くるま走ってたの!

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

実家に置いてあったNゲージを20年ぶりに引っ張り出してみました。

2012-03-24 18:00:00 | 鉄な話
大人になってから鉄道マニアになるかどうかは別として、マニア系の男子たるもの一度は手を染めているのがNゲージでしょう。
私もご多分に漏れず小~中学生の頃にかなり熱中していた時期がありました。
その後、長らく休眠状態にあったのですが、ここのところ最新の模型情報をあれこれ耳にする中、ちょっと復活してみようかなぁという気持ちが湧いて来ました。なにせ昔では考えられないようなマニアックな車両が模型化されていますからね、どうしても興味をそそられる訳です。
そこで手始めに、実家に置き去りにしてあったひと通りの機材(機材なんていうとカメラみたいですが)を、今の住まいに持って来てみました。

持ち帰った段ボール箱の群れ。
うーむ...想定はしていたんだけど、案外たくさんあるなぁ。
奥さんも、Nゲージ=小さいもの=たいした量はない、と思っていたようで、この物量には引いていました。


見ての通り年季の入った箱です。
前回この箱を開けてから、おそらく20年以上が経っていると思います。

主に線路が入っている箱。
きっちりしまってありました。
結構たくさんあって、お座敷レイアウトとしてすべて敷設すると半日以上かかる規模です...冷静に考えてみると、今の私の住まいでは当時のレイアウト規模をそのまま展開できるスペースが確保できないかもしれないや(笑)。


車両の入った箱。
車両はあんまり持っていなかったんです。
KATOの115系3000番台と415系1500番台、TOMIXの初期の113系、14系客車、機関車はDD51とEF64 1000番台くらい、あとはほとんど貨車群です。
質の良い車両(?)としては183系を持っていたんですが、それは下の方で。


駅とホーム関係の入った箱。
TOMIXの島式ホームを、高架橋つき新型(=「近代型」とかいう名前がついていたような記憶があります)と旧型(=昔から売っていた形のもの)の2種類、それぞれ複線分で持っていたので、ホームだけでもかなり膨大な量です。


主にトラス橋が入った箱。
いや、正確には「主に」じゃなくて、トラス橋「だけ」しか入っていませんでした(笑)。


車両箱のところに書いた183系。
グレードアップあずさです。
中間車も買って実物編成に合わせて揃えていた記憶があります。


車両は綺麗でしたが、収納ケースの内側が、年数を経たことで黄ばんでしまっていました。


全体に、思っていた以上に良好なコンディションでした。
当時、自分でもたいへん大事にしていたので、その甲斐あってのこの保存状態なのかも知れません。

しばらく時間をかけて、状態のチェックと動作テストを進めていこうと思っています。
20年ぶりに引っ張り出したものですからね、ちゃんと動くのだろうか...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする