のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

雨のち晴れ

2008-03-24 22:55:46 | Weblog
3月23日

   世界気象デー
      1960年(昭和35年)世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して
       制定された国際デーの一つ。
      1950年(昭和25年)世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。
      WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の
       交換を行っている世界組織。
      日本は1953年(昭和28年)に加盟した。

    復活祭(イースター)
      キリスト教の典礼暦における最も重要な祝い日で、十字架にかけられて死んだ
       イエス・キリストが3日目に蘇った事を記念する。
      復活祭は基本的に「春分後の最初の満月から数えて最初の日曜日」に
       祝われるため、年によって日付が変わる移動祝日である。

   


3月24日

    世界結核デー
      1997年(平成9年)世界保健機関が制定
      1882年、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見した。
      医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、再び猛威を振るい始めた事から、
       結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけている。
      日本では9月24日~30日を「結核予防週間」としている。

    マネキン記念日
      1928年(昭和3年)上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で、
       高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。
      マネキンガールとはマネキン人形ではなく、現在で言う「ハウスマヌカン」のこと。
      「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく、
       英語のマネキンという言葉を使った。

    壇ノ浦の戦いの日
      1185年(元暦2年)長州沖の壇ノ浦で、源義経が率いる源氏軍が
       平家軍を破り、平家一門が滅亡した。

    ホスピタリティ・デー
      1994年(平成6年)日本ホスピタリティ研究会が制定
      数学的に、「」は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現を、
             「」は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、
             「」は全体を作り上げる基礎を表す数字とされ、
       「3・2・4」はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。
      思いやりのある社会を築くために、ホスピタリティを意識的に実践する日。

    檸檬忌
      作家、梶井基次郎の忌日・・・・1932年(昭和7年)
      その作品は死後に評価を高めた。
      代表作の『檸檬』から檸檬忌と呼ばれる。

    牧野信一忌
      大正・昭和期の小説家、牧野信一の忌日・・・・1936年(昭和11年)
      1935年(昭和10年)頃から神経衰弱に悩み、小田原の実家の納屋で
       首をつって自殺した。