goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

釜飯が食べたくなって(笑)・・・なみはな(仙川)

2015-11-11 | 東京食べ歩き
某ラーメン屋に憤慨した後の話。隣の仙川駅周辺を歩き回ってみようとジョギング。仙川駅周辺も食べてみたいお店が結構ありますね。その中でも軒先のランチメニューの看板に心惹かれたのが、寿司屋っぽい佇まいの「なみはな」さんでした。その看板がこちらです!

1,000円以下の金額でお魚系定食が並んでいることだけでもnobutaにはドストライクなのですが、沖縄では見かけることが希有な釜飯があるじゃないですか。それも800円前後とリーズナブル(笑)。
これは食べろ!とnobutaを誘ってること間違いなし♪
ということで、店内へ
アサリの釜飯850円を選択、出てきたのが最初の写真です。何年ぶりか分からないくらい久方ぶりの釜飯。
こちらのお店の釜飯は、率直に超薄味。nobutaが昔食べていた釜飯は超濃味だったので文化圏ギャップを感じましたが、こればっかりは仕方がないですね。
他のお客が食べていたお魚系ランチはかなりのボリューム感がありましたので、機会があればそちらを食べてみたいですね(笑)
ご馳走様でした!

なみはな居酒屋 / 仙川駅つつじケ丘駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



どんなに美味しくてもそれを感じさせないコツとは・・・柴崎亭(つつじヶ丘)

2015-11-11 | 東京食べ歩き
万を辞して11月の食べ歩きネタに突入します。最初はつつじヶ丘駅近くにある超人気らしいラーメン店「柴崎亭」。11時オープンということで、ジョギングがてら野川を下流に下って20分ほど前にお店に到着。既に9人くらいが並んでいましたのでその列に入ります。カウンター席が11席くらいあるのが分かったので最初のクールに入れるな~と一安心。後はオープンまでゆっくり待っていました。
店内はオープン準備で店主らしい男性と従業員二人が忙しくしています。しばらくすると、何やら従業員がヘマをやったらしく、店主の叱りつけが大声で聞こえてきました。その叱りは徐々にエスカレート、叱りから怒りに変わり、最後は怒って怒号になってるんですよね。
営業前なので、仕方がないねとはいえ、外まで響き渡っていたので、客としてはいい気分にはなりません。nobuta的には、店がオープンしたら、何事も無かったように接客してくれることを切に願った訳です。
ということで開店。入り口の券売機を確認するといろんなメニューがありますが、昼と夜では販売しているのが違うらしく、ばつ印も結構あります。取り敢えず、真そば特大700円を注文しました。普通サイズはワンコインですからかなりのリーズナブルな金額。この辺が人気の秘密かもしれません。
出てきたのが最初の写真。チャーシューはかなりの薄さなのですが美味しいです。チャーシュー麺があればそちらを食べるのがお薦めですね。具材が少ないとはいえ、出汁も細麺も良い感じです。
ということでラーメンは美味しい方だと思いましたね。がしかし、オープン後も店主の怒りは収まっておらず、客前で叱ってましたし、驚いたことに客のメニューを間違って作って「今日は朝から頭に来てるんだよね」と矛先を従業員に向ける始末。客はそんな事関係ないですからね(汗)
なるほど、食べながら美味しくても美味しく感じさせないところがあると思ったのは、ここですね!
残念なタイミングで訪問したということで、この後、口直しにもう一軒梯子してしまいましたよ(笑)

柴崎亭ラーメン / つつじケ丘駅柴崎駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.6