goo blog サービス終了のお知らせ 

星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

ポンジュース・チロルチョコ食べたよ~

2008-07-09 13:30:25 | スターダストレビュー
添ちゃんブログに紹介されていたポンジュース・チロルチョコをやっと食べました1袋に3種(みかん・グレープフルーツ・りんご)×3個だから計9個入っていました。
味は甘いって当たり前やんか真ん中に挟まっているグミが甘い歯にしもう~(染みる~)
チョコはフルーティで色もカワイイよみかんはそのまんま「ポンジュース」やしでも私はチョコより「ポンジュース」キャンディ(大阪では飴ちゃん・盛岡では飴っこ)の方が好きかな
前から気にはなっていたけど買う勇気がなかったポン・チロル、お試し出来てよかったです。

さてその「添ちゃんブログ」にスターダストレビューの夏イベのリハーサルが始まったといいなあ、私も行きたいなあでも遠いしなあ暑いしなあ私なんて行ったら絶対熱中症になるし

Liveといえばスタレビ要さんのギターピック投げは凄い4月の大阪・厚生年金では3階席まで飛んできたよ
先日の大阪・中之島音楽特区では前の方席だったけど男の人が二人並んでいる所にピンポイントで飛んできたし~もう職人技
最後引っ込む時に投げたのはかなり遠くまで飛んだみたいよ。だって見えなくなったもの。

ゴスペラーズのギター玉川さんのピックは飛ばないねえ要さんにちゃんと教わったかどうか今度のゴスペラーズ・ハモリ倶楽部のツアーでわかりますね


さらにピックといえばコブクロの小渕君のマイクスタンドがスゴイことになっているね。これでもかって位に挟まっている
よ~け稼いでるんやからいっぱい買えるようになったんやなああれ、みんな撒くんやろか花咲爺さんみたいにそれで売れるんなら要さんも鈴木康博さんもみんないっぱい撒け~。


ちなみに私、コブクロ好きですなにせ、前住んでいた所の近くで歌っていたし~(でもはあの商店街に行かへんから歌っているの知らんかった)近所の子は我が子も同然だからコブクロは我が子も同然それでついこの子らの話をすると口が悪くなってしまうファンの子たち、気悪くせんといてね
コブクロへの恨みといえばチットモチケットが手に入らないことかな前回も今回のツアーもアカンかったもんな














中之島音楽特区~放送日

2008-07-03 13:49:26 | スターダストレビュー
「中之島音楽特区」の放送日」が決定しましたね
7月12日(土)26:30~28:00 朝日放送(大阪)

「ミューパラ特区」という音楽番組のHPでみると、7/12(土)のゲスト欄に
7/12… ゴスペラーズ、スターダストレビュー、LAZY
      関ジャニ∞、ミヒマルGT、松浦亜弥、他
とありまして、ゴスレビを編集しても1時間半の番組じゃ足りないのに、本当に本当にチョコットですね。残念です。

伝説になりそうなコンサートを生で見たのだから、ワガママ言っちゃいけないのかな
でもね、スピーカーが比較的近かったせいか音が大砲のようにに飛び込んできていて肝心のハーモーニーは凄いしかに残ってないのよもう一度じっくり落ち着いて聴きたいな

それから、みんなで歌った「愛の歌」私は贅沢にも1階席前方にいたため全体のコーラスの具合がわかりません。スタレビのの15000人のコーラスには負けるかもしれないけれど、なかなかの物だったと思うので改めて聞いてみたいなあ

朝日放送さん、お願いもうチョー深夜でいいからあの日のコンサートをノーカットで放送して下さいそれがダメならDVDにして販売して~
も~うそれもダメなら来年、大スポンサーになって「ゴスレビ」LIVEを企画して下さい。

中之島音楽特区-余韻

2008-07-02 13:52:33 | スターダストレビュー
しつこいと叱られそうですが、あと1回だけムニャムニャさせて下さいね

6/30にあった中之島音楽特区(レビ)そうですゴスペラーズSKOOP ON SOMEBODYスターダスト・レビューでゴスレビ
本当はゴスペラーズ+スタレビなんでしょうけど、あのアンコールを聴いたらスクープも入れて欲しいです

ゴスペラーズはコンサートの間中、終始にこやかでおとなしくて~。確かにあの日の要さんの暴走は凄かったliveツアー「31」の時はもう少しまったりと話していたよ~な確かに自分たちのliveではとか気にしないし、ファンも年々が遠くなってきているしね
アマチュアのような学生さんのようなゴスペラーズは可愛らしかったですよ

