goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

ソレイユの丘-アクセス方法

2014-11-18 12:06:05 | 
神奈川県横須賀市三浦半島にある「長井海の手公園ソレイユの丘」。
略して「ソレイユの丘」のみで呼ばれることがほとんど。

週末は来場者でいつも賑わっています。
平日もそこそこの来場者が...。

そこで、地元民として少し情報提供

主に公共機関を使ってのアクセス方法について

基本、横浜、東京方面から来る方向け

まず、基本は京急を利用して三崎口駅へ
これ以外にも行き方はないわけではないが普通はこれが一般的

そして、三崎口駅からバスを利用してソレイユの丘へ向かうことになります。
三崎口駅からソレイユの丘行きがあるので、これに乗れば良い訳です。

このくらいの情報はソレイユの丘のホームページにも記載しているので、詳しくはそちらを見てもらえればと。

問題はソレイユの丘行きの本数は1時間に1本程度
多くて2本。
そんな感じ。

なので、まずは出発前に三崎口駅の到着時間とソレイユの丘行きの時刻を確認しておく事をお勧めします。
旅の基本でもあり、しっかり電車、バスの時刻を確認して計画的に旅行しましょう!!
でないと、最悪1時間待ちに...と時間のロスが生じます

ただ、ソレイユの丘行きがなくても...というのが、今回の状況提供の肝

三崎口からソレイユの丘への行き方
いろいろです。

(1)ソレイユの丘直行行き
ソレイユの丘直行行きは三崎口駅から赤羽と西の前バス停の間からソレイユの丘のために作った
新道を通って
途中止まらずにソレイユの丘へ直行するバス。
10~12分くらいで着くと思います。
運賃は現金:310円/IC:309円320円/IC:315円。【20/01/13 12:00更新】

(2)長井経由ソレイユの丘行き(急行)
三崎口を出発し長井バス停を経由し荒崎線に入り、井尻バス停を過ぎて左折して、ソレイユの丘へ
冬季は運休か急行ではなく各停運行か、その辺は定かでないですが、
長井経由で行く方法で、急行は三崎口出発後は長井だけ止まります
急行ならば15~17分くらいで着くと思います。
各停だと20分強。
運賃は現金:310円/IC:309円320円/IC:315円。【20/01/13 12:00更新】

ここからはソレイユの丘行きを利用しない場合
(3)荒崎行きを利用する場合
三崎口のソレイユの丘と同じ乗り場から荒崎行きに乗ります
1時間に3本くらいは有ります。
終点の荒崎の1つ手前(新宿の次)のバス停、漆山で下車

三崎口駅から20分程度。
漆山バス停で降りたらバス進行方向を50mほど行った所にあらさき亭という食事処があるので、そこを左折
坂道を10分程度歩くとソレイユの丘へ到着できます。
運賃は現金:320円/IC:320円330円/IC:326円。【20/01/13 12:00更新】

あとは、荒崎行きで漆山バス停よりも少し手前の仮屋ケ崎バス停で下車する手もあります。
三崎口駅から15分程度。
バス停すぐにファミリーマートがあるので、そこを左折
坂道を10分程度登り切って、そこから直進(やや右に行くイメージ)し10分弱ソレイユの丘へ到着できます。

運賃は現金:270円/IC:268円280円/IC:273円。【20/01/13 12:00更新】

漆山下車より若干安めなのと、バス下車後、ファミリーマートがあるのが場合によってはメリットになる方も。
漆山にバスが向かっているうちに歩き出すので、漆山から行くのとソレイユの丘に着くのは5分程度しかは変わりません

ほとんど紹介されていないので、仮屋ケ崎から行く方はほとんどいないと思いますが、
ここから行く手もあります。
【16/04/30 16:00更新】
ファミリーマートは閉店して無くなりました。


(4)西の前バス停を利用する場合
ソレイユの丘と同じバス乗り場のどの行き先のバスでも良いので乗車
横須賀駅行き、横須賀市民病院行き、荒崎行きなど。
赤羽の次のバス停、西の前バス停で下車
三崎口駅から西の前まで7,8分程度
下車後を少し戻って、(1)のソレイユの丘直行行きが通る新道を歩いてソレイユの丘へ。
新道はしばらく左右畑を直進。10分程度。
その後左折(基本は道なり)して少し歩いてから、少し急な坂を上って7,8分程度。
計20分程度歩くソレイユの丘へ到着できます。

運賃は現金:190円/IC:186190円/IC:189円。

ソレイユの丘のホームページでは、ソレイユの丘行き以外では、(3)の漆山下車を紹介していますが、
バス本数の多さと漆山下車より運賃が130円ほど安いことを考えると、個人的には漆山から向かうより、
西の前から向かう事をお勧めします
バスの乗車時間と徒歩の時間を合わせると、ほぼ到着時間は同じで運賃が安上がり
特に健康な方ならば全然普通に歩けると思いますので、春や秋の手頃な気候の時は、
安上がりな西の前ルートをお勧めします。


(5)三崎口駅から徒歩
最終手段の一つとして、一応、紹介しておきます。
三崎口からソレイユの丘は歩く場合は、50~60分程度で到着できます。
自分は歩いた経験がありますが、50分強で到着できました。
自分は比較的歩くのが早い方なので、そうでない方でも普通にサクサク歩けば
60分あれば着けるかと思われます。
徒歩にしては長いのでお勧めはしませんが、歩いて歩けない距離ではないです。

利用するとすれば。
GWから夏休みあたりは、午後の登りが道路が渋滞するため、ダイヤが大幅に乱れる場合があります。
帰りのバスが全然来ない...という事があったら、帰りは歩く手もあるかもしれません
ただ、帰りは三崎口直前の長い坂道があるので、時間は行きより掛かる可能性が...

(6)三崎口からタクシー
タクシーだと10分程度かな。
多分1,200円前後で行けるのではないでしょうか?
なので、4人居れば割り勘でソレイユの丘行きで行くのとあまり差がなく行けます。

尚、タクシーで行くときは、新道を通っていくより、長浜周りで行く方が若干距離が短いはずです。
タクシーのドライバーには長浜周りで行ってください」と伝えるのがベター。
言わなくても、ドライバーから聞かれるかもしれないし、親切なドライバーならば、
言われなくても、長浜周りで行ってくれると思いますが...。

それなりの人数がいるならばタクシーもありと思います。
もちろん金銭的に余裕があるならば少人数で乗ってしまう手もありますが...。


参考になれば幸いです。
また、今週末は3連休でもありますので、多くの方がソレイユの丘に足を運び、楽しんでもらえればと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。