遅ればせながら、競馬以外の東京ネタ(主にショッピング&グルメ)を書いていきますね。
中山競馬場に愛馬を見に行くのが目的の一つでしたが、もう1つは旦那が行きたかった、
ジェイソン・ジェシーという人の個展でした。
**************************************************************
JASON JESSEE(ジェイソン・ジェシー):
80年代、アメリカ西海岸サンタクルーズのトップ・ライダーとして活躍し、現在は自身の
工房を拠点にスケートカンパニー"THE DRIVEN"を展開する。現在もスケートシーンに
絶大な影響力をもつ。
**************************************************************
原宿のビームスで3/5から開催された「HAND HAMMERED」
ジェシーによるアートピースやオリジナルペイントのデッキ、サイン入りの写真などの
展示がありました。
(写真の撮影は許可を取っております)
額に入った写真がずらーっと展示されています。
こちらはスケートボード。 同柄のTシャツとかも昔販売されてました。
これら全て売り物で、結構なお値段でしたね。
作品自体は、かなりのローブローでして、見る人を選びますね
こちらもめちゃ古いスーツケース。 これも売り物ですが、持ち歩けないですよねぇ。
部屋の飾りになりそーです。
こちらが、今回お買い上げしたジェシーの写真。
たった2枚しかなくて、最後の1枚でした。開催2日目だというのに凄い売れ行きです
写真の左下に、「BUENA VISTA 2010」JASON JESSEEとサインがあります。
ブエナビスタは馬名じゃなくって、地名です。
東京に着いた時点で既に5時半でしたので、ほとんど回れずに、あとは表参道ヒルズの
ショップをうろうろ。 ここって4年前に出来たのですね、初めて来ました。

写真右が夕食を取った「ビスティーズ」というブラッセリーバーです。
ワンショット50ccぐらいのワインとそれに合うお料理が出てくるのですが、
私が飲んだ「HAUT-BAGES AVEROUS 2006」が最高のお味でした


ワンショットでは飲み足らず、思わずボトルを追加しちゃいました


オーバージュ・アブローといい、”5級のラトゥール”と言われる、ランシュ・バージュ
のセカンドラベルです。 樹齢の若いブドウを使用して造られるセカンドワインです。
フルボディーなのに、重たすぎず、まるで果実酒を飲んでいるようなフルーティーな味。
ボトルで5900円でしたので、このお味からすると、安いのではないかと思います。
料理もなかなかの味で、ワインにあう料理を少量ずつセレクト。なかなかナイスでした

ショップHPはこちら→
表参道ビスティーズ
次の日は中山の帰りに、ヒルズつながりで(笑)六本木ヒルズに少々。。
けやき通りにある 「La CHOCOLAT de H」
ル ショコラ ドゥ アッシュ
というお店でチョコを購入。
ホワイトデーのお返しチョコをおねだりした訳ですが、いかにもチョコブティックのような
お店で、一粒なんと1000円もするチョコもありましたよ

自分のは1粒270円のを10個で我慢しましたけど。
・・・でもその日に完食!ですねん

スタバで我慢できずに、少し食べちゃいましたぁ
こちらは赤坂サカスで食べた鮭茶づけ

やっぱ日本人はおコメでしょ
あとは原宿で古着のお店とかちょこちょこ行ったぐらいですね。
原宿=古着といえば「ベルベルジン」が有名です。1Fは普通の古着屋ですが、
地下の秘密の小部屋(笑)にはお宝がたんまりです

原宿 BerBerJin
PM4時ぐらいには岐路に着きました。なにし辺鄙な田舎ですから自宅まで5時間以上
かかりますからね。
ざざーっと東京ふらふら日記でした
