
「 家をリフォームしようと思うの 」
「 建てて何年目? 」
「 う~ん・・ 20××年とか 平成××年とかで覚えるの 苦手なのよ~
今飼っている犬 ガブリエラが9歳でしょ・・・
その前の犬 ガブリエルが ガブリエラの来る前の年に 10歳で亡くなったの・・・
ガブリエルは 家を建てた年に来たの。 」
「 とすると・・・ ガブリエル暦は10年で終わり 今は ガブリエラ暦9年という訳ね!
だったら 築19年か~ 」
「 結婚して何年になる? 」
「 そうね 去年会ったKちゃんが 私は結婚して〇〇年になるって言ってわ
私は Kちゃんの1年後に結婚したから 〇〇年-1年+1年で△△年になるわね
こうやって覚えれば簡単よネ 」
「 はあ~ じゃあ 来年は 『 一昨年会ったKちゃんが・・ 』 から 始まるの
結婚した年を きちんと西暦で覚えれば いいんじゃない・・・ 」
オバサンたちは 奔放です
*** スミマセン 去年の写真です ***
振り返って~何年とか・・それを逆算したり・・
年号を西暦にしたりその逆にすることが
とても時間がかかってめんどうくさいっていいますね
私も昭和を西暦に変える時に戸惑うことがありますね
仕事上西暦が多いので昭和何年だったか・・わからないことも
年齢以前の問題もありそうですね
西暦で覚えておけばいいんですよねえ
10月はバタバタ過ぎて落ち着かなかったですが、MONAさんの言葉と写真を見て、癒されました。ありがとうございます
私なんか、今年が何年やら、よく忘れますし、最近自分の年齢さえ、
妻に確認しないと、危うい時がありますよ。
MONAさんはまだまだそんなことはないでしょう。
寿命が尽きるまであと何年・・・なんてわかることはできませんかね。
最近、ふと、そんなことを思うことがあります。
私は入院などの度に病歴(既往歴)を聴かれるので、一覧表にしてコピーを出しています。
こういう会話は よ~っく整理しながらでないと
ややこしや・ややこしや~^^;
私 算数が苦手なもので~・・(笑)
年号がからむとなおさら面倒くさいですね~。
おばさんを通り過ぎて、間に”あ”の字が入るようになると
歳の事など、ごまかしているのか、本当に判らないのか
自分でも????ふふふ。
これからの秋の日を楽しみましょう
齢も?
ガブリエル夫人は、現役バリバリの人です。
昔の友だちだから、ダラーとなってるの。