3月8日
国際女性デー
国際的な婦人解放の記念日で、
国際デーの一つ
1910年(明治43年)の第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で制定
1904年(明治38年)ニューヨークの女性労働者が参政権を求めて集会を開いた日
日本では1923年(大正12年)社会主義婦人団体・赤瀾会が中心となり、
種蒔き社の後援で東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・
経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。
エスカレーターの日
1914年(大正3年)東京・上野の大正博覧会の会場に日本初の
エスカレーターが設置され、運転試験が行われた。
第1会場と第2会場を繋ぐもので、秒速1尺(約30cm)で動いた
3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて
顔に2週間のケガ、2才の少女がステップに足を挟まれてケガをした。
日本初のエスカレーター事故だった。
ミツバチの日
全日本蜜蜂協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせ
みやげの日
全国観光物産振興協会が制定
「み(3)や(8)げ」の語呂合わせ
観光と土産品の需要の増大を図る日
ビールサーバーの日
2001年(平成13年)ビールサーバー・ドットコムを主催する
木村栄寿さんが制定
「サー(3)バー(8)」の語呂合わせ
赤ちゃん&こども『カット』の日
1999年(平成11年)赤ちゃん筆センターが制定
「さん(3)ぱつ(8)」の語呂合わせ
赤ちゃんと子ども専用の理容室の存在をPRする日
3月9日
記念切手記念日
1894年(明治27年)日本初の記念切手が発行された。
明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年を記念して発行され、
菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで、紅色で
内地用の2銭と、
青色で
外地用の5銭の2種類だった。
関門国道トンネル開通記念日
1958年(昭和33年)下関・門司間の海底道路トンネルの関門国道トンネルが開通した。
全長は3461m、工期は21年で総工費は21億円だった。
1942年(昭和17年)には鉄道トンネルが、1975年(昭和50年)には
新幹線用の新関門トンネルが開通している。
バービーの誕生日
1959年(昭和34年)ニューヨークで開催された国際おもちゃフェアで、
マテル社が
バービー人形を発表した。
現在150以上の国や地域で販売され、ファッション人形として世界一のシェアを誇っている。
1999年(平成11年)の40回目の誕生日には、ニューヨークのウォール街が
バービーのテーマカラーであるピンク色一色になった。
ありがとうの日
「サン(3)キュー(9)」の語呂合わせ
緑の供養日
観葉植物レンタル業のNSBコーポレーションが制定
緑の「み(3)」と供養の「く(9)」の語呂合せ
佐久ケーキ記念日
長野県佐久市の信州佐久ケーキ職人の会が制定
「さ(3)く(9)」の語呂合わせ
レコード針の日
ローマの聖フランチェスカの祝日
1384年ローマ生まれ。1440年没
病人や貧困に苦しむ人々の救済と弛まぬ祈りの末に癒しの力を授かり、
いつでも守護天使の幻視が見られるようになった。
また、守護天使の放つ光のお陰で夜でも鮮明に物が見えたと言われることから、
1952年に車やバイクを運転する人々を守護する聖者となった。