おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

白内障に関する基本的なこと

2017-09-17 | Weblog
白内障は 高齢になれば だれでも そうなる 加齢現象のようです
私の友達でも もう だいぶ前に 手術した人もいるし 最近した人もいます

親たちも みな 手術しているし そう遠くないうちに 自分も…とは思っていましたが 
案外 基本的なことを ちゃんと 分かっていなかったことに 最近になって気づきました


まず 白内障というのは 眼の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気 だということ
白内障の治療は、この濁った水晶体を取り出し、新たに眼内レンズを 挿入する方法が 一般的


このあたりまでは だいたいわかっていましたが 新たに 挿入する 眼内レンズのことが 全然わかっていませんでした

遠くを見たり 近くを見たりするためには 水晶体の厚さを変えるから どちらにもピントが合うわけですよね
これは 学校で 習いました



老眼というのは…(引用)

20歳を過ぎる頃から、だんだん年をとっていくにつれて、水晶体の柔軟性が下がって
ピントを合わせる力(調節力)が弱くなってきます。

40歳を過ぎると眼前30cmより近くのモノが見えにくくなります。
これがいわゆる「老眼」と呼ばれる状態です。


眼内レンズは 人工物ですから ピントを合わせるために 厚くなったり 薄くなったりはしませんね
だから 簡単に言えば 遠くがよく見えるレンズにするか 近くがよく見えるレンズにするか 自分で決めなくちゃいけないということかな?


普通は 遠くがよく見えるレンズにする場合が 多いらしいです

友達は そのレンズで ゴルフボールが よく見えて 快適~と言ってました
その代わり 手元はよく見えませんから 老眼鏡は必要だそうです

親たちも 多分 その「遠くがよく見えるレンズ」だったのでしょう
母は 手術してからも 本を読むときは 眼鏡をかけていましたから

昨日 お話した 友人の旦那さまも 手術なさったけれど 眼鏡をかけていらっしゃいます


運転するとき 遠くがよく見えたほうがいいな~という人は 「遠くがよく見えるレンズ」になるでしょうね?


なかには 手元がよく見えるレンズを挿入して 遠くを見るときは 眼鏡を使うという人もいるらしいです




元々の目の状態が 左右で 違うでしょうから 細かい検査が 必要なのでしょうね
私も 右目の視力が落ちてきましたが 左目は それほどでもありません

元々は 遠くまでよく見える目でしたが 40才過ぎから 老眼が始まっていました
今は かなり強度の 老眼です

平常は 遠近両用眼鏡  細かい字は 強い老眼鏡  パソコンは 弱めの老眼鏡 と使い分けています
面倒くさいことです


しかし 白内障手術をしても 眼鏡が不要になるというとは なさそう~?

保険適用でない 多焦点眼内レンズすれば 遠くも近くも よく見えるらしいですが…?
知り合いには そのレンズの人がいないので 本で読んだだけです


もっともっと 考えて 眼科の先生にも 相談して 決めたいと思います


日本では 白内障で失明する人は ごくまれだそうです。
みんな 手術するからでしょうね

医療制度が 不十分な国では 白内障で失明する人も多いそうです
ちゃんと 手術が受けられるっていうのは ありがたいことなんですね


台風の影響の雨が 降り続いていますが まだ弱い雨です
でも外には 行きたくないので 家に こもっています

お昼も あり合わせ
残っていた素麺で 土鍋温麺



こういう⇑⇓ くだらない画像を LINEで やり取りしている 友達から 「左右が違うよ!」
それは この画像 ⇓ です



「ご飯が左だよ!」 って

へーっ!  知りませんでした    本当に 常識がない私です
でも 友達だから 平気で 「間違えてるよ~!」って教えてもらえるんですよね

彼女と LINEしてなかったら 知らないままでした   ありがたいことです




昨日の散歩道   暗渠用水路の上に 咲いていました



これ ⇑ は キバナコスモスですよね?

「特定外来生物」の オオキンケイギクと よく似ているって聞くから ちょっと心配になって 調べました

 ネット画像

本当に よく似ています
市の広報でも オオキンケイギクは 駆除しましょうと 言ってます

ちゃんと 区別できなきゃ困りますね
花は よく似ていますが 葉は ハッキリ違うようです


それに オオキンケイギクは もう花の時期が 終わっているのかも~?







コメント    この記事についてブログを書く
« 変な友達~? | トップ | マテバシイの実が大きくなっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事