goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

ワクチン接種、やる? やらない?・・・

2020-12-12 | うんざりしてます

 ウオーキングの途中に見た「名残の紅葉」きれいだったよ。

 
 8日、英国で米製薬大手ファイザーとドイツのバイオ企業ビオンテックが開発した新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった。しかし9日にはワクチン接種を受けた2人がアレルギー反応を示したことが明らかになり、英国MHRAは過去に薬や食べ物、ワクチンで重大なアレルギー反応を起こしたことがある人には、新型コロナのワクチンを投与しないよう、病院に勧告したという。
 日本でもこのワクチンの接種を行う予定だそうで、現在、日本人を対象とした治験を行っているという。各社はその結果と海外での治験結果をあわせて承認を申請。医薬品の審査を担う医薬品医療機器総合機構(PMDA)と厚生労働省の部会で有効性と安全性が認められれば承認されるそうだ。が、日本の接種開始は早くて来年3月以降になりそうだとか。このまま来春までなす術もなく,ただ手をこまねいて見ているだけなのか? なんとも歯がゆいね。
 日本ではワクチン接種は無料、接種は全2回。1回目の接種から3ヶ月あけて2回目を接種するらしい。今のところワクチン接種の優先順位は、①医療従事者  ②65歳以上の高齢者  ③基礎疾患のある人・・・となっている。が、接種を受けないという人では「副作用への懸念」を挙げた人が62%と多かったそうだ。
 私はほとんど外へ出ないからコロナワクチンは必要ないと思う。インフルエンザワクチンも10年ほど接種していない。どんな副作用が出るかは、多くの人が接種してみなければ分からない。1回目接種後すぐに出るのか、2回目接種後に出ることもあるのか、分からないことが多いから不安だ。が、もうこの歳になって死を恐れても仕方ない。一日も早く安全なワクチンが供給できるよう、喜んでモルモット代わりになろうではないか。

 ところで英医療調査会社エアフィニティーは8日、新型コロナウイルスのワクチンが各国・地域で普及し、社会が日常に戻る時期を予測した調査結果を発表した。日本は2022年4月となり、先進国では最も遅いと見込まれた。また医療従事者や高齢者などの感染リスクの高い人々にワクチンが普及する時期も、日本は21年10月で、先進国では最後と予測されるという。
 日常に戻るのが最も早いのは米国で2021年4月。カナダは同年6月、英国は7月、EUは9月、オーストラリアも12月と、主要先進国はいずれも21年内の正常化が予想された。南米も22年3月で、日本より早い。一方、人口が多い中国は22年10月、インドは23年2月と、遅れるもようだとか。
 なぜ日本はこんなに情けないことに? 先日の「はやぶさ2」の帰還で夢物語はさらに膨らむだろう。が、現実社会は今、最大の危機に直面している。この現実をどうにもできないようで、何が宇宙だよっ!

 大都市圏では「外出自粛」「Go Toトラベル自粛」「夜遊び自粛」などの呼びかけがなされている。今一番大事なのは3密だろうに、なぜみんな協力しないのかね。おもちゃを取り上げられ、厳しく叱られたら言うことを聞く、それでは子どもと同じだろう。自分が夜遊びしてコロナ持参で帰宅、それで子どもたちが感染したらどういう言い訳をするのかね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本当にこわい大腿骨骨折の話... | トップ | カードで人生が赤字に・・・ »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
約を似似てこれを失する者は鮮なし (sirousagi gamanoho)
2020-12-12 17:30:00
慎ましい行動を心がけていて失敗するような人は殆ど無いと孔子の言葉です。

自己責任だけでは済まないのがウイルス感染症の恐ろしい所
緊急事態宣言第2段、大本営発表延長?でますます日本は混迷社会へ。
ワクチン接種時期も大事な選択になりますが、政府の不確実な判断で拡がる全国の入院患者数、重症者数を何とかくい止める手立てを考えねば!病気やケガで病院のお世話に成れなくなるのではこれこそ大問題です。

宇宙開発を同じ土俵で取り上げるのはチョット
次元違いだとこれはオールドレデイさんの意見として、大人げないと思いますが。
ごめんなさいね。

返信する
Unknown (オールドレディー)
2020-12-12 19:03:06
★shirousagi gamanohoさま
宇宙開発と同じ土俵で……。ええ、よくわかっています。偉業を成し遂げたことも、世界に誇れる宇宙技術であることも承知してます。
が、私はまったく興味がないので、やらなければならないことは他にもたくさんあるということが言いくて…。再来年春までこの状況が続くとなると、日本の財政はどうなるのか、我々の生活にも影響は必至でしょう。世の中が平和になってからやってください。

返信する
最新のアンケート (みゃー大工)
2020-12-13 21:26:42
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201211/dom2012110005-n1.html

医者もこれなら、凡人なんか、
確かに躊躇しますわ、ええ…。

私は学生時代から今に至るまでインフルエンザワクチンも打ち続けています。今年もです。
加害者にも、被害者にもなりたくない、悔しいが、遊んでいる人だけが死ねばいいとはならない、
また高齢化社会、お年寄りが周りに余りに多いからです。

ウィルスというものは、どんなに注意しても黄熱病研究で倒れた野口英世のように、忍び寄ってくる、そう思っています。
あれから時代は変わりましたが、、、野口の時は細菌の概念で、ウィルスの存在は解らなかった、
電子顕微鏡が無かったから当然ですが。

今回のウィルスはまだ治療法が無い、だからこそワクチンをうちたいところですが、遺伝子組み換えワクチンの事がわからないので、実際は今回のは怖いです。
今までは鶏卵利用のワクチンでしたので。

それでもジェンナーの国、イギリスが頑張って打ち出した、日本が使用する頃には、かなりのデータがとれるのではないかと思っています。

それにしても、このコロナにかかる費用で日本が沈没しそうで心配です。
ゴーツーしている場合じゃない。しかしゴーツーで景気を回復しようとしている、文句を言う私も景気回復には良い策は無いwwww

最後に、
何時も私のブログに温かいコメントありがとうございます、岡山もじわじわ患者数が増えてきましたね、お気をつけて。

いつか、大原美術館に行きたいです♡
返信する
Unknown (オールドレディー)
2020-12-14 09:26:09
★みゃー大工さま
医者がそうならなおのこと。日本製ならまだしも外国製というのには拒否反応がおきても当然かと。が、先日起きた水虫治療薬は日本製ですが、すべて人間の手でやる作業には万全ということはありません。
薬の副作用で命の危険もあると思えば誰しも躊躇します。が、人体実験でしか確かめられないのですから誰かがやらなければ…。私のような用なしの高齢者がモルモットになって役に立てばいうことなしです。
コロナ禍で日本が沈没なんてことにならないよう「スーガー」首相に頑張ってもらいましょう。
大原美術館は私も大昔に行きました。もう一度行って見たいと思っていますが、多分無理かと…。
年末にダウンしないよう、無理せずにね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

うんざりしてます」カテゴリの最新記事