驚いたのは陽ちゃんですね。色白なのは知っていましたが、唄うにつれ顔が紅潮して首までピンク色でした。あとアゴが外れるんじゃないかと心配になる程大きな口を開けて唄っていましたね

アンコールで登場してきたスクープのtakeさんの生唄をいたのは初めてでした歌唱力には定評がありましたが、もう私メロメロです声量あるある・セクシーだし~
ゴスペラーズのリーダーが今年になってソロライブが目立つのですが、きっかけはtakeさんですか?学生時代にたくさんのサークルを道場破りじゃないけど、訪ねていたっていたことありますもの。一回り大きくなりたかったのかな
そういえば、てつブロでも「ソロで歌うと自分の良いところも悪いとこもよく見えて色々な意味で刺激的」っていってますものね
37歳、まだまだ成長期・伸び盛り、期待してますよ

SKOOP ON SOMEBODY巡りをしていたらステキな動画をみつけました
スレビ(スクープ+スタレビ)による、ゴスがいな~いけど「夢伝説」です。コンサートに行けた人は思い出しながら、行けなかった人はエア参加して下さい。

夢伝説-SkoopOnSomedody&STARDUST REVUE


中之島音楽特区、こぼれ話

2008-07-01 19:54:28 | スターダストレビュー
中之島音楽特区(ゴスペラーズ・スターダストレビュー)こぼれちゃってた話です

要ちゃんが、オレ180cmって言ってんのに村上のデケーことみたいなこと言いました。確かに要ちゃんと村上リーダーがハグすると子供と大人でした

要ちゃんが何か言うと同時にゴスは突っ込んでくる、おまえらキャラかぶってるぞ

要ちゃんの自虐的ギャグにどう突っ込んでいいか、わからないじゃないですかって村上リーダー逆ぎれ

黒ポンに要ちゃんが質問「お前、メンバーから屋になれって言われてないの?」黒ポン笑いながら「お腹の中では思っているのかもしれないけど、直接は言われてないです」私、PONカレーを買いましたでもVOHカレーがなくて残念

要ちゃん、ゴスペラーズの新曲「ローレライ」連呼連呼

スタレビには代表曲がないって、そんなことないよ。一緒に行ったわたしの友達は短大の学祭にデビュー間もないスタレビが来た事をまだ覚えていたよ知っている歌を唄ってくれたって喜んでいたよ

随所に「1・2.しゃ~ん」とメンバー・ゴス・お客さんにまで馬鹿の真似をさせる要しゃ~ん

VOHちゃん、岡崎君、柿沼さんと狭い会場で踊って走って最高だったよビリーもみんなでやって楽しかったね。ゴスファンは若いから全然平気で付いてきたね

ゴスファンは結構厳しくて音程や歌詞間違えを指摘する人とかいますけど、そんなことをスタレビにいってたら大変です。
何せ要ちゃんは作詞の天才聞くたびに歌詞が違うなんてしょっちゅうだし、にだって間違った歌詞のままがあったはず
常に新鮮でハラハラドキドキ、スペシャールその時だけ1回こっきりの新曲と思いましょう

ゴスペラーズのメンバーでさえ要ちゃんやスターダストレビューのおっちゃんパワーに面食らっていたから、ファンの子たちもビックリしたんじゃないかな
でも、もしハモリ倶楽部がはずれてガッカリしていた人がいたら、おっちゃん達はこの夏も老骨に鞭打って野外コンサートをたくさんします。まだはあるはずだから、ぜひお出かけしてみてください。元気になれるから

ただね、あのおっちゃん達の元気の良さは異常だよね絶対誰かから吸い取っているとしか思えないんだけどなあ



中之島音楽特区!報告

2008-07-01 18:17:37 | スターダストレビュー
昨日、大阪堂島にあるグランキューブであった「中之島音楽特区」(ゴスペラーズ・スタダストレビュー)スペシャル・コラボ行ってきたので報告しますね

まず、とにかく本当に最高に幸せな時間でしたゴスレビのみなさんありがとうございました

セットリスト

アメージング・グレース     添チャンのチャ~ンチャ~ンチャ~ンでお辞儀をして、要ちゃんの指揮の下アカペラです村上リーダーの「ア~メ~ジング グレ~ス」ってこんな曲ですよねのフェイントは要ちゃんの十八番だよしっかり笑わしてくれたあとの歌は圧巻!!
もう、この全員でのアカペラで今日のは取ったと思いました。

青い鳥    フルコーラスだーい陽ちゃんと酒井さんのところはいいねえ
バードメン  新曲だねやっぱりチョット恥ずかしい爽やかさだよ
ごあいさつ
t42
ミモザ
夏のクラクション  やったあ昔の曲だけどいいなあこの曲  ヤス君の
MC 旭川関空 着いたとたん物凄い暑さモワ~って

