goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

帰ってまいりました☆

2010年08月14日 | 旅行・観光・グルメ

九州から昨日帰ってまいりました。いや~まいった疲れた、疲れた~っ 
・・・って遊びに行ってるんですけどね

今回も何かとハプニング続出で、予定をちゃんと立てていなかったので、余計凸凹
珍道中になってしまいました
渋滞とか人ごみ・・・とか普通お盆で想像する不安要素は避けられたのですけど・・
初日はなんでよりによって旅行に合わせた様に台風やねん!!でした
その前の日まで、ずーっと快晴続きだったのにだよ

台風の影響で、黒川温泉にまで続く自動車道が、ばけつの水をひっくり返したような
雨で、視界が非常に悪く危なかったです 
やまなみハイウェイとかの山岳道路がずーっと続くものですからヒヤヒヤで

でも次の日には雨は止んでいたので、うろうろする道中には雨に祟られなかったのは不幸中の
幸いで、ラッキーでした 

せっかくの九州でしたが、全編曇りで、山の景観には恵まれなかったですが・・

温泉はすっごく良くって、黒川の温泉密集地域は人が多いので避けて、山間の温泉
に行きましたが、過去最高!ぐらいとっても良かったです

また温泉の写真バリバリに撮影してきましたので、記事にアップしていきますね 

ただ、2日目に旦那が体調不良で熱が出たりであまりうろうろできなかったですし、私は私で
帰りの電車で急性胃腸炎になって、1時間ぐらい冷や汗かいてのたうちまわってました
クーラーが効き過ぎて寒さが一層体調不良に堪えました

帰りの電車では別府からの電車が遅れ、慌てて乗った電車が反対方向だったりして、
せっかくの新幹線のぞみの指定席が、1時間遅れぐらいのひかりの自由席になって
しまったりと相変わらずの”お決まりのポカ”も多かったです  

とはいえ楽しかったり、美味しかったものも多かったので、また旅館や温泉やトレッキング
や滝巡りetcetc・・の情報は詳しくは写真入りで落ち着いてからゆっくりアップして
いきますね  また見てね~

 黒川温泉中心街

夏ばてですが・・・☆

2010年08月11日 | 旅行・観光・グルメ

皆様はお盆をいかがお過ごしですか?     

11日~13日はワタクシは九州の黒川温泉に2泊してくる予定です

あまり予定を入れずゆっくり温泉めぐりしようかと思ってます。

1泊目は少し贅沢して広い敷地内に離れが6室のみ・・っていうところに泊まることにしました。

「黒川温泉 お宿 野の花」  →口コミ1位だそうです

2泊目は、大き目のリゾートホテルです。

「黒川温泉 湯峡の響き 優彩」

せっかく計画を練っていいところを選んだのですが、今日は台風が九州北部を直撃の
予想が・・・ まじっすか 新幹線とか交通機関大丈夫かなぁ

・・・・ってことで久々の「嵐を呼ぶ女」復活か

でもって、体調がイマイチ。夏ばて気味で食欲がなくって
ただでさえ小食なのに、毎晩そうめんぐらいしか入らなくって・・・

旅館の豪華な夕食・朝食をほとんど食べれそうにない感じです。
温泉に入ったら少しは食欲でるかなぁ。 飲むほうはいつでもOKだけどね

では行ってまいります

☆記事は何時も通り予約投稿にしていく予定ですが、コメントの返信&ご訪問は
 遅くなると思うので、ご了承くださいませ

温泉大好き♪

2010年07月12日 | 旅行・観光・グルメ
ここ何年もまとまった休みがなかなかとれない我が家でしたが、今回はお盆に3日ほど
予定が立てられそうです。
久々に温泉 に行きたいな~って思って九州に行く計画を立てました

九州まで遠いし、アクセスも不便なので2泊では遠距離回れないので、1泊は別府に
2泊目は黒川温泉に泊まる予定にしました~。

別府は混雑する繁華街から少し離れた山の手の一軒屋で収容人数の少ないところを
探しました

毎回旅館を選ぶのに重視しているのが宿泊人数15人前後の小規模な料理旅館のような
ところ。
九州にはそういった小さな温泉宿が沢山あって、自然で広い敷地内に少人数で静かに
過ごせる旅館が沢山ありますよ~。

以前行った”筋湯温泉”(久住山の近く)もそういった穴場っぽい大人の隠れ家的
温泉でとっても良かったです。

でも今度泊まる黒川温泉は実はお初でございます

一時期あまりにも爆発的に人気になっていたので、敢えて行かなかった場所。
今回はそちらに泊まって、いっぱい温泉めぐりをしたいと思います

入湯手形というのがあって、1200円で買ったら3箇所の温泉宿内の温泉に入れる
ってものがあるんだけど、温泉をいろいろ調べていくと行きたいところが3箇所では
収まらない。
入湯手形2枚買って6箇所くらい入り倒そうかな~

