sUn

です。
先日の5/22(先日と言うには無理があるかも・・・)に、snowと二人で横浜観光してきました。
当日はとてもよい天気(記憶が・・・)がよく、暑い一日でした。
しかし、sUnにとっては初めての横浜観光、とっても楽しい一日でした。
横浜には正午ごろ到着し、さっそく“横浜赤レンガ”へ直行。
そこで横浜名物の“崎陽軒のシュウマイ弁当”を食べ(シュウマイが美味しく、ボリュームもあるので満腹)、
昼食後は辺りの散策です。その後、横浜駅に一旦戻り、夕方に再び観光です。
まず、“横浜マリンタワー”を横目に見ながら、山下公園のバラ園を散策です。
地元の方から“港の見える丘公園”のバラはもっと綺麗だよとの情報を入手。
山下公園の後に行く予定だったので、うれしい情報です。
早速、“港の見える丘公園”へ向けてとことこです。
“港の見える丘公園”に到着。
・・・sUnが思い浮かべていた“港の見える丘公園”のイメージとは、かなり違っていました。
sUnが思い浮かべていた“港の見える丘公園”は、かってに広大だと思い込んでいました。
これは、“札幌時計台”を初めて見た時の印象と同じなんだと思います。
“港の見える丘公園”を散策した感想は、何度でも訪れたい公園でした。
辺りが暗くなっちゃったんで、そろそろ山下公園に戻ります。
そして、横浜赤レンガで夕食。
今日はとっても楽しい一日を過ごせました。
********************************************************************************************
横浜といえば、“元町中華街”です。
写真は、元町中華街の“中華街東門”です。
この東門は“朝陽門”とも言われ、守護神が青龍であることから青い門になっています。
********************************************************************************************
山下公園から望む“横浜マリンタワー”。
夜にはイルミネーションで浮かび上がり、とても幻想的な雰囲気を漂わせていました。
********************************************************************************************
“港の見える丘公園”に咲いたラベンダーです。
とても可憐で、しかし力強く大空に向かって咲き誇っていました。
********************************************************************************************
“港の見える丘公園”のバラ園に咲いた“赤いバラ”です。
この時は既に薄暗い夕方で、なかなか上手く撮れませんでした。
その中でも一番良く撮れた1枚です。
********************************************************************************************
“港の見える丘公園”のバラ園です。
写真では分かり難いのですが、結構な夕方なんですよ。
それなのに観光客がとっても多いんです。
・・・snow, sUnも同じ観光客でした。
このバラ園は、白、赤、ピンク、黄色、青(?)などのバラが咲き誇り、訪れる人々を楽しませていました。
********************************************************************************************
バラ園越の“イギリス館”です。
バラの花に囲まれ、私の中では如何にもイギリスって感じです。
********************************************************************************************
先ほどの“イギリス館”反対側です。
やっぱりバラの花がいっぱいなんですね。
********************************************************************************************
“白いバラの花”
とっても綺麗な一輪ですよね。
今年は長雨などの影響で、なかなか綺麗な一輪に巡りあっていません。
そんな中での白いバラ一輪です。
辺りはもう暗く、やっとの思いで撮った(いや、偶然の賜物です)1枚です。
********************************************************************************************