星屑の街   スタレビのアカペラをお手本に背中を追いかけてきました。今日はアカペラ勝負というか胸を借りるつもりで唄います
トワイライト・アヴェニュー  学生時代の黒ポンの十八番勝負曲唄っているとみんな振り返る素晴らしいアカペラの前奏部に釣られて要ちゃん乱入6人で唄いました。ステキだったしゴスが嬉しそうで見てるこっちまで幸せでした
ローレライ  その振り止めてはずかしいよ~嵐みたいだよ
終わらない世界
楽器チェンジのため15分の休憩

Northen Lights-輝く君に-
今夜だけきっと  私知らなかったけど今のスタレビは47代目でメンバーは2005人いたそうな、大正・昭和・平成と続いているとかもうー要ちゃんトーク炸裂
AVERAGE YELLOW BANND  ゴスファンにスタレビを紹介するために選びました。詞が聞き取れないのでさきにメンバーで朗読しました
木蘭の涙~アコースティックバージョン  唄いだしてからア~知ってるとかではいらないよ。唄いづらいからその代わり3回うなづいてね。

永遠に  ゴスペラーズ登場ここでのトークが長い面白い涙が出る~
ゴスの新曲「ローレライ」を「ローレライ(スターダストレビュー)」
にしてくれ~スタレビは間違えると抜きだVOHちゃんはやめてになれゴスのターンテーブルがカッコイイスタレビにも欲しい、VOHちゃんの切り株のまな板を代わりに置けばいい~お前らゴスペラッツとかやって、じゃあゴスレビにしよう小田さんとオダレビとかやったのにユズオダとかやちゃってさそれではスタレビのヒット曲永遠に聴いてくださいよかったね~

と・つ・ぜ・んfall in love
Goin'Back To 1981 続けて2曲歌って踊って最高潮
愛のうた  スタレビファンもゴスファンもみんな一緒に大合唱

アンコール
ずっと袖で出たくて出たくてウズウズしてたんだろうなS・O・Sのメンバーが加わりました
陽ちゃんのボボボン・ボボボンから全員でスタンバイ・ミー舞台左手にスタレビ、右手にゴスペラーズ、真ん中に要ちゃん・スクープ・村上リーダー
マイ・ガール途中違う曲をアドリブで入れるのだーれだ要くんだ
夢伝説どうしてもスタレビの曲をやりたいっていうんだもんってスタレビの背中を追いかけてって言ってくれるのはこいつらだけだ小さな背中でゴメン追いかけてた背中を追い越していって、おいらが反対に追いかけている~とか、村上に背中を蹴られて青くなってる~とかも~たくさんありすぎて思い出せないよ

スタンバイミーで歌詞を間違えた村上君は今晩抜きといわれていました。
みんなみんな、たくさん声が出ていて素晴らしかったですよもっともっと聴いていたい、もっともっと唄って欲しい、そんなコンサートでした。またどこかで合えると信じています。

ゴスペラーズの村上君・黒ポン・酒井さん・陽ちゃん・ヤス君、ありがとうスクープの三人、アンコールだけじゃ可哀相だったよもっと一緒に歌うのを聴きたかった。ありがとう
スタレビのおっちゃん達、添ちゃん・岡崎君、メチャメチャカッコよかったよありがとう
そして会場に集まったみなさん、どちらのファンとか関係無しにいっぱい盛り上がって楽しんで最高だったねどうも、ありがとうございました

*途中、トークのニュアンス違うところがあるかも知れません。何せ、まだ頭がボーっとしています。脳が退化してきてるおばちゃんだから、許してください。雰囲気だけでもつかんでね。





中之島音楽特区まであと1日!!!

2008-06-29 21:59:53 | スターダストレビュー
とうとう中之島音楽特区まであと1日となりました。という事は明日です
ゴスペラーズファンの人にスターダストレビューを知ってもらいたいと始めた私のシリーズもいよいよ最終回です。

今日はスターダストレビューとゴスペラーズの共通点というか~ゴスペラーズよりも先にこういう事をやっていた兄さんたちがいた事を知ってください。

まずアカペラアカペラといえばゴスペラーズのようですが実は彼らより数年前からアカペラをやっていたのはスタレビです。バンドなのにね
マリンメッセでゴスの渾身の星屑の街の後にアカペラ曲をぶつけたスタレビさんは先輩の意地だったの

