のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

雨のち晴れ

2008-03-24 22:55:46 | Weblog
3月23日

   世界気象デー
      1960年(昭和35年)世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して
       制定された国際デーの一つ。
      1950年(昭和25年)世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。
      WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の
       交換を行っている世界組織。
      日本は1953年(昭和28年)に加盟した。

    復活祭(イースター)
      キリスト教の典礼暦における最も重要な祝い日で、十字架にかけられて死んだ
       イエス・キリストが3日目に蘇った事を記念する。
      復活祭は基本的に「春分後の最初の満月から数えて最初の日曜日」に
       祝われるため、年によって日付が変わる移動祝日である。

   


3月24日

    世界結核デー
      1997年(平成9年)世界保健機関が制定
      1882年、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見した。
      医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振るい始めた事から、
       結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけている。
      日本では9月24日~30日を「結核予防週間」としている。

    マネキン記念日
      1928年(昭和3年)上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で、
       高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。
      マネキンガールとはマネキン人形ではなく、現在で言う「ハウスマヌカン」のこと。
      「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく、
       英語のマネキンという言葉を使った。

    壇ノ浦の戦いの日
      1185年(元暦2年)長州沖の壇ノ浦で、源義経が率いる源氏軍が
       平家軍を破り、平家一門が滅亡した。

    ホスピタリティ・デー
      1994年(平成6年)日本ホスピタリティ研究会が制定
      数学的に、「」は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現を、
             「」は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、
             「」は全体を作り上げる基礎を表す数字とされ、
       「3・2・4」はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。
      思いやりのある社会を築くために、ホスピタリティを意識的に実践する日。

    檸檬忌
      作家、梶井基次郎の忌日・・・・1932年(昭和7年)
      その作品は死後に評価を高めた。
      代表作の『檸檬』から檸檬忌と呼ばれる。

    牧野信一忌
      大正・昭和期の小説家、牧野信一の忌日・・・・1936年(昭和11年)
      1935年(昭和10年)頃から神経衰弱に悩み、小田原の実家の納屋で
       首をつって自殺した。

お礼詣り

2008-03-23 00:31:51 | Weblog
N市のS神社に3代で安産のお礼に行ってきました

妊娠5ヶ月目に、安産祈願にお参りしたあの神社です。



私を初め、実家の家系は皆安産だったので、心配はしていなかったのですが

娘も初産にしては、あまり神経質にならなかった様子 

ヤッパリ私のDNA と変なところに感心したものだった。 

天使もスクスクと育ち、最近は自己主張もするようになってきた

今後が楽しみ ・・・・○○バカで~~す 

春本番

2008-03-22 22:23:54 | Weblog
3月22日

    放送記念日
      1943年(昭和18年)日本放送協会(NHK)が制定
      1925年(大正14年)社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が
       日本初のラジオ仮放送を始めた。
      東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分
       京田武男アナウンサーの「アー、アー、アー、聞こえますか。
       JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。
       こんにち只今より放送を開始致します
」という第一声が放送された。
      元々は3月1日に放送を開始する予定だったが、購入予定の日本に
       たった1台しかない放送用送信機が、同じく設立準備中の大阪放送局に
       買い取られてしまった。
      そこで東京放送局は、東京伝記研究所の送信機を借り放送用に改造して
       使用することにしたが、2月26日の逓信省(後の郵政省)の検査で
       「放送設備は未完成のため3月1日からの放送はできない」と判断されてしまった。
       既に3月1日から放送を開始すると報じており、また大阪放送局よりも
       先に日本初のラジオ放送を行いたいということで、「試験放送」という形で
       逓信省の許可を受け、なんとか3月1日から放送を開始することが出来た。
      22日には逓信省から正式に免許を受けて仮放送を開始し、
       7月12日に愛宕山からの本放送が開始された。
      大阪放送局はその年の6月1日から仮放送を開始した。

    国連水の日
      1992年(平成4年)の国連総会で決定し、翌1993年から実施された
       国際デーの一つ。
      地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々が共に見つめなおす日。
      日本では、8月1日が「水の日」となっているので、
       この日は「地球と水を考える日」としている。