「黒川温泉 HP」 

↑ のHPの温泉宿名をクリックしたら、お宿自慢の露天風呂の写真がいっぱい映っています♪

はぁ HPを見ただけで”湯あたり”しそうです

今から旅行が楽しみです

珍道中から帰ってきました☆

2010年05月23日 | 旅行・観光・グルメ
こんにちは! PM2:00頃、凸凹珍道中から帰ってきました。
2晩ほどんど寝れて居ないので眠いです

いや~っしょぱなから、人身事故のトラブル巻き添えやら、電車の乗り間違いやら、
時間の潰しすぎでマージーのパドックがほとんど見れなかったり、カメラがトラぶって
肝心のところ撮れなかったり・・・と
冷や汗を大量にかいた(笑)相変わらずの珍道中でした。
お天気も初日は真夏のような日差し だと思ったら次の日の京都は、
朝からばけつの底ひっくり返したような大雨で、全身ずぶ濡れ状態に

ハプニング続出でどーーして毎回こうなるの、ワ・タ・シ
なんだか未だに世慣れていないのでした

まずはレース結果だけさらっと。

土曜日の東京1Rのメイビーズエイムは力が出せず10着。
ドナシュラークは祝復帰も16着、でも頑張りました (落鉄もしていたそうです)
シルクオールディーは新潟未勝利戦みごと優勝 
マージービートはとうとう掲示板を逃す結果に・・・の9着。。。

現地応援行かなかったオールディーだけが勝ててあとはかなりほろ苦の結果に

なんなら東京から→京都じゃなくて、東京→新潟へルート変更したらよかったかも

オールディーのお祝いコメントやらいろいろ頂いて有難うございます
ちょっとスタミナぎれで直ぐには返信書けませんが、またぼちぼち書いていきます。

ドナシュラークはいーーっぱい写真を撮ってきたので、少し後日になりますがまた
ブログ&写真館にアップしますので、お楽しみに


しかし・・・・オークスかっこよかったですねぇ
G1同着はJRA史上初とか
ゼンノロブロイ産欲しくなりましたぁ。 こりゃダービーはペルーサで決まりか
関東馬&関東騎手、恐るべし 古賀慎調教師G1初勝利おめでとうございま~す

現地応援に行ってきます☆

2010年05月21日 | 旅行・観光・グルメ
突然ですが、5/22(土)東京1Rのメイビーズエイム&12Rのドナシュラークの
レースの応援に、東京へ行ってきます

当初は行く予定がありませんでしたが、せっかくのドナシュラークの復帰戦。

いつまた機会があって見れるとも限りませんので、1戦1戦大切にしたいって思いで、
ちょっとしんどいのですが、行き帰り夜行バス(不泊)で行く事にしました

しかし夜行バスといっても、最近は快適なそうなんですよね。
一昔前は随分疲れましたけど。
シート間隔もゆったりめで、座席も低反発素材で快適なそーな 

今回は1人で行くので、行きは女性専用の2列車両というのを予約しました。
普通は4列か3列なんですけど、ゆっくりシートってことで(ラスト1シートでした

値段もちょっと高く、4列なら片道4000円程ですが、こちらは片道10,500円と
かなりのお値段  その代わり周りの人が気にならずに過ごせそうです。

座席でDVDとかも見れるみたいですねぇ、どうせ直ぐ寝ちゃうでしょうけど

新幹線とさほど変わりませんが、1Rのメイビーのレースも見たいのでこちらにしました

帰りは3列シートの同じ系列バス。こちらは6500円とまずまず普通の値段


次の日の日曜日もマージービートが京都の1Rに出走なので、帰りは京都で下車して
こちらのレースもが・ん・ば・っ・て見たいと思います
余りにも疲れていたら直で帰るかも?ですけど

では毎度ですが、記事は自動でアップするものの、返信&ご訪問は遅れると思います
のでご了承くださいませ  じゃあ、行って来るね~  ダッシュだーっっ

東京お買い物日記 VO.2☆

2010年05月10日 | 旅行・観光・グルメ
2日目は、東京競馬場の2Rから9Rの間に抜けて、高円寺まで行ってきました。

これがちょっと無謀というか、移動に1時間以上掛ってしまってあまりゆっくり見れな
かったですし、随分移動で疲れました

高円寺は東京の人ならわかりますが、かなりの「スパトニックシティー」ぶり。

多いのはヴィンテージを含む古着屋さん、tatooショップ、ラーメン屋さん(笑)
GWだからなのか、大道芸人も多く、あちこちに人だかりができてましたよ♪

最初に行ったのが最近高円寺に移転してきたヴィンテージバイク関連ショップ。

 旦那御用達ショップ

正面の古いトライアンフはかっこよかったです

続いて行ったのが、古着屋巡り。
最近になって↓のような「古着屋の聖地・高円寺」という古着屋が網羅された本が出たので、
地図を片手にあっちこっち行きたかったのですが、なにしろ時間がなくって駆け足でした

