さて、デパートりうぼうの地下が内地並みのデパ地下になったというネタを最近何度か取り上げてます。そのデパ地下の一角に牛タン「東山」が出来てます。そう、仙台の「東山」だと思います。
でですよ、問題なのは

このメニューにある値段です。なんと牛タン定食が
1,680円
なんです。しかも税抜き・・(汗)
いくらなんでも、あんた高すぎじゃん!!!
牛タンは「高い」というのは、沖縄でもみんな分かるとは思うんです。でも、「高さ」にもレベルがあると思うわけです。
nobutaのブログで、2012年2月に仙台で「東山」に行ったエントリがあります。
その時のランチの値段は、税抜きで
1,200円
なんですよ。しかも・・・しかもですよ。その仙台の牛タン定食の牛タンは、ちゃんと量があるんです。
今回食べた牛タン定食は、最初の写真・・牛タン少なすぎ(小さすぎ)・・・ま~厚みがあって噛み応えがあって美味しいんですよ。そう、美味しいんです。
でもね・・・3年でこんなに値段がアップするものなんでしょうか?
それとも沖縄価格?
いやいやデパ地下価格?
仙台のお店で食べたことがあるだけに、この差には驚き桃の木山椒の木ですね(汗)

でですよ、問題なのは

このメニューにある値段です。なんと牛タン定食が
1,680円
なんです。しかも税抜き・・(汗)
いくらなんでも、あんた高すぎじゃん!!!
牛タンは「高い」というのは、沖縄でもみんな分かるとは思うんです。でも、「高さ」にもレベルがあると思うわけです。
nobutaのブログで、2012年2月に仙台で「東山」に行ったエントリがあります。
その時のランチの値段は、税抜きで
1,200円
なんですよ。しかも・・・しかもですよ。その仙台の牛タン定食の牛タンは、ちゃんと量があるんです。
今回食べた牛タン定食は、最初の写真・・牛タン少なすぎ(小さすぎ)・・・ま~厚みがあって噛み応えがあって美味しいんですよ。そう、美味しいんです。
でもね・・・3年でこんなに値段がアップするものなんでしょうか?
それとも沖縄価格?
いやいやデパ地下価格?
仙台のお店で食べたことがあるだけに、この差には驚き桃の木山椒の木ですね(汗)

炭焼牛たん東山 沖縄リウボウ店 (牛タン / 県庁前駅、旭橋駅、美栄橋駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.4