴィクトリーの募集馬。

これまで沢山募集されてきましたが、好きな馬体とそう好きじゃない
馬体がくっきり分かれてました。


トゥザグローリー



最初に半端ないオーラを感じ、気になって仕方なく出資しようか悩んで
やっぱり当時は30万円が出せず後悔したお馬さん。

でも最終諦めたのは馬体がそう好みじゃなかったからかなとも思います。

お顔は好きだったんですけどね

当時はこの馬体と兄弟の成績で地雷、地雷って言われていたなあ



トゥザクラウン


そのトゥザグローリーに一番似ていたのが去年大人気でバツ2が多発した
トゥザクラウン
去年はバツがなかった事もあり検討もあまりしなかったけど、やっぱり馬体は
そう好みではなかった。



トゥザワールド



お顔も馬体もドンピシャだったトゥザワールド

成績自体は馬はよく頑張ってくれたけど、やっぱり悔しい気持ちの方が強いかな。
未だに心の恋人だったりする



トゥザヴィクトリーの15



どちらかと言うとトゥザワールドに馬体は似ていると思う。
父が変わったとは思えないぐらい似ている気もする。

でも・・・お顔はトゥザワールドに軍配 (笑)

この子は4頭の中でも一番やんちゃ顔だねえ。



因みに父の募集時の写真。

うーん、当時のカナロアの写真みても 『名古屋コーチントモ 』って言ってただけで
馬体は特別よくは見えなかったなあ (^◇^;)

セレクトでも売れ残るぐらいだし、きっと見栄えはしなかったんだと思います。




今回申し込んだトゥザヴィクトリーの15は、父がやはり出資馬では一番出世
してくれたロードカナロアと、思い出深いトゥザワールドの弟って事で、
今後もこれだけ自分に縁のある馬の募集ってそうそうないと思う。

最初にうーんって思ったし、新種牡馬&母高齢って事で80% ぐらいは
リスク先行で、出資叶ってもきっと失敗すると思ってます。。。

それでも今から覚悟して、後で後悔しないようにしたいですね。



もう今ではすっかり走る馬を見つける事は諦めたけど、こう言った
縁は大事にしていきたいと思います。


・・・・・ってこれだけ書いて出資出来なかったらショック〜


キャロット祭り終了 ★

2016年09月08日 | キャロット
太く短く楽しんだ? 『キャロット募集馬選考祭り 』 も終了しました。

どうやらブログを見渡すと(皆さん募集締め切りが終わってから
申し込みしたよの記事を一斉に書かれるのね)今年も駆け込みが
多い様子。

トゥザヴィクトリーの15も、ちょっと見ただけで結構申し込みされている
記事を見かけました。

前年比81%まで申し込みがあるってデータなので、もっと駆け込みは
少ないかと思ったけど、結構最終の中間からドン! と増える馬も多そうですね。

ただ最後の駆け込みは取れそうな馬に追加とかの方も多く票はバラけそう。


去年同様2・3頭だけが熾烈な抽選で、後は軽い抽選馬が沢山出てくる・・・
そんな感じでしょうか。


えーそういうワタクシも最後の最後17:31 分に予定外のお馬さんを
一頭追加した事は内緒


と言うかなんで31分にポチれたのかわかりませんが、きっとクラブHP内
に入ったのが29分ぐらいだったからかな?


いけるかな?

あ、いけてもうた (^◇^;)


って感じでした。




しかし一般に3頭書くなら、ウルトラブレンド一頭行けたのになあ
とやっぱり安物買いの銭失いっぽいお馬さんの選び方。

それとも一般どうしても欲しい馬がいないなら申し込まずゼロにしておいて、
シルクで例のG1馬の下とか大物に(値段がって意味でも)
申し込むって事も可能だったのに。。。


相変わらずの戦略も含めの馬選びの悪さです


さて、キャロットに集中している間にもう2頭も引退馬が出ちゃいました

また明日以降頑張って記事書いていかないとね。



そうこうしている内にシルク祭りも始まるしね。

こちらは戦略も何もなく、無駄に使った(落とした)お金でランク付けされ、
不愉快な思いをしつつ、残り200枠の抽選運に掛けるだけですが

しかし・・・馬代金だけ上がったシルクに本当に走る馬は出てくるのか


キャロットでどの馬が走るかと同じぐらい興味ある 〜。

キャロット中間発表最終版&最終申し込みは ☆

2016年09月07日 | キャロット
ん? 去年と比べると案外激戦じゃないのかな ?

