goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

天才Cellist 発見! Santiago Cañón Valencia ☆

2016年10月26日 | 音楽
天才Cellist 発見!
知りませんでした、こんな方 !
パガニーニと言えば勿論ヴァイオリン。

最近では David Garrett さんの狂気に満ちた演奏に
ぞっこんでしたが、彼のチェロはこれまた凄かった。

ウッドベースとヴァイオリンの中間ぐらいで音の迫力
と繊細な音にやられました。
あの太いチェロの弦を軽々と凄いスピードで弾いちゃいます。

チェロってあんな繊細で色んな音色が出るんだ・・・

ロン毛といい演奏スタイルと言い、デヴィッドの
影響を受けているのは確かでしょうけど。。

知らない人は是非一度聴いてみてください。

パンクやジャンクな音楽も好きな私ですがクラシックは
生まれた時から耳にして聴いてきて、自然と身についた音楽。
自分の肌みたいな感じです。

間違いないと思います(^_-)

「Paganini Caprice 24」
Santiago Cañón Valencia

Bottermund-Starker Variations Paganini (Complete) LIVE: Santiago Cañón Valencia

THE TIMES THEY ARE A-CHANGIN' ☆

2016年10月25日 | 音楽
My Favorite Song

Bob Dylan The Times They Are A Changin' 1964




THE TIMES THEY ARE A-CHANGIN'

さまよう人たちよ、回りに集まれ
水かさが増していることに気づくんだ
そしてもうすぐ骨まで浸み込む
もしあなたにまだ助かる時間が残されているなら
泳ぎ始めたほうがいい
さもないと石のように沈んでしまう
時代は変わっていく

ペンで予言する作家や批評家たちよ
目を見開くんだ
チャンスは二度と来ない
そして車輪をくるくる回そうとすぐに話すな
その名前を言ってくれる人はいない。
敗者が後で勝つように
時代は変わっていく

上院議員よ下院議員よ
呼ばれても気をつけて下さい
入口に立ってホールをふさがないで
傷ついたものが立ち往生しないように
外では激しい争いが起こっている
まもなく窓は揺さぶられ、
壁は叩かれる
時代は変わっていく

国中の父親よ母親よ
自分が理解できないことを非難するな
あなたの息子や娘は
あなたの支配の及ばぬところにいる
あなたの来た道は瞬く間に古びている
どうか手を貸せないのなら新しいものを邪魔しないで
時代は変わっていく

ラインは引かれ
コースは決められる
今、遅いものももう通り過ぎてしまう
今の移り変わりが早くなるように
秩序は瞬く間に色あせる
そして今、先頭を行くものはあとで最後尾になる
時代は変わっていく


                  1963「時代は変わる」より

Sid Vicious - I Wanna Be Your Dog ☆

2016年10月03日 | 音楽
飼い主に捨てられ野良犬になって、サッ処分寸前にシドさんに
救われ固い絆で結ばれた家族になって・・・
一旦救われたかに見えた命は、無情にもガンで
土曜の朝に奪われてしまいました。

それでも余命4ヶ月宣告されても一年近く生きながらえ
脚を切断するという苦渋の選択にも耐え、その後は
ひょっとしたら治るのではないかというぐらい元気に
なっていました。

何の関係もないただのチャタロウファンでしたが
ここ数日は辛かった。

でもいくら悲しくても辛くても涙はやっぱり出ず、
泣くことすら出来ないや。。。


二人の病気を乗り越えようと頑張る姿に共感したし、
何よりとっても可愛かった。。

愛をいっぱいくれたチャタロウくん天国でお幸せに!



