goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

地元産のウド

2006-04-29 | 野菜
JAに行った帰り
いつもと違う道を通ったら
道端で野菜を売っていました

車を停めてみたら
独活がありました
地元産の独活です

20cm位の長さですが
みずみずしい!
帰ってすぐキンピラにしました
切っているだけで、ウドのいい香り~   地元でウドが採れるとは知りませんでした
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ロマノいんげん | トップ | 木ぼけ? »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり東京が名産地でした (りんごのほっぺ)
2006-04-30 20:45:24
“東京うど”って言うんですって。

http://tokyo-udo.com/

今は、立川市が有名らしいです。

そういえば、地下洞窟で作っているのをテレビで見たことがあったような・・・?



東京ウドは白くて長いけれど、こちらの地元産はいわゆる“山ウド”みたいです。
返信する
これがおいしい (Pooh3 Kampf Gruppe プーさん)
2006-04-30 17:55:12
白みそ酢みそで食べると 日本酒と合いますう ぷー

石神井周辺の 地下洞窟が ウドの名産地ですねえ
返信する
そうなんです (りんごのほっぺ)
2006-04-30 07:35:41
道路脇の臨時の販売所みたいな所で買って、走り始めたら、姉が「あっ、あそこに“うど直売”って看板があるわよ」と言います。

私は運転しているから、気が付きませんでしたが、確かにピザ・レストランの近くです。

その看板のお家は、私がウドを買った臨時の販売所と関係があるのかどうか・・・不明?



何べんも通っている道なのに、気が付かないものですね。たまに、姉と買い物に行くと、助手席でいろんな発見をしてくれます。



あと、昨日ホームセンターに苗を買いに行ったら、ウドの苗も売ってました。買いませんでしたが・・・



ウドは東京が名産地と、聞いた事がありますが・・・ホントかな?
返信する
もしかして・・・ (Salut.)
2006-04-30 00:25:17
ピザ・レストランの近くでしょうか

昨年、主人が散歩中に見つけ、買ってぶら下げて来ました。

東京・武蔵野でも独活の看板が目立っていたので、この辺で取れるものだと思っていました。本当はどこが名産地なんでしょう。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事