それともこれから後1日で伸びるのかなあ。

単に目が慣れて来たって事もあるかも。

でも毎年妙に人気被っている馬って案外走らないんだよなあ。

ヒルダズパッションが最終どれぐらいの馬に育つのか非常に興味ある



********************************************************************


で・・・・キャロット最終申し込みはこの3頭!
やっぱり一頭増えちゃった





どうもマルティンスタークが案外人気で、一般じゃ無理
っぽいので、急遽もう一頭加えました


追加馬はこれまで一言も話題にしなかったこの馬




8/25 ノーザンファームYearling
馬体重:406kg 
体高:152.5cm 
胸囲:170.5cm 
管囲:19.3cm 
予定育成牧場:NF早来
********************************************************************


うーん、カタログと測尺を見て即切りだったんだけど、なんだか最終みても
人気なくて一般でも取れそうで、どれどれって改めてカタログやDVD見たら
小さい以外はさして欠点はない。
キビキビ歩いてるし、故障しなさそうな感じで( ←骨折はわからんけど)
特に体質の弱さは感じられなかった。


はい! この出資パターンは 3歳最大の地雷だった リュラを選んだ時と
同じパターン

私に牝馬が分かる訳がない (自信満々)


でもね、この子案外可愛いんだ。 こういう勝ち気な馬大好きだし

姉って言うより、母に似ていると思った。

特に今回届いた会報見て親子共々可愛いなあって

だから全く走らなくても後悔はないよ。

その前に抽選だけど(笑)

抽選だからって、やたらめったら出資しまくるってのは嫌だからね。

出資確定して、全く走らなくても後悔しない覚悟はしっかりして、
挑んだつもり。



しかし・・・今回もまたしても3頭ともファーストインプレッションでは
選んでいないお馬さんたち


毎年最初に選んだ馬の方が、断然勝ち上がりや成績は良いんだよなあ。


最初に選んだ馬から変えちゃうのは、長く見すぎて飽きたり
アラが見つかったり。。。人気で取れそうにないのも理由の一つ。。


そもそもそこで縁がないって事でしょう。


本当、毎年毎年同じ間違いを繰り返している私 ・・


それでも気に入った馬に行くしか出来ない性格。


バカにつける薬はなし。


馬選びは永遠に上手くならないね


一般申し込み馬 ☆

2016年09月06日 | キャロット
もう一回通しでDVDを見直して目にとまったのがこのお馬さん

日本に根付いた血統なものの、親兄弟親類縁者(笑)何処にも活躍馬なし


うん、良くてコツコツ2・3勝ってイメージだけどね。
肉質からはダートっぽい感じもする。

見た目は良いんだけど、スピード値がどうかだねえ。。。

血統評価しているブログも(無料のしか見ない)この馬の配合を
評価しているのはゼロでした



骨太で実にパワフルな馬体ながら武骨さを微塵も感じさせず、豊富な
運動量によってのみ得られるメリハリの利いたシルエットや精悍な顔つき
からは、洗練された印象を受けます。悍性の強さと素直で甘えん坊な面が
同居しており、時に荒々しいレースぶりで魅了した父譲りの気性にも好感
が持てます。敏捷性・スピード・パワーを兼ね備えた走りから身体能力と
完成度の高さがうかがえるだけに、芝の中距離戦での躍進に期待は膨らむ
一方です。まさに「グッドルッキングホース」を地で行く本馬は、きっと
ドレスコードの世界へ誘ってくれるはずです。




8/25 ノーザンファームYearling
馬体重:459kg 
体高:157.5cm 
胸囲:176.5cm 
管囲:19.9cm 
予定育成牧場:NF空港

✳︎ 牧場見学情報では更に20キロくらい体重が増えているらしい。

************************************************************


この世代は出資馬は殆どカナロア産で距離が持たなさそうなので、
父が長い所走れる馬に出資したくなりました。
この子なら1800m ぐらいは走ってくれそう。

オルフェ産もここで申し込まないとこの世代は縁がなさそうだし。。。

キャロットの一般枠は関西の人気馬がこれまで取れた事例がないので、
関西は敢えて避け、関東のキャロット不人気厩舎ってのも穴っぽくて
いいかなあと。
去年一般で取れた パルフェクォーツのパターン狙い (笑)