次は全国津々浦々ゴスペラーズも全国小さな町にも歌を届けに行っていますがスタレビも負けていません全国ツアー会場の中にちゃっかり町民センターが紛れていますから
それから今年はさぬき市から表彰されました。さぬき市での夏野外liveが今年で13回目なんです。それでさぬき市の知名度と観光の振興に貢献したと感謝状を頂いたのです

次は何てたってトークでしょうか。歌よりトークが長いとか~コミックバンドと思われていたとか~伝説も数々あります。

そしてそしてポンカレーならぬボーカレーこれ、メチャメチャ美味しいのでも辛いのお子様には無理なカレーです。本格的ですよ。中之島でも買えるかな

そして最後にファンを大切にするです。ゴスペラーズもとっても大切にしてくれていますよね。知ってますよ
2006年スタレビは25年に一度の大感謝祭ライブ(おやつつき)という6時間に及ぶコンサートをしました。その時の15000人のファンのコーラスを収録した歌愛の歌はスタレビの集大成ともいえる歌です。いつもliveのメンバー紹介の時も最後にファンもメンバーとして紹介してくれます
中之島でもこの歌があったら一緒に歌って下さい
【スタレビ】 愛の歌 【名曲】

 


中之島音楽特区まであと2日!

2008-06-28 22:36:45 | スターダストレビュー
とうとう中之島音楽特区まであと2日ですということは、明日明後日です
ゴスペラーズファンの人にスターダストレビューを知ってもらいと私が勝手に始めたシリーズもあと2回しかありませんとってもあと2回じゃ、スターダストレビューを紹介しきれませんよどうしよう

でもできるところまで
ゴスペラーズも今まで数々の名曲をカバーしてきましたけど、スタレビだって負けてません年もスタレビの方が一回り程上ですしね。年季が入っているよ
ほんとスタレビの守備範囲は広くて、ポップス・ロック・ジャズ・歌謡曲何でもござれ物真似だってやっちゃいます
ゴスペラーズよりも早く歌うお笑い集団と言われていました。(コンサートの中でコントをするからかなあ)ちなみに今は歌の実演販売人かな

中之島ではゴスペラーズの新曲も楽しみだし、スタレビだって4月以来だし~楽しみなんだけど私の場合はコラボが楽しみですね
持歌の交換やスタンダードナンバーのカバーも期待してます
このコンサートのために2日もリハーサルをしたみたいだけど、話にがさいて脱線している時間の方が長かったんじゃないですか本番では歌わない歌も唄っている可能性大ですね。

それでは本日のご紹介曲は「スタンバイ・ミー/マイ・ガール」です。この時はたぶん今のゴスペラーズの吾人とそう年が違わない若々しいスタレビ五人衆です。

Stand By Me」 「My Girl」スターダストレビュー





中之島音楽特区まであと3日

2008-06-27 14:41:12 | スターダストレビュー
ゴスペラーズのファンの人にスターダストレビューを知ってもらいたいと始めた私のシリーズ3日目です。
今日のオススメは「木蘭の涙」よく木蓮と間違えられるのですが、蘭の字を使います。もくれんは日本語では木蓮と書き中国語では木蘭と書くと聞いたような~

スターダストレビュー最大のヒット曲かどうかはわかりませんが、最大の認知度の歌です。

要さんは「佐藤竹善とコブクロ」の歌だと思っている人が多いとか、あいつらのお陰だとか自虐ネタで笑いを取っていますが
「佐藤竹善とコブクロ」Verは2004年、そして2005年石田ゆり子さんの「女房酔わせてどうするの」のニッカウヰスキーのCMのバックで流れたのはスタレビのアコースティックVerでした。

「木蘭の涙」が初めて世に出たのは1993年、今から15年前です。この時はバンドVerでテンポは「佐藤竹善とコブクロ」Verに近いと思います。
今回のツアー「31」ではこのバンドVerでした。そして次はバイオリンで泣かせるバージョン、その次がアコースティックVerです。
昔からのスタレビファンにはバンドVerが一番良いという人が結構いるんですよ。
私はアコースティックVerが好きです
中之島ではどのVerゴスペラーズとのこの曲一緒に歌うかな歌って欲しいなみなさんはどう思います?

名古屋・栄の音楽祭に要さんが来た時です。曲紹介をして歌い出したとたん止めてしまってみんながビックリしてるとしゃべりだすんですよね。歌の頭を聞いて「ア~、あの歌だ~」とか言うのが気になるから先に教えておきます。こういう歌です。では聞いてください。って
皆さん、要さんのフェイントには気をつけましょう

要さんの話ばかりしてしまいましたが作曲は柿沼清史さんです。散歩しながらメロディーが浮かんだとかなんとか~。作詞はゴスペラーズのエロイ詞でお馴染みの山田ひろしさんです。山田さんに関してはゴスの詞を書いている同じ人とは思えません。

スターダストレビュー 木蘭の涙








中之島音楽特区まであと4日!

