goo blog サービス終了のお知らせ 

安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

行政の課題解決のためのデータ活用について

2021年11月04日 | 講演
令和3年10月28日

行政の課題解決のためのデータ活用について

日時:2021年10月28日(木)13:00~15:50



11月4日 オンデマンド配信を視聴する。

13:00~13:30
基調講演 「デジタル社会に向けたデータ利活用環境」
 デジタル庁 データ戦略統括 平本 健二 氏
 

13:30~14:00
 先進事例紹介①「データを起点とする行政を目指して」
  経済産業省 商務情報政策局 情報プロジェクト室長 吉田 泰己 氏
 

14:00~14:30
 先進事例紹介②「演題未定」
  群馬県 農業構造政策課 構造改善係長 田中 雄一郎 氏
 

14:30~15:00
 先進事例紹介③「神戸市のEBPM」
  神戸市 企画調整局 政策調査課 データ利活用担当係長 松尾 康弘 氏
 

15:00~15:30
 特別講演「地域の医療提供体制を守るためのデータ利活用の重要性」
  国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科 教授
   大学院 医学研究科 教授 石川 ベンジャミン 光一 氏
 

15:30~15:50
クロージング「Tableauからのメッセージ〜EBPMの実現に向けたユースケース〜」
 株式会社セールスフォース・ドットコム Tableau
  アカウント・エグゼクティブ 上原 政則 氏
 ソリューション・エンジニアリング
  ソリューションエンジニア 小島 清久 氏
 

参考 
 EBPM:Evidence-based Policy Making(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング)
  証拠に基づく政策運営(政策提案)
 Tableau(タブロー)
  データを視覚化するツール
 神戸市の取組が参考になります。

 時事通信社自治体実務セミナー
 「住民サービスの向上と行政業務の効率化に向けて」(令和1年8月28日聴講)
 EBPM について必要性を学び、2年が経過しました。
 オープンデータとして、公開していますが、その先をどうするか?疑問を持っていましたが、今回の講演を聴講し、Tableau(タブロー)の存在を知り、
 Tableauの活用方法について、研究しなければなりません。
  

※期間限定オンデマンド配信あり:10/29(金)~11/4(木)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイナカード保険証 運用6.... | トップ | 立憲民主党と国民民主党がそ... »
最新の画像もっと見る

講演」カテゴリの最新記事