  

唯一買えたのが、右上の50’sの前Vのヴィンテージスウェット。
少し縮んでサイズが小さいので比較的安かったです

最後に行ったのがディーラーシップという40’S~70’Sのアメリカのヴィンテージ・
グラスウェアショップ。 ファイヤーキングの品揃えが半端やないっす

ただ、値段的には沢山購入するならアメリカのネットオークションで落札した方が
お安く買えるでしょうね。

なにしろここの店を見つけた頃には、すでにタイムオーバー。
急いで東京競馬場に戻った次第です、ここはまた次の機会に是非行きたいですね

ショップHPはこちら→ 「DEALERSHIP/ディーラーシップ」


以上福生&高円寺と行った2日間の東京買い物日記でした~

東京お買い物日記 VO.1☆

2010年05月09日 | 旅行・観光・グルメ
これまた随分遅くなりましたが、先週東京へ行った時の散策(お買い物)の紹介です。

初日に行ったのは、JR東京駅から約1時間半ぐらいの福生(ふっさ)というところです。

在日米空軍の横田基地の周辺に点在するアメリカの古いものを扱うショップを
何件か巡りました。
古い家具とかのアンティークショップも多く、ゴールデンウィークなのに人が殆どいなくて、楽しく
ショッピングが出来ました。 場所がわかり難いですが見てるだけで楽しいお店も多いですよ♪

まずこちらが「ビッグママ」というアメリカンアンティークショップ。

ビッグなコカコーラがお出迎え  HPはこちら→ 「BIG MAMA」

  

 いかにもアメリカンなピンストアート

 ファイヤーキングの品揃えは有名

 こちらで買った’50Sのアンティークグラス

 アップにするとお馬さんが・・


続いて行ったのが、「NORTH cafe&craft」という手作りシルバーと
メキシコ料理のお店。 ここは作品も店内の作りもお味も素晴らしかったですね

 

店内の全ての木や机やいすが古木を使っていて、天井の照明も馬車の車輪で出来ています↑

モノ掛けや傘たては蹄鉄で出来ていて、馬好きにもなびくアイテムが・・

ドライフラワーは大きな蝋燭を花瓶代わりに・・・

メキシコビールとメキシコ料理も最高のお味にも関わらず、店内に居た間の2時間ぐらい
人っ子1人お客さんが来ませんでした。 めっちゃ贅沢な時間と空間

 


そして、こちらのメインのシルバージュエリーが「モルガンダラー・リング」というもの。

モルガンダラーとはアメリカで1920年頃まで鋳造されていた、特大の1ドル銀貨。

それをこちらでは素晴らしい技術でもって、指輪に仕上げています。

  

銀貨といっても仕用頻度によって、かすれ具合も違いますし、製造工程からもまず同じ
ものは1つといって出来ない貴重なもの。
ちょっと高かったですが、ペアで購入しました 左が私用です

ショップのHPはこちら→ 「NORTH cafe&craft 」


その日の宿泊地は東京タワーが目の前のザ・プリンス パークタワー東京。
5周年記念の半額料金でしたので、選びました。

 夜の東京タワーも綺麗でした(写真はピンボケ

ホテルはローケーションは良かったものの、お部屋からは東京タワーが見れないし、
これが倍の値段だとしたらちょっと・・・

特にスカイラウンジは飲み物も食べ物も普通の2・3倍の値段でしかもあまり
美味しくなかったです。 チーズとかワインの味にはうるさくって
ただラウンジからの夜景は素敵なので、アツアツのカップルにはおススメ。
熟年夫婦の行くところではありやせん

ってことで1日目はこれで終わり。2日目に続きます

東京へ行って参ります☆

2010年04月30日 | 旅行・観光・グルメ
4/30(金)~5/1(土)と一泊で愛馬応援を兼ねて東京へ行って参ります。

新幹線をずいぶん早い時期に指定席を取ったので、旦那の仕事の都合が入ったり(なんとか
ぎりぎりセーフ)せっかくの愛馬の出走が抽選になりそーだったりと、焦りましたが、
なんとか無事行けそうです

何時ものちょろっと旅行ですが、初日は福生の方へアメリカンなものを探しに行こうかな。

ホテルは今回は「ザ・プリンス パークタワー東京」ってところを予約しました。
じゃらんの口コミで「泊まって良かった宿大賞2009 シティホテル大賞」を獲得した
とかで評判がいいようです 東京タワーの目の前です♪

