nojinoji鍼灸治療院

治療院のブログと言うより
フイルム&デジタルカメラの写真日記ですね。

オリンパス E-M1Xの鳥認識AF

2020-12-17 23:00:00 | カメラ機材

オリンパス E-M1Xには自動車・バイク、飛行機、鉄道を認識して
AFで追尾してくれる便利な機能がある。
今回ファームウェアバージョン2.0になって、鳥認識AFが追加されたので早速試してみた。
どうせ「ワシ」とか「ハト」など頭の大きい鳥にしかAF追尾が効かないだろうと思っていたが、
カワセミにも反応してくれた。
CーAFトラッキングに設定して画面中央でカワセミにピントを入れ、
構図を作るためカメラを右や左に動かしてもカワセミにピントを入れ続けてくれる。
あら、びっくり。ちゃんとピントが来ているぞ。ちょっと感動したよ。


今まで池に木の枝を差してあったが、竹に変わっていた。
カワセミはとまるけれど竹に魚をたたいたりしない。
竹が細くて不安定だよね。


今までカワセミは LUMIX G VARIO 100-300mm F4.0-5.6 II で撮ってきたけれど、
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO に2倍テレコンを付けて撮影した方が画像が良い。
テレコンを付けてもAF動作は遅くならないね。

値段が4万円と12万円。3倍もするのだから画像が良いのも当たり前か。
このレンズは良いな~もっと早く買っておけば良かった。


カワセミ撮りに行ったのに、今回のお気に入りはコレでした↓

旧砂取細川邸庭園のミドリガメ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 池田と坪井のサル | トップ | 今年最後のカワセミ撮影に出... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (pachiri)
2020-12-20 13:14:48
E-M1Xの鳥認識は良さそうですね。自分はその後に出たE-M1MarkⅢに40~150ミリ+MC14がお気に入りです。MC20も付けてみましたが、出番薄になっています。100-400ミリに食指が動きましたが、何を撮るかと考えた末にパスです。
写真は江津湖と思いますが、自分も時々行きます。ちょっと立ち寄り、写友さんと挨拶を交わす程度です。歩きながら色んな発見を楽しむスタイルですから。
新会社からどんなお祝儀製品が出るのか楽しみですね。今後も感想や情報をよろしくお願いします
返信する
マーク3良いでしょうね (nojinoji)
2020-12-21 11:10:51
pachiriさん、こんにちは。

E-M1MarkⅢを買われたのですね。
E-M1MarkIIと比べてどうですか?ジョイスティックの感触は硬くないですか?
よろしければコメントをお願いします。

返信する
微妙です (Pachiri)
2020-12-22 12:14:45
ジョイスティックは小さくて硬く、殆んど使っていません。自分は従来の十字ボタンで十分です。その他ⅡとⅢでの違いは、ライブNDと手持ちハイレゾの有無だけ。費用対効果が低い。二台体制が主目的でしたので、Ⅱの買い増しでも良かったかなと少し後悔しています
返信する
微妙ですか、、、 (nojinoji)
2020-12-22 19:09:16
Pachiriさん、コメントを有り難うございます。
やはりジョイスティックは好みが別れますね。

マーク2と3は、画像再生ボタンの左横に削除ボタンがありますが、
E-M1Xは削除ボタンが左隅に移ってしまったので、左手で削除ボタンを押すことになり、
買う前から分かっていましたがやはり不便です(^^;)
左手はレンズを握っていますからね。
やはり主要ボタンは右側に配置してほしい、、、
返信する
今後に期待ですが (Pachiri)
2020-12-23 08:27:46
ⅢのMENUボタンは左上になりました。このボタンも撮影中に結構使う
ので不便です。手持ちハイレゾに期待したのですが、撮れたとしてもその違いが見えません(見きらんのかも知れませんが)。大きく伸ばせばその違いがわかるのでしょうね。撮影条件が厳しく、まだまだの感じです。
ライブNDはテカリがある被写体には向かないし、間に合わせの感を拭えません。今後への期待を込めて、個人の感想でした。
別件ですが、Myブログを来月からオリジナルからスタンダードへ変更します。開店休業状態ではありますがーーー。
返信する
便利なのは充電だけかな(^^;) (nojinoji)
2020-12-24 01:26:36
手持ちハイレゾ撮影とライブNDは期待したほどの面白さはないですね、、、
私が使いこなしていないだけでしょう。

markIIIやM1Xはカメラ本体で電池の充電が出来るようになったのは便利かなって思っています。
カメラに付属しているデータ転送用のケーブルでは充電は出来ないので、
モバイルバッテリーの充電などに使われているPDタイプのUSB-CケーブルとAC式充電器が必要です。
充電時間は2時間15分だそうです。専用充電器を使うと2時間だそうで、そんなに差は感じていません。

コメントを有り難うございました。
返信する

コメントを投稿