Sid Vicious - I Wanna Be Your Dog



シドビシャスに生き写しのシドさんにはこの曲を贈りたいと思います。

って届かないだろうけど・・


Sid Vicious が歌う 「I Wanna Be Your Dog
オリジナルはThe Stooges イギー・ポップのいたバンドとして有名なストゥージズ

歌詞の意味は全く違うけどこの曲が頭に浮かんだよ🐶

「flora」/ 南壽あさ子 ☆

2016年09月25日 | 音楽
所属事務所が変わっても精力的に活動されている南壽あさ子さん。

相変わらず素人っぽい動きだけど、そこが彼女の魅力 ^ - ^
珍しく笑ってるよ 。。。

これ聴いて出ない涙が少しだけ出た。

ついでに全身の身体の痛みも取れたらいいのになぁ。。。

「flora」/ 南壽あさ子(Music Video)【公式】





最近はすっかり神頼みw


Russian Hardcore 〜Gotta Go 〜Agnostic Front cover ☆

2016年08月29日 | 音楽
最近やたらRussian Hardcore を目にする。

折角のNYHC がさっぱりのギャグになってるけど
なんだか面白い映像。

曲はAgnostic Front の 『Gotta Go』



なんとなくロシア民謡っぽい歌い方と、古風な到底こう言う音楽歌う
人たちのファッションじゃない感じ(違和感)がかえって面白かったりする。



こちら ↓ は 本家 Agnostic Front のLive 映像。
ロジャーは LIVE に来ている女子はステージにあげるんだ。
私もあげられた(爆)

ダイブするようにって意味じゃなくきっとモッシュで
前にいると危ないからステージにあげるんだと思うんだけど。。。

Agnostic Front - Gotta Go - live in Hamburg 2011

Jay.Keyz - Lover Boy ☆

2016年07月29日 | 音楽
最近お気に入りの Jay. Keyz さんのアルバム

「WEEKEND SPECIAL 」

結構ヘビロテで聴いてます。

まったくもってルックスはないですがハワイで
活躍する アーティスト。
Jazz や Ska やReggae や Soul の好きな方にはオススメ

Jay.Keyz - Lover Boy (Full Version)




自宅にて・・・右端のCDに入っている曲です。

ラストライブ羽化パンフレット☆

2016年07月28日 | 音楽
カオリの命日ブログ




Kaori Kawamura 20 Anniversary Live 『羽化』
At Shibuya C.C. Lemon Hall

2009.05.05

Kaori のラストライブのパンフレット。
この時のコンサート今でも目を閉じれば思い浮かびます。
ヒッピーズの頃のファッションとか影響受けて真似してました
懐かしいなあ〜。




好きな曲は金色のライオンと39番目の夢 etc
高橋研さんの昭和なフォーク調の歌詞が好きでした
ラストライブの金色のライオンのデュエット今でも心の宝物です

『 Life 』二度目のアップになりますが今日の気分なので




川村カオリ - Life



This Is My Life

Requiem ロック・ローモンド ☆

2016年07月15日 | 音楽
もともとちょっと悲しい曲だったんですよね。

鎮魂歌 ( Requiem )として捧げたいです。


オカリナ 宗次郎 / ロック・ローモンド


そこには美しき岸辺があり
そこには美しき丘が広がる
ローモンド湖に太陽の光輝く
過ぎ去りし陽気な日々
美しき岸辺 美しき丘 ローモンド湖


君は高い道を行き 僕は低い道を行く
悲哀を胸に 再び会う日まで
美しき岸辺 美しき丘 ローモンド湖








ロックローモンド 天国で安らかに。。

羽を広げて気ままに走ってくださいね。。。

魂の奴隷を解放しろ!! ☆

2016年07月12日 | 音楽
残念ながら落選となってしまった三宅洋平さん。

政策やその他色々はツッコミどころ満載な気もしましたが
こう言う情熱。
すでに自分には失われていて、あー若くっていいなって
思いました。
若き頃の甲本ヒロトか三宅洋平。。

国会に参加してもらいたかったな。

下の映像、拡声器うるせえとかのくだり面白かった。

高円寺でボブ・マーリー

ビシッと来ました(笑)

政治の事にしても、物事は知れば知る程正解が
見つからず、バシッと言いにくくなるもの。
何が正解で何が間違っているのか。。

嘘はいけないけど、言う必要のない事の存在も。

でも人の心を動かすって事は凄いこと。

シニカルにシッタカで批判ばかりせず、いいところを
見つけてあげましょう。

政策の褒めあい合戦なんてのも、あってもいいんじゃない?

「魂の奴隷を解放しろ!!」 三宅 洋平 121215高円寺駅前


立候補を決めた頃の昔の映像。