2月も残り1週間。今年はうるう年だから29日まである。うるう年は4年に1回、それもオリンピック開催の年がうるう年だから分かりやすい。
坂道の少し手前の家にしだれ梅の木がある。小さな木で花は多くはないけど、塀の上から垂れている薄紅色の花が可愛いでしょう?
山はまだ赤茶けた枯れ色に沈んでいる。それでも青空との色が対照的できれい。
この木が青々と茂る季節が待ち遠しいよ
もうすぐ夜が明けるよ
うっすらと霧がでているのに青空も見えて、変なお天気だね!
突堤の上に、今日は釣り人の姿がないね。
Uターン地点の花壇の桜の木、蕾があるように見えるのだけど膨らむだろうか?
プロフィール
ブックマーク
ログイン
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- オールドレディー/新米が出ても米価格は高止まり・・・
- オールドレディさん/新米が出ても米価格は高止まり・・・
- オールドレディー/トランプと誕生日が一緒なんてイヤ!・・・
- 千菊丸/トランプと誕生日が一緒なんてイヤ!・・・
- オールドレディー/トランプと誕生日が一緒なんてイヤ!・・・
- オールドレディー/トランプと誕生日が一緒なんてイヤ!・・・
- オールドレディさん/トランプと誕生日が一緒なんてイヤ!・・・
- かずちゃん/トランプと誕生日が一緒なんてイヤ!・・・
- オールドレディー/ブログのお引越し・・・
- うらら/ブログのお引越し・・・
霧が晴れて穏やかな風景が戻るように、一日も早く感染症の拡がりが収まります様に。
花壇の櫻木、蕾の用意怠りなく春爛漫の佳き日を
待っていることでしょう
ずっと見守っているオールドレデイさんへのお礼も込めて。
勿論sirousagiも一輪でも花をみたいなあ。
地震や台風などと違って、目に見えないウイルスが相手では、対応のしようがないのも仕方ないかと。でも、医療関係者は一生懸命頑張ってくれているのに差別やいじめがおきているとか。人間ってあさましいというか、身勝手な言動に怒りを覚えます。
そんな中、変わらないのは海や山、青い空と草花だけ。これら木々が芽吹き、花開く春が待ち遠しいですね。
どうか一日も早く穏やかな日に戻ることを祈るのみです。
岡山はまだコロナ風邪は大丈夫のようですね。
あの「夜明けの海」のように、誰にも冒されず泰山自若といきたいですね。
岡山はまだですが、徳島県では第1号の患者がでたそうで、いよいよ対岸の火事ではなくなりました。
いざ罹患したらどうすればいいのか、軽症なら自宅で療養といわれても、薬もないのにどうやって治せばいいのでしょうか。考えると不安ですね。トンコロリと逝くのならいいですが…。
見た目が美しくても目に見えない細菌やウイルスに侵された自然は…、なんて考えたくもありませんね。