自分自身は外野から見ても出資馬でも特にキムテツ調教師さん
気になることもないですしね。
(そもそも一般の人と厩舎の判断基準が真逆だったりするので )

特にシルクだとヴァンクールシルクも何の不満もなく勝たせてもらったし、
ヴィーセントでも重賞勝ちで結果出てるしねえ。

何処がそこまで叩かれたり文句が出るかさっぱりわかりません

と言っても母馬優先権もないし、中間発表でも名前が出ちゃってるから
一般枠への可能性は限りなくゼロに近いでしょう




一応この2頭でキャロットは申し込み打ち止め予定。

折角の 『 OUR BLOOD 』なのに牝馬に一頭もいかないという私らしいオチ

牝馬との相性最悪でもう考えれば考える程ドツボになりそう

走るかもしれない馬は多くても、どうしても欲しい馬はおらず。


ん、なら実積制のあるシルクにお金を残して置こうと思います


現にディープはシルクの方が魅力的に思っているしね。

シルクのディープだから絶対走らないと思うけど(笑)


そして第一候補だった最初のビビビ馬のウルトラブレンドは・・・



この子に夢を託そうと思います!



ウルトラブレンドの16 父ロードカナロア

か、可愛い〜

横の人消そうかと思ったけど一応残しとく (笑)


この子に来年出資出来るといいなあ〜

キャロット中間発表&一般候補見直し ☆

2016年09月05日 | キャロット
最優先に高額馬に行ったので、一般は安馬って思ったものの、
何度DVDを見てもどの馬もケチがついたり (繋ぎが硬かったり逆に
グニャグニャだったり、完璧ダート馬で魅力感じなかったり・・・)

しかもファーストインプレッションで選んだ馬たちがどうやら人気が
あり過ぎたり、高すぎたりでほぼ断念モード。

最優先候補だったウルトラは特にケチはつかないももの、最優先
トゥザにした時点で、今の所申し込みには入れない予定。
だって2頭とも取れたら財政がヤバイもん。

アヴェンチュラとかヴィートマルシェとか、人気で一般書いても
仕方ない馬も申し込まない予定。


と・・・記事を書いている途中で、キャロットの中間発表があった!

********************************************************************
2016年度1歳馬募集・申込み状況の中間発表 (16/9/5)
2016年度1歳馬募集におきまして、総申込口数が200口以上
(地方入厩予定馬50口以上)となりました募集馬をご案内いたします
(9月5日17時30分現在)。

<母馬優先対象馬>
04番 クリソプレーズの15 254口 5口 6口 161口
13番 マルティンスタークの15 200口 20口 17口 74口
15番 ヴィートマルシェの15 566口 38口 21口 283口
44番 アヴェンチュラの15 216口 37口 5口 96口
46番 シーザリオの15 239口 10口 5口 141口
78番 シシリアンブリーズの15 278口 8口 29口 86口

※口数は左から「総申込」「母馬優先+最優先」
「母馬優先(一般)」「最優先」となります。

<母馬優先非対象馬>
14番 クルソラの15 412口 241口
19番 ロフティーエイムの15 216口 52口
24番 シェルズレイの15 242口 89口
41番 ヒルダズパッションの15 424口 357口
42番 ココシュニックの15 210口 107口
43番 アドマイヤキラメキの15 276口 161口
50番 グレイトフィーヴァーの15 269口 120口
51番 アディクティドの15 213口 91口
53番 トゥザヴィクトリーの15 220口 140口
73番 マチカネチコウヨレの15 200口 65口
74番 ラフィントレイルの15 281口 74口

※口数は左から「総申込」「最優先」となります。

現時点で前年比約39%のお申込みをいただいております。

なお、お申込み状況の中間発表は9月6日で終了いたします
(9月6日は午前、夕の2回更新いたします)。
********************************************************************

うん、ほぼリサーチと変わらず予想通りかな。

ラドラーダは去年と打ってかわって人気ないんだ

そんなに今年はダメなのかな? そうは思わなかったけど 。。



ここから後半で急激に票を伸ばすのは、母馬優先馬と、廐舎が
良いのにお安い関西馬(特に一般票 )

牧場で妙に人気のある 『 馬体詐欺 見た目の良い馬

血統評論家のイチオシ馬もランクインしてくるでしょう。





そこで、毎年の如く取れそうな穴っぽい所を再度探してみました。

これって 毎年失敗するパターン


明日には一般も申し込み予定。

どんでん返しあるかな?

