
ギー ギー という声が 近づいてきました
「 コゲラ 」 です
日本にいるキツツキでは 一番小さい鳥
チョー素早い「 エナガ 」 素早い「 シジュウカラ 」に 較べると
飛びかたが ちょっと どん臭い?
でも 時々 コンコンコンとドラミングしながら 木の幹をらせん状に登って行く姿は
愛嬌たっぷり
くちばしと頭の骨は頑丈だし くちばしの周りの筋肉は発達しているのだとか
だから あれだけ高速に頭を振って 木にくちばしを叩きつけても
脳震盪を起こさないのでしょうね
カラ集団には メジロやヤマガラが入っていることも よくあります
このグループには いなかったようです
こげらですか・・。
飛び方どんくさいのですか?
まるで私みたい^^
私もうごきが、さっさとしてなくて;;
なんとなく親近感感じてしまいます^^
こげらちゃんには・・。
近くの里山を散歩する時には
耳を澄ましてみましょう
先日、珍しいアカゲラを見ました(集団じゃなく単独で)、札幌に居た時には毎日のように庭の古杉に来てドラミングしていましたが、東京に戻ってからは殆ど見てませんでした…ちょっと懐かしいような~嬉しかった。
沢山来てるよ・・今年は冬鳥がいっぱい見られそう
愛嬌もので、街路樹などにもやってきて
信号待ちしてるときに見かけます
親近感ばっちり
可愛い~
アカゲラ!
いいですね~
私も逢いたい
よかった~
また鳥見に熱中しそう
冬の鳥って感じの模様で、派手さはないけど、何か可愛いです♪
カラ軍団じゃなんですねー
どちらかというと、ドンジリでのんびりとって感じです。