    奈良法隆寺会式
      夢殿が建立された後の748年(天平20年)ごろ始まったとされている。
      聖徳太子のご命日にその遺徳をたたえ、供養する法要

また、又・・・・・・また

2008-03-21 21:13:14 | Weblog
婆~婆が入院した

ご飯が食べられなくなり、掛かり付けのT医院に相談すると

「紹介状を又書くから、市民病院に行って下さい」といわれた  

市民病院で診察の結果、腎不全の末期的症状 の診断 

炎症も起こしているので、暫く入院して様子を見ましょう 

また、又・・・・また

(ここでも延命治療の話が出て、義兄がしなくても良いと・・・・

「今年1回目だな」 と別に驚きもしなくなった 

看護婦さんにも「○○さん、見たことある。前にも入院したことあるよネェ」

と言われる始末 

病院で有名になってどうするの 

又 病院通いが始まった 

春の1日でした

2008-03-21 20:53:32 | Weblog
3月21日

    国際人種差別摘発デー
      1966年(昭和41年)の国連総会で制定された国際デーの一つ
      1960年(昭和35年)南アフリカのシャープビルで、
       人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、
       69人が死亡した。この事件が国連が人種差別に取り組む契機となった。
      世界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開される。

    ランドセルの日
      ランドセルをミニサイズに加工する店「スキップ」の増田利正さんが提唱
      「」が小学校の修業年数の「」になることから。

    催眠術の日
      催眠術をかける時の掛け声「3、2、1」から

    カラー映画の日
      1951年(昭和26年)初の国産総天然色(カラー)映画
       『カルメン故郷に帰る』が公開された。

    独立記念日(ナミビア)
      1990年(平成2年)ナミビアが南アフリカ共和国の不法統治から独立した。

    弘法忌、空海忌、御影忌
      真言宗の改組・空海が高野山・奥の院で入寂した日・・・・835年(承和2年)
      真言宗では「御影忌」と呼ばれる。

    和泉式部忌
      平安中期の歌人・和泉式部の忌日
      越中守大江雅致と越中守平保衡の娘の子で、和泉守橘道貞と結婚して
       「和泉式部」と呼ばれるようになった。
      式部の恋愛事件により、道貞と離別して藤原保昌と再婚し、
       藤原道長に「うかれめ」と揶揄された。

球春ですねぇ

2008-03-21 00:02:38 | Weblog
 パ・リーグが開幕した 

3月20日とは、ちと早くない 

そういえば、高校野球・春の選抜大会も未だ始まっていない

今日の開幕戦は全試合デーゲームで行われ、結果はもう出ている
(この時間なら、ナイターでも結果は出てるか・・・・

今年の日本シリーズのドラゴンズの対戦チームは何処か

暫くは高みの見物と行きましょうか 

また 纏めちゃいました

2008-03-20 23:47:44 | Weblog
3月17日

    漫画週刊誌の日
      1959年(昭和34年)日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン
       『少年サンデー』が発刊された。
      当時は読み物が中心で、漫画は少ししか載っていなかった。

    聖パトリックの日、緑の日
      アイルランドの守護聖人
      アイルランドの国花・三つ葉のクローバーがシンボルとされているため、
       この日にシンボルカラーの緑色のものを身につけていると幸せになれると言われている。

    月斗忌
      俳人・青木月斗の忌日・・・・1949年(昭和24年)

    薔薇忌
      小説家・評論家の塩月赳の忌日・・・・1948年(昭和23年)
      太宰治の『佳日』のモデルで、塩月の死の3ヵ月後に太宰が入水自殺した。
      評論集『薔薇の世紀』から薔薇忌と呼ばれる。




3月18日

    明治村開村記念日
      1965年(昭和40年)愛知県犬山市に博物館明治村が開村した。
      博物館明治村は明治の建物を保存展示する野外博物館。

    石川気多大社おいで祭り
      御祭神の大国主神が能登の国を苦労して開拓したという神蹟を偲ぶ祭り。
      神輿や騎馬、総勢60人の行列が行程300kmという塁を見ない長さを巡行して回る。
      地元では「寒さは気多のおいでまで」という言葉もあり、
       能登地方に春を告げる行事になっている。    

    精霊の日
      柿本人麻呂和泉式部小野小町の忌日がこの日であると、伝えられていることから。

    人丸忌、人磨忌
      歌人・柿本人麻呂の忌日

    小町忌
      平安時代の歌人・小野小町の忌日
      『古今集』等の作者で、絶世の美女との伝説がある。




3月19日

    ミュージックの日
      1991年(平成3年)音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが制定
      「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合わせ
      日本の音楽文化と音楽家の現状について広く理解を求め、その改善の為の
       支持を得ようと、全国各地でさまざまな活動が行われる。

