
何だろうこの表示。
iPadをiOS17からiOS18に更新してから、
「このデバイスはすでにApple Accountに関連付けられています」の表示が出るようになった。
日に2~3回表示される。「転送」または「キャンセル」を押してもまた後で表示される。
ネット検索を参考にして、自動ダウンロードのオンオフや、PCのiTunesとつないで設定変更と、
いろいろと設定を変えてみたが何も変わらず。
アップルのコミュニティサイトでもこの不具合が上がっているが、肝心の解決策は書かれていない。
表示されるのは iPad Air 第3世代 のみで他のiPad mini 第5世代 やiPad Pro 第4世代 では表示は出ない。
他の2台との違いがあるとすれば、
このiPad Air 第3世代 は1度バッテリー交換に出したら「本体交換」となり整備品となって帰ってきたモノだ。
前の所有者がしっかりとAccountを削除していないのか?と疑ってしまう。
iPad Air をリセットしてiPad mini等をそばに置くと、miniの設定やアプリがそのまま Air に送られ再起動すると
すぐに「このデバイスはすでにApple Accountに関連付けられています」が表示されガッカリする。
再び修理に出す前にまたリセットして、他のiPad をそばに置かずに、そのまま再起動してみた。
アプリも最小限にしてインストールして様子を見たら、「このデバイスは、、、」の表示が出ない!
何故だろう。でもまあこれで良いや。
少しづつアプリを入れ直して「このデバイスは、、、」が表示されたらそのアプリが原因というわけだが
他のiPadでは何も表示されないのだから不思議だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます