昨日戻ってきました。
ブログをリアルタイムに更新する余力がなかったので、これからアップしていきます。
まずは初日の03/14(土)。
この日は彦根中心の観光です。
10時過ぎに彦根駅に到着。
しかし、生憎の雨。
まずは龍潭寺へ。



旧彦根藩主井伊家菩提寺。
中に石庭があります。
参拝を終えて11時過ぎ。
彦根城方面を向っていると雨は止みました!!
ご利益か!!
彦根城に行く前に滋賀県護国神社へ。



そしてこの日のメイン、彦根城へ。

天守閣内部。

天守閣からの眺望。

城はそこそこ高台にあるので、そこそこ坂を上ります。
城自体はそれほど大きくないですが、櫓、楼など城を形成するものが多く残っており、貴重のようで、
その辺もあって、日本に4つしかない城の国宝のうちの1つに指定されています。
彦根城の見学を終了し、昼食は夢京橋キャッスルロードの「ちゃかぽん」へ。

彦根名物、赤鬼うどんを食べました。
3種類あって。

二代目をオーダー。
大盛り無料。
1,220円。
近江牛しゃぶしゃぶ仕立て。
熱々の出汁を生肉の上から掛けて食べます。
見栄え良くなかなかのアイデアグルメ。
近江牛は美味いし、スープも美味い。
うどんは讃岐風な腰のあるタイプでこれもGood!!
うどんで1,000円オーバーは高いけど、一度は食べる価値あり!!
午後の観光スタート。
千代神社へ。


諸芸の神様らしく、芸能人なども来るらしい。
そして、彦根の最後は五百羅漢天寧寺へ。


石庭もありますが、もちろん見所は五百羅漢。
圧巻の光景。
彦根観光だと、ほぼ彦根城とその周辺観光となりますが、ここは来た方が良いです。
駅からだと20分。彦根城からだと30分歩きますが、歩いて歩けない距離ではないです。
今回、彦根城→龍潭寺→護国神社→彦根城→ちゃかぽん→千代神社→天寧寺→彦根駅を歩いて回りました。
手持ちの歩数計は1万2千オーバー。推定8キロ。
4時間30分の彦根観光でした。
この日は、宿を草津に取ったので、唯一?の観光スポットの草津宿本陣へ。

本当に時間つぶし。
まぁ無理してみることはないかなぁ。。。程度。
あと、夕食など、食事分は改めて。
ブログをリアルタイムに更新する余力がなかったので、これからアップしていきます。
まずは初日の03/14(土)。
この日は彦根中心の観光です。
10時過ぎに彦根駅に到着。
しかし、生憎の雨。
まずは龍潭寺へ。



旧彦根藩主井伊家菩提寺。
中に石庭があります。
参拝を終えて11時過ぎ。
彦根城方面を向っていると雨は止みました!!
ご利益か!!
彦根城に行く前に滋賀県護国神社へ。



そしてこの日のメイン、彦根城へ。

天守閣内部。

天守閣からの眺望。

城はそこそこ高台にあるので、そこそこ坂を上ります。
城自体はそれほど大きくないですが、櫓、楼など城を形成するものが多く残っており、貴重のようで、
その辺もあって、日本に4つしかない城の国宝のうちの1つに指定されています。
彦根城の見学を終了し、昼食は夢京橋キャッスルロードの「ちゃかぽん」へ。

彦根名物、赤鬼うどんを食べました。
3種類あって。

二代目をオーダー。
大盛り無料。
1,220円。
近江牛しゃぶしゃぶ仕立て。
熱々の出汁を生肉の上から掛けて食べます。
見栄え良くなかなかのアイデアグルメ。
近江牛は美味いし、スープも美味い。
うどんは讃岐風な腰のあるタイプでこれもGood!!
うどんで1,000円オーバーは高いけど、一度は食べる価値あり!!
午後の観光スタート。
千代神社へ。


諸芸の神様らしく、芸能人なども来るらしい。
そして、彦根の最後は五百羅漢天寧寺へ。


石庭もありますが、もちろん見所は五百羅漢。
圧巻の光景。
彦根観光だと、ほぼ彦根城とその周辺観光となりますが、ここは来た方が良いです。
駅からだと20分。彦根城からだと30分歩きますが、歩いて歩けない距離ではないです。
今回、彦根城→龍潭寺→護国神社→彦根城→ちゃかぽん→千代神社→天寧寺→彦根駅を歩いて回りました。
手持ちの歩数計は1万2千オーバー。推定8キロ。
4時間30分の彦根観光でした。
この日は、宿を草津に取ったので、唯一?の観光スポットの草津宿本陣へ。

本当に時間つぶし。
まぁ無理してみることはないかなぁ。。。程度。
あと、夕食など、食事分は改めて。