goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

南壽あさ子 かたむすび (スタジオライブ)☆

2015年06月16日 | 音楽
南壽あさ子「かたむすび (スタジオライブ)」2015/06/15


連日のCD発売イベントが大変な南壽あさ子さん。
『かたむすび』 は父が嫁ぐ娘に送った曲。
MVやCDで聴くのも良いけど、彼女のは何故か弾き語りのスタジオライブが
私には一番グッとくる、これは名曲です。

部屋の灯りをまっくらにして、出来ればロウソクの灯ぐらいにして聴けば
アロマ効果倍増。 めっちゃお気に入り

デビューアルバム発表イベント行ってきました ☆

2015年06月14日 | 音楽
連日お伝えしていた南壽あさ子さんのデビューアルバム発売イベント
&握手会参加してきました。
えっと人生二度目の握手会、ウィルバーの時よりドキドキして緊張したあ(笑)



会場はなぜか彼女には似つかわしくない、この人こんな音楽聴くの?
ってなおじさんばかりが最前列に陣取って異様な雰囲気。
そう、競馬場に来る客層のあのイメージで新聞広げて座りそう(笑)
ひ、ひよっとして私と同じく『淑子の見た北の大地』を見てファンになった
競馬おじさん多かったりして?
彼女のファン層と思われる若い女性は2・3人でしかもライブ終わってから
CD買ってたから、きっと元々のファンでもなかったかも。

もっと声が響かないかなあと思ってたんだけど、透き通るよく通る声で
CDで聴くより何倍もよかったなあ、感動した。
音域はわたしと同じくアルトだけどね。

南壽あさ子「かたむすび」


『かたむすび』一番最近出たミュージックビデオ
嫁ぐ娘を思い父親目線の歌詞で書いた曲、作曲だけが彼女担当。

子供の頃お父さんとピアノの連弾をしたりしていたあさ子さん。
叔父さんが画家らしく、私と家庭環境が似ているかも。
めっちゃ痩せてて質素な感じの、自分の世界を持った素敵な女性でした。

どの曲もいい曲なので是非聴いてやってね、映像はちょっと・・・ですが


こちらは次回ご紹介するキャンドルナイト

南壽あさ子~わたしのノスタルジアLIVE~ ☆

2015年06月03日 | 音楽
前回に引き続き南壽あさ子さんの『わたしのノスタルジア』
前回のはショートver . だったので、今回はLIVE映像ながら一曲流れてます。
えーっと妙な番組で、変な犬? とか出てきてくだけた番組ですけどね。

南壽あさ子「わたしのノスタルジア」2013/11/12


6/11日に新しいアルバムの発売記念イベントへ行ってこようと思ってます。
アルバム購入特典の握手会は旦那が狙ってますが (笑)

待望のメジャーデビューアルバム 『PANORAMA』


1st album Panorama
移りゆく風景やあらゆる人生のひとコマを切り取って、
12色のパレットで「唄」を描きました。
どんな些細な日常のできごとも、たいせつに笑えるように。

南壽あさ子


大阪茶屋町のタワーレコードでのLIVE 楽しみです

で~肝心の? 『淑子の見た北の大地』のカレンチャン編も見ました。
カレンチャン社台ファームに帰ってきた当初は、私が一番って感じの気の強い所も
見せていたそうですが、子供が産まれると一変。 今では初子とは思われない
ぐらいの良いお母さんぶり発揮しているようです。
子供の父はノヴェリスト。 来年は待望のロードカナロアとの子が誕生するかな?
来年も同じ企画あるといいなあ

南壽あさ子『わたしのノスタルジア&冬の旅人』 ☆

2015年05月30日 | 音楽
GCの番組 『淑子が見た北の大地』
このバックで流れている曲いいんですよね~。
ショートバージョンですが映像見つけたのでアップします。

南壽あさ子『わたしのノスタルジア』Spot Movie《2013.10.23 Release!!》


綺麗な声ですね~。
メジャーデビューしての初シングル収録曲みたいですね。

こちらも番組で使われている曲 『冬の旅人』

冬の旅人 / 南壽あさ子


シンガーソングライターの南壽あさ子さん。
1st mini Album "Landscape" 収録曲。

番組では今回はラブミーチャンとその子供が。
ラブミーくん、可愛いったらありゃしない
次回はお母さんになったカレンチャンです、楽しみです~

最近気になっているGoose House☆

2015年05月15日 | 音楽
最近気になっている 『Goose House』

普段からユニットとして活動している訳ではなく、個々に活動
しているシンガーソングライターがひとつの「ハウス」と呼ばれる
部屋に集まり、曲の制作を行う等音楽空間をシェアしている。

歌が上手な人もいればそれなりの人も・・
でも音楽が好きだって気持ちは全面に伝わってくる。

良いなって思った曲を2曲セレクトします☆

小さな恋のうた/mongol800 (Cover)


Goose House でも一番 youtube の再生回数が多い曲

純恋歌/湘南乃風(Cover)

湘南乃風のこの曲歌詞は好きなんだよなあ。
女性が歌うと良いよね~
素人っぽい撮影も好感度アップ

他にもオレンジレンジとか 男性ユニットの女性版が素敵です
普段はネット配信が中心だけどCDも出ています。
お金をかけない新しい音楽の形だよね。
ここから才能を見出されて、凄い有名になる人も出てくるのかな?

Johnny Thunders-Que sera sera ☆

2015年05月13日 | 音楽
栄光を手にして光り輝いている時に集まってくる人より、人生に躓き或いは
避けられない事で窮地に陥った時に手を差し伸べてくれる人が好きだし
そうありたい。

何時まで生きられるか分からないけど、限られた人生精一杯生きたいと思う。

・・・・やっぱり涙が出ない・・・・・

Johnny Thunders-Que sera sera

ジャンキーの気持ちはジャンキーにしか解らない

人生なんて ☆

2015年05月09日 | 音楽
奈良美智さんの絵 結構好き。
ダンボールにざっくり書かれたこの絵を見たら、PUNKテイスト満載。

瞬時に吉田拓郎の『人間なんて』が頭に浮かんだ。
10代初めの頃からロックやなくてフォークが好きだった。

吉田拓郎にフォークを唄ってた頃の長渕剛にボブディラン。
多分大分世代が上の人が聴いてた分野だと思うけど。。。
学生時代からまーったくアイドルとかも追いかけなかったし。

自分や他人や人生を遠くから俯瞰して見ているような、ちょっと大人子供
みたいな幼少期だったかも。 今ももちろんそういう所あるけどね。



人間なんて ララ~ラララララ~ラ♪
人間なんてララ~ラララララ~ラ♪

The Transplants - "Diamonds and Guns" ☆

2015年04月02日 | 音楽
RANCID 関連の曲、第三弾
こちらはティム・アームストロングの別ユニット。
『The Transplants』 PUNK とHIP HOP の融合.
ラッパーはいかにもだねえ。

メンバーはTim Armstrong ・Skinhed Rob ・Travis Baker

このユニットは一度も見たことがないのが残念。
史上最強 PUNK ドラマーのトラヴィスが飛行機事故で生死を彷徨って以来
飛行機恐怖症で来日できそうもないみたい★

The Transplants - "Diamonds and Guns"


めっちゃカッコいいMV だよなあ。 Skinhed Rob の声は好きじゃないけど