最優先だけ申し込みました☆

2016年09月04日 | キャロット
キャロット最優先の一頭だけまず申し込みました。






はい、馬鹿ですね



母19歳の11番子です。

常々母9歳の3番子が狙い目とか、母15歳以上はNG とか
言っていて、いざ出資するとこうなります。

第一印象でピンとこなかったし、走らないと思います。

カタログ・動画共にG1取れる器ではないと思いました。
体質の弱さも心配ですね。

何しろカナロアが体質がとても弱かったですから。。。

牧場や厩舎が苦労してじっくり作り上げたお陰で、カナロアは古馬になってから
芽がでましたが、キャロットのように一つ勝つと大きなところ目指す方針の
クラブだと兄同様早くに潰される可能性も大です

厩舎もビシビシ鍛える印象ですしね。

NFの生産馬でも、ノーザンF生産じゃない種牡馬の成績が良くないことも
もちろん知ってます。


・・・

・・・・・・


それでもね、わかっていてもやめられない。


これが 正真正銘の 『子分け地獄』 ってやつです。


母馬の子わけ地獄なら可愛いもんですが、父となるとヤバすぎます

既にロードで2頭、東京でも2頭、カナロア産行ってますし。。。
(そう良いと思わずに・・・でもです)

オルフェ産なんて今からライバル視ですもん (笑)


や、ヤバすぎる〜


何としてもこの子はそれなりに結果も出して欲しい!

結果が出ずに最悪ゼロの覚悟ももちろんあります。


いろいろ一口さんから避難され嫌われまくってますが、常に熱い思いで
出資はしているんですよ。


そして・・・



今年はバツイチですが、実は出資確定すれば馬名ももう考えています。


候補は

トゥザスタリオン



トゥザキングダム


の2者選択。




こんなダサダサの名前にされたくない人は、是非出資しないでくださいね(笑)


と書いていましたが・・・

後から後者はもうサンデーで該当馬がいることに気がつきました・・・残念




因みにこの子のお値段は最近買ったこのジャケットと同額。

ヴィンテージのチマヨジャケットです。

リーバイスのファーストより高くて普通のヴィンテージチマヨなら数万円〜
10万円であるのですが、これは25万円しました。

我が家のリビングのバッファローフェザーのソファーより高かった(^_^;)



1940年代ぐらいまでのヴィンテージチマヨラグの数少ない特大サイズから
日本人に合うサイズ製法で一点一点作られています。



バックのデザイン



高価なアンティークのコンチョボタン



秋田のアーススピリットさんの製作。

生地は当然大昔のものでデッドストックじゃないので、シミもあれば
スレもあります。
ヴィンテージや古着の感覚や良さがわからない人からしたらあり得ない・・・

かもしれませんね。

値段も普通ではちょっと考えられない値段ですが、全く同じものは
世界に一つもないかと思われます。



お馬さんも同じく、世界にたった一頭だけの馬になって欲しいな!

出資出来てもできなくても、それは同じ気持ちです。

パルフェクォーツゲート合格 ☆

2016年09月03日 | キャロット
パルフェクォーツが入厩7日で一発でゲート合格してくれました。


たかがゲート合格ですが、この子の場合はちょっと気性的に心配しておりました。

何しろ 姉が・・・



父ももちろん !



