goo blog サービス終了のお知らせ 

安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

新野まつり

2015年11月03日 | 催し
平成27年11月3日 13:00~15:00

東賀茂神社(氏神様)の秋祭りの催事を終えて、新野祭りの会場(新野山形神地場)に移動!

岡山県の重要無形文化財に指定されて、美作(みまさか)一体に親しまれており、豊穣の秋を告げる祭りとして大切に受け継がれています。



今年は、中学生の獅子舞が注目です。
練習を積み重ねた成果が出ていました。
文化の伝承を感じた一コマです。

新野小学校6年生による浦安の舞も奉納されました。

 








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東賀茂神社秋祭り

2015年11月03日 | 催し
平成27年11月3日

今日は勝北地域の秋祭りです。
安井地区では、東賀茂神社に総代をはじめ、4地区の町内会長、祭り役員が集まり、子ども神輿を見送った後、本祭り神事、神地場への御神幸と秋祭りのお祝いをしました。





 

 

 



「村祭り」の歌詞はどうだったかな?なかなか思いだせなくなってきています。


村の鎮守の神様の
今日はめでたい御祭日
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
朝から聞こえる笛太鼓

年も豊年満作で
村は総出の大祭
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
夜までにぎわう宮の森

治まる御代に神様の
めぐみ仰ぐや村祭
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
ドンドンヒャララ ドンヒャララ
聞いても心が勇み立つ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東賀茂神社秋祭り

2015年11月03日 | 催し
平成27年11月2日 18:30~

東賀茂神社秋祭りの宵宮の神事が行われました。


 

 
神事終了後、太鼓と獅子舞の練習です。
太鼓をたたける人(経験者)が少なくなってきています。

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市議会決算特別委員会傍聴

2015年11月03日 | 研修
平成27年11月2日 11:00~

倉敷市議会決算特別委員会を傍聴する。
決算特別委員会は、11月2日・16日に予定されており、今日は特別会計の審議でした。

目的は、決算特別委員会の質疑で、倉敷市の「決算における主要な施作の成果の説明書」が委員会でどのように生かされているかを確認させていただこうと考えての傍聴です。
特別会計の審議の中では、目的はかなわず!


一般会計の決算審議の傍聴をと考えていたのですが残念でした。(16日は、別件の予定が入っており傍聴はできません)

現場を見ると、様々な取組の発見があります。

1)開会15分前までに申し込まないと、傍聴不可と言われる。
  5分前に事務局担当者が、委員会室に案内していただきました。(いいね!)

2)傍聴者に対する提供資料が充実しています。
  ・純計決算額(会計間の繰入、繰出額を差し引いたもの)は傍聴者にわかりやすい。
  ・補助金の支給明細一覧は、津山市でも公開するべきと考える。
  ・特別会計のグラフ化(カラーコピー)した資料は、傍聴者にも解りやすい。
  ・その他
  こうした資料が、傍聴者に渡されることが必要です。「見える化」

3)各特別会計毎に、前年度決算委員会からの要望事項について事業報告がありました。
  会計毎に、次年度への要望事項の確認を行われています。(今回は、前年通りの要望となっています)
  28年度予算付けへの要望といったところでしょう。

4)委員会の冒頭、28年度予算要求の締め切り日と16日開会の決算審議との「ズレ」について指摘発言がある。
  27年度決算委員会開催日の時に調整をとの要請

  






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする