goo blog サービス終了のお知らせ 

星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

KOKIA 2010 Winter Rose Concert~その2

2010-12-13 16:18:14 | KOKIA




私のブログの常連さんなら周知のことですが、私のライブレポはむやみに長い&肝心な内容はワケワケメ

たぶんガッカリさせちゃうことになりますよ。

だって、レポではなく私の老後の楽しみ、覚書なんだもーん


写真は、この日のコンサートのパンフレットと、会場でお友達に頂いたローズの香りがするハンドクリーム。


コンサートのタイトルが「Winter Rose Concert」

会場が「ブルーローズ」


きっと、ローズのハンドクリームはタイトルと会場のローズに掛けていると思ったら、その通りでした。

ありがとう ハンドクリームを使う度に11日のことを思い出すわ



まず、会場に入ってビックリ

だって、イスが普通のイスで、会場がフラットなんだもの。


小ホールといえども、中京市民会館の小ホールをイメージしてたので、豪華な宴会場みたいな造りにショック


ステージも思っていたより低くて狭くて。。。

でも、その分KOKIAさんがすぐそこにいる感じです。


実際、KOKIAさんが私達の方へ目を向けると、見つめられているみたいでドギマギしちゃいました


一生懸命、「楽しんでいますよ~」って伝えたくって、笑顔を作ったのですが、却って怖かったかもしれません


ステージを見て印象的だったのは、真っ赤のバラ


あのバラ、何本あるんだろうね~っていうのは、私とアグネスのオバチャン二人

おまけにオバチャン二人は、1本○○円だと***円で、まとめて買うと少し安くなるよね~とか。本当ゴメンニャサイ


普通バラの花束だと、周りに白いカスミ草で少ないバラ本数をカバーしたりしてるのですが、バラだけっていうのは、美しいですね。そして、とってもゴージャスです



KOKIAさんの登場の前に、ミュージシャンの方々の登場


私達の真ん前は、榊さんです。

榊さん、黒のスーツで胸に赤いバラを挿してる。

キザなヤツやな。オマエは韓流スターか、それともイタリアーナか


こんなこといってますがね、私とアグネス、榊さんが上着を脱いで白のシャツ姿になった時、「腰、細っそ~い」といいながら釘付けにされてました


KOKIAちゃんの「チョットお洒落指令」はバンドの方々にも出されていたのかしら?

松尾さんは、スーツ姿ではなかったけど新品ぽいスニーカーが光っていましたよ




1曲目は心のロウソク

この歌は歌うとは予想してましたが、まさか1曲目とは

でも、シーンと静まり返った場内に響き渡る歌声は、真っ直ぐでポッと灯を点けて始まりを告げられているようでした。



Bye Bye Blackbird

光隆さんがいらっしゃるので、絶対二人のセッションがあると期待してました。

まさに期待通り

否、もっとKOKIAちゃんに小悪魔的、加賀まりこさんみたいにキャワイク誘惑するように頑張ってもらいたかったです。

充分魅力的だったのですが、KOKIAちゃんならもっとできるはず

私、昔からベースの音に弱いんです

この日の、ベースの音はとっても響いていて振動が心地よかったです。



サンタが街にやって来た



まさかのお客さんとKOKIAちゃんのセッションです

「企画倒れになっちゃうじゃない、、、」ってみんなを煽るKOKIAちゃん

いや、だって、まさかここで歌わされるとは・・・、心の準備が出来てなかったし・・・


でも、私、KOKIAちゃんにコンサートの感想で

「歌を聞く・楽しむ・参加する」のメリハリを希望したことがあります。

せっかく私のリクエストに応えてくれているのに、頑張らなきゃ

でも、オンチの私が頑張ってもいいの

最後はまさかまさかの、私達のコーラスにハモルKOKIAちゃん

ワガママ言っちゃ、もうやってくれないかもしれないけど、出来たら会場がモウチョイ盛り上がってからにしてくれませんこと。。。


コーラスの出来はイマイチだったみたいだけど、KOKIAちゃんから素敵なプレゼントをいただいた気分です
だって、私の声にKOKIAちゃんがハモったのよ

ありがとう、KOKIAさん


クリスマスナンバーの時、榊さんは小さなカワイイ鈴(幼稚園児が持つような)を鳴らしていたのですが、どこかぎこちなく恥かしそうでした。

サンタさんの帽子程度のコスプレじゃダメだったのかな!?