    アカデミー賞創立記念日
      1927年(昭和2年)アメリカで映画芸術科学アカデミーが設立された。

    カメラ発明記念日
      1839年、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明した。
      この写真機は「ダケレオタイプ」と呼ばれ、長時間露光させるため
       写真機の前で長い間じっとしていなければならなかったが、
       大変な人気を集めた。

    聖ヨセフの祝日
      聖母マリアの夫であり、イエスの育ての親。
      父性・家族の守護聖人。



3月20日

    春分の日
      1948年(昭和23年)公布・施行の国民の祝日に関する法律(祝日法)
       によって制定された国民の祝日の一つ。
      祝日法では「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨としている。
    「昼と夜の長さが同じになる」といわれるが、実際は昼の方が長い

    上野動物園開園記念日
      1882年(明治15年)日本初の近代動物園として、上野動物園が
       上野公園内に開園した。

    東京国立博物館会館記念日
      1882年(明治15年)上野動物園と同時に上野公園内の上野寛永時跡に、
       東京国立博物館が開館した。

    LPレコードの日
      1951年(昭和26年)日本コロンビアからLPレコードが
       「長時間レコード」の名前で発売された。

    電卓の日
      1974年(昭和49年)日本事務機械工業会が、日本の電卓生産数が
       世界一になったことを記念して制定
      制定当時は記念イベントを開催していたが、現在では何も行われていない。


早いもので・・・

2008-03-16 22:32:28 | Weblog
娘のところに天使がやってきて、早3ヶ月あまり・・・・

最近は表情も豊かになり、お喋りも上手になってきた 

(誰に似たのか)立派な足である 





新米パパが仕事から帰ると、「パパ・パパ・・」と教えているらしい

どうやらママよりも先にパパと言わせたいようだ 

そういえば、産院から我家に来た次の日、天使が声にならない声を上げたら

アッツ!今 パパと言った 」だと

バカですネェ、生後1週間目の新生児が言うわけないだろうに 

親ばかもいい加減にしんかい  

娘と旦那と私、唖然・・・ とした事があった

これから先も、いろんな事が待ち受けている

どんな反応をするか楽しみ(新米パパが) 




春ですねぇ

2008-03-16 22:08:38 | Weblog
3月15日

    靴の記念日
      1932年(昭和7年)日本靴連盟が制定
      1870年(明治3年)西村勝三が、東京・築地入舟町に日本初の
       西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設した。
      陸軍の創始者大村益次郎の提案によるもので、輸入された軍靴が
       大きすぎたため、日本人の足に合う靴を作る為に開設された。

    万国博デー
      1970年(昭和45年)前日に開幕式が行われた大阪府吹田市千里丘陵の
       「日本万国博覧会大阪万博)」の一般入場が開始された。

    近江八幡左義長まつり
      近江八幡の勇壮な火祭り「左義長まつり」は、湖国近江路に
       春の訪れを告げる代表的風物詩
      その昔、織田信長も自ら異粧華美な姿で躍り出たと「信長公記」に
       記された天下の奇祭

    京都嵯峨釈迦堂お松明式
      清涼寺で行われる伝統行事
      嵯峨大念仏狂言は京の三大狂言といわれ名高い。
      お松明式は高さ約7mの松明に点火し、加勢により稲の作柄の豊凶を占う。

    長野善光寺春のお会式
      ご本尊・善光寺如来様が現在の地にご遷座されたことを記念して行われる法要

    世界消費者権利デー
      1983年(昭和58年)から実施された、国際消費者機関の
       消費者運動の統一行動日
      消費者の権利確立・拡大に向けて、世界でさまざまなイベントや
       キャンペーンが実施される。
      日本では目立った取り組みはされていない。

    オリーブの日
      1972年(昭和47年)香川県・小豆島の「オリーブを守る会」が制定
      1950年(昭和25年)昭和天皇が小豆島でオリーブの種を手撒きされた。

    涅槃会
      仏教の祖・釈迦が亡くなったとされる釈迦入滅の日
      各寺院で釈迦の遺徳を偲ぶ法界が行われる。

    独立戦争記念日(ハンガリー)




3月16日

    国立公園指定記念日
      1934年(昭和9年)内務省が瀬戸内海雲仙(現在の雲仙天草)・
       霧島(現在の霧島屋久)の3ヶ所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生した。
      国立公園はわが国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園。
      現在、28の国立公園が指定されている。

    十六団子
      田の神が山から戻ってくるとされる日で、東北地方の各地で団子を供えて
       神を迎える行事が行われる。
      10月16日には、神が山へ帰る日として同じように団子を供える。

    万国赤十字加盟記念日

    奴隷解放記念日(アメリカ合衆国)