何しろ見た目が父そっくりだし〜(笑)

まずは無事に合格でホッとしました

********************************************************************
8/26  古賀慎厩舎
26日に美浦トレセン・古賀慎明厩舎へ入厩しました。

8/31  古賀慎厩舎
31日はゲート練習中心のメニューを行いました。
「先週の金曜日に美浦へ入厩させていただきました。どうしてもお姉ちゃん
のピュアブリーゼのことが頭にありますので、男馬とは言えどどうなのかな
…という心配はあったものですから用心して接しているんです。ただ、今の
ところはこれといった問題はなく、順調に調整をスタートさせられていますね。
今週に入ってからも落ち着いてはいて、まだお姉さんのような
難しさを見せていませんし、血は騒いでいないようです(苦笑)

まずはゲートから始めているものの、今日は最初ということもあって慣らして
いる程度です。徐々に進めていきますが、このまま問題なく行ってくれれば
順調に合格まで行ってくれるはずですよ」(土谷助手)

9/2  古賀慎厩舎
2日にゲート試験を受けて見事合格しました。
「入厩してこれといった不安もなく調整をスタートさせられ、ゲート練習も始めて
まずまずの状況でした。今はいかにも子供という感じですが、だからと言って
ヤンチャというわけではなく大人しくて、まだ何が何だかわかってない感じを醸し
出していますね。ゲートに関しては正直そこまで速くない様子ですが、馬体が550
キロほどある大型馬ですからそれも致し方ないでしょう。大きすぎて入るかなと
心配したほどですから(苦笑)。練習を重ねていけば出られるようになるだろうと
見ていましたが、できるものならば馬体のダメージを最小限にしたいとも思っていて、
ダメで元々という感じで練習がてら今朝試験を受けてみることにしたんです。その
結果、1本目はゆっくりで2本目はほんの少しだけゆっくりというスタートでした。
他で悪さはしていないですし、大目に見てもらうことができ、無事に合格です。
入厩して1週間で最初の課題をクリアできたので良かったです。おそらく気持ち
にも肉体的にも余計な負担をかけずに済んだと思いますから、今後を考えるうえ
で余裕を持てるのは良いことです。心身ともにもっと成長を促したほうが良い
かなという気はしていますし、基本的には乗り込み期間を設けようかなとは思っ
ていますが、坂路やウッドなど、調教コースをもう少し見せてから判断して
も良いのかなと思いますので、この後の様子を見てどうするか決めさせ
てください」(古賀慎師)
********************************************************************

厩舎的に一旦放牧かな?
じっくり行ってもらいたいですが、ちょっと馬体重が増えすぎが心配ですね。
輸送でも減らなかったみたい



父や姉の気難しさが出ず、競走能力だけ似てくれますよ〜に!

ディープ産はどれが良いのか?

2016年08月31日 | キャロット
キャロット、いろんな掲示板とかで盛り上がってますね。

私はクラシック特に興味なくて出資馬にはむしろ出て欲しくない人ですが、
クラシック狙いの人なら欲しくてたまらないのが 『走るディープ』

正確には 『走ると思われる』ディープっ子を探すこと。


キャロットならヒルダズパッションが大人気なんですけど実際は
どうなんでしょうね。

確かにカタログでは、確実に芝を走るタイプのディープに思います。

少しだけ前の繋ぎ(ちょっと左右で違うかな)が硬めな以外は
素晴らしい歩様。
測尺も兄より大きく出走時500キロ前後予想で良いと思います。
一般にやはり走ってくるディープ牡馬は大きい馬が多いですし。

ただディープの牡馬は良く見えてもクラブ馬に関しては、異常に
屈腱炎になる馬が多い。。。。


特に関西のスパルタ厩舎や良く使う厩舎。

高野厩舎はもちろん、池江厩舎のディープなら小柄な馬の方が最終的に
上へ行っている気がします。
(大事に壊さないように使う個人馬主の馬は除いて)

その辺で走る・走らないと言う観点より、すごい素質はあるのにそれを
発揮出来ずに故障してしまうリスク・・・の方が私は一番心配ですね。

なにしろもう一頭30万円の世界ですから、貧乏人には夢を買うだけでは
済まされない金額になってきています。


過去にまずまず走った入会しているクラブ馬のディープ産牡馬



・リアルインパクト 関東 堀厩舎

慎重派の堀厩舎でクラシックに無理に進まずマイル路線に行ったのも
怪我せず活躍出来た要因だと思ってます。 厩舎力が甚大!

・ラストインパクト 関西 松田博厩舎

早生まれでかつ晩生。 こちらも菊花賞まではクラシック出れなかったのも
怪我せず順調だった要因とも考えています。

・ステファノス 関西 藤原厩舎

何しろ厩舎があっていたかな?