トナカイさんの帽子でも被ったら、ピースケさんみたいに何かに憑かれたように鈴を鳴らすことが出来たかもよ。



実は、私の真ん前にいた榊さんのことが、気になってしょうがなかったのよ

イケメンだから? それもある

それより、普段パーカッションをされてないみたいで、とにかくギコチナイのよね。

木の実を揺らす時とか、なんか色々


なんかお母さんみたいな心境で、ずっとハラハラ見守っていました。


きっといつも自分が演奏しているスタイルだと、もっと輝くんだろななんて思いながら。。。

演奏しながらスティックをクルクル回されちゃ、私の目もクルクルじゃなくって、惚れてまうやろだったはずです。



罪滅ぼしの歌


私、KOKIAちゃんがこの歌を歌うと切なくなってしまいます。

だって、KOKIAちゃんが赦して貰わなきゃならない事なんて何もしてないから。。。




優しい調べ

新曲だそうです。初お披露目でしたが、CDではどんなお化粧で、どんな装いになるのでしょうね。

そして、いつ発売されるのかしらね。

じっくり歌詞カードで歌詞を確認しながら、聞いてみたい曲です。




祈りにも似た美しい世界


この日、初めてKOKIAちゃんがギアチェンジした感じの歌声でした。

それまでは、どこかホッコリ温もりを感じるような歌声

けっして手を抜いているというのでないですよ。

透明感があって、体の隅々に行き渡る美味しい水のような歌声

起き抜けに口に含む白湯みたいなかんじ
私の表現はどこか変で、意味不明ですね
でも、この曲だけはそれまでとちょっと違っていました。それまで受け取りやすいように投げていたのに、これだけはドスンと重いストレートを放られたようなかんじで。
グローブがあるのに、手が痛いよーみたいな。。。
実は、この歌で妹・アグネスは号泣してました

「歌に対する謙虚な姿勢に感動したーー」だって


なんかわかるな~

言葉にできないけど、胸にダイレクトに響く想いに感動するってことよね


KOKIAちゃんの歌が最近少し変化しているような気がします。

同じメッセージを伝えるのであっても、今までは

「私はこう思っているのーーー」的

そして、いまは

「あなたのために、こうしてあげたいの~~」みたいな感じ


KOKIAさんの心を動かした色々な出来事が、歌を変化させ、成長させているのですね。



はじまり

会場名のブルーローズは、サントリーが開発したバラ「ブルーローズ」が由来です。

ややこしいんだけど、そのサントリーのブルーローズの名前は「アプローズ/喝采」

そして、アプローズの花言葉は、夢叶う です。

青いバラは誰も見た事がない夢のバラ

そのバラの誕生は、夢をあきらめずに追い続け、長年の夢が叶った喜び、そして新たな夢への勇気を伝えることになったそうです。


私達も、KOKIAさんと一緒に、一人じゃ見れない夢を一緒に叶えたいと思います。

KOKIAさんが夢をかなえる事が、私の夢なんですよ。



アンコール曲What a wonderful world

CDではイマイチだった曲ですが、生で聞く度に好きになってきて、スキさが増してきている曲です。


世界中に歌を歌いに行く時に、誰もが知っている曲でご挨拶をするっていうのは素敵なことですね。



ピアノの瀬田さんも、今回初めてのメンバーさん

瀬田さんって、とても若くてうちのイチローとあまり歳が違いません。


雰囲気も俳優の堺さんみたいで、音も草食系のようでした。

浦さんは、肉食系というより、どちらかというと発酵系かな


KOKIAちゃんは、瀬田さんの音を「新品の洋服なんだけど着古したような・・・ゴニョゴニョ」と申しておりましたが。


わたしの印象は、しつけがついたままのお洋服


もっときれいに表現を
ならば、ボジョレー・ヌーボーのようなかんじ

爽やかなんだけど、ジュースじゃないよ、お酒だよ みたいなネ


個人的には、もうちょいコクがあるのが私は好き

タッチにキレがあるけど、私は粘ったほうが好みかも。。。


なんちゃってね


天井が低めだったので、真っ直ぐに胸に届く歌声だったけど、天から降ってくる歌声ではなかったです。


マルキューブでは、どんな音波となって、KOKIAさんの声が響くのでしょうね。

楽しみにしています。


KOKIAさん、1年間、素敵な歌を届けてくれてありがとうございました。


先にKOKIAさんの方から、とっても丁寧な年末のご挨拶状を頂いて、恐縮しちゃったような、でもとっても嬉しい気持ちいっぱいになったコンサートでした。


KOKIAさんはじめ、コンサートを作ってくださったスタッフ、関係者、そして多くのファンの方々に御礼申し上げます

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スーコ)
2010-12-14 17:35:47
サントリーホールの小ホールはお客さんと舞台が近い、そういう会場なんですね。
OLしてた頃の会社の合唱団で大ホールでN響とモツレク(モーツアルトのレクイエム)演奏しました。

大好きな歌手と一緒に歌うなんて素敵じゃないですか?
マイク持って独りで歌うカラオケは苦手な私だけど、合わすとかハモルって好きなんです。
マルキューブますます行きたくなってます。

返信する
スーコさんへ (snow)
2010-12-15 11:09:25
サントリーホールなので小ホールといえども400人程度は入るのでって思ってましたが、ホテルの宴会場のようでした。

でも音響は流石にバッチリでしたよ。

スーコさんは第9とかも歌われていたのかしら?
歌を歌ったり、楽器ができる人って素敵ですね。尊敬しちゃいます。
オンチだし、楽器もできない私は、その分ひたすら音楽を聴きます。但し、専門知識はゼロですよ。

マルキューブではイベントなので、歌う曲目も少ないですし、KOKIAnと一緒に歌う場面もないと思いますが、歌声の広がり、音波はラジオでは伝わりません。
もしも、お時間がありましたら是非お越しください。

私も出かける予定をしてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。