2008-06-26 17:09:14 | スターダストレビュー
今朝久しぶりに「添ちゃんのブログ」を覘いたら、中之島音楽特区のリハーサルの文字が
ツアー中もチョコチョコupしてくれてて、とても頼りにしてました。

え~添ちゃんというのはスタレビのサポートメンバーというか私にはもうメンバーの一人なんですが、添田啓二さん(キーボード、コーラス)です。もうお一人「31」のツアーには岡崎昌幸さん(ギター、キーボード、コーラス)もいらっしゃいました。
ちなみにこのlivetour「31」は昨年10月~今年4月の7ヶ月全国57箇所公演でした。彼等は恐るべしおっちゃん達なのです。

スターダストレビューをよく知らないゴスペラーズファンの皆さんに知ってもらいたいと始めた私のシリーズ2日目です

今日は見た目です。根本要さん(小さい・サングラスをかけている・よくしゃべっている) ベース柿沼さん(ちょっと大きい・優しそう)  ドラム寺田さん(細い・カッコイイ) その他楽器VOHさん(マッチョ・ポニーテール・動きに切れがある) キーボード添田さん(チョットふっくら・柿沼さんとかぶりそう) ギター岡崎さん(若い・かわいい)

それでは曲紹介させていただきます。今日は「夢伝説」昔カルピスのCMに使われていたことがありました。
軽快なバンドサウンド・厚みのあるコーラス(楽器弾きながらのこのコーラスってスゴイよね)・楽器のようなVOHさんのファルセット後半、要さんの高音がサイレンのように入ります。それも3段ロケット噴射のように

要さんのハイトーンも全然衰えるところをしらないのですが、VOHさんのファルセットもすごいですよね音程も安定感もバツグン吾人のゴスペラーズではできないと陽ちゃんに却下されている「Rebirth」を聞きたいな人数は充分たりているのだから・・・

スターダストレビュー「夢伝説」




中之島音楽特区

2008-06-25 16:11:18 | スターダストレビュー
もうすぐ(6/30)大阪・中之島音楽特区です
スタレビファンでゴスペラーズファンの私にとって、どうしても外せないコンサートです

ちょうどスタレビは温泉ツアー(ファンの集い)の後だしこの後大きな野外コンサートを控えているし、ゴスペラーズは村上リーダーのソロliveがあったりハモリ倶楽部が控えているので、「中之島音楽特区」はあまり盛り上がっていませんね

ゴスペラーズはチョイチョイに出たり、ヒット曲もあるけどスタレビは ゴスファンはどの程度スタレビを知って会場に来るのでしょうね。

そこでゴスペラーズファンの皆様へ
スターダストレビューを知ってくださ-いシリーズを始めます

まずはスターダストレビューは根本要(ギター・ヴォーカル)趣味:音楽   柿沼清志(ベース・ヴォーカル)趣味:全国麺類店巡り、家庭菜園   寺田正美ドラム・ヴォーカル)趣味:モータースポーツ   林VOH紀勝(パーカッション・ヴォーカル)趣味:健康を極める 以上四人のバンドです。

シリーズ1日目の選曲は2003年8月、福岡マリンメッセで小田和正さん・スタレビ・ゴスペラーズとみんなで一緒に歌った事もある「今夜だけきっと」です。ゴスに勝るとも劣らない素晴らしいコーラスをお楽しみください。

今夜だけきっと




トワイライト・アヴェニュー

2008-06-14 21:22:54 | スターダストレビュー
キャンドルナイトまであと7日!

昨日はもキレイだったしもキレイでしたよ北斗七星も見えたし、ボンヤリだったけどさそり座も見えました東南の方角にずっと見えていたのは木星かな火星かな
今日は薄くベールのかかった空で月もぼやけているしも見えません

空は残念だけど、「青い鳥」のキャンドルグラスをみつけました中のろうそくに灯を点けると灯が揺れて青い鳥が飛んでいるようです。悲しい事件が多かったからなんだか、こういうのってホッとしませんか

さて、今日は東北で大きな地震があって余震も続いているから、眠れぬ夜を過ごす人も多いことでしょう。不安で眠れぬ夜は一緒に歌って過ごしましょうか北の窓を開けて思っているよ心は寄り添っているからね
スターダストレビュー「トワイライトアヴェニュー」