1日は愛馬のレースが1Rと9R・11Rなので、途中ちょろっと抜けて旦那ご希望の
高円寺の古着屋巡りでも間にしようかと思います

そーいえばかなり昔に言った高円寺のBOYってヤバイPUNKショップ(レコード屋)
まだあるのかな

ではでは、記事は予約投稿でアップする予定ですが、返信等は遅れるかもしれないので
ご了承くださいませ

東京放浪記☆

2010年03月10日 | 旅行・観光・グルメ
遅ればせながら、競馬以外の東京ネタ(主にショッピング&グルメ)を書いていきますね。

中山競馬場に愛馬を見に行くのが目的の一つでしたが、もう1つは旦那が行きたかった、
ジェイソン・ジェシーという人の個展でした。
**************************************************************
JASON JESSEE(ジェイソン・ジェシー):
80年代、アメリカ西海岸サンタクルーズのトップ・ライダーとして活躍し、現在は自身の
工房を拠点にスケートカンパニー"THE DRIVEN"を展開する。現在もスケートシーンに
絶大な影響力をもつ。
**************************************************************

原宿のビームスで3/5から開催された「HAND HAMMERED」
ジェシーによるアートピースやオリジナルペイントのデッキ、サイン入りの写真などの
展示がありました。
(写真の撮影は許可を取っております)

       

額に入った写真がずらーっと展示されています。

      

こちらはスケートボード。 同柄のTシャツとかも昔販売されてました。
これら全て売り物で、結構なお値段でしたね。
作品自体は、かなりのローブローでして、見る人を選びますね

      

こちらもめちゃ古いスーツケース。 これも売り物ですが、持ち歩けないですよねぇ。
部屋の飾りになりそーです。 

     

こちらが、今回お買い上げしたジェシーの写真。
たった2枚しかなくて、最後の1枚でした。開催2日目だというのに凄い売れ行きです

写真の左下に、「BUENA VISTA 2010」JASON JESSEEとサインがあります。
ブエナビスタは馬名じゃなくって、地名です。

東京に着いた時点で既に5時半でしたので、ほとんど回れずに、あとは表参道ヒルズの
ショップをうろうろ。 ここって4年前に出来たのですね、初めて来ました。



写真右が夕食を取った「ビスティーズ」というブラッセリーバーです。
ワンショット50ccぐらいのワインとそれに合うお料理が出てくるのですが、
私が飲んだ「HAUT-BAGES AVEROUS 2006」が最高のお味でした
ワンショットでは飲み足らず、思わずボトルを追加しちゃいました

オーバージュ・アブローといい、”5級のラトゥール”と言われる、ランシュ・バージュ
のセカンドラベルです。 樹齢の若いブドウを使用して造られるセカンドワインです。

フルボディーなのに、重たすぎず、まるで果実酒を飲んでいるようなフルーティーな味。
ボトルで5900円でしたので、このお味からすると、安いのではないかと思います。

料理もなかなかの味で、ワインにあう料理を少量ずつセレクト。なかなかナイスでした
ショップHPはこちら→ 表参道ビスティーズ

次の日は中山の帰りに、ヒルズつながりで(笑)六本木ヒルズに少々。。
けやき通りにある 「La CHOCOLAT de H」 ル ショコラ ドゥ アッシュ
というお店でチョコを購入。
ホワイトデーのお返しチョコをおねだりした訳ですが、いかにもチョコブティックのような
お店で、一粒なんと1000円もするチョコもありましたよ
自分のは1粒270円のを10個で我慢しましたけど。
・・・でもその日に完食!ですねん

  スタバで我慢できずに、少し食べちゃいましたぁ


 

こちらは赤坂サカスで食べた鮭茶づけ やっぱ日本人はおコメでしょ

あとは原宿で古着のお店とかちょこちょこ行ったぐらいですね。
原宿=古着といえば「ベルベルジン」が有名です。1Fは普通の古着屋ですが、
地下の秘密の小部屋(笑)にはお宝がたんまりです 原宿 BerBerJin

PM4時ぐらいには岐路に着きました。なにし辺鄙な田舎ですから自宅まで5時間以上
かかりますからね。 
ざざーっと東京ふらふら日記でした

土日の予定☆

2010年03月06日 | 旅行・観光・グルメ
今週は土曜日はエースインザホールのレースを見に阪神競馬場に・・・その後遅掛けに
新幹線で東京へ行き、次の日のシルクファルシオンの中山のレースを観戦予定です

ホテルモントレ赤坂という所に泊まるので、新しくできた「赤坂サカス」ででも
ディナーしようかと思います

旦那はジェイソン・ジェシーの個展「HAND HAMMERED」(ビームス原宿)
"HAND HAMMERED" が目的

ちょっと強行軍になりそうなので、返信は遅れるかもしれませんのでご了承ください。

記事は相変わらずの予約投稿にしていきまーす。ではでは行ってきまーすダッシュぜよ!