・レッドキングダム 関西 松永厩舎

地方からの出戻り。 大好きなお馬さん。




??? 案外募集頭数からすると少ないですね。

クラブ馬で買うなら、やはりディープなら牝馬ですかねえ。。。

牝馬興味ないからもう要らないです。


兎に角、クラブ馬に関してはあまりにもクラシック意識し過ぎて
過剰に若い頃から無理させられて素質が開花せずに終わることのない事


それを一番に心から願っています。

出資馬であろうとなかろうとね。。。


キャロット測尺・厩舎・育成場を見て☆

2016年08月30日 | キャロット
キャロットの募集馬の情報がほぼ出そろいました。







今の所の候補は

最優先









一般















取りやすい順でもなくほぼ欲しい順番です。

最優先は上2頭が特に候補。
牝馬はやっぱり相性が悪すぎるので、アヴェンチュラ&高い抽選が予想される
ヴィートマルシェは今の所引き気味。
(ころっと変わるのも私ですが・・・)

一般はどうせ殆ど取れないから沢山申し込もうかな。
全部で総合計 112万円

気合いで10頭全部申し込んだりして。

どれだけ取れるかな?

入厩〜☆

2016年08月28日 | キャロット
まずは無事に入厩 !

パルフェクォーツ
8/15  NF早来 馬体重:542kg 
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン
20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒の
キャンター1本の調整を行っています。しっかりした脚取りで坂路を駆け上がっ
てくる姿を見ていると、以前より集中力が増してきた印象を受けます。走りの
リズムが良くなってきたことで父譲りのスピードにもいっそう磨きがかかって
きており、日増しに競走馬としてのレベルが向上していることが実感できます。
今後もこの調子でさらなる良化を目指して調教に取り組んでいきます。

8/24  NF天栄
24日にNF天栄へ向けて移動しました。この後は体調を見ながらトレセン入厩に
向けて態勢を整えていきます。「坂路コースをパワフルな動きで駆け上がっており、
本州移動に向けて態勢は整ったと言えるでしょう。そこで古賀調教師と相談して、
このタイミングでトレセン入厩に向けて送り出すことになりました。ここまで
順調に進めることができましたし、今後もこの調子で成長していってもらえれ
ばと思います」(早来担当者)

8/26  古賀慎厩舎
26日に美浦トレセン・古賀慎明厩舎へ入厩しました。



馬体重が542キロと結構な重さだけど、かなり見栄えはするね

動画の印象は短距離馬っぽくはなく、あまりスピード感はないかな。
重めの芝の中距離をじわじわ伸びる馬・・・或いはダートもいけるイメージ。

ピューーーリティーだけど、ピューーーーっとは切れそうにはないかな(笑)

身体は硬さは少なく首とか全身を上手く使って走れそうだし、兎に角パワフル。
距離は2000m ぐらいまで持つんじゃないかと思う。


気性がかなりネックみたいだけど、動画を見る限り悪くは見えないけどね。

上手く育ててもらいたいな。



で、

わざわざ入厩で記事にしたのはこの子の事も気になってる。




ピューリティーの15

カタログではピンとこなかったけどDVDの感じが良かったなあ。

兄と違い栗東の松永厩舎予定。
甘やかし気味で慎重な(私とは合う)タイプの古賀厩舎と正反対で
結構ガンガン使うイメージの松永厩舎。

これが吉と出るか凶と出るか?

馬体も兄より一回り小さいし、お顔が少し怖いんだよなあ (・_・;

因みに兄は、普段はメンコしてるけど父似のイケメンです〜

下の写真は募集馬のイケメンくん。 一目惚れ出資(笑)


パルフェクォーツ (ピューリティーの14) 2015 8/27 NFイヤリング


以下 測尺とかの比較です。

ピューリティーの15

馬体重 : 430kg
体高 : 153.5 cm
胸囲 : 171.0 cm
管囲 : 19.9 cm
育成場 : NF空港

パルフェクォーツ

8/27 NFイヤリング
馬体重 :484kg 
体高 :155.0cm 
胸囲 :178.0cm 
管囲 :21.0cm 
育成場 : NF早来