goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

一応、飛騨高山訪問記念に食べてみる・・・ 飛騨牛まん本舗 古い町並み店

2015-11-30 | 全国食べ歩き
観光地にいけば、普段は絶対に食べないだろうという商品も、ついつい財布の紐が緩くなって食べちゃうものですよね(笑)。
こちらの飛騨高山らしい飛騨牛すき焼き風牛まん430円もそんな商品ですよね(笑)

まぁ、特別どうこう言うような商品ではありません。こんな食べ物もなきにしもあらずって思いながら食べるという感じでした。
岐阜県高山市上三之町24

飛騨牛まん本舗 古い町並み店肉まん・中華まん / 高山駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.2



美味い味噌汁やん・・・ こうじや柴田春次商店 下三之町本店(飛騨高山)

2015-11-30 | 全国食べ歩き
マイレビュアーさんから事前に飛騨高山情報を頂き、味噌がすこぶる美味しいんだということを頭にインプットして城下町を散策。見所満載で素晴らしい町並みだと感心しまくりの午後の出来事。メインから少し離れた通りを闊歩しているときに味噌屋さんを発見。どんなお味か店内に入ってみました。
こちらのお店も試飲をやってました。もちろん味噌汁ですよ(笑)

なんと5種類も試飲できるというサービスに驚き。赤味噌、白味噌、合わせ味噌からカレー鍋用の味噌まで幅広い試飲でしたよ。しまもどれも美味い!
飛騨高山のお味噌はすこぶる美味しいですね。思わずお土産に購入しちゃいましたよ(笑)
岐阜県高山市下三之町113
0577-32-0655

こうじや柴田春次商店 下三之町本店その他 / 高山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7



無料サービスはすごいがつけ汁が少ない(汗)・・・のぶや霞が関コモンゲート店

2015-11-30 | 東京食べ歩き
飲食チェーン店さんの田舎つけそばというジャンルのお店が霞が関コモンゲートにあり、そこのサービスはすごいらしいということでランチタイムに訪問。メインの田舎つけそばは490円とワンコイン以下の設定。つけ汁(温)を選択してチケット引き換えでカウンターで受け取り、無料サービスの刻み海苔、天かすをてんこ盛りにして席につきました。その時のつけそばの状態が最初の写真です(笑)
これだけがサービスじゃなく、テーブルに無料の生卵が山積み(汗)。何個でも使って良いようですが、さすがにつけ汁に一個だけぶっこんでみました。
なかなかすごいがサービスです。
さて肝心のお蕎麦ですが、いわゆるざるそばですし、手が込んでいる訳じゃないのでそれなりの蕎麦ですが、それなりに美味しく頂けます。汁は鰹出汁ですが、問題は量。これだけサービストッピングを乗せた結果ボリュームたっぷりなので、非常に少ない。汁は追加で貰えないらしく、蕎麦のつける量を調整しないと汁が足りなくなるというピンチに陥ります。
nobutaはピンチに陥りましたね(笑)
お腹一杯になるという点は素晴らしいとはいえ・・・最後は味なしで辛かったな~

のぶや 霞が関コモンゲート店そば(蕎麦) / 虎ノ門駅霞ケ関駅国会議事堂前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



これが和歌山ラーメンかは別として・・・きのかわ軒(名古屋駅)

2015-11-30 | 全国食べ歩き
下呂温泉から東京に戻るため名古屋駅で新幹線乗り換え。乗り継ぎの空き時間は30分もありませんでしたので、急いで名古屋驛麺通りへ。今では大都市の新幹線駅なら何処にでもあるラーメン通り。必ず名古屋駅にもあるとの読みは正解。しかも、博多ラーメン、東京ラーメン、旭川ラーメンなど特徴のある店舗が並ぶの聞いたことの無い店名なので、これは並んでない直ぐに食べれる店に飛び込もうと「きのかわ軒」さんに突入。こちらは和歌山ラーメンなんだそうで、和歌山ラーメン自体食べたことがないので、何をもって和歌山ラーメンと言うのかはどうでもいいと、メインらしい醤油豚骨ラーメンを頂きました。

注文して直ぐに出てくるという時間の無いnobutaにとってはベストな展開(笑)
博多ラーメンに程近い味わいのラーメンだと思いながら完食。
果たして、和歌山ラーメンってこんな感じなのかな~

きのかわ軒ラーメン / 名古屋駅名鉄名古屋駅近鉄名古屋駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8